無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)
現在データベースには 224 件のデータが登録されています。
RRS-Pi 如何なものか
(2016/9/28 17:37:58)
初期の頃は結構リモート運用に関するブログが多く、今でもその類の検索ワードでこちらのブログにたどり着いてしまう方が多いようです。
まぁたどり着いたとしても、これと言った技術的記載は皆無なのでガッカリもいいところでしょうけどね(照)
それでもリモート運用を開始するきっかけになったり、個別に質問は結構来ていたりと需要はあるようです。
私の様なアパマンにとっては、夢のような環境になるんですよね~リモートって。
じゃあ最初から一軒家に住めばいいじゃん?と思う方もいらっしゃるでしょうよ。
私の場合、「除雪がクソ面倒くさい」という重大な理由によりマンションに住んでおりますから、多少金があろうともマンションに住むことになるんです(笑)
さてさて、いきなり話が逸れましたが過去に私が紹介したことがあるリモート設備は、Ham Radio
Deluxe(以下HRD)、RRC-1258mkIIとなります。
今回は、実は7月から遊んでおりました RRS-Piについてお話ししたいと思います。
細かい事は公式でアナウンスされておりますのでアレですが、PCを用いるわけじゃなく(厳密にはPCを使うわけですが)、最近話題のRaspberry
Pi 2(or 3) model B(実売5~6k)とアプリケーションライセンス料(\9,800-)でリモート運用が可能になる代物。
まー導入費用としては安いっちゃ安いですよね。
HRDの旧版を無料でDLして、古いPCを使うってのもいいでしょうが電気代を考えたり安定性を考えるとRRS-Piの方がよろしいかもですわ。
また、古いPCを使うとVOIPに遅延が出やすくなるので、その点を考えてもよろしいですかね。
RRS-PiもHRDも操作側は基本的にPCですが、RRS-Piの方は標準でスマホ運用が出来ます。HRDもサードパーティーアプリケーションを用いれば可能ですけど、コントロールを出来る幅が広いのも特徴。スマホ運用に限ればRRC-1258mkII純正より操作できる事は多いですね。
ただ、RRS-Piは対応している無線機が少ない事がアレですわ。
実際USB接続だけで運用出来る機体は無線機側も新しくないと当然対応出来ておりませんから止む無しですけど、FTDX3000,FT-991,TS-990,TS-590,K3シリーズに限られております。
RS-232C経由でもSCU-17(YAESUのシリアルUSB変換、音声もUSBに載せる機械、¥17,000くらい?)を経由すりゃOKって機種もあったりします。
まぁデバイスの関係もあるでしょうけど、シリアル変換ケーブルくらいは他サプライで多数出ておりますので、数社分のデバイスを予めインストールしていてくれたりすると、SCU-17が不要になったりするんですがねぇ、、、
最悪\2,000-くらいで「対応シリアルUSB変換ケーブル」として販売してくれりゃーいいんですが。
AFもUSBオンリーとなっておりますけど、AFもオンボードで入出力可能なのでこちらに対応してくれると更にユーザー側としては楽になりますわな。USB経由のAFオンリーだとデバイスの関係上使えるものが限定されるんですよね(ubuntu対応のサウンドボードなら可っぽいですが)。
実際こちらは試していないので、実は標準AFが使えるなんて事もあり得ますけども。
また、SCU-17経由で接続可能、オーディオ接続ケーブル自作等記述がありますが、確かにわかる人はわかるんですが、そういう事をしたことが無い人にとってみれば「はて?どう自作すりゃいいんでしょ?」って事になるんでしょうね。
YAESUと組んで、SCU-17の販売促進でもしているなら話は別ですが。
ともかく私の場合、FT-991がぶっちゃけいつかの移動運用に、、とトランクの肥やしになっておりましたので、こいつを南区/8に設置しております。
FT-991であれば、USB接続だけでフルコントロール可能になります。
更にRaspberry
Pi標準オプションのカメラを用いて、現場の状況もリアルタイムで確認が取れるところも、タバコの箱の一回り大きいサーバーで出来る事は◎。
防犯カメラとは別に、常時ブラウザで操作しつつ機体のモニタリングが出来るのはいいですわ。
