ホーム >> 無線ブログ集 >> 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

現在データベースには 214 件のデータが登録されています。

feed 秋オン2015 一日目  (2015/9/22 23:20:45)
1日目は仕事で終了後、後回しにしていた依頼をこなします。早めに切り上げて燃料入れて曽根干潟でもと思って大任~赤村に抜ける峠で銭壺山移動のやまぐちAN77局を受信。こちらから届かず。バタバタ抜けて犀川まででたところで交信相手はふくおかTO723局と判明。ワッチしてるとこちらが呼んでたことは確認できてたみたいでブレークさせていただき3局ラウンドとなりました。行橋の街中を走行中も普通に交信できAN77局の波は強力でした。

TO723局は平尾台のだいかんポイント(この時点ではよくわからず)のようでそんなに歩かなくても大丈夫そうなら行きますと言うことで運用地変更。燃料入れて平尾台へ。昔よく遊んでた駐車場から草の刈られてないところを通りどうにか到着。合同運用となりました。
左足が悲鳴を上げます。荷物はちょうど40Lザックを積んでたのでバタバタ積み込んだのですが、ヤギを固定するネジを忘れてきてこの後片手に八木、片手にリグを持つことになります。しかも着替えてなかったので作業着のまま下は半そでで、動けば寒くないけどじっとはしてられない寒さ。ログなんて取れる状況になかったです。

とりあえず簡単に、DCRにて大平山移動のヤマグチAA515局とつながり、ヒロシマHK227局キー局のRCに5エレ八木でチェックインでき、石鎚山移動(200km)のフクオカAB182局とRJ410で交信でき、GWでもちゃんと飛んでくれるのに感激し、華山移動のふくおかSY31局とつながり、由布市固定のオオイタAA417局とつながりました。

八木を使って色々振ってみたら、杵築固定のおおいたTN24局と、大山移動のやまぐちLX16局をDCRLできました。残念ながらこちらからは届かず。瀬戸内RCは聞こえずでした。

19日はそんな感じで意外と運用できました。2日目以降に続きます。

feed ナカジースペシャル (2015/9/18 23:54:46)
ウエストに続き、ラーメン山小屋でモーニングジャムとコラボ企画「鶏パイタンの親子つけ麺ナカジースペシャル」
を食べに行きました。

店名は伏せますが、心配なので行く前に麺が切れることがあるときいてたので電話で確認。大丈夫とのことで行ってみると、19時台で貸し切りでした。これはこれでびっくりです。
イメージ 1
大盛で900円と少し高めですがなかなかの美味でした。この店では玉ねぎタッパーで出てきたので遠慮なく大量にいれました。スープとの食感はたしかに最高でした。

feed 2015秋オンの予定 (2015/9/17 23:53:32)
秋オン(連休)の運用予定です。

19日土曜日は仕事。通勤ランチ帰宅と通常運用予定。
20日日曜は、福智町より終日合間見て運用。
21日月曜は早朝より英彦山に登山しての運用予定。
当日は、3バンド+アマチュアハンディ機持っていきます。天気はいいようなので中止にならないよう頑張ります。

DCRはメイン機TPZ-D503(SRH350DH・AZ350・AZ350S)
サブ機(RPY-351M5)
CBはRJ-410
特小は、DJ-P24L・DJ-CH20・UBZ-LA7・DJ-R100DSとL・NX-MINI
アマ機はTH-G71(フリラでノーメリットのときに運用。基本50mW運用)

特小では、以前からしてみたいと思ってた同時通話での交信実験がヤマグチYN24局のご協力により実現できそうです。この実験と臨時レピータ運用のために小波瀬レピーター休業しました。フルデュープレックス機お持ちの方よろしくお願いします。同時通話実験はビジネスチャンネル予定。

臨時レピーターは今のところSでするかLでするか未定です。混信なければL11-08でします。

ほとんど使ってないNX-MINIも活躍してくれると期待してます。
単信交信はどこを使うか未定です。混信ありの場合L3→L9→L1の順に行く予定。
SB携帯はは高所に弱いようなので11m掲示板に書き込めないかもしれないので、DCRでの連絡がメインになると思います。

