無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)
現在データベースには 214 件のデータが登録されています。
(2016シーズン)雪山まだいけてませんが・・・
(2016/1/28 22:55:03)
今期はまた寒波でも来ない限り行く機会がないかもしれません。
日曜の直方BP。スタッドレスでは無問題で走行できる路面状況でした。
月曜日 国道201号みやこ町。仲哀トンネル周辺は凍結も。小倉北区のビルがたくさんある街中も道路はつるつるでした。
先週の寒波で下界が通常時の英彦山状態でした。
2016明けましておめでとうございます。
(2016/1/1 1:41:14)
31日から1日にかけて恒例の英彦山豊前坊高住神社にいきました。
残念ながら他に行ける人がいなかったため一人です。
今年は雪はほぼなく、一部ブラックアイスバーン化してました。二駆のため登りはいいけど下りはかなり冷えます。事前に面倒だけどスタッドレスにかえてましたが正解でした。
時間まで無線運用しましたが、アマチュアでローカル1局のみでした。レピーターアクセスは小波瀬レピM5の所あり、北九州第二は反応あるものの厳しいようです。
今年も家内安全で平穏な一年になればいいと思います。皆様よろしくお願いします。
※挨拶コメはいただいてる場合はこちらから訪問して更に書き込みはしませんのでよろしくお願いします。
残念ながら他に行ける人がいなかったため一人です。
今年は雪はほぼなく、一部ブラックアイスバーン化してました。二駆のため登りはいいけど下りはかなり冷えます。事前に面倒だけどスタッドレスにかえてましたが正解でした。
時間まで無線運用しましたが、アマチュアでローカル1局のみでした。レピーターアクセスは小波瀬レピM5の所あり、北九州第二は反応あるものの厳しいようです。
今年も家内安全で平穏な一年になればいいと思います。皆様よろしくお願いします。
※挨拶コメはいただいてる場合はこちらから訪問して更に書き込みはしませんのでよろしくお願いします。
車内ハンディホイップ運用でも
(2015/12/27 21:53:25)
先週はいつも乗ってるラテが8年目にしてタイミングベルト交換時期にきたため代車のエルグランドに乗ってました。
運転する分は全然問題ないのですが、VQ35で燃費が7kmも走らないので片道30km通勤には使いたくない車でした。
しかし、車内は広く、いつもの場所から後部席でこそっと運用してました。ここでも下関のヤマグチYN24局と普通に交信でき、行橋BP走行中のヤマグチAZ431局ともこの状況でいけました。
350DHがかなり完成度が高いのもあるでしょうがDCRはやはりよく飛びます。
笑う門には福来たる祭 第一段
(2015/12/27 21:42:23)
ウエストはネギ入れ放題(常識の範囲内で・・・)なのでうれしいです。
FM福岡コラボ企画
ナカジー考案 肉・海老天のパワフル福来るうどんを食べに行きました。
自分はソバ大盛ゴボ天トッピングにしたのですが、普通のままでもおなかいっぱいになりそうです。
普通盛は価格650円でお得です。
TPZ-D503外部電源制作2
(2015/12/4 23:18:55)
本日完成しました。
コードは外形3.5mmだったのでそう簡単にぬけないよう3.4キリで穴あけし通します。
どのくらい発熱するか?ですが、放熱用にアルミ板(2t 35×50)を付けてみました。
配線つけてホットボンドで固定して完成です。無負荷で8.4vの出力を確認。
HIで5W出てるかの確認は明日以降の予定ですが、送信しても電源が落ちる気配はありませんでした。おそらくいい感じです。電池残量が表示しませんが問題ないってことに。
IGノイズが入るか気になるところですが、明日から運用開始します。
TPZ-D503外部電源制作1
(2015/12/4 0:15:32)
先日、フクオカXJ55局にお譲りいただいた電源を使えるようにするため加工に入りました。
ラグチューしたら2時間も持たない使えない?純正バッテリーを分解することに。
純正電池パックより今使ってるロワバッテリーのが安いので代わりに購入しました。よくないとはいろんなところでみかけますが、純正バッテリーより全然優秀です。
とりあえず殻割りします。画像途中です。きれいに割りきれなかったので見た目が悪いです。
純正はおそらく3.7Vの直列2段のようです。
ケースは薄いけど回路は収まりそうです。後は放熱用のアルミを加工して組付けてみようと思います。
11月29日運用記
(2015/11/29 22:55:44)
フリー2日目は大坂山に行こうかと考えてたのですが、寒いし朝から運用されてる局が少なそうな気がして(フリーといっても14時がタイムリミット)掲示板にXJ55局が望玄荘におられるとのことで行ってみることに。
臨時レピーターL14-08運用中とのことで、ちょくちょくカーチャンクしながらDCRで交信しながら現地に行きました。とりあえず三萩野付近(2km)くらいからアクセスできました。
画像は撮ってないのですが初望玄荘です。久々のEBと例の電源を分けていただき、ヤマグチYN24局とレピータアクセステストやCBでのリグチェックなどしてました。
その後、フクオカBG37局もでてこられてこちらに来られることに。そうこうしてたらヤマグチYN24局も来られることになりました。
片手DCR、もう片手は24L、たまに870Tと忙しい感じでした。帰る間際に宗像移動のフクオカTA527局と久々につながりました。
自宅向けの時もレピーターにアクセスしながらXJ55局とつながるぎりぎりまでDCRでお相手いただきました。
そして、香春に帰って今度は福智向けのところで、平尾台移動のふくおかTO723局とつながり久々にお相手いただけました。来週のふくおかRCチェックインだけでもどうにかしたいと思ってます。今週がこんな感じなので来週はどうなるだろうと心配ですが。
そんな感じで連休も終了。いざしようと思ったら先方は仕事やらで時間の合わない依頼物件も年末までに終わらせたいので無線ばかりできないのですが調整しながらやっていきたいと思います。次は年末にフリータイムがもらえるか?
