無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)
現在データベースには 224 件のデータが登録されています。
(仮設)美園ZoomZoomレピーター2号機試験運用開始
(2015/10/28 23:12:03)
FC-R1のDCコネクタが見つかりましたので、すぐに美園ZoomZoomRPT設置場所まで戻り、火を入れてきました。
改めて
(仮設)美園ZoomZoomレピーター 1号機
DJ-R20D 3-A-17-08にて接続
(仮称)美園ZoomZoomレピーター 2号機
FC-R1 3-A-14-08にて接続
となります。設置箇所は豊平区美園で、設置位置及びロケがよろしくないので、遠距離は期待出来ません。
今回設置の最大の目的は、どちらの方が塩梅よく電波が飛ぶかの実験です。
実験にご協力頂ける方は、両方にアクセスをして、どっちの方が良く受信出来たか、最大到達地点はどの辺かをお教え願えればと思います。
設置期間は最低限11/8迄とし、意外と使えそうならそのまま残します。
また自宅にいる際には、3-A-L17-08を受信しておりますので、ダメ元でコール願えればと思いますが、カーチャンクのみでもOKであります。
ご協力の程よろしくお願い致します。
改めて
(仮設)美園ZoomZoomレピーター 1号機
DJ-R20D 3-A-17-08にて接続
(仮称)美園ZoomZoomレピーター 2号機
FC-R1 3-A-14-08にて接続
となります。設置箇所は豊平区美園で、設置位置及びロケがよろしくないので、遠距離は期待出来ません。
今回設置の最大の目的は、どちらの方が塩梅よく電波が飛ぶかの実験です。
実験にご協力頂ける方は、両方にアクセスをして、どっちの方が良く受信出来たか、最大到達地点はどの辺かをお教え願えればと思います。
設置期間は最低限11/8迄とし、意外と使えそうならそのまま残します。
また自宅にいる際には、3-A-L17-08を受信しておりますので、ダメ元でコール願えればと思いますが、カーチャンクのみでもOKであります。
ご協力の程よろしくお願い致します。
FC-R1の電源どこいったべ?(汗)
(2015/10/28 13:42:48)
昼休みの間に、(仮設)美園ZoomZoomレピーターを1台設置してきました。
あれ?FC-R1がぶっ壊れてるかもだから、DJ-R20Dと比較するとか言ってなかったか?って思われますよね。
私もその気満々だったわけですが、FC-R1の電源が見つからないんですねぇ(汗)
以前ロストして、やっと見つけた電源ですがまたしてもロストしましたわ。
普通のφ5.5だったかのDCコネクタでも改造してやればいいかもですけど、とりあえず残念。
とりあえずあるものは設置してしまおうってことで
我ながら酷いところに付けたもんだと思うわけですが(苦笑)
トップは業務無線用のGPで、見づらいのですがUHFテレビ用アンテナ、VHFテレビ用アンテナ、第一電波の安い430MHz八木(15エレ)、ウォルボックスが特小レピとなります。写真左手がウィルコムだったかのアンテナで、右手のが430モノバンドモービルホイップです。
さすがにVHFのテレビアンテナは下してしまいたいところですねぇ。
第一電波の安い八木も取り付けたのですが、これを今後WIRES-X用のアンテナ(大谷地レピーターに向いています)にしてやろうかと。
右手のモービルホイップは、今までのWIRES-X用だったのですが、大谷地レピーターにしか電波を飛ばす必要が無い上に、極力小さい出力で運用しようと思ったら八木の方が効率が良いので、この際取り替えることに。
ごちゃごちゃ言ってますが、このごちゃごちゃの中に設置してまともに電波が飛ぶのか心配ではありますが、同一箇所にFC-R1を設置する事で以上の有無を調べ、正常であればどれだけの性能差が実際あるのか試す試験局であります。
意外と飛んだら常設してもいいかな、とは思えるのですがまず飛ばないでしょう。
設置箇所の問題ではなく、ロケの問題なんですね。
地上高は概ね13mHくらいかと思われます。一般的な戸建てであればアンテナ設置高度としてはまずますと思いますが、問題は
概ね360°を撮影したのですが、、、ってかわかりにくいな、この写真だと(笑)
言いたかったのは、周囲が9~15Fのマンションに囲まれているんですよね。
アマチュア程の出力があれば、それなりに飛ばせるかも知れませんが0.01wには酷かと思われるところで。
ちなみに、ウチのマンションも写っているんですが札幌市内方面に飛ばなくなるであろう原因にしっかりなっておりますし(苦笑)
美園の36号線に近い箇所は、ほぼほぼその手の建設物があり、また月寒方面も同じですわなぁ~、豊平もそう。ってかウチがそうだった、、、、