22日火曜は合間見て運用。
23日は休日ですが今のところ仕事の予定。

各局、つながりましたらよろしくお願いします。


feed 八木アンテナ据えるために改造 (2015/9/17 23:19:16)
家にある三脚を5エレ八木がつけれるように改造しました。
イメージ 2
三脚はすぐ壊れそうな安い作りのアルミ製(一応オーディオテクニカ製)です。今後、ビデオ撮影に使われる日が来るので復活できるようにします。ワンタッチで外せるカメラ側のステーはプラスチックなので、使ってたら割れる恐れがあるため、角度調整する部分から外し、三脚の土台にM6の皿ビスで止まってたので、M6のロングボルトでそのままつけようとしたら、ピッチが違い、たいていこの手のやつは、タップし直したらネジ山が崩れることが多いため、面倒ですが3mmステンの板を切断して、皿もみ、ヤギ側はナット溶接して簡易ステー制作。
イメージ 1
倒れることもなく結構いい感じです。クランク回したら、この状態から200mmほど上がります。
本日ランチタイムはヤマグチYN24局との交信時、早速使用。当方1Wで送受信ともM5でした。足立山より皿倉山方面のほうがメリットはよいようです。

後は、山上運用にむけて応急でマグネット基台載せたり、リグを置けるようにしたいと思います。

feed 9月7~12日運用記 (2015/9/12 23:22:58)
Esもさっぱりになってるので、ランチタイムは会社前道路より毎日DCRと北九州第二レピーターにて運用してます。

7日はランチタイムヤマグチYN24局(下関)とふくおかTO723局(岡垣)とラウンドQSOしました。
ハンディホイップから途中AZ350S直付けにかえたりしてポイント探しながらでした。
夕方は曽根干潟によると数局聞こえましたがすぐに落ちてしまいます。11m掲示板でフクオカBG37局が近くで運用とのことで特小でお声掛けしたらM5入感。その後アイボールいただき色々とお話しさせていただきました。

10日は帰宅モービルで久々にふくおかSY31局とつながりトンネルぎりぎりまでお相手いただきました。この日はちょうどマグネット基台をつけてたので良好でした。途中、アンテナをAZ350にかえましたが問題なし。実験協力ありがとうございました。

12日は休み。朝から八幡方面、昼からは自宅でワッチするもノーメリット。
夜にやまぐちAN77局がDCR運用とのことで迎撃態勢整えます。最初モービル移動でワッチするも聞こえず。
帰宅してから5エレヤギを用意して、とりあえず窓から手をだして持ってやってみました。

しばらくすると入感しました。およそ50km双方M5で、メイン機(TPZ-D503 5エレ八木 ケーブル10m 5W)サブ機(エンドピーつきTPZ-D503アンテナSRH350DH 5W)でも乗り出したらM5で交信できました。

今度はメイン機で1Wに落としてみてもM5。77局も1Wに落としてM5入感でした。(サブ機は入感なし)
この状況で興味深いのは、アンテナを香春岳(1の岳方面。宇部方面は当局起点で約90度)に向けないと入感しません。だいたい中腹向けでふり幅は500mmほど大丈夫です。福岡方面、本来飛んでくる方角の大坂山方面に向けても受信できませんでした。

今回初使用のラディックス社5エレ八木ですが、指向性と飛び方にびっくりさせられました。
ハンディホイップ時もこちらからの波は直接波ではないと思うのでどのように反射したり飛び越えたりしてるのか気になるところです。

feed ラディックス RPY-351M5導入 (2015/9/7 23:09:53)
ついにラディックス社のDCR5エレ八木アンテナRPY-351M5を買いました。
イメージ 1
とりあえず買うと決めたら悪い癖で価格差があまり感じられなくなり、性能の高い8エレや12エレがほしいところなのですが、実用性をかなり考慮して5エレになりました。
用意が面倒ですが、たためば1m位の棒になるので山にも容易に持って行けそうです。
後、10mのケーブル手配中。移動運用ように伸縮ポールかパイプ加工品制作しないといけません。

今週末か、秋のオンエアディに運用開始予定です。
秋オンは今のところ、21日に英彦山(1200m)頂上付近から運用予定になります。
それ以外は時間があれば常にワッチしてるかと思います。

feed ここ最近の運用記 (2015/8/31 23:57:17)
更新する気があまりおこらなかった今日この頃です。
盆休み後もいつも通り運用してました。最近紙にログを取ってないので誰といつつながったか?です。

とりあえず・・・
16日はうちの子の初列車。香春~新飯塚で嫁は車で先回り。ところどころDCRで連絡を取りました。
ほぼ毎日トンネル抜けたら秘話使いあるchで話しながら帰ってます。うちの子はまだ一人で送信ボタン押して話せませんが「了解」と「どうぞ」を覚えました。
22と23日は源じいの森キャンプ。特小機子供達に配って遊びました。
25日台風ではラテのフロントガラスが走行中割れて引き返す羽目に。
30日はソフトバンク戦。ヤフオク!ドーム前の百道浜より少し市民ラジオ運用するもタイミング悪く何も聞こえず。

