ホーム >> 無線ブログ集 >> フリラjp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link フリラjp フリラjp (2024/5/14 23:35:22)

現在データベースには 773 件のデータが登録されています。

feed アイコムよりスマホからIP無線機と通話できるアプリが発表 (2020/1/10 16:18:04)

アイコムからスマホ用のアプリ「IP500APP」がリリースされました。
IP500APPはスマホでやタブレットなどで動作するアプリとなっています。
すでにアイコムから発売されているIP501H、IP502H、IP501MといったIP無線機と交信することができるアプリとなっています。

アプリはすでにダウンロード可能です

IP500APPのアプリはすでにApp Store及びGoogle Playからダウンロード可能となっていますが、使用する場合は「ログイン設定」が必要となります。
ログイン設定についてはIP無線機のIP500シリーズを購入された販売店に問い合わせてください。
IP500APPは既存のIP無線機のIP50xシリーズで構成されたシステムの中に新たにオペレーターを組み入れるためのアプリであって、IP500APP単体で動作するアプリではないということです。


▲VE-PG4を使用すると拡張性が飛躍的に拡大する。

IP500APPはすでに展示会などのイベントではその存在を公開していましたが、今回正式にリリースとなりました。

先日開催された危機管理産業展2019(RISCON)でアイコムはIP無線機とデジ簡のハイブリッド型の通信機を発表しました。 そのほかRIS...
www.freeradio.jp
2019-11-02 06:00

端末位置情報を利用した各種サービス(オプション)に対応

IP500APPはスマホのアプリなので、GPSによる端末位置情報を用いた各種のサービスにオプションですが対応しています。


上図はアイコムの資料より転載


上図はアイコムの資料より転載

IP500APPの技術的な問い合わせはアイコムサポートセンターへ
  icon-phone-square  0120-156-313

feed アイコムよりスマホからIP無線機と通話できるアプリが発表 (2020/1/10 16:18:04)

アイコムからスマホ用のアプリ「IP500APP」がリリースされました。
IP500APPはスマホでやタブレットなどで動作するアプリとなっています。
すでにアイコムから発売されているIP501H、IP502H、IP501MといったIP無線機と交信することができるアプリとなっています。

アプリはすでにダウンロード可能です

IP500APPのアプリはすでにApp Store及びGoogle Playからダウンロード可能となっていますが、使用する場合は「ログイン設定」が必要となります。
ログイン設定についてはIP無線機のIP500シリーズを購入された販売店に問い合わせてください。
IP500APPは既存のIP無線機のIP50xシリーズで構成されたシステムの中に新たにオペレーターを組み入れるためのアプリであって、IP500APP単体で動作するアプリではないということです。


▲VE-PG4を使用すると拡張性が飛躍的に拡大する。

IP500APPはすでに展示会などのイベントではその存在を公開していましたが、今回正式にリリースとなりました。

先日開催された危機管理産業展2019(RISCON)でアイコムはIP無線機とデジ簡のハイブリッド型の通信機を発表しました。 そのほかRIS...
www.freeradio.jp
2019-11-02 06:00

端末位置情報を利用した各種サービス(オプション)に対応

IP500APPはスマホのアプリなので、GPSによる端末位置情報を用いた各種のサービスにオプションですが対応しています。


上図はアイコムの資料より転載


上図はアイコムの資料より転載

IP500APPの技術的な問い合わせはアイコムサポートセンターへ
  icon-phone-square  0120-156-313

feed 2020年イベントカレンダー (2020/1/4 6:00:36)

2020年度の主な運用イベントの開催カレンダーです。
伝統的に開催されている運用イベントをリストアップしました。
最近の都市部ではデジ簡の業務局が増えており、フリラの方が運用で使えるチャンネルが少なくなってきているようで、関東地区ではデジ簡から、デジコミに運用を切り替える方も多いと聞きます。
デジコミの無線機も機種が増えて選ぶことができる環境が整ってきたので、固定局やモービル運用など幅広く運用スタイルも広がっています。
また、関東以外の地域では特小の運用が見直される傾向になるようですが、参入障壁は低いものの、実際に運用してみると意外と交信に至るまでが難しいということで、特小はレピーター運用に特化してQSOしている方も多いようです。

