ホーム >> 無線ブログ集 >> シズオカAB635/JG2PLRの無線室

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2025/5/18 21:05:27)

現在データベースには 252 件のデータが登録されています。

feed ゴールデンウィーク一斉オンエアディ2025に参加します (2025/5/2 2:00:27)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



GW一斉オンエアディ



一斉オンエアディのご案内です。

2025年のゴールデンウィークは、かつてない長期連休となっており、最長12連休という方もいらっしゃるのではないかと思います。今回もライセンスフリーラジオ愛好家が一斉に交信を行うイベントが有りますので、ぜひ参加して楽しい時間を共有しましょう。自分は場所は未定ですがフル参加を予定しています。声が聞こえたらよろしくお願いします。



●イベント名称

ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ



●開催日時

2023年5月3日(土)21:00 ~ 5月4日(日)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って届け出る組織も存在しませんので、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。





隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


feed 有明GYM-EXで開催されたハムフェア2024に行ってきました (2025/5/2 1:04:22)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



有明GYM-EXで開催されたハムフェア2024



2024年8月24日(土)~25日(日)に都内の有明GYM-EX(ジメックス)に開催されましたハムの祭典を紹介します。

都内は空前のインバウンド需要で大半のホテルの予約が取りにくなっている上、宿泊費が急騰しています。そのような状況の中、自分は2日間に滞在するため、3月の時点で何とか神田駅近くの古いビジネスホテルの予約を取りました。

以後は画像で紹介します。



今年から有明GYM-EXに開催場所が変更になりました。





最新の施設だけにエアコンの効きは抜群です。ビックサイトの比ではありません。(この日の外気温は40℃近かったです)





CBCNの展示エリア前は全国から集まったライセンスフリーラジオ局でいっぱいです。あちこちでアイボールの挨拶が行われます。





セタガヤV15ことITジャーナリストの三上洋さんがいらっしゃいました。出稿されたITの本を購入させて頂きました。





イズNM167局によるデジタルコミュニティ無線を用いた活動を紹介するプレゼンが有りました。





おかげさまで、2日間で105局とアイボールとなりました。

濃密で楽しい2日間でした。

また会場でお会いしましょう!



★アイボール局リスト(アイウエオ順)