実操作感ですが、初期設定のまま使用するとものすごーい遅延が発生しました。私の場合だけかも知れませんけど。
公式では設定に関するところがあまり触れていない点が多いので、自力でアレコレやってみる必要があるんですけど、試行錯誤の結果遅延はかなり少ない感じで運用が出来るようになりました。
また、ブラウザ運用が出来る=どのPCでも運用が出来るという点もかなりメリットが高いかと思います。私の様にメインPCがmacな人にはかなり嬉しい所。FLASHを用いておりますので、低スペック機は遅延が発生するでしょうねぇ。
スマホですと標準ブラウザではFLASHが使えませんので、スマホ用の操作画面になりAFは別にVOIPソフトをインストールするよう公式で紹介されております。
こちらの方が遅延が更に少なくなり、音声もよろしく思えます。PCでもそっち経由に出来るならそうした方が宜しい感じがしますなぁ
難しい話なんでしょうけど、「フルコントロール」と記載はありますが、FT-991最大の特徴として「C4FM」の運用があるわけですが、確かにC4FM変調は出せますけど、ノード接続は出来ませんし、デジタル通信時の相手のコールサインの表示も出ません。これが出来るようになると更に嬉しいんですけどねぇ~
全体的な使用感としては、HRDに比べると◎です。
しかしながら、RRC-1258mkIIに比べると△程度になるかなーと思います。
何と言っても実機操作には敵わないと思いますし、遅延程度もRRC-1258mkIIの方がホントに若干ですが少ないんですね。
細かいメニュー設定も実機じゃなきゃ出来ない事も結構ありますからねぇ~
上記のWires-Xのノード接続が出来ない問題の変わりに、IC-7100のRRC-1258mkIIリモートですと当然D-STAR操作は完全に出来ます。
まーCATで操作できる範囲は限られるでしょうから止む無いのかな~って思います。
ただ、YAESUも結構協力体制を整えているっぽいので、そこら辺はちゃんと協力しなさいよ、って感じですわ(笑)
ICOMのRS-BA1と比べたりすると、、、、
実は使用感はRS-BA1の方が上です。スマホで操作出来なかったり専用ソフトが必要なくらいで。また当然操作所・送信所共にPCが必要です。
一長一短がかなりあるんですけども、リモート送信所という事を考えるとRRC-Piは使える代物かと思いますよ。
自宅の無線機を外出先でも使いたい、なんて感じでも当然使えますし、スマホでワッチ出来るのは非常に大きいんですよ、実際やってみるとわかるんですが。
実際所有している機種によって、リモート用の機材を揃えるしかないとは思うんですが以下の様にまとめたく思います。
○ 汎用性重視 HRD
○ IC-7100,IC-706兄弟,TS-480等のセパレート機所持 RRC-1258mkII
○ ICOM派で新しい機種所持 RS-BA1
○ FT-991,FTDX3000所持 RRS-Pi
○ KENWOOD派 用意されているなら純正ソフト
ってなるんかなぁ~と。
遅延云々はどうしても発生するので、解消するにはHRDとRS-BA1の場合はハイスペックPCを用意するか、それ専用PCでwin7世代以降、CPUは廉価版は避けるとよろしいかと思います。
通信速度も当然それなりに必要と思います。実質1MB/s程度で運用可能でしょうが、安定して3MB/sくらいの環境になると遅延等は発生しないように思えます。
よって、格安SIM等のwifiルータは避け、各社純正のデータプラン等を用いる必要があったり、当然光回線等を使えるとよろしい感じですね。
環境次第でお勧めが変わってくるので、質問等がありましたら使用無線機・送信所側の通信環境等を出来るだけ細かくお伝え頂ければ幸いです。
諸設定等も結構質問される事もあるんですけど、私が経験したことがあるのは
TS-990,TS-940,TS-570,TS-480,TM-D700,IC-706mkII,IC-7100,FTDX9000,FT-991となりますので、それ以外の機種ですとわからんちーんってなるやも知れません(笑)
小出しでリモート運用の届出を都度都度受け付けて下さった総通さん、今考えると申し訳なかったです(苦笑)都度新しい免許状の発行をして下さるもんで、、、
フリラ各局もですね、CB帯の受信用に結構マジで使えますよ。移動運用中も。
大半「聞こえるけど、届いてなーい」って事になりますが(笑)
札幌南が弱くなったとな?