2020年の運用イベント日程です

●春の一斉オンエアディ(春オン)
3月20日 09:00 - 3月20日 15:00

●GW一斉オンエアディ
5月3日 21:00 - 5月4日 15:00

●Summer Vacation(SV)
7月25日 21:00 - 7月26日 15:00

●秋の一斉オンエアディ(秋オン)
9月20日 21:00 - 9月21日 15:00

●全国一斉オンエアディ
11月3日 09:00 - 11月3日 15:00

●年末年始一斉オンエアディ
12月31日 21:00 - 1月1日 15:00

イベント参加は自己責任で

各イベントへの参加については、自己責任で判断してください。
荒天時や、山や海といった場所での遭難の危険や、交通事故などに気を付けて安全に運用イベントを楽しみましょう。

イベントスケジュールのガイドラインは以下の通りです。
●春の一斉オンエアディ   春分の日09:00~同日15:00
●GW一斉オンエアディ   憲法記念日21:00~翌日15:00 GW一斉オンエアディ
●Summer Vacation     7月最終日曜日の前日21:00~7月最終日曜日15:00
●秋の一斉オンエアディ   敬老の日の前日21:00~敬老の日15:00
●各地一斉オンエアディ   文化の日09:00~同日15:00
●年末年始一斉オンエアディ 大晦日21:00~元日15:00

祝日や休日の変更、その他の理由などによってイベントスケジュールに変更が発生する可能性があります。

 


feed 2020年イベントカレンダー (2020/1/4 6:00:36)

2020年度の主な運用イベントの開催カレンダーです。
伝統的に開催されている運用イベントをリストアップしました。
最近の都市部ではデジ簡の業務局が増えており、フリラの方がyん用で使えるチャンネルが少なくなってきているようで、関東地区ではデジ簡から、デジコミに運用を切り替える方も多いと聞きます。
デジコミの無線機も機種が増えて選ぶことができる環境が整ってきたので、固定局やモービル運用など幅広く運用スタイルも広がっています。
また、関東以外の地域では特小の運用が見直される傾向になるようですが、参入障壁は低いものの、実際に運用してみると意外と交信に至るまでが難しいということで、特小はレピーター運用に特化してQSOしている方も多いようです。

2020年の運用イベント日程です

●春の一斉オンエアディ(春オン)
3月20日 09:00 - 3月20日 15:00

●GW一斉オンエアディ
5月3日 21:00 - 5月4日 15:00

●Summer Vacation(SV)
7月25日 21:00 - 7月26日 15:00

●秋の一斉オンエアディ(秋オン)
9月20日 21:00 - 9月21日 15:00

●全国一斉オンエアディ
11月3日 09:00 - 11月3日 15:00

●年末年始一斉オンエアディ
12月31日 21:00 - 1月1日 15:00

イベント参加は自己責任で

各イベントへの参加については、自己責任で判断してください。
荒天時や、山や海といった場所での遭難の危険や、交通事故などに気を付けて安全に運用イベントを楽しみましょう。

イベントスケジュールのガイドラインは以下の通りです。
●春の一斉オンエアディ   春分の日09:00~同日15:00
●GW一斉オンエアディ   憲法記念日21:00~翌日15:00 GW一斉オンエアディ
●Summer Vacation     7月最終日曜日の前日21:00~7月最終日曜日15:00
●秋の一斉オンエアディ   敬老の日の前日21:00~敬老の日15:00
●各地一斉オンエアディ   文化の日09:00~同日15:00
●年末年始一斉オンエアディ 大晦日21:00~元日15:00

祝日や休日の変更、その他の理由などによってイベントスケジュールに変更が発生する可能性があります。

 


feed アイコムのIC-705プレ試聴会に行ってきた (2019/12/28 6:00:20)

先日開催されたアイコムの「IC-705プレ試聴会」に行ってきたので報告です。
IC-705はアマチュア無線機ですが、フリラの方からも注目されている無線機なのでご紹介したいと思います。
イベントのタイトルはプレ試聴会ということですが、外部アンテナで実際のQSOを聴けるようにはなっていなかったので、実際に動作するIC-705を屋内ですが、自分で触れるといったイベントになっていました。
またプレ試聴会では、IC-9700の新ファームの説明や、ダイヤモンドとコメットによるアンテナの展示、FMぱるるんによる公開収録なども行われていました。

