ホーム >> 無線ブログ集 >> こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

現在データベースには 224 件のデータが登録されています。

feed 実験結果。 (2016/7/25 10:56:39)
 札幌南ZoomZoomレピーターに設置した、DJ-R100DとDJ-P111R。
 それぞれ異なるchで運用し、どっちの方が飛ぶんじゃい!という単純な試験をして頂きました。私自身も夕張まで法事があり行く途中カーチャンクを行いました。

 結果、かなりの差で3-A-L17-08の方が広くカーチャンクが出来る事がわかったかと思います。両方受信出来てもSの差はあったかと思われます。

 また、混信に関する試験として、どちらかをワッチしている最中にもう一方のレピーターも動作させるとどんだけ抑圧を受けるもんなのか、というモノですが直近に居るとよくわかるんですけどもL10を使用中にL17を動作させても何も混信をしている感が無いんですよ。逆だと明らかに混信してるなーって感じの変調が聞こえます。

 恐らく予測は付いている事と思いますが、L10がDJ-P111RでL17がDJ-R100Dでございました。

 電波を遠方へ送受信する能力自体はDJ-R100Dに軍配があがりましたが、しっかりと目的通りの周波数で他からの影響を受ける事無く送受信できるのはDJ-P111Rと考えてよろしいかと思います。
 アマ機と業務機の違いみたいなもんです。
 アマ機は選択度が低い分受信感度はよろしいのですが、業務機は選択度が高く受信感度がアマ機には劣ります。
 アマ機のFMですと基本20kHzステップで運用となりますが、簡易無線FMでは12.5kHzが標準です。まぁ1mくらいの距離で1ch違いで運用すればさすがに混信しますけどね、業務・簡易でも(苦笑)

 物の考え方の違いもあろうかと思います。
 恐らくですけど、DJ-R100Dという機種はアルインコがフリラに向けて製造しているマニアックな機種である事は間違えないかと思います。
 同スペックっぽいIC-4188Dと比べてもも、実はDJ-P111Rと同じような差が出るんです。
 IC-4188Dは決してフリラを意識して製造していない機種だと思うんですよ。
 確実に業務運用を意識している機体な感じを受けます。

 業務機の場合、予め使用するエリアはここからここらへんくらいで運用出来れば良いとして設備を整える、特に特小であればそんな感じになるんじゃないかな?と思います。何せ第三者に聞かれたくない事も多々あります。無線従事者以外は無線を傍受されることを「盗聴」とか言い出すくらいですから。

 一方、アマチュアやフリラは限界を超える運用をしたがるものかと思います。
 特にフリラはその意識が強いかと思うんですよね~
 アマチュアの場合なら、上級資格+設備投資でどうにかなるものの、フリラは設備投資と言っても技適機を買うだけしかできません(DCRはアンテナの投資は可能でしょうが)から、好ロケを求めて移動運用等し、特小なのに○○まで飛んだぜぇ~、CBで沖縄局とQSOしたぜぇ~という話になるんですよね。
 そういうユーザーの場合、選択度と受信感度のどちらを選択するかと言えば、おのずと受信感度を選択するでしょうよ。特にそんなに混み合っていない特小ならなおさらの事です。

 実例の方に話を戻せば、現状DJ-R100D(L17)の方はL10の運用をしていなくても、混信を受ける事があります。どこかで同一周波数を使用しているのか、近隣の設備からの影響なのかは現状わかりませんが、設置場所の改修の結果そういうものを強く受けやすくなりました。
 DJ-P111R(L10)では現状そういうのは確認出来ておりませんので、運用方法として、札幌南ZoomZoomレピーター第1をL17としメインで運用願うと。
 何かラグチューするぞ、となれば第2(L10)にQSYしてゆっくりとお話しして頂く、でよろしいのかな?そういう運用方法がいいのかな?とは思います。
 飛距離がある方がメイン、ノイズが少ない方がサブってな事で。

