無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)
現在データベースには 214 件のデータが登録されています。
5月23・24運用記
(2015/5/25 0:11:35)
23日は最近CMが超忙しいため仕方なく休出でした(第2・4土曜は休みです)
ランチタイムCBワッチするも聞こえずで、北九州第二レピーターでCQすると、ふくおかTO723局とつながり、レピーターのメンテナンスしてきたとのことでした。
アクセスレポートと昼間の稼働状況のレポートを送ることくらいしかできないので安定して稼働することを祈りたいと思います。
夕方は、ショートで曽根干潟へ。
CB入れたら、ヤマグチAA515局(西鳳翩山)、ふくおかTO723局(門司区)のQSOがM5で入感。久々にRJ-410でノイズのないクリアな声が聴けました。
DCRに移行とのことでついていって3局ラウンドQSOとなりました。DCRハンディホイップでM5交信できました。
都合上、途中離脱しないといけなかったのでファイナル送り、そのままワッチしながら帰宅。途中途切れながらも苅田町の殿川ダム交差点付近で両局ともM5で入感。特小L3に10分後移行を確認。こちらも受信するために、24Lとアマ機で待機するも流石に聞こえずでした。
夜はコンディションもいまいちそうなので移動は中止。
24日は姪っ子が小学校最後の運動会とのことで、朝から夕方まで八幡の方へ。行きも待機中も帰りもDCRは何も受信せず。
帰宅後数値アップで窓辺でワッチしたけどなにも聞こえず。疲れてたのかいつの間にか2時間ほど体の電源ダウン。
その後、数値落ちたもののまた上がることを期待して、家の事が一通り終わった後に自宅から一番近い海のある行橋市簑島に移動運用にいきました。
時間は20時30で、街灯も人家もなくいろんな意味で何が写るかわからないため画像ありませんが苅田寄りのトイレポイントです。波の音にまぎれて歩く音が何回か聞こえたのは多分気のせい・・・
まず、ここでは北九州第二レピーターにアクセスでき、M5で受信できましたが、残念ながら、以前にも書いた九州工場と思われる特小レピが悪さをして、ダブルアクセスになります。調べてみたらどうも全部トーンなしでレピーター設置されてるようです。多分、支障はないと思うけど、スケルチ開いての運用は厳しいかもしれません。
RJ-410またチカチカしてたので電池交換していざ運用。数値も少し上がり気味で少し期待しつつワッチしてると、いわてDE69局をQSBを伴いながら受信。最初数字が取れなかったけど何回か聞いて確認。呼びかけるも届かず、ちょうどヒロシマ局とのQSOにはいったようでした。その後落ちて聞こえなくなりました。
その後、波の音だけでさみしい中、DCRや特小で波をだすも応答局もなくでどうしようか考えてるところでイバラキAB399局の声が若干弱めで聞こえてきました。最初はイバラキABまでコピーできたけど数字が確認できずでした。
もちろん応答しましたが届かず。
CB運用しだして、地域アルファベットまでしっかり確認できるけど数字が確認できないことが多い気がしてます。
その後ちょっとしてカナガワFJ251局のCQをM4でちょっと遠目ながら安定して受信。コンクリートの堤防の上に置いたらシグナルアップでした。残念ながらこちらからは届かずでした。
そんな感じで22時ころ撤収しました。
最近、ICBシリーズがほしいためオクをチェックしてますが、ちょっとな金額まで上がるので気長に探してみようと思います。R100DやR20D等人気特小機ジャンクも含めチェックしだした半年前に比べ値が上がってる気がしてるのでフリーライセンスラジオが人気になってるものだと感じます。
NX-MINIやDCRのヤギもほしいのでこれからも頑張っていきたいと思います。
5月16日・17日19日運用記
(2015/5/19 23:25:15)
16日は、CM終了後曽根干潟へ。
数値がいい感じで、数局聞こえました。まず、イワテB73局がはっきり確認できました。声をかけましが届かず。さらにワッチすると、とうきょうAD879局が確認できました。そして、最初はノイズで遠くに感じたのですが、少し動かすとかなり強力にフクオカAB182局が聞こえます。間違いなく同じ運用地と思われる強さです。こんなに近くなのにノイズで遠くに感じさせられた原因は不明ですが、お声掛けしてアイボールしました。