(2016/9/23 18:50:21)
全くフリラ・アマチュア無線から離れ切っている、さっぽろRX178でございます。
ちょいと多忙を超えてきておりまして、、、
そんな中、各局のブログを拝見しておりますと数件「札幌南が弱くなった」との記述が見受けられました。
んで、L17(DJ-R100D)よりL10(DJ-R20D)のが強いというお話もございます。
冷静に考えると、L10の機材を変更した後からなんですよね。
んで、機材収容のウォルボックスには触れてもいないんですけど、「向き」は変わっているんですわ。
マストが「T」の形で「L17」「L10」「アンテナ」という感じで設置してるんですけども、L17が以前は東側に向いておりました。それを西側に変更しているんですよね。
理由は、他の業務無線がたまーに電波を発射するのですが、その時は全くレピーターが動作しなくなるからなんですよねぇ~
1.8mくらいしか動いていないのですが、まーさすがは特定小電力。
思いっきり影響があったみたいで、大変申し訳なく思っております。
とは言えども、電波が遮断されるよりはまだマシなんじゃないかな?とは思うところでございます。
皆さん的に
①たまーに遮断されるくらいなら、元に戻せ、このスットコドッコイ
②まぁいいんじゃね?しゃーないじゃん。
③業務アンテナを取れ
どれがいいです?
③が多数だとしても、そんなアンテナ引っこ抜いた時点で南レピーターも終焉するでしょうけど(笑)
ご意見お待ちしております。
第2札幌南ZoomZoomレピーター 運用再開
(2016/9/12 11:43:27)
ついにやってくれました。
最も優勝からかけ離れた球団、広島東洋カープがリーグ優勝を致しました。
関係各所への手回しも必要とはなりますが、カープ優勝記念QSLカードを発行せにゃなりませんな(笑)
まー届けられちゃった局長さんは、すんごく微妙な気持ちになるかと思いますがね(笑)
というか、1stのQSLカードは元々カープ坊やを使っておりますが(笑)
さて、募る話も必要以上にありますし、語りだしますとキリが無いのでアレですが今日放送の広島テレビの放送で、チラッと映る事でしょう。カープファンとしてですけどもね~
また先日、今日ドキッ!(北海道放送)でもカープファンが集まる店としてセカンドと一緒に出演させて頂きました(笑)なんかビビット(TBS)でもいつの間にやら放送されておったようで、「さっちゃんと一緒にテレビに映ってたね~」なんてメールを数件頂きまして。
まー無線なんぞやってられん、という状況であった事はご理解頂けるかと思います(笑)
そんな優勝が決まった翌日、第2札幌南ZoomZoomレピーター(L10-08)を再設置してきました。
先日のアナウンスと変更になり、リグはDJ-R20Dとなります。羊ケ丘の物をそのまま移設としました。
それから、全くハングアップタイムが無いのも使い勝手が悪いだろうって事で、1秒のハングアップタイムを設けました。
使ってみるとわかるかと思いますが、それなりの時間ラグチューするのであれば、ぴっぴっぷ~が無い分かなりスムーズに交信が出来るようになったかと思います。実運用の際は、ハングアップ後1,2秒開けてから再送信って形が望ましいかと思います。
飛距離に関してですが、ほとんど変わりないか、場所によっては第2の方が良い事もありました。まぁ逆もあるのでさほど変わらないと考えて頂ければよろしいのですわ。
設置者としての希望ですが、第1(L17)でCQ、第2(L10)でラグチューとして頂きたいですな。むしろ、メインを第1でサブを第2。CQで繋がってラグチューしたいなら第2にQSYしましょーって感じがいいです。
第2でどなたかラグチューしていれば、当然第1でラグチューしても問題は全くないのですし、逆も問題はありませんがCQを出している側とすれば待機チャンネルは1つの方がCQは出しやすいでしょうからね。
まぁ使っているうちに、どうした方が良い、こうした方が良いってのは出てくるかと思いますから屈託のないご意見・ご要望をお待ちしております。
そうそうどうでもよいというか、自分自身も統一して無かったんですけど、フリラのコールサインですが「サッポロRX178」とこちらのブログでは表記しておりました。