 んで、豊平東の承認が降りたら第2を東に移行。出来れば連結レピーター化しちゃえ、ってな構想です。羊ケ丘あたりで連結ポイントを作れば維持管理も楽だし札幌南があまり繋がらない白石区・豊平区でも運用が楽に出来るだろうって。

 夢が広がりますなぁ~(笑)
 
 といっても、あまり調べられておりませんけど白石区・豊平区間の東北通では結構カーチャンクが可能だったんですよねぇ。
 改修前ではダメダメだったものが、今では反応するので意外と白石・豊平も使えるようになったのかも知れないな~と。

 今時期はCBがメイン運用となるかも知れませんが、特小もローカル用として是非お使い願いたく思います。
 
 

feed 札幌南ZoomZoomレピーター 改修工事完了 (2016/7/23 19:04:55)
 既にご利用の局もいらっしゃるようですが、札幌南ZoomZomレピーターの改修をしてきました。

 とにかくノイズが厄介だった当該レピーターですが、設置位置が電子機器の近くにあった旨はお伝えした通りでございまして、そこから1m程離した所、、、、
 ほんのちょっとしか改善されずでした(苦笑)

 んで予め用意していた電源(スイッチング電源、無駄に30A仕様。ヤフオクで3,000くらいで買った安価モノ)、ノイズフィルタ設置、パッチンコア祭りにしてみたところ、驚く程ノイズが消えました。
 たぶん電源を純正ACアダプタからスイッチング電源に変えただけでノイズは無くなった気はするのですがねぇ(笑)
 この安い電源は、HFのリモート用で使っておりノイズも全く無かった実績はあったので、これで解決はされるだろうけど特小用に30A電源かぁ、、、、という思いもあり(笑)

 ともかくノイズが無くなった事、少なくとも1m高さが上がった事で多少なりともよろしくなるんじゃないの?とは思っております。
 トカチAA180局のレポートでも要約すれば前より良いって事です。副作用で混信を受けやすくなっているようですが、そこはやむを得ずというところでしょうか。
 各局のレポートをお待ちしております。

 また、今回 DJ-R100D と DJ-P111R の性能比較実験も行います。
 使用チャンネルは現状の 3-A-L17-08 3-A-L10-08 の2chとなります。
 どちらのチャンネルがどっちの機種というのはある程度レポートを頂いてから公開します。先入観無くテストをして頂きたい為なんですけどね。
 同時使用した際に、混信っぷりがどうなるか等も試したい気もあります。
 
 更にまだ設置が出来ておりませんが、IC-R6等を用いてリモートで同箇所の運用状況を調査を今後始めます。
 出来るだけダブルアクセス等を防ぎたいという観点からなのですが、現場に小1時間程度いてワッチするだけでは、とても他レピーターの状況なんぞわかりません。
 当面スキャンをし続けて、何chが使われているかワッチしたろ、って事です。
 
 かなりの飛距離を有し、それでいて全国屈指の人口を誇る札幌市ではそれなりに特小レピーターが使われている事も想定されますので、極力迷惑をかけないように配慮出来ればいいな、って事でございます。
 
 むしろ、WIMAXの端末を持って行ったんですけどねぇ~
 圏外でして(照)docomoならOKだったんで、docomo網のデータ通信用SIMをgetせにゃならん事になりました。

 今日明日の北海道OADに間に合ってホッとしている所であります。
 
 でもなぁ、、、
 明日法事なんだよな(涙)
 私の分まで各局で札幌南ZoomZoomレピーターを使いまくってやってください。

feed 北海道 特定小電力レピーターリスト(確認用) (2016/7/22 11:52:06)
以前、ちとせFR421局がまとめて下さった、道内の特小レピーター一覧をちょいと修正すると

札幌RPT L11-08 (管理:さっぽろTP7局さん)
北広島RPT L12-08 (管理:いしかりAP72局さん)
恵庭RPT L13-08 (管理:エニワMD90局さん)
羊ケ丘ZoomZoomRPT L14-08  (管理:サッポロRX178)
ほくとRPT L15-08 (管理:はこだてGT44局さん)
はこだてRPT L16-08 (管理:はこだてGT44局さん)
清田RPT L16-08   (管理:トカチAA180局さん)
札幌南ZoomZoomRPT L17-08  (管理:サッポロRX178)
夕張ZoomZoomRPT B24-08 (管理:サッポロRX178)