アイチHA580局

あだちSU217局

イシカリAD416局

イシカリAD521局

いしかわMK615局

イズNM167局

いばらき120局

いわくにAA262局

イワテAA169局

イワテAB649局

エドガワAA387局

エドガワAN121局

おきなわKC736局

おきなわMO583局

おきなわOS404局

おきなわTZ302局

おきなわYB75局

カシワFX886局

かながわCG61局

かながわZX9局

かみかわEF35局

ギフAA365局

きょうとAA322局

キョウトAA427局

きょうとSH208局

キンキDN43局

くまもとIA52局

グンマXT59局

コウベAX64局

コウベYS212局

コオリヤマRS015局

コシガヤSR423局

さいたま1318局

サイタマAD966局

さいたまBF19局

さいたまDF68局

サイタマKI4187局

サイタマKM117局

さいたまKR55局

サイタマLB380局

サイタマSR400局

サイタマUG100局

サガHI39局

さがJP258局

サガSH48局

さっぽろAM39局

サッポロFZ210局

さらしな801局

シズオカAB634局

しずおかAL330局

シズオカAR96局

シズオカBM113局

シズオカMM316局

シズオカRG51局

シズオカRT219局

シズオカST747局

シズオカT100局

シズオカYM510局

セタガヤCBR250局

シズオカYT373

せたがやV15局

ソラチAA246局

つくばKB927局

とうきょう13131局

トウキョウAC916局

とうきょうCT73局

とうきょうSS44局

とかちAA180局

とかちST617局

トチギTH927局

トヨナカAA244局

ナガノAA601局

ながのBN6局

ナゴヤAB449局

なごやCE79局

ならNS123局

ねやがわCZ18局

はちおうじRS248局

ハママツAF59局

ハママツHP910局

ヒョウゴAB717局

ヒョウゴTF246局

ふくしまTT244局

ふじみのAM24局

まつもとHN50局

マツモトTK304局

ミエAC129局

みえDA829局

ミエSS707局

みなみたまFN533局

みやぎNE410局

みやぎSA33局

むさしのAM634局

ヤマグチFS703局

ヤマナシAR96局

よこはまAA847局

よこはまAA973局

ヨコハマAD195局

ヨコハマGA422/8局

ヨコハマKR251局

ヨコハマKU411局

よこはまLS870局

よこはまSH531局

よこはまピカチュウ/JK1BKR局

わかやまRB27局





以下はブログを更新するまでに行った交信の記録です。



■2024/8/13の運用



運用場所:天竜川グラウンド

0940 トカチDM260局 市民ラジオ 8ch 53/53

0945 ハママツKI369局 市民ラジオ 8ch 51/M5

0950 トカチDM260局 市民ラジオ 8ch 53/53

0955 ソラチAA246局 市民ラジオ 3ch 54/55

0958 サッポロTA230局 市民ラジオ 8ch 53/54

1030 トカチSt167局 市民ラジオ 8ch 54/54

1119 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 3ch 54/52

1045 ハママツHM21局/竜頭山 特小RPT B14-04ch M5/M5

1217 アサヒカワYS410局 市民ラジオ 8ch 53/52

1251 オキナワMO583局 市民ラジオ 8ch 52/52

1305 ハママツHA320局/細江公園 市民ラジオ 8ch 51/52

1310 ハママツHA320局/細江公園 DCR 20ch 55/53

1350 アイチTY843局/豊橋市東山 DCR 16ch 57/57



■2024/8/15の運用



運用場所:浜松市内

1535 コウベSL39局/粟ケ岳 DCR 18ch M5/M5

1200 シズオカHA320局/富幕山 市民ラジオ 8ch 51/51



■2024/8/17の運用



運用場所:長野県内

0900 ナガノKH314局/竜王パークライン DCR 16ch M5/M5

1630 ナガノKH314局/岡谷市 DCR 16ch M5/M5



■2024/8/24の運用



運用場所:GYM-EX

0915 トチギTI185局 特小 L06ch M5/M5

0930 ミエIS114局 特小 L02ch M5/M5

0940 サイタマUG100局 特小 L02ch M5/M5

1005 リイヌRI524局 特小 L02ch M5/M5

1157 チバ13811局 LCR 16ch M5/M5

1213 オオツJT302局 DCR 16ch 59/59

1215 シズオかBM113局 DCR 29ch 59/59

1230 ミヤギSH302局 特小 L06ch M5/M5

1345 シズオカAL330局/玩トラ 市民ラジオ 3ch M5/M5

1108 ミヤギSA33局 市民ラジオ 8ch M5/59



■2024/8/25の運用



運用場所:GYM-EX

1115 ワカヤマRB27局 市民ラジオ 8ch M5/M5

1231 ハチオウジRS248局 市民ラジオ 8ch M5/M5



■2024/9/15の運用



運用場所:粟ケ岳

0610 シズオカMM316局 DCR 5ch M5/M5

0610 シズオカCA76局 DCR 5ch M5/M5

0610 シズオカSA824局 DCR 5ch M5/M5

0610 コウベSL39局/達磨山 DCR 5ch M5/M5

0610 シズオカNH781局 DCR 5ch M5/M5

0635 トウキョウMI218局/富士山五合目 特小 L03ch M5/M5

0645 しずおかCE33局/滝知山 LCR 16ch 55/56

0750 シズオカRB930局/粟ケ岳 DCR 17ch 59/M5

0808 ハママツHM21局/竜頭山 特小RPT B22-22 M5/M5

0815 トウキョウHL745局/芦ノ湖スカイライン 市民ラジオ 8ch 55/53

0830 シズオカYS37局/掛川市 DCR 30ch 59/59

0900 シズオカAB634局/宝永山 市民ラジオ 6ch 59/53

0905 シズオカRB930局/粟ケ岳 市民ラジオ 2ch 57/53

0908 しずおかCE33局/滝知山 特小RPT B23-23ch M5/M5

0918 カナガワLE111局/滝知山 特小RPT B23-23ch M5/M5

0920 さいたまUG100局/湘南平 特小RPT B23-23ch M5/M5

0924 ハママツHX41局/巣雲山 特小RPT B23-23ch M5/M5

0930 シズオカYS37局/掛川市小夜の中山 特小RPT B23-23ch M5/M5

0940 ハママツKD02局/エコパ見晴の丘 LCR 15ch 59/M5

1025 シズオカMM316局 特小RPT B23-08ch M5/M5

1030 コウベSL39局/達磨山 特小 L05ch M5/M5

1055 シズオカST747局/滝知山 市民ラジオ 8ch 59/M5

1100 シズオカNH781局 市民ラジオ 8ch 59/55

1102 コオリヤマRS015局/滝知山 市民ラジオ 8ch 59/59

1110 ハママツHX41局/巣雲山 LCR 15ch 55/56

1125 コオリヤマRS015局/滝知山 市民ラジオ 3ch 58/56

1140 ミエDA829局/朝熊ケ丘 特小RPT B23-23ch M5/M5

1150 ヤマナシAB98局/鳴沢村 特小RPT B23-23ch M5/M4

1205 シズオカMM316局 DCR 43ch 55/56

1255 シズオカHA320局/富幕山 LCR 16ch 53/M5

1310 シズオカAL330局/鳴沢村 DCR 19ch 53/53

1335 コウベSL39局/達磨山 DCR 7ch 59/59