少なくとも、豊平レピよりは飛ばないであろうって事がよーくわかります。
豊平レピ~美園レピの直線距離は200mくらいですが、高低差が18m程あります。
ね?(笑)
それでも実験したくなる気持ちだけはありますので、FC-R1の電源が見つかるまでは比較実験ではなく、端的なカーチャンク遊びをしてみようかと思いますわ。
美園方面を通り過ぎる際に、暇でどうしょうも無かったらカーチャンクやらお声がけ頂ければと思います。使う分にはどうぞご自由にって感じです。
(仮称)美園ZoomZoomレピーター 1号機 (DJ-R20D)
3-A-L17-08
でアクセス可能です。DJ-R20D各局がよく設定されている終話時の「ぴっ」「ぴっ」「ぶ~」は設定しておりません。厳密に言うと「あ、忘れてた」って感じですが、別に無くても問題無いでしょうからよしとしましょう。
ハングアップタイマーは2秒になっていました。
カーチャンク遊びがしやすくてホッとしました(笑)
また電源ですが、ぶっ壊れた外付けHDD用のACアダプタを転用しているので、もしかしたらノイズが乗っかるかもしれません。
ノイズが原因で飛び受けが悪くなるハンデを補うために、このACアダプタは5Vと12Vの両方出力されるタイプの物ですので、5VをDJ-R20Dと接続し、12VをFC-R1に接続する予定です。
WIRES-Xによる電波発射があった際には、430MHzを使用しており、アンテナと特小の距離が近い為に何らかの影響が出る可能性がありますから、439.56MHzをワッチしながら、何も電波が出ていない時の方がよろしいかも知れません。
また当該レピーターを常時ワッチしているわけではありませんが、とりあえず「うぉ~い RX178きいてっか~~?」ってお声がけしてくれると嬉しく思います。
わしが聞いていなくても、Xが「RX178って呼んでるよ~」って教えてくれるので(過去数回それで夕張レピーター、DCRでコンタクトしている実績あり)、ダメ元でよろしくお願いします。
あーでもアレだ、明日と明後日は一日中会社にもいないので夕方以降じゃないと、まず応答出来ませんから「RX178のXさーん!」でもいいかもですが(爆)
とりあえず中途半端な形ではありますが、仮設置のご連絡でした。
もう一台設置の際には、こちらと道産子CBer掲示板にもUPさせて頂きます。
(仮設実験局)美園ZoomZoomレピーター設置前に。
(2015/10/26 14:02:14)
豊平ZoomZoomRPT L14-08 (管理:サッポロRX178局 )※11月末まで休止
ちとせFR421局のブログより転用、及び修正させて頂きますが
札幌RPT L11-08 (管理:さっぽろTP7局さん)
北広RPT L12-08 (管理:いしかりAP72局さん)
北広RPT L12-08 (管理:いしかりAP72局さん)
恵庭RPT L13-08 (管理:エニワMD90局さん)
ほくとRPT L15-08 (管理:はこだてGT44局さん)
清田RPT L16-08 (管理:トカチAA180局さん)
はこだてRPT L16-08 (管理:はこだてGT44局さん)
夕張ZoomZoomRPT B24-08 (管理:サッポロRX178局)
北海道でフリラ向けに運用されている、特小レピーターは以上の通り。
検索しやすいように
北海道 札幌 特定小電力 特小 レピーター RPT
あたりの語句を残しておきましょう(笑)
(仮設)美園レピーターは一両日中に設置いたしますが、使用チャンネルをどうしよ?と思うと、豊平レピを設置した時と違ってもっと増えてるんだろうなーと思ったら、、、
そうでもないっすね(爆)
まぁ乱立させ過ぎても、ワッチするところが定まらないのでアレでしょうけど、気持ち的にレジャーチャンネルは全部埋まってるのかな?くらいな気でいましたけどそうでもないっすね^^;
この間、工事主任のエニワMD90、、いや取締役工事部長、、、ん~通信中隊長殿?ともかく恵庭レピーターが全く無感だったのが気になるところでありますけども、大丈夫なんだべか?>中隊長
また、中隊長のブログより転載させて頂きますと
L11-08 札幌レピータ?(アルインコのアラーム音を確認)
L12-08 北広島レピータ(FRISTCOM社製の音?みたいの確認)
L13-08 恵庭レピータ♪(アルインコのアラーム音を確認)
L14 どこかの業務局(トーン設定なし)
L18-08 不明
との情報。L14トーン無=DCMホー○ック西岡店、他数店舗同設定。
L18が気になって夜もぐっすり眠れるわけですが、将来の事を見据えて、且つ好ロケあたりでダブルアクセスとかもアレですから、L14,L17で試してみましょうかねぇ。
もちろんお得意様のどっかのクレーン等の同時通話等とぶつかっちゃう可能性もありますけど、んなもんは色んなとこで使われますからしゃーないのでねぇ^^;