先日カープが優勝の際に平仮名に統一するという事を自身が言っておりましたので、本日より「さっぽろRX178」と致します(笑)
クソどうでもよい話で申し訳ございませんw
羊ヶ丘 機材撤収のお知らせ
(2016/9/8 22:00:44)
ついに広島東洋カープ M1となりました。
ヒーローインタビューに石原ってのもビックリですが女房役が評価されるってのはいいですね。
ただ、アナウンサーが「最高でーす」と言わせようと煽ってるのに気付かない石原は、この場に全く慣れて無いんでしょうねぇ(苦笑)
ともかくこのハイペースに全くついて行けない、いやマジックを減らすという感覚が無くなっている我々には戸惑いしかありません(笑)
最悪なのは、試合が無い明日読売が負けて「何か優勝しちゃった(苦笑)」ってパターンだけは嫌だなぁ、、、
ま、贅沢は敵ですが。
さて本題。
かねてより事前通告しておりましたが、羊ヶ丘ZoomZoomレピーター(3-A-L14-08)を撤去致しました。
札幌南設置により、羊ヶ丘の必要性が無くなった事と、他にレピーターを開局したい方がいた場合に空きチャンネルが無いとアレだって事、そしていずれ設置されるアマチュア無線用のレピーター移設で抑圧を受けて使い物にならなくなる事が懸念されるって事ですわ。
ついでに先行して、430/1200のGPを設置して来ましたので、もののついでに「ここにレピーターが設置されるのねぇ~」と思って下さいな。
また、当該箇所は比較的ロケが宜しいので是非とも年間パス(¥1,000-)でも買って移動運用も宜しいかと思います。
時間の制約はありますが、駐車場に車を停めて車載アンテナからON AIRとかなら違和感も無いでしょうし、売店もトイレも有るってのは素晴らしいかと(笑)
特小にしても、車内からでも札幌南は問題無く繋がります。
VUもかなりいい具合で飛んでいきます。
1回¥500弱と考えれば高いのですが、年間¥1,000なら安いもんです。
サボる為にも絶好です(爆)有料駐車場にサボりの為だけに行く事はそうそう無いでしょうから堂々と(笑)
札幌南のL10はもうちょいお待ち下さい。
今日の雨で設置を断念しました(苦笑)
ヒーローインタビューに石原ってのもビックリですが女房役が評価されるってのはいいですね。
ただ、アナウンサーが「最高でーす」と言わせようと煽ってるのに気付かない石原は、この場に全く慣れて無いんでしょうねぇ(苦笑)
ともかくこのハイペースに全くついて行けない、いやマジックを減らすという感覚が無くなっている我々には戸惑いしかありません(笑)
最悪なのは、試合が無い明日読売が負けて「何か優勝しちゃった(苦笑)」ってパターンだけは嫌だなぁ、、、
ま、贅沢は敵ですが。
さて本題。
かねてより事前通告しておりましたが、羊ヶ丘ZoomZoomレピーター(3-A-L14-08)を撤去致しました。
札幌南設置により、羊ヶ丘の必要性が無くなった事と、他にレピーターを開局したい方がいた場合に空きチャンネルが無いとアレだって事、そしていずれ設置されるアマチュア無線用のレピーター移設で抑圧を受けて使い物にならなくなる事が懸念されるって事ですわ。
ついでに先行して、430/1200のGPを設置して来ましたので、もののついでに「ここにレピーターが設置されるのねぇ~」と思って下さいな。
また、当該箇所は比較的ロケが宜しいので是非とも年間パス(¥1,000-)でも買って移動運用も宜しいかと思います。
時間の制約はありますが、駐車場に車を停めて車載アンテナからON AIRとかなら違和感も無いでしょうし、売店もトイレも有るってのは素晴らしいかと(笑)
特小にしても、車内からでも札幌南は問題無く繋がります。
VUもかなりいい具合で飛んでいきます。
1回¥500弱と考えれば高いのですが、年間¥1,000なら安いもんです。
サボる為にも絶好です(爆)有料駐車場にサボりの為だけに行く事はそうそう無いでしょうから堂々と(笑)
札幌南のL10はもうちょいお待ち下さい。
今日の雨で設置を断念しました(苦笑)
札幌南ZoomZoomレピーター 若干仕様変更します。
(2016/9/5 14:09:58)
まず、、、
マジックが4ですよ、全国のカープファンの皆様!