1340 トウキョウMI218局/富士山五合目 市民ラジオ 8ch 54/M5

1345 カナガワYS41局/滝知山 市民ラジオ 4ch 52/53

1405 シズオカEA51局/小笠山 市民ラジオ 6ch 53/51

1410 カナガワCB124局/滝知山 市民ラジオ 8ch 59/56

1420 カナガワYS41局/滝知山 DCR 10ch 59/M5

1433 シズオカHK21局/藤枝市 特小 L04ch M5/M5

1507 シズオカHK21/藤枝市 DCR 14ch M5/54

0903 ハママツEL563局/富幕山 LCR 16ch 59/59

0914 シズオカSA824局/平坊 DCR 12ch M5/52



■2024/9/26の運用



運用場所:会社屋上

1225 ハチオウジRS248局 特小RPT B19-04ch M5/M5

1225 ミエAA469局 特小RPT B19-04ch M5/M5

1225 シズオカCE33局 特小RPT B19-04ch M5/M5



■2024/11/3の運用



運用場所:田原市蔵王山

1025 フクオカST10/桑名市多度山 DCR 14ch 59/59

1035 ハママツEL563局/富幕山(33km) LCR 7ch 55/55

1050 アイチKN610局/常滑市 市民ラジオ 8ch 55/55

1055 ハママツTE27局/湖西連峰 市民ラジオ 8ch 59/59

1058 アイチAB657局/岡崎市桑谷山 市民ラジオ 8ch 59/59

1100 アイチTR168局/豊田市 市民ラジオ 8ch 59/59

1105 オキナワMO583局/揖斐郡池田山 市民ラジオ 3ch 55/55

1115 ワカヤマRB27局/青山高原 市民ラジオ 6ch 59/59

1135 ミヤギNE410局/揖斐郡池田山 市民ラジオ 3ch 55/54

1140 シズオカMM316局/菊川市 LCR 16ch 57/59

1155 シズオカNA320局/富幕山 市民ラジオ 8ch 55/53

1200 ミエSS707局/鈴鹿漁港 市民ラジオ 8ch 59/57

1205 シズオカMM316局 市民ラジオ 8ch 57/53

1210 ナゴヤAP401局//岡崎市桑谷山 市民ラジオ 8ch 59/59

1215 フクオカST10局/桑名市(77km) LCR 14ch 55/55

1220 ハママツKI369局/自宅 特小RPT B14-04ch M5/M5

1225 ハママツHM21/竜頭山 特小RPT B14-04ch M5/M5

1250 シズオカMM316局 特小RPT B14-04ch M5/M5

1255 ハママツKD02局/エコパ見晴の丘 特小RPT B14-04ch M5/M5

1305 ミエDA829局/朝熊ケ丘 特小 L03ch M5/M5



■2024/11/8の運用



運用場所:浜松市内

0640 チガサキDL555局/掛川市ならここの里 DCR 21ch M5/52

1415 アイチYK117局/本宮山 DCR 33ch 59/59

1430 アイチTA27局/西尾市 特小RPT L014-08 M5/M5


■2024/12/14の運用



運用場所:細江町二三月峠

1340 ハママツEL563局/細江 特小RPT L015-08ch M5/M5



■2024/12/15の運用



運用場所:袋井市エコパ

1110 ハママツKD02局/エコパ見晴の丘 特小 L015-08ch M5/M5

1115 コウベSL39局/粟ケ岳 特小 L03ch M5/M5

1117 シズオカMM316局/粟ケ岳 特小 L03ch M5/M5



■2025/1/2の運用



運用場所:田原市蔵王山

1015 アイチMK30局/四日市 DCR 16ch 55/56

1156 ギフFE110局/小牧市白山神山 DCR 18ch 54/54

1200 ミエAA469局/四日市市 LCR 15ch 53/5

1235 アイチAW139局/伊勢市 DCR 21ch 57/57

1245 ミエAC129局/四日市 DCR 12ch 56/55

1253 アイチTY843局/田原市大山 LCR 16ch 59/59

1310 ミエEM719局/鈴鹿市 DCR 10ch 53/5

1350 ミエDA829局/四日市 LCR 17ch 54/55



■2025/1/5の運用



運用場所:防潮堤

0955 シズオカHA320局/引佐総合公園 特小RPT L015-08ch M5/M5

1010 ホソエRP01局 特小RPT L015-08ch M5/M5



■2025/1/19の運用



運用場所:中田島まつり会館 ch

1220 ハママツKD02局 特小RPT L015-08ch M5/M5

1230 ハママツHM21/本宮山 特小 L03ch M5/M5



■2025/2/9の運用



東名移動

0820 コウベSL39局 特小RPT B26-08ch M5/M5

0820 シズオカHA781局 特小RPT B26-08ch M5/M5

0845 シズオカHC357局 特小RPT B26-08ch M5/M5



■2025/3/20の運用



運用場所:丸山緑地公園

1210 イワテB73局/八重山 市民ラジオ 8ch 55/55

1225 オキナワMO583局 市民ラジオ 4ch 58/58



■2025/4/20の運用



運用場所:防潮堤

1030 ホソエRP04局/浜松市篠原 特小RPT L015-08ch M5/M5

1100 シズオカMM316局/菊川氏 特小RPT L017-08ch M5/M5

1245 アイチTY843/豊橋市石巻山 特小RPT L015-08ch M5/M5

1155 アイチHZ240局/田原市蔵王山 特小 L02ch M5/M5

1200 シズオカHA320局/富幕山 特小RPT L017-08ch M5/M5

1235 ハママツKD02局 特小RPT L017-08ch M5/M5





隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


feed 富士山臨時設置レピーターを利用しました (2024/8/17 19:49:11)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





天竜川堤防




久しぶりに10mWの特定小電力トランシーバーに熱くなりました。

わかやまRB27局が8月3日~4日の間に富士山の山頂に滞在され、特定小電力トランシーバー用のレピータ(中継器)を到着直後から4日12:00まで臨時稼働させるとの情報をXで確認した事から、このレピータを最大限に楽しむ事に全力を集中させて頂きました。

4日に日付が変わったばかりの深夜0:15にデジタル簡易無線の呼び出しチャンネルにて、わかやまRB27局のCQに応答させて頂きまして、山頂に無事到着された事と告知通りに特定小電力トランシーバー用レピータが稼働された事を確認しました。(自宅ベランダからレピータへの接続をトライしましたが、稼働状態にある確認しか出来ませんでした)

4日の朝に天竜川堤防上の富士山ビューポイントまで移動して指定されたチャンネルのB29-29をワッチしたところ、YL局のCQが聞こえてきます。声の主は三重県のいなべFMで放送される「 電波であそぼう 」でアタックさんと一緒に出演される、だりあさんことミエDA829局でした。三重県の菰野町からの運用です。CQに応答してご挨拶させて頂きました。

自分もCQを出したり、他局のCQに応答するなど臨時レピーターを使用させて頂きましたが、富士山山頂に置いた効果はハンパ無く抜群で、最も遠い相手局は福島県でした。たったの10mWなのに富士山の反対側に電波が届けられるのですから、このまま常設されたら良いなと思うばかりでした。

レピーターを利用する各局で盛り上がったところで、わかやまRB27局から緊急連絡です。山頂の天候が怪しくなっており下山を早める判断からレピーターの終了時刻を切り上げて10:30とするとの事です。安全に下山して頂く事は最優先でありますので、わかやまRB27局のご無事を願ってレピーターの利用の方は終了としました。