2019年12月16日、アイコム株式会社からHF/50/144/430MHzオールモード(DVモードを含む)のポータブルトランシーバーのIC...
www.freeradio.jp
2019-12-16 14:38

IC-705見てきました

IC-705を見てきましたので、文章はさておき写真で報告します。


▲IC-705の正面から撮影してます。


▲どうやらメモリー関連の画面のようですね。


▲IC-705は外部電源を使用すると10W出力が可能となるので、放熱対策もしっかりされています。重量は約1kgということですが、実際に持ってみるとサイズの割に「つまってる感」はあります。


▲正面から向かって左側のサイドパネルです。アンテナ端子はBNCとなりました。設計段階ではSMAも検討されていたようですが、強度の面から見送り、N型は重量が1kgを超えてしまうために不採用となりBNCに決定したという経緯があるようです。


▲正面向かって右側のサイドパネルです。電源端子などが並んでしました。


▲IC-705のサイドパネルの端子についてはプレゼンで解説されていました。 プレゼンでは外部ATUの発売が予告されました。


▲IC-705の底面パネルにはカメラの三脚に取付ができるようになっているネジ穴を見ることができました。


▲マルチバックのLC-192、オプション対応でまだ価格は決まっていません。


▲LC-192のアンテナ取り付け部分。


▲IC-705と箱ティッシュのサイズを比べてみました。チョイスしたのは秋葉原駅前のコンビニで現地調達したクリネックスの肌うるるです。ティッシュの箱よりも横幅は小さいですね。(肌うるるのパッケージサイズ:W238×H75×D110mm)


▲奥行と高さはこんな感じです。かなりIC-705が小さいことが分かるかと思います。

IC-9700の新ファームやアンテナメーカーの展示やFMぱるるんの公開収録も

IC-705の視聴会といっても、IC-705のお披露目だけにとどまらず、IC-9700の新ファームの紹介やアンテナメーカーを招待して、アンテナの展示なども行われていました。


▲IC-705のプレゼンは皆さん真剣に耳を傾けているのが分かりますね。


▲ダイヤモンドブランドでお馴染みの第一電波工業。HFのコンパクトタイプのアンテナがメインで展示されていたような印象があります。


▲コメットもHFのコンパクトタイプのアンテナと最近発売した移動運用時に便利なポールと基台のアピールを行っていました。


▲IC-9700の新ファームの操作デモの様子です。来場者の熱い視線がIC-9700に注がれているのが分かりますね。


▲IC-9700の新ファームのデモと解説は女性スタッフが行いました。


▲FMぱるるんの公開収録も行われていました。

今回のご紹介は、文章で書くよりも写真を多めにしてみましたがいかがでしたでしょうか。
IC-705の発売時期ですが、2020年3月下旬という発表を先日行っていましたが、アイコムとしてはこの発売時期をなんとしても遅らせるわけにはいかないようです。
それというのもアイコムの決算が3月ということなので「なんとしてでも今期内での発売にしたい」ということです。
アイコムの社員は約1000人ほどで設計に約400人ほどが携わっているということですが、IC-705の設計者や、その他のIC-705担当者はしばらく忙しい日々を送りそうです。


feed アイコムのIC-705プレ試聴会に行ってきた (2019/12/28 6:00:20)

00先日開催されたアイコムの「IC-705プレ試聴会」に行ってきたので報告です。
IC-705はアマチュア無線機ですが、フリラの方からも注目されている無線機なのでご紹介したいと思います。
イベントのタイトルはプレ試聴会ということですが、外部アンテナで実際のQSOを聴けるようにはなっていなかったので、実際に動作するIC-705を屋内ですが、自分で触れるといったイベントになっていました。
またプレ試聴会では、IC-9700の新ファームの説明や、ダイヤモンドとコメットによるアンテナの展示、FMぱるるんによる公開収録なども行われていました。

2019年12月16日、アイコム株式会社からHF/50/144/430MHzオールモード(DVモードを含む)のポータブルトランシーバーのIC...
www.freeradio.jp
2019-12-16 14:38

IC-705見てきました

IC-705を見てきましたので、文章はさておき写真で報告します。


▲IC-705の正面から撮影してます。


▲どうやらメモリー関連の画面のようですね。


▲IC-705は外部電源を使用すると10W出力が可能となるので、放熱対策もしっかりされています。重量は約1kgということですが、実際に持ってみるとサイズの割に「つまってる感」はあります。