これでリーグ優勝出来なかったらある意味カープらしいところですが、さすがに今年は優勝間違えなし!と声高らかに言い切れる、そんな数字になったんではないでしょうか。
世の中、最短で9/7に優勝が決まるとか言われておりますが、正直そんなに早く優勝されちゃうとこちらはどうすれば宜しいのか、戸惑うばかりでございます(苦笑)
そんなんで、毎晩CM以外ではカープ戦に熱中しているRX178。
じゃあ今日月曜日くらい無線やれよ、と言われそうな感じですが、カープファンが集まる店って事でその店の取材が本日ある為やっぱり無線どころじゃありません(爆)
さて、大抵このブログを見て下さっている方には関係の無い話からスタートしてしまい申し訳ございません(笑)
札幌南ZoomZoomレピーターの件なのですが、L10-08を一度停波させて頂いております。
ここ数日日中のみL17-08をワッチしておりましたけど、カーチャンクだけっぽいのでL10はいつでも停波しても問題ないべーってノリで停波しちゃいました(笑)
んで、今週の余裕がある時にL10は復活させますが、リグをICOM IC-4188Dに変更します。
飛びっぷり等はわかりませんが、icomの特小レピはハングアップタイムが極端に短く、ぴっぴっぷ~が無いのが特徴です。
以前AA180局より、ぴっぴっぷ~がある方がフリラ用っぽく認識しやすいとのお言葉を頂いて、確かにそうね~と思っていたのですが、実際使って長い時間ラグチューすると、んまーやっぱり邪魔なんですよ(笑)
という事で、ハングアップタイムが短くぴっぴっぷも無い機種を設置し、CQはL17で、ラグチューはL10で、と棲み分けしたく思いました。
また、年に数回使うかもしれない業務運用もL10を使う事にしますので、その際は業務運用に譲ってください。
ついでですが、羊ケ丘ZoomZoomレピーター(L14-08)は、これも余力のある時に撤去します。
同レピーターが交信できる箇所=南レピーターでカバーできると思われます。
羊ケ丘レピーターは、近々に藻岩山アマレピーターを移設する予定がありますので、これが運用されると抑圧で使い物にならなくなるのは必至ですので、遅かれ早かれって所ではあります。
まぁこれで、手元にR20D,R100Dが戻ってくる形になりますので、連結レピーターの構築も出来るようになるわけでありますし、どこかにレピーター設置というのも可能になってくるわけであります。
ん?いしかり29局からの提供されたDJ-P111Rは?という話になってきますよね?
こちらは、現在交渉が停滞しておりますが、かの旧豊平東の許可が下り次第設置を見込んでおります。
南程ではありませんが、広くカバーできるエリアに加え、豊平区内・白石区内をカバーできるレピーターになります。南は豊平・白石区内が弱い傾向にありますが、豊平東は豊平・白石区内が強力にカバーできます。
南と豊平東を連結出来れば、市内をきちんとカバーできる環境になるんじゃなかろうか?という思惑です。
いいですねぇ~すばらしいですねぇ~♪
といいつつ、需要はあるんだろうかね?なんて思ったり(笑)
だってわし、夜全く聞いてないから利用状況とか一切わかってませんからねぇ♪
不具合等ありましたら、遠慮なく申し出てくださいね~
毎日うるさくて申し訳ないのですが
(2016/8/26 22:05:54)
宮島さんの神主が
おみくじ引いて申すには
今日のカープは勝ち勝ち勝ち勝ち!