 現状はこんな感じでしょうかね?
 札幌南からですと、L15-08にアクセス出来たりするのですがこれは「ほくと」ではないかとさすがに思いますので、市内でどなたか設置されているんでしょうかね?
 あと、L18も何かアクセス出来たりする事あるんですけども。

 こう考えると、L10が札幌南の試験用になるのかなぁ、、、、
 Bチャンネルもいいんだけど、クレーンにやられる事必至だしなぁ、、、

 というか、9チャンネル中3チャンネルを占有ってのもよろしくないですね、さすがに。
 札幌南が完璧になったら、羊ケ丘を撤去した方がいいんでしょうかねぇ~
 というか、カーチャンク以外で現状羊ケ丘を利用している方がいるんだろうか?と普通に思う次第(笑)
 自宅からは、室内でも使えるので個人的には大好きなんですが、「公共の福祉」「社会全体の利益」を考えると外すべきかもですなぁ。

 利用されている方、外すな!って方、いらっしゃったらお声がけください。




feed 札幌南ZoomZoomレピーター 改修工事案内 (2016/7/22 11:28:17)
 するする詐欺じゃねぇかと思われがちな、札幌南の改修工事。
 とりあえずですが、7/23(土)13時頃から着手します。
 
 改修内容は、設置箇所からノイズ発生源の機材まで現状は10cmくらいの所に設置してあったDJ-R100Dを1m程離します。というか垂直に上げます。
 なんで最初からそうしなかった、と突っ込まれそうですが設置箇所を選定する為だけに現場に行った時に「今付けれるなら付けちゃえば?」と、暖かいお言葉に甘えた結果、ウォルボックスと結束バンドしか持っていなかったのにも関わらず設置してしまったからなんですけどね~(笑)

 んで、今回は現在設置しているΦ76.3にΦ32のマストを抱かせて、現状より1m上げるというモノになります。
 テストでは、若干ノイズは減った感じがするのですがゼロにはなりませんでしたけどねぇ。
 特小のスケルチを開放したらよくわかったんですけど、それなりに何かノイズが入るんですよ。結構電子機材が近くにあるっちゃあるので、その影響だとは思いますが。
 ついでに、UHFの簡易無線(465~468MHz帯)のアンテナも近くにあるんですけど、こいつが波を出すとそれなりに抑圧は受けるみたいですね。そりゃそうでしょうけど(苦笑)
 こいつに関しては、一切文句を言えないというか仕方ないので諦めましょう。

 それからノイズ対策というか、ほぼ実験となりますがDJ-R100DとDJ-P111Rを併設する事になります。
 チャンネルに関しては未定(当日時間をかけて他チャンネルの使用状況を調査します)ですが、どっちがいい?って感じで調査したく。
 少ないフリラの中で同一箇所に2台のレピーターというのは、CQの接続機会を低くしてしまうかと思うのですが、あくまで実験にお付き合い頂きたく思います。
 しばらく試験を実施し、月末前には飛距離・ノイズの有無を判断して1ch体制に戻す事を想定しております。
 この辺の実験が終了するタイミングで、施設管理者用に特小RPTを設置しますのでL17はフリラ専用となります。

 一度にパーッと全てが処理できるとホントは良いんですけどねぇ~、、、

 設置(改修)→各所で実験→検証→施工日程調整

 検証→施工日程調整 がどうしても必要な点と、現地にいつでも自分が行けるわけじゃない(会社員の為w)というのがアレなんですけども、どうにかご理解を頂きたく思います。

