ホーム >> 無線ブログ集 >> ひたかたSC64

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ひたかたSC64 ひたかたSC64 (2019/12/16 10:37:09)

現在データベースには 258 件のデータが登録されています。

feed 常置場所? 固定? (2015/10/10 21:19:44)
昨晩からひらかたIC171局が熱を出して、家でお休み。
明日は ひらかたNS818局が用事で丸一日不在のため、
移動運用は明後日までおあずけです。

そこで、家からDCRでCQ。
その際、運用地として「枚方市常置場所」と言っていて、 ふと思いました。

「そういえば、フリラの世界では常置場所って使わないのかな?」

アマチュアの場合、固定局と移動局で出力の上限が異なることもあり、
固定での運用か移動での運用かを明示するようになっています。
その上で、移動局の場合、さらに移動地での運用か、
自宅などの「常置場所」での運用かを 明示します。
(間違ってたら、スミマセン)

という理解のため、当局はそれに従って「常置場所」という表現を使います。
しかし、そういう表現は少数派で、「固定」と おっしゃられる方が
大多数のような気がします。

ライセンスフリーラジオでは(恐らく)固定局という概念がないため、
「固定」という表現には違和感を覚えるのですが、
そもそもアマチュアと同じ運用方法である必要はないですし、
慣例的にそうなっているのであれば、それはそれでいいのかなと。

逆に、自分が「常置場所」という表現を使っているのが、
違和感を持たれているとしたら、それはそれで、
あらためた方がいいかなぁと思っています。

・・・実際、どうなんでしょう?(笑)

feed 特小の呼び出しチャンネル (2015/10/9 21:21:00)
特小の呼び出しchとして、よくL03が使われますが、
当局の認識では、これは慣例的なものなのかなと。
(違ったらスミマセン)

ただ、フリラの方々はそれをご存知の方が多いので、
暗黙の了解として、「L03で呼び出してサブチャンネルへ」
という流れで運用しているだけだ と思っています。

ただ中には、L03が慣例的に呼び出しchとして使われていると
ご存じなかったり、呼び出しchという概念自体もご存じない方も
いらっしゃるのかな、と。
(まぁ、特小って、本来そういうものですからね(笑))

あくまで遊びなのであまり厳密にする必要もないと思う反面、
ルールが明確だと無用なトラブルが避けられるので、
「そういうのがあるよ」というのが周知されるといいなぁと
思うこともあります。

当局はできるだけ、L03でCQを出されている方に応答する場合、
できるだけ 「L03なのでショートで失礼しますね」とするか、
「サブチャンネルに移りますか?」と促すようにしています。

いろんな考え方があるので、どれが正解というのはないと思いますが、
少しでもトラブル無く安心して遊べるといいなぁと思います。

feed ビジネスチャンネルとレジャーチャンネル (2015/10/8 22:02:00)
特小のビジネスチャンネルとレジャーチャンネルについて
気になっていることがあります。

もともと当時の郵政省のガイドラインに由来しているというのは
わかるのですが、その後、区別がなくなっていく過程って、
どういうカンジだったのかなぁ、と。

素人考えですが、「分けるなら分ける」「分けないなら分けない」
ではっきりしてもらった方が、いろいろすっきりしそうな気が
するのですが、そんな単純な話ではないのかなぁとも思いますし。。。
(よくわかりませんが、何か大人の事情とかあるのかな、と)

この「曖昧なカンジ」で放置されるに至った経緯は、
どんなだったんだろうなぁと、ちょっと気になります。

feed モービルアンテナ流用式V型ダイポール基台 (2015/10/7 21:12:00)
ライセンスフリーネタではありませんが、↓ こんなものを見つけました。


・・・ちょっと気になるなぁ(笑)

feed AZ350R (2015/10/6 20:46:00)
昨日の今日で・・・ やっちゃいました。。。

イメージ 1

・・・いろいろ考えた結果、結局コレが間違いないのなかぁと。

早速、ひらかたIC171局がセッティングしてくれたようなので、
高いところに行って、試してみたいと思います。

これからの季節、車内で運用できるのはありがたいですね(笑)

feed DCRのモービルアンテナ (2015/10/5 22:56:00)
先日から「自分用特小が欲しい」とか何とか書いておりましたが、
よく考えると、その前に押さえておくべき重要なものがありました。
DCRのモービルアンテナです。

まぁ、普通に考えると、第一電波のAZ350Rになるかと思います。

ただ、ちょっと長さを気にしており、AZ350MSPも捨てがたいなぁと。
3/4λまで視野に入れると、AZ350Sという線もあり、コメットの
PDM351-055なんかも気になります。

もちろん、利得も(もちろん「値段」も(笑))変わるので、
単純比較できないのですが、それによって車に取り付ける位置も
考えないとダメなので、ちょっと慎重に検討せねばなぁと。

さてさて、どうしたものか。。。

feed 2015年第10回関西OAM (2015/10/4 12:13:00)
今回はDCRでの関西OAMデビューで、常置場所でまったりと。
ひらかたNS818局が市民ラジオでもチェックインしたいということで、
ひらかたIC171局を伴って外へ(当局はいたちの相手をしながら留守番)。

その間に、特小臨時RPT、特小単信でチェックイン。
(コウベAA805局とは1stQSO。ありがとうございました!)