今日でM16でございます。
やっぱ無線どころじゃございません(笑)
おみくじ引いて申すには
今日のカープは勝ち勝ち勝ち勝ち!
今日でM16でございます。
やっぱ無線どころじゃございません(笑)
VU機の需要って?
(2016/8/23 17:21:49)
お久しぶりです~
ちゃんと生きてますよ~ ギリギリですけど(笑)
まー、ホントCMが忙しい事と、遅い時間に帰って無線機をいじりだすと楽しそうな顔をして寄って来るセカンド、寝ていても変調音を聞くと起きて喜ぶセカンドの為に中々自宅内でも無線機をいじる事が出来ない、さっぽろRX178です。
んで、前々から言っておりましたIC-R6+PCを札幌南レピーターと同一箇所に設置し、混信状況を調査する事も開始しております。
レジャーチャンネルでは、ほとんど交信自体が聞こえないのが現状ではありますけども、しばらく時間がある限りはスキャンを続けようと思っているところであります。
んで、IC-R6にはCI-Vによる遠隔操作が可能なので、モノはついでとアマチュアバンドもスキャンしちゃうもんですわな、アマチュア無線技士としては(笑)
日中は144だと、ほぼ隙間なくダンプ・トラック関係者のラグチュー&業務連絡に埋められていますね。
モービルならともかく、自宅でもあまり聞こえてこない様な波も札幌南では受信出来てしまうので、リアルに空きが無い状態感じでした。これはこれで考え物ですね。
430は144に比べればまだ空きがあるといっても、オフバンドに同様の局が集中している傾向にある感じがしますなぁ。
ここら辺は20年前(私が認識し始めた頃)からさほど変わっておりません。
しかしながら、日中の工事が終わったあたりから急激に144,430は何も聞こえなくなりますねぇ。
たまーに144でCQが聞こえる程度で、あとはタクシーの運転手さん同士のラグチューがちょいとあったり、アマ局同士のラグチューが数局、144.50~60のVOIP、144.66のAPRSくらいかなぁ、、、スキャンが止まるのって。
430なんぞ1200MHzか24MHzかってくらい何も聞こえないですわ。
でも夕張あたりで送信すると、144/430共にちゃんと59で受信してるんですよ。
という事は、それほどに使われていないという事実。
それなのに、HF機よりもVU機は短いスパンで製品が出ている感じがするんですよねぇ~
現在のアマチュア全体の需要がVUにあるとは到底思えなく、日中のダンプ・トラック等の為に生産・開発してるんだべか?と思えるほど。
確かに私自身もVU機は何台もありますし、車のエンジンをかければ144/430/1200は自動的にワッチ状態になります。
それでも使ってないなぁ~、確かに、、、、と改めて思うわけで。
威張れるほど出ておりませんが、VU機でPTTを押すよりフリラ機でPTTを押す方が多い感じがしますしねぇ、私自身。
とはいえ、CBと特小はわかるんですがDCRは300MHzに強いあこがれでも無い限り、素直に430あたりでラグチューした方がもしかしたらいいんじゃない?と思う私(笑)
それを言っちゃおしまいだろって言われそうですが、少しVUも皆さん使ってみませんかね?(お前に言われたくないと言われそうですがw)
可能な限りこれから144/430メインも聞いてみようかな~と思う次第。
JJ8LNXをコールしてみてくださいね~(笑)
もちろん、札幌南ZoomZoomレピーターも受信しております。
ただDCR15chはワッチ状態はほとんどしておりません。大谷地付近の業務波がずっと聞こえてきて、さすがにうるさいもんですから(苦笑)
ハイブリッド無線家らしく、そして簡素に使えるVUで再びラグチューしたいなーって、そんな夢を見ちゃいましたね~
難しいかな^^;
リメークドラマ
(2016/8/8 11:26:23)