新技適機での運用風景を見ることができました。横で運用のポイントなど色々話を聞きながら、自分のRJ-410でも同じchワッチしてみると耳が全然ちがいました。受信感度は元の個体とは別物とのことで、聞こえても飛ばないことが結構あるそうです。
17日はグリーンパークで家族サービス。前日からのダクト祭り継続中でしたので、一応13chワッチしてみました。今回最長記録をだした、さがJP258局の変調が、ベビーカーにぶら下げた手提げ袋に入ってる状態でM5で入感。
ざっと見ても90km。しかもこちらは海抜ほぼ0mなのでよく飛んでると思います。
無線機を出せれる状況になかったのでその後のワッチ等はは断念。昼過ぎ少し運用するも誰ともつながらず。
帰りがけに九州道走行中のフクオカR128局とつながり鞍手すぎたくらいで尻切れに。
19日は、帰宅モービルで久々にふくおかSY31局とつながりダクト実験の話をしました。電波の搬送ってやはりおもしろいですよね。
最近、忙しく残業3時間継続中で帰りが20時からになってます。土曜も休出確定です。またタイミングが合えばよろしくお願いします。
帰宅後少し移動しようと思ったら、フクオカR128局(九千部山 46km)の声が聞こえたので、駐車場でQSO。1WでもM5で入感しました。R128局は40cmハンディホイップ、こちらはAZ350S。
その後、DJ-P24Lを入手とのことでL8でつながるか試すも届かず。CB1chでも試すも届かずでした。
家の近くは森などがあり、ロケが若干悪い感じなので、次回は届きそうなところで色々試したいと思います。
QSO終了後、出ていくのは断念。リグ2台とも持ってあがってたので常置場所の窓辺からまだ運用中のフクオカR128局を呼びかけたら、SRH350DH・純正アンテナ双方とも届きました。純正アンテナは動かすと途切れるけど、350DHは途切れませんでした。
結構アクティブに運用されてるようなのでまたよろしくお願いします。
祝!ブログ開設10周年
(2015/5/16 0:18:25)
おかげさまで5月14日にブログ開設10年となりました。
少し振り返ってみようと思い、一通り記事を見かえしたので簡単に紹介したいと思います。
昔の投稿見てたら、日本語がおかしいのがたくさんあり、見ていたら恥ずかしいです。ほんとにくだらないのはまだ途中ですが削除してます。
始めた当時は、ライブドアブログを始め、ミクシィ等SNSが流行だして、ネットでコミュニケーションとったり、友達になったりするのが本格的に進んだころでないかと記憶してます。自分は当初、C34ローレルの改造記ということで、teruのスペシャルな34ローレル!というブログ名ではじめました。
ホームページ制作より手軽なのでありがたいサービスでした。ブログをやっていると記事を書くためにネタ探し。これもみなさんやってたと思います。
メインの記事のローレルは、そろそろセダンでドリフトしたいということで、平成17年にHCR32スカイラインタイプMからHC34ローレル(2リッターNAのATシングルカム)に乗り換え、2.5リッター5速MT乗せ換えするという目標のためにやってました。低予算でするために、お世話になるM氏の工場で休日にお手伝いしながら、コツコツ作業をしました。途中、色々と難ありで時間はかかりましたが、ほとんどの工程で作業に携わり、改造車検まで自分ですることができ、貴重な経験ができたと思ってます。
できた後1年でJZX90マークⅡツアラーV(純正5速)のすごさに感激して乗り換えてしまいます。
車関係は、基本的に車弄りは好きなので、色々やったことを書いてます。友達からの依頼でHID取り付けからセキュリティ取り付けまで。書いてないこともいっぱいあります。鉄工所勤務ですが、車屋さんと勘違いされてます。
ここは、ページが多いので整理が必要でまだ途中です。当時走れる車がないときに提供してもらったMR2や、手動窓を電動にしたミラなど懐かしいものがあります。
今日の猫さんは、入ったときにはもう先輩。会社で飼ってたシロのことです。残念ながら2年前会社の前で不慮の事故にあい天に召されました。