うぉーい、L17はダメだぁ~ なんてのありましたらご連絡下さい。
またL18-08設置局の情報をお持ちの方もご連絡頂ければと思います。
たまたま臨時的に設置したものなのか、常設局なのかも知りたいところですし。
というか、そんなに乱立させたいならビジネスチャンネルでやれよっ、って思う点もあるんですけど、どーしてもクレーンが(涙)
予定では11月末で3-A-L14-08で豊平は復活します。
それとどっかに上げる(出来れば大谷地)奴を3-A-L17-08で、とも考えています。
つーか、夕張をL17にすべきですね、そういや(照)
そこら辺を考えるとL17,L18と使いたいところ。
はこだてGT44局設置のはこだてRPTはさすがに夕張までは影響が無いっぽいので、L15にしてみるのもありだろうか?とは思っていますが、どうでしょうね?>関係各位殿
札幌をZoomZoomレピーターで覆い尽くそう計画でした(爆)
PS
たまに、ZoomZoomって何?って言われるんですけど、説明してもあまり理解されないことが多いのでこちらで説明させて頂きます。
私が愛してやまない 広島東洋カープ
そのカープのホーム球場=広島市民球場ですがネーミングライツで「MAZDA Zoom-Zoom
スタジアム広島」という名称がついています。
その「Zoom-Zoom」であります(笑)
マツダ側より名称の無断使用で怒られたら即時やめますけど、恐らく大丈夫だろうかと思うんですが^^
むしろ、マツスタやらズムスタやら呼ばれている同球場ですが、こちらも「ズムレピ(豊平)」とかにしてもいいかもですが、益々の混乱を招くかと思いますので、通常通り「豊平ZoomZoomレピーター(通称:豊平レピーター)」にしておきます。(笑)
そうさねぇ、、、ZoomZoomがダメなら
通称豊平レピ=正式名称 ア・バオア・クー
通称夕張レピ=正式名称 サイド3
とかでもいいんですけど、益々わかりにくい上に元ネタを知らない人が多すぎてわけがわからんでしょうからやめておきます(爆)
DJ-D100D,DJ-R20D,IC-4100L,FTH-308 受信性能差実験
(2015/10/26 9:50:05)
札幌南ZoomZoomレピーターが、前回よりも遥かに使えなかった事実(笑)
びっくりするくらい飛んでませんでしたね。せいぜい2km弱くらいでしたかねぇ。
豊平川河川敷ならば、見通しになる筈なのでせめてその辺だけでも飛ぶかと思っていたのですがダメでした。
そんなダメなトコに設置してもしゃーないってことで下したんですが、その前にDJ-R20D,DJ-R100D,IC-4300,FTH-308で送受信試験を行ってみました。私自身、本当にアルインコ機ってそこまですげーのか検証したい気持ちがあったので。
といっても、測定器具でどーたらとか出来ませんので、使えない札幌南レピーターとアクセスして最も遠くでアクセス出来るかコンテストです。
結果としては、DJ-R100D>FTH-308>DJ-R20D=IC-4300
って感じでしたねぇ。
確かにDJ-R100Dはちょっと飛びぬけてました。しかしながら、DJ-R20DはFTH-308に劣るどころか、IC-4300とホントに同様くらいでしたねぇ~
IC-R20Dは中古で手に入れたものですから、何らかの劣化があるかも知れませんから何とも言えませんが、手元にあるものでの結果はこんな感じ。
ただ、予測通りといいますかアルインコ機はえらく選択度が広いんでしょうかねぇ~、10m先でXに2台特小を持ってもらい、それぞれ1,5chで同時に送信してもらい、それぞれの機種で1chを受信する実験。
アルインコ機は2機種ともスケルチが開かない(受信LEDは点灯)状態になりました。アイコム・スタンダードは共に受信できておりました。
前回も言いましたが、特小でそこまで抑圧等を受けるような使い方はしないでしょうから問題は無いでしょうが、耳を単純に良くする為にはこうするのが手っ取り早いんでしょうね。
逆に考えるとFTH-308は選択度も良く、受信感度もそこまで悪くない事を考えると作りとしてはFTH-308に軍配があがるのではないでしょうかねぇ?と思います。
しかしながら、特小で出来る限りの遠距離通信を試みるフリラ各局の考え方であればアルインコ機の方がいいんでしょうね、きっと。
とにかく聞こえればいいんじゃい!って感じで(笑)
実際特小はみんな同じような考え方らしいですけどね、選択度なんて無視じゃい!的な。
同じような長さのアンテナを取り付けたアマ機等で、同一箇所で特小機と受信っぷりを比べると特小機の方がよく聞こえますもんね~
だから、意外と特小は飛ぶ!って感じられるわけでしょうね~