広島VS読売の3連戦で、3タテを食らいそうになりつつも新井のサヨナラで何とかゲーム差5.5をキープ出来たものの、最近の読売の勢いがとても恐ろしい。
もうホントに「メークドラマ」の再来というか一部報道で流れている「リメークドラマ」が現実味を帯びてきましたねぇ(汗)
「25年ぶりの○勝」を目指して頑張っては頂きたいのですが、まだその言葉を口に出すのは早い気がしますので、勝ち続けると「幸せになれる」と達川が言っていたのを思い出し、静かに見守りたいと思う次第でございます。
さて、昨晩珍しくCBの運用を数分致しました(笑)
といっても、これもリメークなんですが
「おいおい、波強すぎるって~!変調もアマ機使ってるのバレバレなんだって~!だめだよ~!」
と言われる始末(笑)
ものすごいデジャヴなんですが(汗)
昨年もベランダから運用した時に、同じような事を言われましてねぇ。
んで、自宅前の市営住宅からロッドアンテナが見えているわけですわ。
これも昨年と同じ(笑)
距離にして100mくらいなのかなぁ~、まー見えてます。スマホのカメラでは撮影は出来ませんでしたが、私のデビルアイではしっかりと。
私「合法機運用ですよ~、RJ-410使ってますよ~」
市営住宅「だからさー、CBなのにフルスケで入感するわけないでしょ?わかるって(笑)」
私「そりゃ目の前で運用してますからね、あなたの(笑)」
市営住宅「こっちがどこかわかっていってんのかい?(笑)それ以上に変調がアマ機の変調なんだって、わかるって(笑)」
私「豊平団地でしょ?アンテナ見えてますよ~。そのまま西側見てくださいな。わし居ますから」
と言った途端、アンテナがこちら側を向き、その後素早くアンテナが宅内に収容されました(笑)
顔等はさすがにわかりませんでしたけど、こちらを認識してくれたようで何よりです(笑)
というか、100mくらいだったらこちらが28MHzで200wな運用したら、もしかしたら抑圧受けるんじゃね?ってくらいですわな(そんな汚い波出したらアレでしょうけどw)
昨年も言いましたが、よく確認もしないでそんな事言っちゃうとアレですわなぁ。
少なくとも、豊平団地のCBerさんはしばらく恥ずかしくて出てくれないですよね?(笑)
数少ないCBerをつぶしちゃったみたいで申し訳ないのですが、実際はご立腹なわたくしでございます。
まーよくネットとかでも見ますけど、アマ機を用いた合法っぽいCBerのお話し。
基本的に出力を上げて合法周波数で運用する意味が全くわからないんですよね。
仲間内のラグチューしかしないならわかりますけど、相手が0.5wで自分が50wの出力で運用したとすれば、自分の声は聞こえているだろうけど相手のは何にも聞こえないって状態になるくらい、誰が考えてもわかるでしょう。
そもそもラグチューするなら28MHzでやった方が早いですしね。
そっからアンテナですかね、確かに良いアンテナを使えるのは魅力的かも知れませんけど、それなら合法機を改造したり、NASA機を改造した方が良さげですわな。
変調の事はよく言われますけど、多くのアマ機は低電力変調でCB機は終段コレクタ変調あたりなんですかね?新技適機のSR-01は終段ドレイン変調との事でしたが、まぁここら辺の違いで、よく言われる「良いAMの変調」となるわけなんでしょうが、私の耳ですとIC-706mkII、TS-570あたりのAM変調って28MHzで運用する限りはかなりいい感じとされる変調な気がします。
RJ-410本体マイクの変調で「遠」モードにはかないませんが、「近」モードや「遠」モードでも外部マイク使用時何かに比べると上記2機種のが「ガツン」としたAM変調になっている気がしますけどねぇ~
TS-480でもアドニスのモービルマイク使用時に、ちょっとゲインを高めにしただけで「あーいい音してますね、NASAの改造機使ってます?」と聞かれて事もありますな。もちろん28MHzでの話ですよ?