Esもあまりでなくなりましたが最近ランチタイムではDCRにて、さがJP258局とヤマグチYN24局とつながる機会が増えました。本日は会社前道路よりこのような形での運用でした。代車の軽トラです。
イメージ 1
画像は数日前のものです。台風後、北九州第二RPTのメリットがアップしてるようなので微妙に動いてる気がしてます。

ヤマグチYN24局(下関港)との距離はおよそ12km。MAXアンテナマーク+1双方海抜ほぼ0mで途中足立山(の横の山)もありますが飛び越えてるようです。350DH同士でもいけてます。

今回窓だけでなく外装も飛び石?でやられてるので、こんな時の車両保険で修理に時間がかかるため一時このような形で運用することになりそうです。



feed 8月15日運用記 (2015/8/17 0:23:49)
15日は予定外に時間が取れたため米の山へ。
内容忘れる前に簡単に書きます。
イメージ 1
移動中にコンディションもじわじわ上がり、9時すぎ到着でかみかわF62局が弱めで入感。QRZ?まで行けたとおもわれるのですが落ちてしまいます。

8chでCQだしてるとすぐ下のキャンプ場におられたフクオカAB529局からお声掛けいただけました。この後2回ちょうどチャンネル回してるときに入感して当局を呼んでると勘違いして応答してしまい申し訳ありませんでした。

場所を後ろの小高い場所にレジャーシートをひいて、日差しを受けないようにしてから運用再開。帰省中のふくおかOC68局(春日市)とGW初QSO。強力でした。今後ともよろしくお願いします。

その後、家の中から出られたフクオカAA752局よりお声掛けいただきました。M5/53~55

その後、さがJP258局(唐津市)のCQを受信し、前回は厳しかったのですが、今回つながりました。おおよそ60kmほどで
M5/52。その後DCRでも数回QSOいただけました。

この後、イバラキAB399局のCQ入感。交信できるレベルにないほど弱いため上がるのを期待するも上がらずでした。

コンディションも落ちDCRでCQ出すといつもの田んぼで運用中のふくおかSY31局とつながり少しQSO。

CBチャンネル回してると5chでチェンネルチェックが聞こえたので待機。少ししてからふくおかTA527局(福間海岸)のCQ受信。久々にM5/51にてQSOいただけました。

CBも特小もノーメリット。DCRでCQだすとふくおかTO723局(いつもの田んぼ)より応答いただけました。
イメージ 2
当日は特小L9(いつも業務がいないor少ない)も運用でしたが、多分トーン入れてどちらか使われているようなので、CQも出しつつそこそこの強度で入感する局をワッチして受信性能をチェックしました。やはりDJ-P24Lが一番いいですが、DJ-CH20もいい感じで受信。NX-MINIもボタン押さずでしたがそこそこ受信できてる感じです。

その後はフクオカHN426局(M5/57)とつながり8chで少しQSOいただけました。

その後は、全くのノーメリット。予定より早く下山し、福智町赤池の彦山川河川敷へ。
3chで長淵剛の曲が流れてます。その後5chで海外っぽい曲が流れてます。両方ともすぐに聞こえなくなりましたがそこそこ強力です。4chでは口調も変調も違法局でなさそうな日本語が聞こえるもコール確認する前に聞こえなくなります。

そんな感じで運用終了しました。QSOいただけた各局ありがとうございました。


feed 8月13日運用記 (2015/8/16 23:05:56)
アルトワークスを出荷するために朝から香春町採銅所の某所へ。
ここはほぼ4方山に囲まれてます。なにげにアンテナ伸ばしてると、ニイガタAA463局を弱めにCBLするも届かず。
イメージ 1
その後は大坂山へ。
頂上は草ぼーぼーです。CBのコンディションがじわじわ上がってるのですが、ここではノイズでCB運用は困難なためDCRメインでの運用です。特小もDJ-CH20を導入。L3使用。どちらもCQだすもノーメリット。

小雨っぽい霧状の雨が降る中待機してたらDCRにて、フクオカTY301局(筑後川河川敷)とつながり初QSO。長めにQSOいただきました。
普段でておられる福岡CBerともほとんどつながったと思います。今後ともよろしくお願いします。

その後はやはりノーメリット。北九州第二RPTアクセスしてみるも確認できず(前日夜もアクセスできなかったので電池切れ停波中?)CBコンディションが気になりだしたので、場所移動。夕方に福智町に帰らないとだし、盆休み中は車が多いのであんまり移動したくないので、少し下ったところに移動。
イメージ 2
ここではノイズの影響はないようでワッチしてたら色々と聞こえてきます。雨が降ったりやんだりで木の下で雨宿りしながらやったら、4chでイワテB73局とQSOできました。M5/53QSBはあるものの強く入感。
その後、ならAI46局ともQSOできました。M5/51後ワッチしてたらかなり強力に入感してるのを確認できました。