▲正面から向かって左側のサイドパネルです。アンテナ端子はBNCとなりました。設計段階ではSMAも検討されていたようですが、強度の面から見送り、N型は重量が1kgを超えてしまうために不採用となりBNCに決定したという経緯があるようです。


▲正面向かって右側のサイドパネルです。電源端子などが並んでしました。


▲IC-705のサイドパネルの端子についてはプレゼンで解説されていました。 プレゼンでは外部ATUの発売が予告されました。


▲IC-705の底面パネルにはカメラの三脚に取付ができるようになっているネジ穴を見ることができました。


▲マルチバックのLC-192、オプション対応でまだ価格は決まっていません。


▲LC-192のアンテナ取り付け部分。


▲IC-705と箱ティッシュのサイズを比べてみました。チョイスしたのは秋葉原駅前のコンビニで現地調達したクリネックスの肌うるるです。ティッシュの箱よりも横幅は小さいですね。(肌うるるのパッケージサイズ:W238×H75×D110mm)


▲奥行と高さはこんな感じです。かなりIC-705が小さいことが分かるかと思います。

IC-9700の新ファームやアンテナメーカーの展示やFMぱるるんの公開収録も

IC-705の視聴会といっても、IC-705のお披露目だけにとどまらず、IC-9700の新ファームの紹介やアンテナメーカーを招待して、アンテナの展示なども行われていました。


▲IC-705のプレゼンは皆さん真剣に耳を傾けているのが分かりますね。


▲ダイヤモンドブランドでお馴染みの第一電波工業。HFのコンパクトタイプのアンテナがメインで展示されていたような印象があります。


▲コメットもHFのコンパクトタイプのアンテナと最近発売した移動運用時に便利なポールと基台のアピールを行っていました。


▲IC-9700の新ファームの操作デモの様子です。来場者の熱い視線がIC-9700に注がれているのが分かりますね。


▲IC-9700の新ファームのデモと解説は女性スタッフが行いました。


▲FMぱるるんの公開収録も行われていました。

今回のご紹介は、文章で書くよりも写真を多めにしてみましたがいかがでしたでしょうか。
IC-705の発売時期ですが、2020年3月下旬という発表を先日行っていましたが、アイコムとしてはこの発売時期をなんとしても遅らせるわけにはいかないようです。
それというのもアイコムの決算が3月ということなので「なんとしてでも今期内での発売にしたい」ということです。
アイコムの社員は約1000人ほどで設計に約400人ほどが携わっているということですが、IC-705の設計者や、その他のIC-705担当者はしばらく忙しい日々を送りそうです。


feed 月刊FB NEWSでアマチュア無線のデジタル化について書かれていました (2019/12/28 5:30:50)

今回の記事はアマチュア無線のデジタル化についての記事です。
基本的には「月刊FB NEWS」に掲載されたアマチュア無線のデジタル化についての記事のご紹介となります。
アマチュア無線家向けの記事となっていますが、最近のフリラでもデジタル化が進んできているため参考になる部分も多く見られます。

第1回 D-STARの占有周波数帯域

FB NEWSの2019年11月号の記事です。
11月号から連続で3回にわたって、アマチュア無線のデジタル化の連載が掲載されています。

第1回目は、D-STARの占有周波数帯域について触れられています。
D-STARの占有周波数帯域が6.25Khzであり、なぜ6.25Khzになったかなどについても解説されています。
八重洲が提唱するC4FMや業務用のDMR(TDMA)などについても若干ですが触れられてる箇所がありました。


▲各モードの占有周波数帯域(FB NEWSより転載)

月刊FBニュースはアマチュア無線のニューカマーの方や、これから始めようという方にお届けする電子webマガジン。
www.fbnews.jp

FB NEWSの記事のリンクは上記の通りです。

第2回 デジタルの通信方式FDMAとTDMAについて

FB NEWSの2019年12月号の記事です。
デジタル通信の専門用語であるFDMAとTDMAについて解説されています。
D-STARやC4FMはFDMAと呼ばれるデジタル方式です。
FDMAはFrequency Division Multiple Accessの略です。
「FMデジタル」と表現される方もいるようですが、乱暴に言えばFM電波にデジタル化した音声を載せたイメージとなります。
フリラだとデジ簡やデジコミがFDMAを採用しています。
アルインコが特小やアマチュア無線機で使用したデジタル(EJ47)もFDMA方式を採用しています。