さて、使えないと酷評している札幌南のFC-R1ですが、もしかしたら何らかの故障か何かであまりにも使えないのかも知れません。
豊平と実質的な高さは変わらないんですよ、実は。共に地上高30m程です。
豊平は周辺が同じくらいの高さのマンションに囲まれているために、そこまでばびょーんとは飛びませんが、離れている高所だと意外と繋がるわけです。
一方札幌南はマンションの4Fから18mHのタワーですから概ね30mHとなり同じくらいで、付近にそんなに高層物件はありません。豊平・清田方面には平岸の高台が邪魔しますが中央区・白石区方面にはこれといった障害物も無くタワー上からは豊平川河川敷がずっと見える感じ。
これを考えると、豊平にはあまり届かなくとも最低限河川敷沿いには飛んでいくはずなんですよねぇ。
だけど河川敷沿いでも2km程しか飛ばないとなると、ぶっ壊れてるんじゃね?としか思えないんですよねぇ~
豊平で使っていた時だってもっと豊平やら白石くらいの河川敷自体はカバーしてましたし。
ということで、近々にホントに仮設置となりますが「美園ZoomZoomレピーター」を設置します。概ね地上高は12~14mH程の箇所に設置します。
ぶっちゃけ会社です(爆)しっかりと社長には許可を貰っています。
現状、数か所の現場で特小中継器を用いて業務無線の代わりに運用させているわけですが、思いのほか好評なんですよね。何せ軽い上にバッテリーの持ちもよくて、実際電波も届くってことで。
その声が上がってきているので、更なる自己満足の実験をしたい!っていったら「好きにせぇや」って言われまして(照)
好きにするついでに、WIRES-Xのノード局も移してやりましたがね(内緒)
ネット回線、電気、アンテナ設置箇所 全て揃っているので最高なのです(爆)
んーどうせやるなら、ぶっ壊れてるかも知れないFC-R1と、箱だけ完成したDJ-R20Dの両方を設置して実験してみるのもいいかもですよね~
アンテナ部が長すぎる感じがしますが、何か「っぽく」見えるかな?って事でデコレーションした中継器収容箱。
正確にいうと「こんくらいだべー」と、アンテナ部用にプラスチック電線管をにテキトー切断して、工具類を片付けた後に長すぎたことに気付いただけってのは内緒(照)
意外とこれくらい長い方が見栄えはいいかな?って事でこのままにします。
中はもうちょいリメイクしなきゃですが、厚さが20mmのスタイロフォームをこれまたテキトーにカッターで切り抜いて3枚重ねたのちに、DJ-R20Dの形に合うようにくり貫いたり、削ったりしております。
一番下の層のスタイロフォームに、電源ケーブルを引き回す用の窪みを付けたりして、大抵のところで越冬出来るよう保護してあげます。
蓋の内貼りに、薄いスタイロフォームでも発泡スチロールでもいいので貼り付けておくと、押されて密着するかなー?なんて考えておりますが、とりえあず実験用。
仮に夕張に設置なんてなるのであれば、各箇所とも隙間なく密着するように時間をかけて制作する必要があるとは思います。
むしろ、電源を確保できる環境下での設置を想定しているので、実際はもっと小さいウォルボックス的な奴があれば本当はいいんですよねー
ジャンク部屋からは、未来工業の仮設スイッチ箱があったんですが、ギリギリ入りませんでしたので、スタイロフォームの事を考えればそれの2回りくらい大きい奴があれば問題ないんですけども。
どーしても電源を別に確保しなきゃってなら、電源だけ別の箱にすりゃいいだけで、とにかく小型化したいなーって思う次第。
また、 人柱
OM各局は発泡スチロールを使っているようですが、やはりここは北海道。大した違いは無いかと思いますが何となくスタイロフォームを使いました。
なお、夕張レピはいつしかのブログ掲載の通り、ウォルボックスにFC-R1をぶっこんでるだけです。本当は色々した方がよろしいのでしょうが、基本外で使えると謳っているブツです。
どこまで耐久性があるかの実験も兼ねて、越冬できたらたいしたもんだ♪って思っておりますので、そのまんまにしてやるつもりです。
むしろ本当は、本体むき出しで設置してやりたかったんですが、OMより「さすがにやめておいたほうがいいわ~」と助言を頂き、止む無く(笑)
まー、商業電力の電線が風雪の影響で切断されちゃうような場所ですからねぇ~。
というか、夕張レピーターはまだ生きているのか心配でなりません(汗)
どなたか生存確認のご連絡を頂けると本当に嬉しくおもいます^^;
壊れちゃっているのであれば、DJ-R20Dを完全越冬仕様に換装して夕張に行かねばなりませんしねぇ。
ともかく、(仮設)美園ZoomZoomレピーター×2が設置されましたら、カーチャンク実験にお付き合い願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
execution time : 0.047 sec