本日も各局いろいろとありがとうございました!
11月28日運用記
(2015/11/29 22:19:22)
レピーターのメンテナンス後は雨も降り予定を変更しました。昼前からとりあえず苅田のフェリー埠頭へ。
そこでフクオカXJ55局ときたきゅうしゅうJE06局とフクオカBG37局がラウンドQSOしてたのでブレークイン。戸畑から1W送信のJE06局の電波はピンポイントながらM5入感でした。
その後、BG37局は苅田まで来られるとのことで久々のEBでランチご一緒させていただきました。その後は喫茶店でコーヒー飲みながら結構な時間お話させていただきました。CM途中ありがとうございました。
その後は夕方まで苅田にいないといけないので、どなたかいないか探しながら苅田の向山公園の駐車場で
高照寺山移動のやまぐちLX16局とつながり、あまりここでは実績がないとのことなのでまたフェリーふ頭までいって3バンドトライしました。DCRは1Wでも問題なし。ただしいくchどれも混信と何回かQSYすることに。特小はL3はかすりもせず、小波瀬レピはカーチャンクは反応なし。こちらから送信してなんか変調は確認できそうとのことでした。
国東レピは以前から業務レピの件はよく書いてますが、これの影響を遠方からではどうなのか実験いただきました。LX16局のところまで業務レピの波は飛ばないけど、LX16局の波には(この時点ではLX16局は国東につながっている)反応してます。こちらには2波受信してるような感じで断続的に声が入感してました。この業務レピはつながると制御信号が数回発射されるタイプです。
CBはこちらには51(41だったかレポート失念・・・)でした。向うには厳しいようでした。
その後はいい時間までロングにDCRでお相手いただきました。
夜に備えて帰路につき、移動運用するかどうかをフクオカJW101・R128局に連絡してみたら予定なしですがEBしましょうとのことで福岡向けに。途中フクオカTNT50局が桂川町で入感。筑紫野にでて3局ラウンドで目的地へ。途中にTNT50局も来られますとのことで、みんなで道に迷いながら?到着。
某ファミレスで結構な時間お話ししました。JW101・R128局はレピーターの件からアマチュアの件まで色々と参考になったんじゃないかと思います。波の上では語れないこともあるので色々お話しして情報交換はやっぱり重要かと思います。当局もC4FMの運用なんかで参考になりました。昼間に米の山移動局がずっと聞こえてたけど、いれかわりながらQSOしてるので、よく運用ルールがわからなかったため波は出さなかったのですが次は145.30で出してる方に挨拶できたらなと思います。
次回あたり九千部山にも行ってみたいとも思いました。
各局お相手どうもありがとうございました。
11月28日運用記(レピーター整備)
(2015/11/29 21:31:54)
以前から予定してた小波瀬レピーター地上高アップなのですが、予想よりも屋根の痛みが激しく、手間もかかりそうなのでてっぺんに上げるのは断念。一つ下にしようにも都合が悪いので、マスト3本(以前と同じ)ですることに。そのためワイヤー張ろうとしたらマスト側の金具が行方不明になってたのでこの日は中止して、ワイヤーの土台取り付けと防寒対策しました。
土台はステンの板にチェーンを半分に切ったものを溶接した簡単なものです。
昔、アマチュア無線初めてアンテナ設置する時に針金を張るのもくぎに巻き付けるだけで付けたりしてました。今考えるとそんなに長くないくぎ一本(4か所)でよく台風でも倒れなかったなと思います。それからワイヤーの張りは途中から屋根馬にリンクする形でやってました。これは近所のテレビアンテナみて同じようにしたのですが後年にはターンバックルに変更。当時はネットも普及してなかったのでよそのをみて見よう見まねでやってました。いいやり方には目を付けてどんどん取り入れてました。
アンテナ設置の話は前日アマのローカル局とのQSOで昔のリグとアンテナの話になり、窓に基台→地面に屋根馬→屋根に設置と思いだしながら、いただき物の1段GPを「初段GP」と言ってたねという話になり非常に懐かしく思い書いてみました。その後レベルアップして2段GPになったのですが今はベランダに転がってます。
防寒対策はただ発泡スチロール詰めただけです。前回のメンテでちゃんとコーキングで仕舞してるので中はきれいでした。
年内には高さ上げたいと思います。
モーニング・ジャム公開生放送を見にいきました。
(2015/11/23 23:46:20)
1Fは多いので2Fに行きトイレに行ってる間にぞくぞくと人がきて3Fからこそっと見ました。こんな感じでやってたんですね。
普段聞いてるFM福岡モーニングジャムの公開生放送をイオンモール八幡東に見にいきました。
FT2Dで80.0MHz(FM福岡 北九州)ワッチすると聞き比べる限り遅延無しでした。
番組途中のじゃんけん参加は、整理券ゲットして観覧席に行かないと厳しいかもしれません。
execution time : 0.039 sec