今回このような機会を設けて頂きました、わかやまRB27局に心より感謝を申し上げます。



(追加)わかやまRB27局の Youtube動画





前回のブログ更新の後に行った交信の記録です。

■2024/8/4の運用



運用場所:自宅

0015 わかやまBR27局/富士山山頂 DCR 31ch 52/52



運用場所:東海道新幹線天竜川架橋浜松側

0820 ミエDA829局/三重県菰野町 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0825 トチギTH927局/大田原市御亭山 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0830 サイタマCY55局/さいたま市西区 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0833 フクシマME71局/田村市片曽根山 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0839 サイタマYT220局/さいたま市西区 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0850 ミエAC129局/三重県菰野町 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0916 ヤマナシAB98局/山梨市 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0923 チバTK29局/美浜区新港 富士山RPT B29-29ch M5/M5

0950 トウキョウAR705局/日野市 富士山RPT B29-29ch M5/M5

1012 わかやまRB27局/富士山山頂 富士山RPT B29-29ch M5/M5

1015 サイタマHN209局/埼玉県鴻巣市 富士山RPT B29-29ch M5/M5

1020 ヤイヅKY101局/焼津市 富士山RPT B29-29ch M5/M5

1025 ハママツHM21局/天竜川堤防 富士山RPT B29-29ch M5/M5



■2024/8/13の運用



運用場所:天竜川グラウンド

0940 トカチDM260局 市民ラジオ 8ch 53/53

0945 ハママツKI369局 市民ラジオ 8ch 51/M5

0950 トカチDM260局 市民ラジオ 8ch 53/53

0955 ソラチAA246局 市民ラジオ 3ch 54/55

0958 サッポロTA230局 市民ラジオ 8ch 53/54

1030 トカチSt167局 市民ラジオ 8ch 54/54

1119 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 3ch 54/52

1045 ハママツHM21局/竜頭山 特小RPT B14-04ch M5/M5

1217 アサヒカワYS410局 市民ラジオ 8ch 53/52

1251 オキナワMO583局 市民ラジオ 8ch 52/52

1305 ハママツHA320局/細江公園 市民ラジオ 8ch 51/52

1310 ハママツHA320局/細江公園 DCR 20ch 55/53

1350 アイチTY843局/豊橋市東山 DCR 16ch 57/57



■2024/8/15の運用



運用場所:浜松市内

1535 コウベSL39局/粟ケ岳 DCR 18ch M5/M5

1200 シズオカHA320局/富幕山 市民ラジオ 8ch 51/51



■2024/8/17の運用



運用場所:長野県内

0900 ナガノKH314局/竜王パークライン DCR 16ch M5/M5

1630 ナガノKH314局/岡谷市 DCR 16ch M5/M5



各局、交信ありがとうございました。





隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


feed SV2024に参加しました (2024/8/11 1:06:23)
※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





仁科峠



先のブログでお知らせした通り7月27日(土)~28日(日)は、ライセンスフリーラジオ愛好家の無線運用イベントのSV(SummerVacation)に参加するために伊豆へ遠征しました。

今回、無線を運用する場所を西伊豆の仁科峠とした理由は、例年以上の暑さです。前回まではSVの際もGWのイベントと同様に函南町の日金山で運用していたのですが、今年の夏は実測で38℃を記録する日が続出してるため、暑さから逃げられる場所として仁科峠を選びました。

さらに毎回恒例の道の駅での車中泊も中止して宿に宿泊する手段も講じた事が幸いし、暑さの影響を受ける事も無く、楽しい無線運用となりました。

その様子を画像を交えてご紹介します。



前日にワクワクしながら荷造りです。

遠足に行く前の子供の気持ちが蘇りますね。






27日(土)は昼に自宅を出発しました。

渋滞したら高速道路に逃げようと軽い気持ちで国道1号線を東進しましたが、渋滞に見舞われる事もなく最初の目的地に到着です。






最初の目的地は伊豆長岡にある 長岡南浴場 です。

せっかくの温泉地なので本来は温泉旅館を選ぶべきでしょうが、元々車中泊する予定でしたため金額控えめのビジネスホテルにしました。ビジネスホテルには温泉設備はありませんから、公共浴場のお世話になる訳です。






温泉地とはいえ地元の方が使うための公共浴場ですから、入浴料も400円と大変リーズナブルです。(タオル/アメニティは全て有料)やや熱めの良いお湯でした!






ただし、想定外だったのは駐車場が無い事です。

幸い300m離れた場所に伊豆の国市の市役所が有りましたので、駐車場が借りられました。






宿泊させて頂いたのは伊豆の国市の「ホテル LOCANDA いづい」です。一泊素泊まり4000円と大変リーズナブルな宿です。近くには24H営業のスーパーマーケットも有り買い物に苦労しない上、部屋のエアコンもしっかりと効いて夜中も快適に寝る事が出来ましたから、来年も利用したいと思ったのですが...。






なんと、今年8月19日で営業を終了するとの事です。

こんな良い宿が無くなるなんて大変残念に思いました。来年はまた違うスケジュールを立てないといけませんね。






28日(日)は5:00に起床して出発準備です。

ホテルから30kmほど走って仁科峠に到着です。先客でしょか?山頂から無線運用をされてる音が聞こえます。






機材一式を背負って山頂に登り運用の主を確認します。

運用されていたあのは、カナガワCB124局でした!(運用地でご一緒になる連絡は先に頂いておりました)ライセンスフリーのジャンルは、4バンド有りますので、お互い被らないバンドで交互にサービスをさせて頂きました。






当初、市民ラジオは携行時の利便性を考えハンディ機を利用予定でしたが、安定した交信を狙い重量級ポータブル機のNTS115を持ってきたお陰であらゆる状況で交信が叶いました。

