無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
かがわSN125のブログ (2016/7/31 8:37:25)
現在データベースには 414 件のデータが登録されています。
10/16 朝
(2015/10/16 9:59:12)
昨日は、10~12月の準備で全く、無線機に触れるませんでした(-。-;
家に帰るとアマゾンから、
時計のベルトが到着してました。
交換しようとバネ棒を外そうとしたら、
長年の使用で曲がってました。
丁度良いながさが無く、結局バネ棒の曲がりを修正して再使用しました。
家に帰るとアマゾンから、
時計のベルトが到着してました。
交換しようとバネ棒を外そうとしたら、
長年の使用で曲がってました。
丁度良いながさが無く、結局バネ棒の曲がりを修正して再使用しました。
新品のベルトはやはり気持ちが良いですね
10/13 夜運用
(2015/10/13 21:27:54)
本日はCMが早い終わりました。
高松の定位置にて開店しましたが、
静かな夕方でした。
待機してると、無線をしてない友人から電話があり、夜の運用は終了しました。
高松の定位置にて開店しましたが、
静かな夕方でした。
余りにも何も無かったので、クルマに持っていた、デジイチで撮影して写真を載せました。
待機してると、無線をしてない友人から電話があり、夜の運用は終了しました。
10/2 夜考察
(2015/10/13 0:56:04)
秋オンの1日目の運用地にしました阿波竜王山の再考察しました。
どのあたりまで可視範囲かなとカシミール3Dで調べました。
以外に広かったですね。地図上の赤丸が竜王山です。
ちなみに秋オン2日目の運用地の大滝山の可視範囲は
やはり竜王山のほうが若干標高が高くて範囲が広いですね。
10/25の西日本RCの時の迎撃の参考になればと思います。(^。^)
どのあたりまで可視範囲かなとカシミール3Dで調べました。
ソフトの可視範囲の計算に限界があり計算できた範囲を掲載します。
10/25の西日本RCの時の迎撃の参考になればと思います。(^。^)
10/12 夜運用
(2015/10/12 20:33:53)
本日は、CMが18:30までで終了後、いつもの場所で開店しました。
市民ラジオでCQを出すも反応なし。
遅い時間帯は難しいですね。
ダメかなと思いながらデジ簡でCQ!
ありがとうございます!1stQSOでした。岡山大学の近くの自宅固定だそうです。
坊主回避でした(^-^)
ご自宅に特小のレピーターを設置されているとの事でテストをしましたが、海抜ゼロの場所からは、擦りもしませんでした(-。-;。また、アクセス場所を探しますね(^-^)。
さすがに10月。暖かいはずの瀬戸内ですが寒くなりましたので、撤収しました。
市民ラジオでCQを出すも反応なし。
遅い時間帯は難しいですね。
ダメかなと思いながらデジ簡でCQ!
オカヤマKK71局さん M5/M5
ありがとうございます!1stQSOでした。岡山大学の近くの自宅固定だそうです。
坊主回避でした(^-^)
ご自宅に特小のレピーターを設置されているとの事でテストをしましたが、海抜ゼロの場所からは、擦りもしませんでした(-。-;。また、アクセス場所を探しますね(^-^)。
さすがに10月。暖かいはずの瀬戸内ですが寒くなりましたので、撤収しました。
10/11 夕方
(2015/10/11 21:03:00)
夕方長男のサッカーの送迎迄の間、自宅の前の池から、剣山レピーターにアクセスを試行しました。
255の表示のある支柱でアクセスできますが、15チャンネルは、昼間はどこかのクルマ屋さんが被ります。合間でCQを出しますが反応なしでした。
10/11 朝
(2015/10/11 13:15:39)
本日は朝から家族サービスにつき、運用はお休みです。高松のサンポートにいきました。マルシェがありいろいろなイベントがやってました
つぎに、高松のことでん瓦町駅の撤退した天満屋の跡地にはいる瓦町フラッグにいきましたが、まだ早かったみたいでした。
竹とんぼを作って、色付してます。
つぎに、高松のことでん瓦町駅の撤退した天満屋の跡地にはいる瓦町フラッグにいきましたが、まだ早かったみたいでした。
瓦町、常盤街どっちも商売の難しい場所らしいですね。
10/10 夜 瀬戸内RC
(2015/10/10 23:59:32)
本日の夜は、香川県さぬき市大串半島から、瀬戸内RCにチェックインを試しました。
岡山遙照山(オカヤマKA175局さん)、
玉野市金甲山(オカヤマAB33局さん)での開催でした。
まずは金甲山へデジ簡でチェックイン。M5/M5で交信完了。
次に市民ラジオ8chで遙照山にチェックインしましたが、場所がよくないようで、ヘッドフォン作戦でギリギリの41/41
そんなに距離がなかったのに、お手数おかけしました。
運用場所からは60キロ弱でした。
市民ラジオよりも特小が厳しいかなと
構えていたら、スケルチ掛けた状態でも
玉野市金甲山のオカヤマAB33局さんと簡単に繋がりました。
簡単に繋がるのも大事ですが、ギリギリの場所を探すのも面白いですね(^-^)/
2箇所の場所にコントロール局があり、
岡山遙照山(オカヤマKA175局さん)、
玉野市金甲山(オカヤマAB33局さん)での開催でした。
まずは金甲山へデジ簡でチェックイン。M5/M5で交信完了。
次に市民ラジオ8chで遙照山にチェックインしましたが、場所がよくないようで、ヘッドフォン作戦でギリギリの41/41
そんなに距離がなかったのに、お手数おかけしました。
運用場所からは60キロ弱でした。
市民ラジオよりも特小が厳しいかなと
構えていたら、スケルチ掛けた状態でも
玉野市金甲山のオカヤマAB33局さんと簡単に繋がりました。
ひょうし抜けな位、明瞭に交信完了(^-^)
簡単に繋がるのも大事ですが、ギリギリの場所を探すのも面白いですね(^-^)/
10/9 夜 CM中
(2015/10/9 21:45:05)
なかなか終わりませんね(-。-;
出来る事なら、スグに帰りたいですね。
折りたたみ式のアンテナを立てると、
以外に飛びますね(^-^)
自前のP24を使っていた時期もありましたが、手軽さはケンウッドがいいですね
なかなか壊れませんね。高齢の機材は10年以上使っているのもありますね(^-^)
出来る事なら、スグに帰りたいですね。
CMで使ってる特小です。
折りたたみ式のアンテナを立てると、
以外に飛びますね(^-^)
自前のP24を使っていた時期もありましたが、手軽さはケンウッドがいいですね
なかなか壊れませんね。高齢の機材は10年以上使っているのもありますね(^-^)
execution time : 0.035 sec