ラジコンやらは、数年前まで香春町にあったサクセスサーキットでのことなど。EPの月例ナイトレースがあったりサーキット閉鎖後はミニッツや、GPもやりました。周りの方々は京商カップや、AJ5などで活躍中でちょっと世界が違いついていけなくなりました。お金はかかるけど、またいつかはやりたいと思ってます。
お仕事!は入社して15年、最近こそ記事にしてませんがやっている仕事の一部を載せてます。モニュメント等形が残るものの制作に携わり、据え付けもいったりしました。見たことあるものがあるかもしれません。
今日の話題は、なんでもありな感じで書いてますが、恒例雪山シリーズや最近行ってませんが、会社の人に誘われて行ってた登山系のものがメインです。
アルトワークスは友達のCR22アルトワークスの改造記みたいなものです。4WD改FRネタもあります。
ちょうど時期が悪くアップしてないものが多いです。
フリーライセンスラジオは、車弄りをする暇を与えないほどはまっている資格の要らない無線機のことです。
今はこれをメインに活動してるので題名も「小電力で頑張るぞ!フクオカKD7&JA6SVE」となりました。自分は飛ばない無線機の性能をいろんな方面から試したい、そのリグの限界を求めたいと考えてます。いろんな実験を含めこれからも楽しんでいきたいと思います。
ブログ始めた当初は毎日してたけど、周りも熱がさめ、記事投稿も少なくなり、更に内容もいい加減になり、年1,2回しか投稿しなくなってましたが、フリラ各局がY!ブログ利用されてる方が多いので記事投稿も多くなりました。これからもネタがあれば記事にしますのでよろしくお願いします。
5月10日運用記(Es大爆発?)
(2015/5/10 21:53:20)
苅田の実家(小波瀬RPT設置場所)
今日は母の日ということで、嫁をゆっくりさせるのと、親にランチをごちそうするため、親とうちの子と妹3人で井筒屋にいきました。昔はしょっちゅういってたのですが、大きくなると買うものも用事もなく、まともに中を回ったのは10数年ぶりでした。
本館の中はだいぶかわってるようですが面影が残ってるので懐かしく感じました。
昼過ぎから数値が上がってたけど運用なんてできる状態になく、夕方苅田の実家に帰って電源入れてみるとすぐに日本語が入感!
しかも、遠方局がいままでで一番よく聞き取れます。ちゃんとコールサインが聞き取れます。しかもこんなところで。
今回は残念ながらこちらから届かずで交信成立とはいきませんでしたが、これだけ明瞭に聞こえたら交信できる日も近い気がしてきました。RJ-410で「SメーターないのでM5」といえるように頑張ります。
本日のCBL(1615~1700)
ミエAA469局 M5 こちらから届くんじゃないかと思うくらいはっきり聞こえました。
ならAI46局 M5 今確認したら局抜けでした。申し訳ありません。
コール聞き忘れ女性の方 M5
アイチHZ76 M5
ねやがわCZ18局 M5 かなり強力その後、香春までモービル走行時も受信できました。
なごやCE76局 M5
オカヤマAB125局 M5
イワテB73局 M5 こちらから届くんじゃないかと思うくらいはっきり聞こえました。
ほかにも聞こえましたが、聞き取れる局を優先したのでノートに記載できませんでした。
5月8・9日の運用記
(2015/5/10 0:31:10)
8日のランチタイムは車で1、2分の開けた場所に移動しました。ここではノイズは少ないようです。
最初に、いつもの霊園からのフクオカAB182局とつながりQSO。いつもより明瞭度がよくなりました。次回からコンディションが上がったらここに行こうと思います。
遠方局がうっすら聞こえたとのことでショートで待機となりましたが、当局のほうでは聞こえませんでした。
ランチタイム終わりころ、北九州第二レピーターできたきゅうしゅうJE06局のCQが聞こえ応答。
ショートでしたがQSOできました。今後ともよろしくお願いします。
CM終わり、本日も釣り運用でしたが、時間が早いため、気になってた途中の新門司海浜公園へ。
道中、DCRでいつもお世話になりますふくおかSY31局とつながり、恒見らへんで尻切れになってしまいました。いつも申し訳ないです。現地ではつながらずでした。