 という事で、明日いきなりRPTが使えなくなりますのでご了承願います。

feed 札幌南ZoomZoomレピーター 改修します。 (2016/7/19 11:03:55)
 札幌南ZoomZoomレピーターに、トカチAA180局よりご支援頂きました。
 また、さっぽろRY26局よりご支援の申し出も頂きましたが、気持ちは嬉しいのですが個人的に中学生からドネーションは受け取れない旨をお伝えしました。
 自分で収入を得られるようになったら、どばーっとドネーションお願いします(笑)
の方にも追加掲載させて頂きます。

 まー管理団体になった場合、皆さんの意見を聞いて規則等がどうなるかわかりませんけど、現状ではそういう気持ちです。
 高校生くらいになって、バイトをしていてその中からドネーションとなれば、よろこんで!って言えるとは思いますけどね。

 おっさん各位には同調して頂けるかと思います(笑)


 さて、一昨日に業務運用をする際にあたり、どこまでしっかり使えるか試してみよう試験を行った模様でございまして、それなりの成果はあったようですけども気になるのが「ノイズ」との事でした。
 むしろ、何気に一昨日以外でもワッチをされていたようで恐ろしいくらいノイズが入っていることが結構あり、それがすごく気になるって事でした。
 それを解決してくれーって事でしたので、設置場所の変更・電源の変更をする事が決定しました。
 本日か明日にでも現場に行き、設置箇所の決定と、必要な設置材料を確定させ今週中に施工出来る事となりました。

 電源は現在商用電源から純正のACアダプタとなっておりますが、以前HFのリモート用に使っていたスイッチング電源に変更し、パッチンコア祭りにでもしてやりゃ大丈夫だべ?と思っております。
 更にウォルボックス内にシールド効果を狙い銅テープを貼りまくってやろうかと。
 
 んで、設置可能な場所で、一番ノイズが少ない所に固定してやろうって形です。
 その事により、もしかしたら今まで使えていた箇所が使えなくなったり、その逆もあり得るでしょうけど、ノイズだらけでカーチャンクしか出来ないより、若干エリアが狭くなろうとも使える!という方を選びたく思います。
 
 そういう意味では、先日試験を行ったDJ-P111Rを設置した方がよろしいのかも知れませんね。
 実は、同じ電源を使って試験をしてみると、エリアはDJ-P111Rの方が狭い事は間違えないのですが、DJ-R100Dよりノイズが明らかに少ないんですよね。
 両方設置して試すことが出来れば一番いいんですけどねぇ~。そうしたいんですが(笑)

 んでもってですね、CMでたまに使うIC-4188Dが社内に3台あったと認識していたんですけど、どうも4台あったようです(謎)
 しかも未開封。
 管理台帳にも3台と記載がされております。購入時の伝票にも3台、無線機屋さんに聞いても3台と。なぜだろう?
 誰に聞いてもわからないこの1台、何気に社長に「これ遊びで使っていいっすか?」と聞いてみたところ「好きにせぇ」と太っ腹発言頂きました(笑)

 実際私もほとんど使ったことが無い機種なのですが(在庫管理はこちらですけど、特小の実質管理は別部署なので)、アルインコのような「ぴっぴっぷぅ」は当然ない筈ですし、ディレイタイムも無かったような気がします。
 ま、後でいじくり倒してみて、いい感じならラグチュー用に設置とかでもいいんですよね~

 夢は広がる一方でございます(笑)

 なお、今回南の移設に係る設置金具等の経費は、ドネーション頂きました分から捻出させて頂きたく思います。

 実測しなきゃ何ともですが、恐らくΦ100~Φ120の柱をベースにΦ32のマストを抱かせることになると思うのですが、その辺の取付金具を今回は購入したく思います。
 別箇所に設置となったらまた話が変わってくるのですが。

 今後ともよろしくお願い致します。

feed DJ-R100D 驚異の性能? (2016/7/16 22:27:08)

イメージ 1

 ちょいと見づらいのですが、左がウォルボックスにinしたDJ-P111Rと、剥き出しのDJ-R100Dをベランダに設置した画です。
 何をしたかったかと言うと、両機の送受信能力を実測したかっただけです。