運よく発生してくれたEsのおかげで宮崎県~福岡県と交信が出来た他、209km離れた八丈島で運用された局と直接波による交信も出来ました。






前回のSVに続き、海ほたるから運用をされていたITジャーナリストの三上洋さん(セタガヤV15局)との交信が出来ました。今や三上洋さんは、IT系コメンテーターとしてTVで見ない日が無いくらい有名な方ですね。

昼近くになって上空に怪しい雲が出てきましたので、カナガワCB124局共々撤収して熱海市の滝知山に移動しました。






滝知山から運用の局とは先に交信済みでしたので、ご挨拶をしてきました。各局は木陰に場所を取るなど暑さ対策に徹した運用を行っていらっしゃいました。






15:30まで滝知山に滞在して岐路に就きました。

夕方になっても気温は下がりません。人間が沸騰しそうなので、途中で立ち寄った焼津でアイスクリームを食べてクールダウンしました。





SVの期間中は、大変楽しく無線運用が出来ました。

交信を頂きました各局、ありがとうございました!







■2024/7/27の運用



運用場所:伊豆長岡

2030 ハチオウジRS248局/富士山5合目 DCR 17ch M5/M5



■2024/7/28の運用



運用場所:仁科峠

0730 カナガワYS41局/滝知山 市民ラジオ 3ch 54/53

0745 シズオカAC703局 市民ラジオ 3ch 54/55

0800 カナガワZX9局/仙丈ヶ岳 市民ラジオ 3ch 52/52

0815 サイタマKM117局/宝永山 市民ラジオ 3ch 59/59

0830 トウキョウCT73局/八丈島 市民ラジオ 3ch 53/54

0755 アイチTR168局/長野県長者峰 市民ラジオ 3ch 51/51

0830 トウキョウHL745局/裾野市 LCR 14ch 54/54

0840 チガサキDL555局/平塚市湘南平 LCR 14ch 55/54

0850 カナガワYS41局/滝知山 特小 L4ch M5/M5

0855 ミヤザキAL101局 市民ラジオ 6ch 52/52

0900 ナゴヤYK221局/八丈島 市民ラジオ 4ch 52/52

0905 シズオカAB634局/神津島 市民ラジオ 6ch 55/55

0913 オオイタTN24局 市民ラジオ 3ch 53/53

0918 ハチオウジRS248局/富士山5合目 DCR 34ch M5/59

0927 フクオカAA752局 市民ラジオ 7ch 52/52

0934 ヨコハマGT999局 DCR 33ch M5/M5

1020 シズオカKM28局/裾野市 特小 L6ch M5/M5

1030 ショウナンAT555局/藤沢 特小 L3ch M5/M1

1050 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 8ch 55/54

1055 シズオカMM316局/大井川 市民ラジオ 8ch 53/53

1056 ナゴヤYK221局/八丈島(209Km) LCR 15ch 52/52

1100 シズオカMM316局/大井川 LCR 15ch 57/57

1105 アイチTY843局/田原市蔵王山(147km) LCR 15ch 57/56

1110 シズオカAC437局/大観山 市民ラジオ 3ch 57/55

1115 エドガワAA393局/浦安市 市民ラジオ 3ch 52/52

1117 シズオカAC515局/田子の浦 市民ラジオ 3ch 57/57

1125 ヨコハマLS870局/滝知山 市民ラジオ 8ch 54/M5

1127 カナガワZ489局/港南区さえずりの丘 市民ラジオ 8ch 52/53

1158 セタガヤV15局/海ほたる 市民ラジオ 3ch 51/51

1203 トウキョウHL745局/裾野市 DCR 34ch M5/M5

1205 カナガワTM628局/湘南平 DCR 34ch M5/M5

1210 セタガヤCBR250局/伊豆スカイライン DCR 6ch M5/M5

1215 シズオカMM316局/大井川 DCR 6ch M5/M5



運用場所:東名高速焼津

1740 シズオカMM316局/焼津市 高草山RPT B26-08ch M5/M5





隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 週末はSV2024です (2024/7/26 23:30:12)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





7月最後の週末はライセンスフリーラジオ愛好家が暑くなるSV(SummerVacation)が始まります。今回は土曜日に伊豆長岡で宿泊して、日曜日は朝から西伊豆の仁科峠から運用を行う予定です。声が聞こえましたら、ぜひお相手をお願いします。



仁科峠



●イベント名称

SummerVacation2024(SV2024)



●開催日時

2024年7月27日(土)21:00 ~ 7月28日(日)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。







隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 2024年の交信記録 (2024/7/26 22:24:18)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





梅雨が開けましたね。

年頭からブログの更新を怠ってましたため、これが2024年最初の投稿になってしまいました。無線で交信した時のログの方はしっかり取っていましたので、今年に入って行った交信履歴をここに一挙公開します。



暑い夏には冷たい飲み物が欠かせませんね。





2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカSA824局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカMM316局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカNH781局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカCA76局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0630 粟ケ岳 シズオカCE33局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカCA76局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカMM316局 特小RPT B26-09 M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカNH781局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/1/1 0750 粟ケ岳 ハママツKI369局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0753 粟ケ岳 シズオカIC51局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0900 粟ケ岳 エヒメCA34局 CB 8ch 57/53

2024/1/1 0911 粟ケ岳 エヒメCA34局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0935 粟ケ岳 ヤイヅKY101局 CB 8ch 55/M5

2024/1/1 0945 粟ケ岳 ハママツHX41局 LCR 17ch 55/55

2024/1/1 0947 粟ケ岳 エヒメCA34局 LCR 17ch 57/57

2024/1/1 1003 粟ケ岳 シズオカHA320局 CB 6ch 57/54

2024/1/1 1008 粟ケ岳 シズオカAC703局 CB 8ch 56/52

2024/1/1 1020 粟ケ岳 ハママツHX41局 CB 8ch 57/57

2024/1/1 1033 粟ケ岳 シズオカHA320局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 1100 粟ケ岳 カナガワCB124局 CB 8ch 55/54