▲FDMA(D-STARを含む)の通信方式のイメージ図(FB NEWSより転載)

さらに記事の中では、FDMAとTDMAのメリットとデメリットも解説されており、アマチュア無線のデジタル方式や、今後のフリラのデジタル方式を理解するための基本的な知識を得ることができます。


▲TDMAの通信方式のイメージ図(FB NEWSより転載)


▲FB NEWSとしては電波の効率化は、電波の占有周波数帯域を狭くすることが世界的な効率化の潮流ではないかと第2回目を締めくくっています。(FB NEWSより転載)

月刊FBニュースはアマチュア無線のニューカマーの方や、これから始めようという方にお届けする電子webマガジン。
www.fbnews.jp

FB NEWSの記事のリンクは上記の通りです。

最終回 アマチュアのデジタルはやっぱりFDMA方式か

FB NEWSの2019年12月号の記事です。
第2回の復習を含めて、改めてFDMAとTDMAの解説を行っています。
最終的にはFDMAの方がTDMAと比べると優位性が高いようなイメージで最終回は締めくくられます。
あくまでもアマチュア無線でデジタル技術を導入する場合はFDMAの方が優位性が高いと締めくくられており、フリラのように業務機をホビーユースで使用している通信システムの話ではありません。


▲業務用のレピーターシステムが紹介されています。FDMAは簡単なシステムになり、TDMAはどうして無システムが複雑になることが解説されていおり、アマチュア無線では簡単なシステムであるFDMAの方が優位性があると改めて開設されています。(FB NEWSより転載)

月刊FBニュースはアマチュア無線のニューカマーの方や、これから始めようという方にお届けする電子webマガジン。
www.fbnews.jp

FB NEWSの記事のリンクは上記の通りです。

 

<フリラjpでの関連リンク>

Hytera(ハイテラ)という通信機メーカーをご存じでしょうか? 日本国内でも業務用無線機のメーカーとして有名な海外の企業ですが、日本の市...
www.freeradio.jp
2019-10-19 06:00

ハイテラのデジタル特小機はDMRを採用していますが、DMRはTDMAの技術が使用されています。

千葉県にある幕張メッセで開催された、日本初の防衛・セキュリティ総合展示会「DSEI2019」にアイコムが出展していましたので取材してきました...
www.freeradio.jp
2019-12-14 06:00

P25のフェーズ2ではTDMAを採用しています。


feed アイコムのIC-DRC1mk2が出荷されるようです (2019/12/25 21:25:57)

先日発表になったアイコムのデジタル小電力コミュニティ無線機の新型IC-DRC1mk2がどうやら出荷されるようです。

年末年始はIC-DRC1mk2で遊べそう

IC-DRC1mk2ですがメーカーから出荷直前だという情報が届きました。
すでにアイコム内部では販売店への出荷準備が整ったらしいということで、近日中にも販売店の店頭にIC-DRC1mk2の初回ロット製品が並びそうです。
どれくらいの量がメーカーから出荷されるかまでは不明ですが、年末年始にはどうやら新しいリグで遊べそうですね。
気になった方は販売店に確認してみてください。

<関連リンク>

インターネットのSNSなどで話題になっていたアイコムのデジタル小電力コミュニティ無線機のIC-DRC1MK2が発表になりました。 発表にな...
www.freeradio.jp
2019-12-05 17:07

feed FC-D301の第2ロット間もなくメーカー出荷! (2019/12/21 6:30:13)

FRCが発売しているデジ簡機のFC-D301の第2ロットが近日中に発売されることが編集部に届いた情報で分かりました。

12月20日に第2ロットがメーカーに入荷!