 想像では、送受信用に別々のアンテナを持つDJ-P111Rのがいいだろって思えはしていたものの、DJ-R20D,DJ-R100Dよりもアンテナ長が劣る分実際どうなんだべ?という疑問もあり、同じトコに設置してやりゃわかるだろという事で実測しました。

 結果なんですがねぇ、、、

 DJ-R100Dの方がIC-R6で受信した結果、DJ-P111RよりもSが1から2個分受信が良好でありました。
 ただ他者に送信させ、両方ともフルスケールで受信出来る箇所で変調を聴き比べるとDJ-P111Rの方が聞き取りやすい感じがしましたが。

 これは驚愕ですわ(苦笑)

 出力が極端に小さい特定小電力は、空中線の僅かな利得の差がハッキリと出るもんなんですなぁ。
 非常に面白いもんです。

 ともかく、せっかくご提供頂いたDJ-P111Rは一旦待機とし、DJ-R100Dのノイズ対策を講じる事にして、野望として第2札幌南用を設置してやろうと思います。
 飛距離が何ぼの札幌南の存在意義を考えればやむ無しかと思えますのでね。

 ぴっぴっぷー有りを第一、無しのラグチュー用に第二とかでもいいかなーと。

 まぁ設置許可が出るかどうかですがね(笑)

 何はともあれ、DJ-R100Dって凄いのねぇ、、、と思える事例でありました。
 

feed 業務運用試験に伴う、札幌南RPT利用自粛のお願い (2016/7/16 14:33:20)
 大変申し訳ないのですが、よりによって明日札幌南RPTの実用範囲調査を実施するとの事となりました。
 調査開始と終了時は通知いたしますが、その間は極力札幌南RPTのご利用を自粛願います。
 運が良ければ明日中にRPTの更新をして、フリラ専用として棲み分け出来ちゃっていれば何も問題が無いのですが、着工許可がまだ出ていない(担当者同伴じゃないと施工しちゃダメって事になっておりますので)ので、どうにもなりません。

 ご承知おきの程よろしくお願い致します。
 

feed 札幌南RPT レピーター機変更は来週以降に。 (2016/7/13 15:55:09)
まず、札幌南ZoomZoomレピーター維持管理に関するご支援を、
「いしかりKW650局」「さっぽろAM39局」
より頂きました。本当にありがとうございます。
の方にも追加掲載させて頂きます。

 さて、いしかり29局より預かりましたDJ-P111Rですが、ウォルボックス購入の後取付日時について調整をと思っておりましたが、今週は都合がつかず来週以降となってしましました。
 1秒でも早く試してみたいんですけどね~
 明日あたりにでも、自宅ベランダにDJ-R100Dと並べて設置して、飛距離やノイズの比較もしたいとは思っておりますけども、ともかくノイズが少しでも消えて、ギリギリの電波環境でもQSOが出来るレピーターに早く修正したく思っております。

 いち早く修正を望まれている方も多くいらっしゃるかと思いますので、出来る限り早急に措置したく思いますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
 遅くとも、2016年度のSVには間に合わせるつもりですので、思う存分皆さんで使い倒して下さればと思っております。
 もちろんSVやらOAD等関係無く、札幌近郊のフリラの窓口として毎日でもご利用して頂く事が、フリラ活性化に繋がる事と思いますのでよろしくお願い致します。

 窓口というと「おぉ~い、ここの窓口つかってんだわ~」なんてイメージがありますけど、もちろんそんな意味合いじゃありません(笑)

 
 そうそう。
 まるっきり別件ですけども、同所に実はDCRを持って行ったり、監視カメラを仮設したり、VOIPでちょっといたずらしてみようと思っていたんですよね。
 もちろん許可は頂いております。

 現状DCRを遠隔操作(PTT、AF以外)をする術が無いというか、出来るかも知れないけど知らないのでch固定であれば理論上運用自体は可でした、が。
 さすがは政令指定都市札幌です。
 チャンネルを変えようが何をしようが、Busyランプが付きっぱなしですわ(苦笑)
 ぶっちゃけ使い物になりません(汗)
 ちょいと弱い波ならキャリアセンスは動作しないんですけど、かぶせて使うってのもねぇ?と思いますし。
 