19時10分過ぎくらいについた時にはにぎわってるようで、こちらにも入感しますが、浮き沈みが厳しく、慣れてないので聞き取るのが困難でした。
19時30分くらいには全く聞こえなくなるのですが、その間アイチコールのCQ(掲示板よりですがアイチAC623局だと思いますが肝心なところが聞こえず)と、・・・AB・・・ポータブル8が聞こえました。・・・以外はしっかり確認できましたが掲示板にそれらしいのを発見できなかったです。ただ、CQだったのか、ほかの局が呼んでたのかは確認できず。
再度RJ-410ちゃんと受信できるのが確認できたのでよかったです。
しかし、この状態では、実交信になると厳しいので、耳を鍛え聞き分ける能力は高めないといけないと感じます。
聞こえなくなってからもCQ出してたら、ヤマグチAA515局とつながりました。少しQSO後DCRにQSYし、久しぶりにロングにお相手いただきました。福岡・山口間のローカル各局が特小のQSOや実験に力を入れてるので仲間が増えると楽しいと思います。当局もですが家庭内SWRを上げないようこれからも行きましょう。
交信途中、ふくおかSY31局のチェック&CQ入感でしたがQSO中のため応答できず。
その後の釣果はあんまりよくなく、まわりもよくないようでした。先日、よそに行けば一人で30、40とか釣れたとか聞くけどここ部埼で頑張りたいです。
無線はノーメリットで、うとうとしながら1時ころまでねばりました。
5月9日朝から苅田港旧フェリーふ頭(商船三井)に行きました。
朝から雨でしたが次第に曇りになりカラッと晴れました。
まず、北九州第二レピーターがM5で快適につながります。UBZ-LA7でも余裕でした。DJ-R100DSではつながらず。受信用TH-G71ではメーター上S9です。
CBでCQだしたら、やまぐちAN77局とつながり、とこなみ漁港(35kmほど)とのことでGWでは結構いい距離じゃないかと思いました。ちょっと遠めな変調で、こちらの受信のほうで手間をとらせ何度も再送していただき申し訳ありません。途中ノイズが激しくなる場面がありました。その後DCRでとのことでしたがつながらず。届きそうなものなのですが電波ってほんと不思議です。
国東レピーターでとも思ったのですが、日産と思われるレピが設置されてるようで、強力すぎて確認できず。
その後誰の声も入感することなく、CB8chでちょくちょくCQだしたりしてました。あまりに退屈になり、場所移動。
苅田港南防波堤にいきました。この時期はここもコウイカ、もう少ししたらタチウオ。
モンゴウイカは投光器照らすと寄ってくるので、釣りでなくタモですくいあげることで有名?な場所です。なぜか無抵抗な不思議。
行く途中、ヤマグチAZ431局よりお声掛けいただきました。
ここでは北九州第二レピーターアクセスがちょっと厳しくなります。フェリーふ頭から横移動もそんなにないのですが、指向性の問題かと思います。
CB・DCR・特小ともノーメリットだったので、いい加減疲れてきたのと、おなかがすいたため14時頃撤収。
交信局
8日
フクオカAB182局 M5/55 8ch霊園
きたきゅうしゅうJE06局 M5 北九州第二レピーター(戸畑)
ふくおかSY31局 DCR 自宅
ヤマグチAA515局 M5/51 DCR M5 大平山3合目
9日
やまぐちAN77局 M3/51 とこなみ漁港
ヤマグチAZ431局 M5 門司区
GW後半運用その2
(2015/5/6 23:15:42)
5月5日 フル運用の予定を半日削って篠栗町米の山へ。
9時過ぎ到着でとりあえずDCR・特小とやって応答ないのでCB8chでCQだすと強力にフクオカHN426局(香椎浜)とつながりコンディションがよくなってるとのことでした。
当日は運用できる時間も少ないのでDCRメインで運用するつもりだったのでNICT数値確認してませんでした。もちろんその後はCBメインの運用となりました。
ひとまずファイナルして、混信防止で3chメインで運用開始。途中HN426局より8chでさっぽろTP7局が53くらいで聞こえるよと情報をいただきましたがここではかすりもせず。気にせず8chも使ってくださいとのことで8chでもCQだすも遠方応答局はありませんでした。