FC-D301の第1ロットについては「法的」に社外品アンテナへの交換はできない仕様で技適が取得されていました。
これについてはすでにフリラjpでもお知らせしており、第2ロットでアンテナ交換できるように技適を取得しなおしていることもお知らせしておりました。

SNSなどで話題沸騰中のFRCのデジ簡機FC-D301に新しい動きがあったようです。 その新しい動きとはすでに受けている技術基準適合証明(...
www.freeradio.jp
2019-09-07 07:00

そんなFC-D301ですが、12月20(金)にFRCの工場から本社に第2ロットの一部が入荷したという情報が届きました。
翌週くらいには販売店に到着する予定らしいということなので、入荷予定や販売価格など詳しくは販売店に確認してください。

購入する場合は第2ロットか確認しよう

実際にFC-D301を購入する場合は製造されたロットの確認を必ず行いましょう。
流通の状態や販売店の在庫状況によっては社外品のアンテナへ交換ができない第1ロットの製品であるかもしれません。

●第1ロットの技適番号: 001-A15297 認証日:令和元年6月11日

●第2ロットの技適番号 001-A15830 認証日:令和元年9月26日


▲メーカーでも技適番号の確認方法を紹介していました。FC-D301を購入の際は、必ずご自分の目で技適番号の確認を行ってください。確認方法はバッテリーを外して本体裏面に技適番号は表記されています。

dBi 形式 波長
2.14 単一型(V) λ/4
2.15 単一型(V) λ/4
2.15 単一型(V) λ/2
3.00 単一型(V) λ/2
3.65 単一型(V) 3λ/4
4.15 単一型(V) 3λ/4
4.15 単一型(V) 7λ/8
5.15 単一型(V) λ/2
5.15 コリニア型(V) λ/2
7.15 コリニア型(V) 5λ/8
8.15 3素子八木
11.15 5素子八木
12.00 7素子八木
13.15 8素子八木
14.15 12素子八木

▲FC-D301で使用できるアンテナは上記の通りです。

  icon-download  FC-D301 技適番号:001-A15830の取説(PDF形式)


feed DSEI2019アイコムブースは輸出用業務無線機がいっぱい! (2019/12/21 6:00:39)

00先日開催されたDSEI2019のアイコムブースでは、普段日本国内では目にすることができない輸出仕様の無線機を見ることができたので紹介していきたいと思います。
今回はイベントの報告ではなくて、イベントでのアイコムブースのご紹介となります。

ちなみにP25の無線機を紹介した記事は以下の通りです。

千葉県にある幕張メッセで開催された、日本初の防衛・セキュリティ総合展示会「DSEI2019」にアイコムが出展していましたので取材してきました...
www.freeradio.jp
2019-12-14 06:00

まずはIP無線機から

まずはIP無線機から紹介していきたいと思います。
IP無線機は、IP200H(参考出品)やIP500、IP501などのハードウエア通信機とIP500APPというアプリが展示されていました。
また先日発表されたばかりのデジ簡デュアルバンド・ハイブリッドIP無線機のIP700(輸出用はIP730)も展示されていました。
IP700は最終的なデザインでの出展ということです。


▲出品されたIP700は先日の危機管理産業展2019の時と同一デザインに見えます。このデザインに落ち着くまではIP500系の筐体デザイン案もアイコム内部では検討されていたようです。さすがにIP500系の筐体では収まらなかったようです。


▲メインのPTTのほかにもセカンダリーPTTを見ることができる。


▲デジ簡では5W出力に対応するために大容量バッテリーを搭載しているようです。


▲カバーされていますが、右側面に見えるのはスピーカーマイクや設定などに使用する特殊コネクター端子のようです。IP700/IP730ではIP500系に搭載されたエアークローニング機能は搭載されていないということです。

先日開催された危機管理産業展2019(RISCON)でアイコムはIP無線機とデジ簡のハイブリッド型の通信機を発表しました。 そのほかRIS...
www.freeradio.jp
2019-11-02 06:00

衛星トランシーバーの新型が出展されてた

以前イリジウム衛星を使用した衛星トランシーバーのIC-SAT100というハンディー型無線機を紹介していましたが、さらに今回は車載型の衛星トランシーバーが出展されていました。


▲車載型のIC-SAT100Mです。本体に操作部はありません。多機能マイクで操作を行うタイプになります。


▲IC-SAT100/100Mの欠点をカバーするために準備された室内レピーター装置のRP-SAT1です。キノコ型のアンテナとレピーター部で構成されます。ちなみにRP-SAT1は海外向けということで国内では発売されないという話もありました。