2024/1/1 1130 粟ケ岳 カナガワCB124局 DCR 34ch M5/M5

2024/1/1 1135 粟ケ岳 カナガワCB124局 特小 L4 M5/M5

2024/1/1 1135 粟ケ岳 ハママツKD02局 特小 L3 M5/M5

2024/1/1 1220 粟ケ岳 ヤイヅKY101局 LCR 17ch 57/M5

2024/1/1 1350 粟ケ岳 ハママツHX41局 CB 8ch 57/56



元旦は初日の出から粟ケ岳で無線を楽しみました。





2024/1/21 0943 防潮堤 ハママツHM21局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1015 防潮堤 ホソエRT01局 特小 L15-08 M5/M5

2024/1/21 1020 防潮堤 ハママツKD02局 特小 L15-08 M5/M5

2024/1/21 1045 防潮堤 ハママツCB325局 DCR 12ch M5/59

2024/1/21 1130 防潮堤 シズオカHA320局 特小RPT L15-08 M5/M5

2024/1/21 1140 防潮堤 アイチTR168局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1155 防潮堤 ハママツHM21局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1340 防潮堤 シズオカTE27局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1350 防潮堤 シズオカYS37局 DCR 12ch M5/52

2024/1/28 1348 防潮堤 アイチMD81局 DCR 24ch M5/53



遠州灘の防潮堤は絶好な無線交信ポイントです。





2024/2/3 1515 防潮堤 JA2TAK局 アマチュア無線 144.92MHz 55/55

2024/2/24 1355 防潮堤 東京13131局 CB 8ch 55/55

2024/2/24 1330 防潮堤 シズオカHA320局 DCR 18ch M5/M5

2024/2/24 1330 防潮堤 シズオカHA320局 CB 8ch 51/51

2024/2/24 1420 防潮堤 オオサカYM413局 DCR 18ch M5/55

2024/2/17 1010 焼津サイクリング シズオカFR269局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/2/17 1530 焼津サイクリング コウベSL39局 特小 L3 M5/M5