その後唯一の受信はHN426局交信中のさいたまAB847局のさいたまAB・・・というところが聞こえただけでした。かなり集中していろいろ試しましたが、ここでも運用地で大きく結果がかわるのかと実感しました。
フクオカHN426局当日は色々とお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
次は、ふくおかNX47局(久留米)と交信できました。3月8日西日本ハムフェアの臨時RPTでの交信以来です。ちょっと遠めな変調でM4送りましたが、途中ノイズが入る場面があり少し厳しくなりました。51とのことでちゃんと飛んでくれてるのを確認できました。前日迎撃予定だったのにつながらずでしたが交信できてよかったです。
次は、コールなしさん(福岡市西区窓際)とつながりました。最初変調が?な感じで、Fズレかと思いながらchかえてみたくらいです。強力に入感したのですぐそこかと思ったのですが、聞いてると声がちゃんとわかるようになりました。フリラ局ではないとのことで、リグはICB-707とのことで少し交信しました。フリラのことを少しお話ししてファイナルしました。レポートは57をいただきました。
その後HN426局もこの交信聞かれてたとのことで、最初はあきらかに合法機の変調じゃないとのことで、その後は弱くなったとのことです。多分この交信聞かれておられたと思いますが、見てないので決めつけれませんので、もし興味がおありでしたら合法機でコールサイン決めて楽しみましょう。
タイムアップ寸前、いつもお世話になりますふくおかTO723局(福智山)とDCRでショートでつながりました。
奥様と山登りとのことで非常にFBだと思います。うちの嫁は山登りはしないと断言されてますので。
レピーターアクセステストは、まず久留米RPTはどうも下界に業務局が別トーンで運用してるらしくつながるか確認できず。北九州第二レピーターは届かないようでした。
場所を移動して行橋市簑島海水浴場へ。
相当な人がいましたがマテ貝大量に採れました。
ここでも運用予告してましたが、さほど運用できず。掘りおわりテントに帰って休憩中に、国東RPTでやまぐちAN77局とヤマグチAA515局と短時間ラウンドQSOしました。AA515局のアクセスがきわどいらしく調整中のようでした。、特小される方が増えるのは喜ばしいことです。途中、帰ることになりファイナルを送ることができなく申し訳ありませんでした。
ここでは北九州第二レピーターアクセスできませんでした。
5月6日
平尾台自然の郷へアンパンマンショー目当てでいきました。
まず、うちの子が寝てる間に運用しました。ここの駐車場で北九州第二レピーターピンポイントアクセスできました。きたきゅうしゅうJE06局のCQを確認したので応答するもこちらの声がのってないのか?応答はありませんでした。
DCRも誰も聞かれてないようで、CB機は持っていく予定になかったけど、まだ駐車場なので電源入れると変調が・・・
ふくおかTO723局とフクオカAB182局がQSOしてました。今日も数値上がってたのですね。見てませんでした。
終わり間際にブレークさせていただき少しQSO。両局とも54レポートいただきました。
昼過ぎにやまぐちAN77局のCQが聞こえ応答しましたが、近くにさがJP258局がおられて当局の波は届きませんでした。2号線移動とのことで、たまに変調が確認できました。ワッチしてたら嫁から特小で連絡が入り、迷子の子がいるとのことでその対応に行った後、帰宅することになり本日の運用終了となりました。
GW後半運用その1
(2015/5/5 23:07:19)
5月4日朝7時からDCRでCQだすもやはり聞こえず。朝から晴れると言ってた気がするのに雨が降ってます。山のほう見たら中腹くらいからガスってます。これ山上移動厳しいのではという感じでした。
家の中と車とを行ったり来たりしてたら、ここでの交信実績のあるくるめ351とつながりました。やはりヤギの力はすごいと感じます。はや当局も予算計上したいところです。
一日このような感じでDCR15ch、特小L3、CB8ch待機中。
その後11m掲示板にふくおかNX47局が鷹取山(45km)から運用とのことでここならいけそうな気がしてCB8chと特小L3待機するもここでは受信できず。