▲屋内でIC-SAT100/100Mなどを使用する場合、イリジウム衛星が直接見えないため、レピーターに接続された室内および屋外アンテナをRP-SAT1に接続して通信を行います。


▲BC-247というドッキングステーションに取り付けると、IC-SAT100が固定でき、車両や、船舶などでの運用にも便利です。


▲IC-SAT100/100Mに使用する外部アンテナ。これがあればモービルや船舶での運用も可能になります。

2018年の「危機管理産業展2018」でアイコムが展示していた衛星無線機がいよいよサービスインしたようです。 今回はカタログを見ながら衛星...
www.freeradio.jp
2019-07-27 06:02

iDASブランドのデジタル無線機も展示されてた

今回のDSEI2019のアイコムブースでは、P25と衛星無線機、そしてiDASのデジタル機がメインのようで通路に面したところに展示されていました。
iDAS(アイダス)はICOM DIGITAL ADVANCED SYSTEMの略でアイコムが提案するNXDN方式のデジタル通信機のブランドのようです。


▲IC-FR5300はiDASで使用するレピーター機です。


▲レピーターの表示部分

NXDNは全世界で進められている6.25kHzのナロー化の中で、日本のメーカーで共同開発された6.25kHzしかない帯域で音声信号や必要なデータをいれてしまう周波数分割方式のシステムです。
モトローラなどが進めている時間分割方式(TDMA)のDMRのように12.5kHzの帯域に2チャンネルと言うものではなく、チャンネルの振り分けの自由度が高いのが特長で、今回紹介されていたのは、広域エリアで多くの端末が使うことのできる「マルチサイト・トランキング・システム」など、いろんな形のトランキングシステムが紹介されていました。


▲システムの拡張例がカタログで見ることができた。

陸上用業務機、ランド・モービルの紹介です

陸上移動用業務機はランド・モービルと呼ばれるカテゴリーの無線機です。
型番はIC-F8101、HF帯をカバーする無線機です。


▲ランド・モービルと呼ばれるHF帯の無線機の型番はIC-F8101です。本体と操作部を分離することもできます。


▲IC-F8101の冷却フィン部。1.6~29.999MHzまで、最大出力125Wまで対応できます。(仕向け地により仕様は異なります)イカツイ放熱用のフィンが雰囲気を醸しだしてます。


▲ランドモービル用のアンテナAH-740です。AH-740はオートチューナー内蔵です。対応できる周波数は数範囲は2.5~29.9999MHzまで。オプションのAH-5NVというロングエレメントを使用することで2.2~29.9999MHzまで対応します


▲AH-740の内部写真です。(カタログより抜粋)


▲ロングエレメントのAH-5NVを装着したAH-760のイメージ写真です。AH-760にAH-5NVを装着すると1.6~16.0000MHzまで対応できる。(カタログより抜粋)

<IC-F8101の仕様>

海上用のマリン機の紹介です

アイコムでは船舶などで使用するマリン機と呼ばれる無線機ラインナップされています。
今回のイベントも出展されていましたので紹介します。


▲国際VHF用のIC-M605です。


▲GMDSSに対応したGM800です。送受話器が600型の電話機のようです。GM800の対応できる周波数は1.6~27.5000MHz(受信は0.5~29.9999MHz)最大出力は150W


▲GM800の本体部分、操作部と分離されていました。


▲ハンディーでGMDSSに対応したIC-GM1600です。救命ボート用のスペックも満たしているということです。

アイコムから国際VHF(以下、国V=こくぶい)に対応したハンディー機が発表されました。 すでに海外市場ではIC-M37として発売されていま...
www.freeradio.jp
2019-11-01 13:27
皆さんは国際VHFという業務戦のカテゴリーをご存じでしょうか? 国際的に使用されている、船舶間や、船舶と海岸局との間の通信で使用される無線...
www.freeradio.jp
2019-11-23 06:00

エアーバンドトランシーバーもありました

空港などで使用するために開発されたエアーバンド用の無線機もアイコムは発売しています。
今回は1機種のみの展示となっていました。


▲展示されていたのはIC-A16というタイプのエアバンド無線機でした。


▲IC-R9500はアマチュア向けにも販売されていますが、ホボホボ業務用というカテゴリーに分類されているようですね。


« [1] 37 38 39 40 41 (42) 43 44 45 46 47 [78] » 

execution time : 0.088 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...