寒い日は車中からの運用に限ります。





2024/3/31 1300 竜ケ石山 シズオカHA320局 DCR 20ch M5/57



竜ケ石山にハイキングで登りました。





2024/4/19 1220 細江浙江省友好公園 シズオカHA320局 CB 8ch 51/51

2024/4/19 1230 細江浙江省友好公園 ホソエRT01局 特小RPT L15-08 M5/M5



細江浙江省友好公園からも運用しています。





2024/5/3 1600 中野町 イワテC9/JR6局 CB 3ch 53/53

2024/5/4 0950 防潮堤 ハママツHX41局 特小RPT B21-39 M5/M5

2024/5/4 1000 防潮堤 ハチオウジRS48局 特小RPT B12-05 M5/M5

2024/5/4 1022 防潮堤 シズオカHA320局 LCR 16ch 58/58

2024/5/4 1040 防潮堤 ハママツKD02局 特小RPT L15-08 M5/M5

2024/5/4 1100 防潮堤 コウベSL39局 特小RPT b21-39 M5/M3

2024/5/4 1310 防潮堤 ハママツNK34局 DCR 16ch M5/M5

2024/5/11 1330 中野町 モリオカKO128局 CB 8ch 53/53

2024/5/11 1405 中野町 サッポロTA230局 CB 3ch 53/53

2024/5/11 1435 中野町 ミヤザキCB001局 CB 8ch 52/53

2024/5/18 1743 中野町 イワテB73/6局 CB 8ch 54/54

2024/5/19 1100 遠州大橋下 イワテB73/6局 CB 8ch 57/57

2024/5/19 1129 遠州大橋下 カゴシマAK56局 CB 8ch 56/56

2024/5/19 1135 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 53/53

2024/5/19 1140 遠州大橋下 アオモリTY100局 CB 8ch 58/58

2024/5/19 1150 遠州大橋下 サッポロAM39局 CB 3ch 53/53

2024/5/19 1230 遠州大橋下 ソラチAA246局 CB 8ch 56/56

2024/5/19 1240 遠州大橋下 アバシリAB39局 CB 8ch 53/54

2024/5/19 1322 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 55/53

2024/5/19 1325 遠州大橋下 サッポロTA230局 CB 8ch 53/53

2024/5/19 1330 遠州大橋下 トカチST617局 CB 4ch 53/53



天竜川の河川敷は自由な無線フィールドですね。





2024/6/1 1215 滝沢展望台 シズオカHA320局 CB 8ch 59/57

2024/6/1 1220 滝沢展望台 シズオカHA320局 DCR 16ch 59/59

2024/6/1 1228 滝沢展望台 ハママツGT619局 DCR 16ch 59/59

2024/6/1 1310 滝沢展望台 シズオカFR203局 LCR 6ch 59/59

2024/6/1 1315 滝沢展望台 シズオカMM316局 CB 8ch 53/51

2024/6/1 1330 滝沢展望台 ハママツKI369局 CB 8ch 53/51

2024/6/2 0950 中野町 ミヤザキAL101局 CB 6ch 57/57

2024/6/2 0954 中野町 クマモトHR787局 CB 4ch 55/55

2024/6/2 1018 中野町 オオイタTN24局 CB 4ch 55/55

2024/6/2 1035 中野町 ヤマグチTS118局 CB 5ch 57/55

2024/6/2 1600 中野町 ミヤギCB46局 CB 3ch 53/53

2024/6/2 1625 中野町 ヤマグチTS118局 CB 5ch 57/56

2024/6/5 1930 丸山緑地 ミヤザキCB001局 CB 8ch 55/55

2024/6/9 1300 中野町 イワテB73/6局 CB 8ch 57/55

2024/6/15 1310 中野町 シズオカAC437局 CB 8ch 53/53



滝沢展望台からの眺めは最高です。





2024/7/6 1450 防潮堤 トカチST617局 CB 8ch 55/55

2024/7/6 1558 防潮堤 モリオカKO128局 CB 8ch 53/53

2024/7/6 1600 防潮堤 ツクバKB927/8局 CB 8ch 53/54

2024/7/13 1400 中野町 トカチST617局 CB 8ch 52/53

2024/7/13 1415 中野町 ミエSS707/8局 CB 8ch 51/53

2024/7/15 0947 遠州大橋下 ミヤギNE410局 CB 8ch 56/53

2024/7/15 1010 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 56/51

2024/7/15 1115 遠州大橋下 ミヤギCB46局 CB 8ch 58/56

2024/7/15 1135 遠州大橋下 イワテSD545局 CB 8ch 55/53

2024/7/15 1305 遠州大橋下 トカチST617局 CB 8ch 55/55

2024/7/15 1315 遠州大橋下 オキナワMO583局 CB 4ch 52/53

2024/7/15 1322 遠州大橋下 トカチDM260局 CB 8ch 54/53

2024/7/15 1334 遠州大橋下 ソラチAA246局 CB 5ch 56/55

2024/7/15 1348 遠州大橋下 サッポロTA230局 CB 4ch 55/55

2024/7/21 0945 磐田市天竜東屋 ヤマグチYN807局 CB 8ch 56/57

2024/7/21 0950 磐田市天竜東屋 カゴシマAK56局 CB 4ch 56/56

2024/7/21 0955 磐田市天竜東屋 オオイタTN24局 CB 3ch 53/53

2024/7/21 1000 磐田市天竜東屋 ヤマグチTS118局 CB 4ch 53/54

2024/7/21 1005 磐田市天竜東屋 ヤマグチSV221局 CB 8ch 53/53

2024/7/21 1015 磐田市天竜東屋 ミヤザキCB001局 CB 2ch 53/55



Esのシーズンは遠州大橋の下で日差しを避けた運用を行ってます。









隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 2023年はお世話になりました (2023/12/31 14:23:41)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



ライセンスフリーラジオ運用の公示



各局

2023年も大変お世話になりました。

今年も様々なイベントを通じて無線の楽しさを再確認させて頂きました。

無線運用が楽しいと感じてくれる方が増えますよう一層頑張って行きたいと思います。

来年もよろしくお願いします。







8月以後途絶えておりました無線交信の記録をまとめてアップします。



■2023/8/19 ビックサイト

0930 ミエDA829局 特小

1025 トチギHI185局 LCR 16ch M5/M5

1420 トウキョウYU425局 特小 L4ch M5/M5

1220 トウキョウYY306局 特小 L3ch M5/M5

1440 ヒロシマMT303局 特小 L5ch M5/M5

1500 ミヤギSA33局 市民ラジオ 8ch 53/57

1655 パピルスBR666 特小 L3ch M5/M5







■2023/8/19-20 ビックサイト(アイボール)