昼前からBBQ開始です。昼頃から晴れてきて少し熱いくらいに。子供達みんな外に出てきたので、一通り特小機渡したら鬼ごっこに活用されました。
その後この時期におらんやろうと思われるザリガニ探しに付き合わされたため、実験がてら当局の臨時特小レピーター実験しました。子供に近所で遊ぶ時の安定して連絡取れるかという名目です。DJ-R100DSを2階窓辺に置き、自分はDJ-P24L、もう一人にUBZ-LA7.本部もLA7使用。
結果は、単信よりはいいけど、さほどよくもない感じでした。距離は500mくらい。クリアに聞こえることを期待してたけど次回はベランダで試してみたいと思います。
昼からももちろん音量あげてたけど全く受信してない状況でした。
夕方くらいになにか聞こえる・・・やまぐちAN77局でした。手に取ったらケロケロだったので双方ポイント探し。
片手に挙げたところでM5でQSOできました。移動地山口竜王山(43km)距離はそこまでないけど、すぐそばの900mある福智山を飛び越えてます。こちらは標高ほぼ0なのでかなり厳しい状況でした。AN77局は6エリア狙いでこちらにヤギ向けてるとのことでした。
その時ふくおかSY31局もおるよとのことでお声掛けをいただきQSOできました。華山(58km)とのことで状況は同じ。かなりシビアなポイント探しで、少しずれるとケロケロな状況でした。どうにかつながってよかったです。
そんな感じでOADは終了です。
夜は数値アップで庭先からトライするもなにも聞こえずで終了。ここが悪いとは言えないけど、やはり移動地は重要だと感じました。
その2へ。
GW前半運用
(2015/5/5 22:06:20)
5月2日はCMで、到着後ふくおかSY31局と北九州第二レピーターにてQSO。少し場所が違ったせいか、今日はこちらからの声の乗りが少々悪かったです。そのため少しご迷惑をおかけしました。途中フクオカAB182局お声掛けありましたが、その後SY31局とつながらなくなりました。
CM終了後は、いつもの門司の部埼灯台へコウイカ釣りです。
CBのほうも数値が上がってたので一応運用しましたが特に聞こえず、唯一聞いた日本語は晩飯中に外に置いてて、なにか聞こえるなと思って車から出たら・・・729というのが比較的クリアに聞こえたくらいです。その後すぐに聞こえなくなり、回りが発電機付け出し、自分もLED投光器つけたら劇的なノイズで聞ける状況になく終わりました。
その後あたりがちょくちょくき出して無線してる状況でなくなります。ちょっと暇になったころ、中国道下関IC付近モービル移動中のフクオカR128局と初QSO。聞こえなくなると思ったので早めにファイナルしました。今後ともよろしくお願いします
本日は4杯。大漁とは言えませんが、久々に遊べたのとサイズが大きいのでよしとします。
ここは、関門でただ「重たくなった」のを釣るだけじゃ物足りない人向けです。ライト点灯時、イカが餌木に食らいつくところが見えるのですごく釣りをした気分になります。
5月3日は雨が朝から降り、BBQ翌日延期で自由時間ができたのですが、いきなりだと会いに行かないといけない人間の予定が合わずで、なら運用に行くしかないと言うことで苅田まできてたので北九州空港へ。
ここには北九州第二レピーターにアクセスできるかというのも試したくいきました。道中、連絡橋上でふくおかSY31局からお声掛け。当局運用ポイントは連絡橋渡り終えてその先のドンツキです。厳しかったようなので再移動。ただその後つながらなくなりました。
RPTは当局ポイントではアクセスできませんでした。
その後は曽根干潟にいきました。雨は結構降ってます。とりあえずDCRでCQするも静かなものでした。そうこうしてると、北九州第二レピーターからフクオカAB182局のCQがあり応答。少しQSOした後、8chでCQだすけどコンディションもよくなくでつながらず。
ここまできたら、なんかしっくりこないのでガスってるけど大坂山の車の行けるぎりぎりのところへ。
DCRのみ運用ですが誰ともつながらずでした。なんか前も移動大失敗があった気がしてます。しかし、今はちょっとでも自由な時間があったら運用したい病になってるのでそんなの関係ありません。
でも、やみくもに動くのは流石に疲れるので、さっさと福智町上野へ。朝から100km以上は移動してます。