 いや、想像は出来ていたんですけど想像以上でした。
 夜中になれば送信は結構出来るんですけど、やっぱりちゃんと遠隔操作が出来る状態じゃなきゃダメだねと思いました。
 やる前からここで告知しなくて良かったですわ(笑)
 VOIPじゃなくて、ホントは特小RPTからちょっと離して特小子機~VOX~DCRを設置して、DCRともリンクさせよう!なんて想定があたんですけどやめて懸命でした。出来ればハンパなく有効活用できる感じなんですけどね。

 夜だけやれば?って思われる方もいらっしゃると思うのですが、意外と夜もいろんなチャンネルが使われているんです。
 しっかりと監督できる状況でなければ難しいかな?と思うところであります。
 札幌南程ロケが良いところでないけれど、それなりに飛ぶ箇所と難しい条件でやってみる価値はあるかもですが、現システム・現DCRの運用状況では難しいかも知れませんね。
 まぁ特小は黙って特小でやっとれ、って感じでしょうか。
 DCR自体はかなり飛ぶ周波数帯ですから、乗っかろうと思いつつも個別にやってたほうがいいんでしょう。

 そんないろんなことに手を出さないで、まずはしっかりとした基盤を作る事が第一なんでしょうけど、こういう性分なんですわ(笑)

 こういう事をやる背景には、札幌の場合冬季はフリラの活動がかなり限定的になってしまうじゃないですか。
 これが悲しい点でもあるんですけど、基本的に移動運用なんぞ自殺行為になりかねませんから、それをどうやったら補完できるものかと思う日々なんです。

 声を出せば誰かが応えてくれるような環境、というのは難しいんですけど、それに近い物を通年で出来る環境が出来ればいいなーと。
 そうなりゃAE(Alcohol Eyeball)も増えて、マニアックな話を肴に呑めると(笑)
 ※OS330局お声がけ願いますね~♪

 こんな集まりを頻繁にやりたいもんです。
 
 ん~、DCRでUC設定でフリラ呼出chをある程度決め打ちしておくとかでもいいかもですけどね。
 何せ15chが各地でも同じことになってますけど、業務利用が少なくないですからね。
 それならUC統一で行けばとは思うのですが。
 以前、秘話コード統一という案があったかと思うのですが、改めて言いますけど飛距離が秘話有と無では大きく変わります。
 UCの設定による飛距離は変わりません。
 こういう話もAEの場でお話ししたいもんです。

 近所の「きたえーる」で、ビアガーデンが始まっております。
 大通公園のビアガーデンより人が少なく、安く、地下鉄豊平公園駅ほぼ直結でございます。
 行きたいなーって方、お声がけを(笑)

feed 札幌南ZoomZoomレピーター 現状の問題点 (2016/7/11 15:04:21)
 更なるご支援を頂きました。
 さっぽろJR294局

 ありがとうございます~!
 ご支援いただきました局は
 の末尾に随時更新掲載をさせて頂きたく思っております。


 さてさて札幌南ZoomZoomレピーターを設置してから車両の運転中はずーっとワッチしながらのさっぽろRX178でございます。
 今日も昼頃変調こそ聞こえませんでしたが、カーチャンクをなさっているんだなーって音はずっと聞こえておりました(笑)

 そう、現状はやはり「カーチャンク」が主体になるかと思うんですよ、各局とも。
 一番興味があるところは、「どこまで電波が到達するんだろう?」という点なんですよね。
 しかしながら、どこの特小レピでも同じかと思いますけど電波は到達しているものの、変調が乗らない事ってあるんですよね。アマレピでもちょいちょいあるんですけども。