JK1BKR/よこはまピカチュウ局

JK1HTE局

アイチHA580局

アイチHZ76局

アオモリSK100局

イシカリAD416局

イシカリAD521局

いしかわ4137局

イズNM167局

イタバシAA415局

いばらき120局

いばらぎBB66局

イワテB73局

イワテC9局

オオサカIX585局

おきなわOS404局

カナガワAS39局

カナガワBE11局

カナガワCG61局

かながわCU64局

カナガワRA310局

カナガワRM380局

カナガワSA39局

かながわZX9局

かまがりAA793局

かみかわEF35局

コウベYS212局

コオリヤマRS015局

さいたまCY55局

サイタマHN209局

サイタマKS73局

サイタマSR400局

サイタマVI21局

さっぽろAM39局

サッポロFZ210局

サッポロOS330局

しずおかCE33局

シズオカMM316局

シズオカST747局

シズオカT100局

しずおかTK19局

シズオカYM510局

セタガヤCBR250局

ソラチAA246局

そらちAB71局

チバAA4126局

チバYN515局

ちよだAB20局

つくばKB927局

とうきょう13131局

とうきょうAA909局

とうきょうSS44局

とうきょうTJ634局

トウキョウYY306/JK1DRV局

とかちAA180局

とかちST617局

とちぎAH46局

とやまAL52局

とやまNS230局

トヨナカAA244局

ナガノAA601局

ならNS123局

はちおうじRS248局

ヒョウゴAB717局

ヒロシマMT303局

マツモトTK304局

みえDA829局

ミエFX144局

ミエSS707局

みやぎSA33局

むさしのAM634局

むさしのSK14局

むさしのSK15局

ヤマグチAA655局

ヤマグチFS703局

ヤマナシFK909局

ヨコハマAA377局

よこはまAA847局

よこはまAA973局

ヨコハマAD195局

よこはまAE869局

よこはまAM56局

ヨコハマLS45局

よこはまSH531局

わかやまTW25局







■2023/9/9 中野町天竜川河川敷

1540 カワサキCH101局/竹富島 市民ラジオ 3ch 53/53







■2023/9/17 掛川市粟ケ岳

0728 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 3ch 53/54

0740 カナガワCB124局/富士山5合目 市民ラジオ 8ch 59/59

0750 シズオカMM316局/島田市 市民ラジオ 8ch 55/M5

0752 シズオカMy515局/西伊豆 市民ラジオ 8ch 54/53

0754 シズオカHA320局/本宮山 市民ラジオ 8ch 55/57

0756 シズオカNH781局 市民ラジオ 8ch 58/59

0805 カナガワYS41局/富士山5合目 市民ラジオ 3ch 59/59

0835 ハママツHM21局/竜頭山 LCR 16ch 52/52

0838 ヨコハマAE869局/熱海市滝知山 LCR 16ch 54/56

0940 7N3UCN局 アマチュア無線 FM430MHz 59/59

0940 JP2HQO局 アマチュア無線 FM430MHz 59/59

0955 セタガヤCBR250局 市民ラジオ 8ch M5/M5

0958 しずおかCE33局 市民ラジオ 8ch M5/52

1040 ちばCB750局/南房総市 市民ラジオ 8ch 52/54

1055 ヨコハマLS870局/富士宮西臼塚P DCR 19ch M5/55

1100 シズオカMM316局/島田市 LCR 14ch 59/59

1115 カナガワCB124局/富士山5合目 LCR 16ch 59/59

1120 カナガワCB124局/富士山5合目 特小 L4ch M5/M5

1140 シズオカAT72局/御前崎市 DCR 13ch M5/59

1150 ヒョウゴAB337局/伊豆天城山 LCR 13ch 52/52

1203 カナガワYS41局/富士山5合目 LCR 15ch 59/58

1218 シズオカYS37局/牧之原市 DCR 18ch M5/58

1323 シズオカKM28局/裾野市内 LCR 12ch 59/59

1430 ハママツRE125局/磐田市 DCR 22ch M5/M5

1431 ハママツKI369局/磐田市 DCR 22ch M5/M5



■2023/9/17 掛川市粟ケ岳(アイボール)

シズオカGL117局







■2023/9/22 FM Haro!スタジオ前(アイボール)

アイチDB33局







■2023/10/14 浜松市西区防潮堤

1035 アイチTY843局/田原市蔵王山 DCR 18ch M5/M5







■2023/11/3 浜松市北区丸山緑地公園

0925 シズオカAA320局/本宮山 市民ラジオ 8ch 52/53

0927 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 8ch 59/57

0938 シズオカYS37局 DCR 10ch M5/55

1010 ハママツHM21局/竜頭山 特小RPT B14-04ch M5/M5

1040 ハママツHM21局/竜頭山 LCR 13ch 57/57

1055 シズオカAA320局/本宮山 市民ラジオ 8ch 55/M5

1113 ハママツTG5局/浜松市イオン市野 DCR 16ch M5/M5

1123 オオサカYM413局/奈良県八経ヶ岳(184km) LCR 15ch 55/52

1320 シズオカAC437局/浜松市中区中沢町 DCR 13ch M5/M5







■2023/11/3 浜松市北区丸山緑地公園(アイボール)

BX3ADA/ハママツTW580局

JL2NNV

JK2PHR

JN2INS

JQ2ILJ







■2023/12/3 愛知県田原市蔵王山

1230 アイチDX45(旧MC336)局/豊田市 LCR 17ch M5/56







■2023/12/29 浜松市西区防潮堤

1035 アイチTY843局/田原市蔵王山 DCR 18ch M5/M5







隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 2023~2024年 年末年始一斉オンエアディのご案内 (2023/12/31 13:26:32)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



掛川市粟ケ岳のおでん




ライセンスフリーラジオ愛好家による今年最後の一斉交信イベントのお知らせです。

大晦日の夜から「年末年始一斉一斉オンエアディ」が開催になります。

寒い時期ですので、イベントに参加されます局は万全の防寒装備で運用をお願いします。



●イベント名称

年末年始一斉一斉オンエアディ



●開催日時

2023年12月31日(大晦日)21:00

 ~2024年1月1日(元旦)15:00





●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



毎年恒例になりますが、自分は元旦の夜明け前に掛川市の粟ケ岳山頂へ移動して運用する予定です。(山頂のテラスでおでんを食べるのを楽しみにしてます)

今回のイベントからチャンネルを増波したデジタル簡易無線も投入します。

聞こえましたら、ぜひ交信のお相手をお願いします。












隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed ラジオ出演のおしらせ(台湾局の紹介) (2023/11/21 15:32:29)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



BX3ADA


コミュニティFM放送局の番組に生出演する事になりましたのでご案内します。

11月3日に都田町の丸山緑地公園で行いましたライセンスフリーラジオ体験会を見学に来てくれました台湾のBX3ADA局をスタジオに招きまして、台湾の無線事情をお聞きする予定です。



放送日時:2023年11月24日(金)18:30~18:45

放送局名:FM Haro! 76.1MHz 20W

番組名:ラジオおやじの独り言

番組内容:市民ラジオ運用のご紹介

ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro



放送エリア外の方はJCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。

放送時間が15分と短い事とお話好きなJK2ISR局とのアドリブな対談形式なので、果たしてまともにご紹介できるか分かりませんが、何とか頑張ります。

ぜひ、番組の聴取をお願いします。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


feed 各地一斉オンエアディ2023のお知らせ (2023/11/2 7:31:03)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



丸山緑地公園




ライセンスフリーラジオ愛好家による一斉交信イベントの案内です。

直近になりますが、文化の日の11月3日(金)は「各地一斉オンエアディ」の開催日です。Esも落ち着いている事から市民ラジオを中心に運用する方などは高所で運用される事が予想されます。ぜひこのイベントを通じて各局の交流がより深まればと思います。



●イベント名称

各地一斉オンエアディ



●開催日時

2023年11月3日(文化の日)9:00~15:00





●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



自分は浜松市北区に有ります丸山緑地公園から運用する予定です。

当日の13:00~は浜松ラジオ倶楽部のイベントとして「ライセンスフリーラジオ体験会」を現地で行う予定です。











隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [26] » 

execution time : 0.075 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...