無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 258 件のデータが登録されています。

今日は、当局の両親が久しぶりに遊びに来ました。
(ひらかたIC171局にとっては、おじいちゃん・おばあちゃんです)
当局の父親はウォーキングが趣味なのですが、
リタイヤして数年、あちこち歩き回っていて、
最近も大阪城から神戸の手前まで 30km(!)も
歩いたそうです。
で、どうせそんなにあちこち行くなら、
無線機持った方がいいじゃないの、という話に。
そこからはもう、ひらかたファミリーによる、
ライセンスフリーラジオの売り込み合戦に(笑)
やるかどうかはわかりませんが、
フリラの魅力は伝えたつもりです(笑)
ちなみに、そんなこんなでバタバタしてたら、
今日もCQ誌買いそびれました。。。明日こそ。。。

今日も老猫の通院やら何やらで朝からバタバタしてたら
案の定、忘れておりました。。。
こうなるからと思って、わざわざブログで備忘してたのですが。。。
明日こそ、CQ誌、買いに行きます。。。

CQ誌の発売日って、毎月19日と中途半端なので、 結構忘れちゃうんです。
で、「あ、忘れてた」と思って、本屋さんに行くと売り切れてたりして、
「今月はいいや」となってしまうことも、しばしば。。。
なので、ウチには飛び飛びのCQ誌があります(笑)
ただ、今月は、「ハム手帳2016」があるので、忘れないようにしないと。
・・・という単なる備忘でした(笑)

今日、12月16日は「電話の日」なんだそうです。
(ひらかたIC171局に教えてもらいました)
1890年(明治23年)の今日、東京~横浜間で日本初の電話事業が始まったから、
なんだそうです。
ちなにに10月23日は「電信電話記念日」で、1869年(明治2年)に、
東京~横浜間の電信線架設工事に着手したことにちなむ記念日なんだとか。
(実は昔、携帯電話会社に勤めていたことがあるのですが、
全く知りませんでした。。。)
そういえば、時々、「携帯電話があるのに、なんで無線なんかするの?」
というきかれますが、「無線は釣りみたいなもんだから」と
答えるようにしています。
特定の人と繋がる電話の利便性と不特定多数と繋がる趣味の無線の娯楽性は、
全く違うと思うのですが、なかなか説明が難しいですね(笑)

猫が落ち着いたと思ったら、物欲再燃です。。。
また家族で「自分専用特小いるよね」という話に。
DJ-P222が出たこともあって、それを買って家族共用にして、
DJ-P221Lが家族共用から「誰か」用にしてはどうか、
いやそれならDJ-P24Lを買うのはどうか、
いっそのこと無理してDJ-R100Dを検討しては・・・
まだまだ毎日、猫の通院治療があり、
そんな余裕はないんですけどね。。。
あ~あ、大人にもサンタさん来ればいいのになぁ(笑)

おかげさまで、弱っていた老猫が少し持ち直しました。
昨晩から、流動食ですがご飯が食べれるようになりました。
一週間も飲まず食わずで、やせ衰えて、
足取りもおぼつかないカンジだったのが、
少しマシになった気がします。
まだ安心できませんが、この一週間、
気が張り詰めていたので、少しホッとしました。
そういえば、 先日の記事
で思い出したのですが、
「虫の知らせ」も同じような原理なのかなぁと思っています。
実際なったことがないので、わかりませんが、
世間一般の 「虫の知らせ」の内容を聞く限り、
例の電波的なものを感じます。
実は先週、何でもないことを「これってイヤな予感かも?」とか
「虫の知らせ・・・じゃないよね?」と 思ってしまい、
その直後に、
「いやいや、それは自分が意識を向けているだけで、
本当の『虫の知らせ』はもっと直感的なものに違いない」
と考えていました。
弱気になると、縁起でもないことを考えがちで、
何でもないことでも
そんな風に感がえてしまい、
振り回されるものです。
「
あぁ、まだまだ、人間ができてないなぁ」と思う、
今日この頃です(苦笑)

猫のこともありますが、師走ということで、最近気忙しいカンジです。
でも実際はやるべきことを全然できておらず、
ただただ「 気忙しい」だけなんですけどね。。。
これぞ、「ザ・師走」というカンジです(笑)
なかなか落ち着いて移動運用に行けないので、ちょっと寂しいです。
あと半月もすれば仕事納め。
年末は1日くらいは、運用に使いたいなぁと。
それを楽しみに、がんばります!

老猫の具合が思わしくありません。
連日、通院で輸液してもらいながら、一進一退の状態を保っています。
延命と言うよりは、あまり苦しい思いはさせたくないなぁと思い、
無理な治療はせず、ストレスをかけないよう、注意している状態です。
で、昨晩、みんなが二階の寝室で寝ると猫が淋しがるかと思い、
居間で寄り添って寝ました(ほとんど寝れませんでしたが(笑))。
話しかけると、たまにチラッとこちらを見てもたれてきたり、
何となくですが、お互い気持ちが通じ合っているような気がしました。
当局の持論なのですが、テレパシーは脳内で神経を流れる微弱な電流から、
磁界が発生し、それが電界・磁界・電界・磁界・・・と連鎖して、
ある周波数でうまく同調が取れた時に入感するだけの話なのかなぁと
思っています。
それが、生きている生物ではなく、すでに死んだ生物の脳内の
微弱な電流から発生した電波的なものが、遅れて、減衰する前に入感すると、
視覚だったり、聴覚だったり、触覚だったりという形で再現されて、
幽霊になるのかなぁ、と。
動物を長く飼っていると、何となく、彼らの気持ちがわかるような
気がします。これは、もちろん、長年の表情、しぐさ、癖などの観察から、
「こういう時はこうなのかな?」という経験的な勘なのかも知れませんが、
それとは別に、彼らの脳内の電流から発生した電波的なものを
入感できるようになって、そこからの情報もあるのかなぁと思います。
彼らとお話できるトランシーバーがあればいいのになぁ。。。

悪い癖とわかりながら、抑え切れない性分で、
好奇心が広がっていきます。
むしろ、若い頃よりたちが悪くなっているような気もします(笑)
で、「何について?」というところですが、
最近ちょっと玩トラが気になってます。
ふと、玩具売り場とかで見かけると、ちょっと気になって、
しばらく手にとって眺めたりしています。
・・・おっさんが(笑)
でも、どれもすぐに壊れてしまいそうで、躊躇してしまいます。
貴重なお小遣いをこんなことに使っていいのか、と(笑)
でもやっぱり気になるんですよねぇ~
だから、「失敗しないオススメの
玩トラ!」みたいなのがあったら、
是非教えて欲しいです(笑)

最近、FT-817NDの出番がありません。
アマチュアでいろいろ試すのに重宝し、
市民ラジオや特小のワッチにも使える
「一家に一台」は欲しい(笑)と思える
コンパクトで便利な何でも屋なのですが・・・
大好きなリグなので、使いたいと思うものの、
もっぱら送信はライセンスフリーの3種の神器ですし、
それらの機器を持って移動してると、
ワッチもそれで事足りてしまいます。
結構人気の機種なので、フリラ局でもお持ちの方は
多いと思うのですが、 皆さんどのように活用されているのでしょう?
(「アマチュアに使ってるに決まってるでしょ」以外で(笑))
execution time : 0.041 sec