DCRは他局と被ってしまったり、3エリア以外のチェックイン優先時間帯に
入ってしまったりで、なかなかチェックインできず。

23時過ぎにようやく無事チェックインでき、 そのまま最後までワッチしました。
(結局、最初から最後までほぼずっとワッチしてました(笑)
ならAI46局 、お疲れ様でした~!)

ひらかたNS818局と ひらかたIC171局の話では、近場にて、
市民ラジオで六甲山に繋がる良いポイントを見つけたとのこと。
来月はチャレンジしてみたい!

<昨日の運用結果>

常置場所(関西OAM)

2231 コウベAA805/3局 M5/M5 特小L13-08 兵庫県神戸市六甲山
2306 コウベAA805/3局 M5/M5 特小L01 兵庫県神戸市六甲山
2322 ならAI46/3局 M5/M5 DCR29 兵庫県神戸市六甲山

feed F層狙いのイブニング運用 (2015/10/3 21:19:33)
F層狙いで、いつもの運用場所へ。日没前から運用開始。

イメージ 1

でも、ノイズが強めで、「運用場所変えようかなぁ」と思いながら、
しばらくワッチ。

ノイズがやや落ち着いてきたのでCQ。 全く反応ナシ。
チャンネルを回すと、外国語が入感。 コンディションが上がってきたのかな?

イメージ 2

しばらく、CQを出し続けるも応答ナシ。
DCRや特小でもCQを出しましたが、ダメでした。

丸ボウズでの帰宅になりましたが、上空を通るISSを見ることができました。

イメージ 3

さて、今晩は10月の関西OAMだ!

feed 人気の特小機種はどれだ!? (2015/10/2 21:38:00)
昨日の記事 には沢山コメントをいただき、ありがとうございました!

で、思ったのが・・・「人気の 特小機種って何だろう?」

当局は昨日の通り、DJ-P221L押しです。
薄くて軽い、 単三電池1本、 コスパがいい・・・というところが、
気に入っているところです。

一方、本体が薄い分、音が悪いという点を よく指摘されているようです。
あと、ボタン類が少ない?せいで、 操作性が微妙
(モニターでボタン同時押しとか)というのも、よく 聞きますね。

それでもやっぱりメリットの方が勝ってるかな、というのが、
当局のDJ-P221Lに対する印象です。
(アルインコの回し者ではありません(笑))

ただ、「他を知らない」ゆえの感想なので、
「こっちの方が断然イイぜ~!」というのがあれば、
是非知りたいなぁ、と思っております。
(特に アルインコ以外の機種はノーマークなので、 あまりわかっていません)

皆様の「マイベスト特小機種」をお教え下さい!

feed 無線機が増えるって・・・ (2015/10/1 22:13:00)
ひらかたNS818局とひらかたIC171局が、
よく「自分専用の特小が欲しいなぁ」と言います。
はい、確かに、私も自分専用の特小が欲しいです(笑)

ただ、今、活躍しているDJ-P221Lが「出来る子」すぎて、
それ以外の機種が考えられません。

もちろん、予算が許すならDJ-R100DLもいいなぁと思いますし、
そこまででなくても、 もう少し出せばDJ-P24Lも買えます。
それでも、「DJ-P221Lで充分なのでは?」と思ってしまうくらい、
DJ-P221Lに満足しています。

小さく可愛いNX-MINIにも興味があるのですが、
メイン機としては考えにくいですし、
同クラスの他メーカーの機種で興味をそそるものはなく、
結局、DJ-P221L以外の選択肢がありません。

かといって、一人ひとり専用DJ-P221Lを買うというのも、
「・・・なんだかなぁ」と(笑)

結局、「家族兼用のDJ-P221Lでいいか」となって現在に至っております。

が・・・、
無線機が増えていくのって、こういうカンジなんでしょうね(笑)

« [1] 15 16 17 18 19 (20) 21 22 23 24 25 [26] » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
109 人のユーザが現在オンラインです。 (56 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 109

もっと...