 これは、単純にトーンが乗っかった電波を受信する事でレピーターが動作してしまうからであり、かなり弱い電波を受信したとしても動作はしてしまうんですよ。

 それに加えて現状の札幌南ZoomZoomレピーターは、精密機器付近にやむを得ず設置している為、設置の時点からノイズが入る事は十分に想定出来ていたのですが、思いのほかノイズが強い感じがします。
 トカチAA180局もおっしゃっておりましたが、DJ-R20D的表現ですと、お団子2つ程度で受信が出来ていないと自分の変調はノイズに塗れてしまう現象があります。
 お団子3つまで行きますと、ノイズは入るもののしっかり変調は聞こえるんですがねぇ~

 CMがそこまで暇でもなく、土日はほとんど当該レピーターで交信こそできませんでしたが、CQそのものは聞こえておりました。
 しかし、ノイズが変調に勝るような状態の事例が多く、これは早急に対策せにゃならんなと思っている次第であります。

 具体的対策方法としては
 ①機種交換 (DJ-R100DからDJ-P111R)
 ②商用電源はしっかりアースを取る
 ③現状設置箇所から1m程高さを稼ぐ
 ④フィライトコアの設置

 くらいなもんでしょうけど、今よりはよろしいでしょうよ。
 ①の件ですけど、自宅でPCの上に2台(DJ-R100D,DJ-P111R)を並べてどっちが綺麗な変調だべ?という超アナログ試験(笑)
 結果は圧倒的にDJ-P111Rの方がノイズが少なかったんですよ。
 まぁノイズが無かったわけじゃないんですが、PCの上にそったらもん置いたらノイズ祭りになりますわな、そりゃ。DJ-R100Dからの変調なんてノイジー過ぎて受信側の特小機のスケルチが開かなかったくらいですから(トーンがノイズにかき消されるくらいのノイズ)。
 電源は同じ物を利用したので、この結果自体興味が持てますね。

 これと、アースとコアはやらないよりはマシな筈ですし、精密機器の横より1mくらい離れれば多少はよろしいだろうよ、って事で今よりはノイズが軽減されるだろうという、すごーく甘い想定でございます(笑)

 ただ、このノイズを除去出来ないと実質的な運用が困難ですので、相手方次第とはなりますが早急に対応したく思います。対応したいので、さっそくウォルボックスを買ってきましたわ(笑)


 あとですね、皆さんにご意見を伺いたい所なんですけども、カーチャンクではあったらいいな、のアルインコレピーターアラーム音(ぴーぴーぷぅ~)ですけど、実際のQSO時には実際邪魔なんじゃね?と思いませんかね?
 現状はカーチャンクしまくりなので、あの音は必要かなーとは思えるのですが、いざまともな運用が始まった際、特にロールコールなんぞやろうと思った場合は、あれがあると無いで全くテンポが変わっちゃうんじゃないか?と思えるんです。

 DJ-P111Rはリモコン設定が可能なので、その時解除すりゃいいべとか思うのですが、普段CQを出そうと思った場合にはありゃ如何なものなのかと。

 普段声を出さない私より、運用する皆さんの生の意見が欲しく思います。

 ご意見の程宜しくお願い致します。

 
 

feed いしかり29局より! (2016/7/10 18:10:11)

イメージ 1



 昨夜、いしかり29局と超短時間EB。
 DJ-P111Rを札幌南ZoomZoomレピーターにと、しかと受け取りました。
 でっかいですよねぇ~♪

 実際設置及び試験をしてみないとわかりませんが、恐らく今よかよろしくなるとは思うんですよね。
 一応自宅ベランダに、DJ-R100DとDJ-P111Rを並べて設置し、差を検証はしてみたく思っております(単なる技術的興味)。

 明日にでも設置日程を施設管理者と打ち合わせ、承認後の設置となりますから「明日取っ替えてきまーす」ってわけにもいかず。

 ま、ウォルボックスとりあえず買ってきて防水加工と防寒加工をしてからですけどね、何より。

 何れにしろ、こんな本格レピーターで運用出来るのはとても幸せです。

 ありがとうございました!
 
 

« [1] 10 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 20 [23] » 

execution time : 0.064 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...