逆にCBでも私みたいにRJ-410+PTT付マイクを作成している方は多数いらっしゃるかと思いますが、マイク毎に変調って結構変わるじゃないですか?私も色々やってみて一番良いと思えたスタンダードの業務機マイクを使っているわけですけども、そういう事一つで変調なんて変わってしまうわけですよねぇ。
良し悪しは別として、ハイソニックあたりで調整されたリグやら新技適取得の為に調整されたリグも、元とは変わるわけですよね?
合法機でもRJ-570Dの変調なんぞ、か細い変調で恐らくですけどマイクに向かって絶叫しながら使わなきゃならない感じなのかねぇ?と思える始末ですし。
更には「PTTノイズ」でわかるとおっしゃる方もいらっしゃいますが、PTT付きマイクはRJ-580Dが純正仕様であるわけですし、RJ-410/310も外部PTTは可能となれば、んなもん判断材料にもならないかと思います。
もっとも、古い合法CB機が経年劣化等によって機体本来の性能がそのまんまってわけも無いような気もするんですよねぇ~
そこら辺を全て把握した上で、ちょっと変調を聞いただけで「違法運用」していると断定できるのか、と言いたくなるわけですな。
本気でやろうと思ったら、TS-570とTS-480がある私だと送信改造の後に、スピーチプロセッサ等を駆使してある程度変調音の調整、送信出力のATTの作成あたりで十分「偽装」出来んじゃない?って思えるんですが、、、
というか、やってる人はいるかと思いますけどね、実際(苦笑)
むかーしですけど、合法機にBNCを取り付けていた人も見ましたし(というか自慢されましたがw)、EBしたらNASA機搭載してたとかありましたから、私自身相手が100%合法機ではないと思ってます(笑)
ただ、安易に高出力での運用が可能になってきたアマチュア無線がある現在に、んな無駄な事して楽しいのか?と思うわけですね。
飛ばないのを、どう飛ばすかが楽しいであろうフリラですからな(個人的には)
昔に比べてそういう局がメインなんじゃない?フリラって、と思っておりますので、頭ごなしにそういうアホな発言はやめなさいな、と改めて1年ぶりにここで言っておきたいなーと思います。
そうじゃなきゃ、ドM根性丸出しで金かけて特小レピーターを設置したり、定価より高い金出して中古のCB機を買い求めたりしないんですよね~
こちらの「さっぽろRX178」というコールは聞いたでしょうから、ネットあたりで検索していてもおかしくないと思うので、見ていてくれるかと思いますが、、、
次わけわからん事言って来たら、豊平団地の○○○号室まで言ってやろうかと思いますわ(笑)
わしはJARLのコールブックに出ておりますので、どうぞご自由にって感じですけどもね(照)
もしかしたらですけど、合法なりすまし局の特徴の一つに
「合同運用を避ける傾向にある」「運用動画をUPしない」っていうのがありました。
合同運用も動画もへったくれも無く、運用していないというのが正解なんですけど、やっぱりそこかね(照)
私を認識した上での違法局扱い、となれば↑の通りだと止む無しですかね(爆)
というか、EBの時って運用するよりお話しをしたい&呑みたいんですがw
札幌南RPTの何らかの会合がある時に、「ほら、これでCBやれるんですよ」って実機でも持ってればいいもんですかね?(笑)
結論として、そーんなに遠くまで電波を届かせたいなら、わしの場合はアマチュアでやります。
わしの中でCBは「おー、0.5wなのにこんなに飛んだ~!すげー」という少年時代の感動をちょっと味わいたい、それだけです。
普通こんな感じっすよね?
まぁ内地の局、遠方局と繋がると確かに楽しいので移動運用したいっての気持ちはすごくわかりますけども。
まーなんだ、どうでもいいんですけど皆さんは「なりすまし合法CB局」をどう見抜いてます?(笑)
execution time : 0.057 sec