その後は、6エリアに来られてるひょうごTT314局(遠賀町移動)とGWでM5/51で少し厳し目でつながりました。
少ししてから場所移動したらしく、直方市移動になりM5/52で先ほどより少し良くなり長めにQSOいただきました。この時コンディションも落ちて遠方局も聞こえなくなってました。今後ともよろしくお願いします。

昼も過ぎたところでCBもDCRもノーメリット。時間もまだあるため久々に2m運用しました。エアコンつけて車内から快適運用。ログは省略しますが、以前お世話になったローカル局や高校の恩師等数局つながり、普段ほとんど運用してないのですが2時間近くQSOできました。こちらも設備が古いのでそろそろ最新デジタル機がほしいところです。

その後、ふくおかTO723局より連絡があり、NX-MINI(以下N)の実験をすることになり、再度頂上はきついため車で行けるギリギリの場所へ。行橋市の平地2階と大坂山(距離不明)でL3ch使用のテストです。

移動かける前にドア開けたら虻が10匹近く侵入。追い出すのに大変でした。

とりあえず、DCRで連絡とりつつ、こちらはDJ-P24Lとアマ機IC-207(受信)をサブで使用。
207での受信に関しては、Nは51、24Lは55で良好入感。

車外に出て、Nと24Lでのみ運用(723局も同様)厳しいときに24Lだしました。先方24Lの時は、Nも24Lも受信できますが、N同士だと流石に厳しかったです。かなりきわどいポイント探しが始まります。
イメージ 3
動き回った結果、モニターボタン押さなくても受信でき、M5交信できるところを発見。持ち方、角度等今後も研究が必要で、色々と試すこともあるので遊べそうです。今回初NX-MINI同士でのテストができました。瀬戸内海を隔てての実験など今後行われると思いますので楽しみです。

各局、QSOありがとうございました。

feed 8月9日ふくおかRC運用記 (2015/8/10 23:21:59)
子供の誕生会と重なって運用自体厳しいと思われてたのですが、8時過ぎからうちの親達がくるまでいっていいよという話になり近場に移動。

10時30分くらいがリミットなので大坂山は断念。
CBコンディションもよくなりそうな雰囲気だったので、とりあえず田川市の彦山川河川敷に。8chかすかに聞こえるけどかなり遠め。DCRでCQ出すとロールコールキー局のふくおかTO723局とつながり軽くQSO。
その後、ここでは厳しそうなので、福智町の同河川敷に。
イメージ 1
東屋ともいえないものがあり、ここで日に浴びないように運用してみました。

RC開催まで時間がありCBのほうワッチしてるとニイガタAA462局が聞こえ応答するも厳しいよう。
きょうとKP127局も聞こえるも届かない。
その後、ミエAC129局も聞こえ応答するもやはり届かない。4chでふくおかTO723局とのQSO時はかなり強力でしたが、全体的にコンディションが不安定な様子。

10時になりふくおかRC開催され、運用できる時間も押されてるのでとりあえずチェックインだけでもとの思いで声をかけたら一発目でピックアップいただきました。さて次は誰かなと思って聞いてたら遠方局連発でした。その後すぐに8chに行きCQだしたりワッチしてると、さきほどのニイガタAA462局がさっきより良好に聞こえ応答したら拾っていただけました。M4/52 先日のウラソエ局と交信したポイントの近くですが内陸でも大丈夫なんだと再確認できました。本日もRJ-410一本でした。

時間が厳しくなったため、家の近くの香春のローソンで待機。
今度はDCRの部を狙います。その前に15chでビジーランプがつくので動いてみるとふくおかBA20局(常置場所)でした。他chにQSYし、また少し動かしケロらない状態にしました。20局は福岡市東区のはずでこちらもAZ350Sで普通には飛んでこないはずな状況です。30km超えの距離もあり、山2つ超えてきたのか、反射したのか、パスがあったのか、ちょうどでてたダクトの影響なのか謎です。

同じような事が福智町上野とくるめ351局でも起こってますので電波ってホント不思議に思うことがあります。
これがたまたまなのか検証する必要があるとも感じてます。

ロングにお相手いただいた後DCRの部開始でキー局フクオカAB529局の声が聞こえとりあえずチェックインできました。その後ワッチしながら11時30分くらいまで待たされてうちの親到着。まだ河川敷にいた方がよかったと思いつつも本日の運用は終了となりました。

キー局のふくおかTO723局とフクオカAB529局お疲れ様でした!



« [1] 12 13 14 15 16 (17) 18 19 20 21 22 » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
109 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 109

もっと...