ついてからは、義兄さんとこのプリウスαのコンポ回りばらしてすき間のCDを救出したり、ミラジーノの中古エアクリ交換してたけど戻りのところのカプラーが合わないのでグッ○ィへ。この時に嫁にDCR機を託し届くかテスト。いつものAZ350Sと純正アンテナ家の中で4kmほどいけました。帰ってからさっさと終わらせて、今度は自分ノートはDVD見れないタイプのナビだったので、後付けDVDプレーヤーつけました。久々に車関係した気がします。暖かくなったら多方面から依頼されるやつをこなさないといけません。
夜から一斉OADなので早々と待機するもなにも聞こえない状況。雨も降ってるしみんな明日の朝からよねと自分に言い聞かせ早めに寝ました。そもそも運用場所が山に囲まれてるので山上移動局じゃないと厳しいところですが。
後半運用に続きます。
北九州第二レピーターでの交信
(2015/5/1 22:45:05)
ふくおかTO723局設置の北九州第二レピーターで早速QSOしました。
設置翌日、通勤モービルで田川方面からのアクセステスト。金辺トンネルでたところで走行中とりあえずアクセスできて、平尾台下の信号付近も厳しそうですが走行中でなければいけそうな感じです。
デイリー付近もアクセスできます。途中母原ではすぐそこ山なのでつながらず、志井7-11からはM5で行けました。
会社についていつものポイントでアクセスしてるとふくおかTO723局よりお声掛けがありばっちり交信できることを確認。メインはDJ-P24L サブ受信はUBZ-LA7 DJ-R100DSでは聞こえず。
この状態では若干動かして声のちゃんと乗るポイントを探さないといけないようです。車外なら問題ありませんでした。
ちなみに、モービル特小運用時はマイクこそイヤホンマイクですがこんな状態(通常は1台)でやってます。
昼休みもDCRでも交信いただけました。小倉向で離れていくので途中聞こえなくなるのですが、レピーターもつないでたので最後小倉城付近とのレポートいただけたところで24Lのバッテリーダウン。電池がなかったのでLA7に切り替えファイナル送ったところでこちらのタイムアップとなりました。
帰りは苅田経由だったのでこちらでも試そうと思ったら、バッテリーダウン?でつながらずでした。
北九州も山上レピーター設置でよそのエリアみたいに活発になることを願いたいと思います。
北九州第二レピーター 3A L16-15です。近郊でレピーター対応機お持ちのフリラの方アクセスしてみましょう。
交信局 4月30日
DCR TPZ-D503+AZ350S
ふくおかTO723局
特小 DJ-P24L
北九州第二レピーターL16-15
ふくおかTO723局
4月29日運用記&基台修理
(2015/4/29 23:46:22)
本日は朝からワンワンショー目当てで、海の中道海浜公園へ。
行きがけ福岡にはいりDCRワッチしてたら、15chで業務らしき通信が結構頻繁に受信。
撮影禁止で画像ありません。昼前からありましたが、曇りという天気予報に反し、晴れて日差しが厳しい状況でした。
ワンワンは2回水タイム取ってましたが、中の人と体操のお兄さんは屋根もないところだったので大変だったと思います。
昼過ぎから時間が取れたので少し運用しました。
数値が高めだったけど、ここでは8chノーメリットでした。DCRでもCQだしたけど応答局なし。業務局もいなくなってました。特小L3も応答局なし。レピーターはここではアクセスできるところはありませんでした。せっかく遠くに来たけど残念でした。
交信は本日も嫁との連絡に特小L7利用しました。
帰ってからは以前購入した安物マグネット基台が断線してSWRが大変なことになってたので修復しました。
もともと中華クオリティで見てみたらこれは断線するやろって構造でした。
外して半田し直して、引っぱっても動かないように中側にタイラップでとめました。
室内ですがそのままテスト。針もほとんど触れず修復完了です。アンテナはAZ350。
正式には対応してませんが、おおよそ合っているSX27P非常に役にたちます。
大手メーカーはコネクターに差し込んでアミ線半田してるのでそこまで真似してほしいです。同軸は一応低損失っぽいものだったのですが。
execution time : 0.086 sec