無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
リンク 単体表示
 
        
    
        かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ
  
      (2019/12/16 10:37:25)
    現在データベースには 210 件のデータが登録されています。
      
              2019年1月1日 イブニングEs QSO
      
              (2019/1/1 23:06:04)
                                各局様、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
 
元旦からきましたね~Es!
朝から色々な用事を済ませつつ、掲示板を見ると6~JR6が繋がっていました
やっと解放されたのが夕方近く
急いで鹿児島新港に走りました
 
時折、小雨がぱらつくながワッチ開始
何も聞こえない状況から、少しづつ海外が聞こえ始め
掲示板を覗くとJR6~2・3の交信ログが上がっていました
その後、山川のイオノの数値が上がり始め
 
 
小降りになったタイミングで無線機をセット。
CQを出すと一発コールバック!
元旦Esで三局と交信できました
 
2019/01/01 イブニング 鹿児島新港
1900 ならSX65局 51/52K 和歌山県
1902おおさかTM507局 51/52 大阪府八尾市
1916なごやCE79局 41/52 名古屋市庄内川
1925かごしまTA383局51/52 GW 霧島市田んぼ
 
なかなか安定しないコンディションの中
タイミングよく交信できてラッキーでした
 
各局FB QSOありがとうございました
 
今シーズンも皆さまよろしくお願いします
            今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
元旦からきましたね~Es!
朝から色々な用事を済ませつつ、掲示板を見ると6~JR6が繋がっていました
やっと解放されたのが夕方近く
急いで鹿児島新港に走りました
  
時折、小雨がぱらつくながワッチ開始
何も聞こえない状況から、少しづつ海外が聞こえ始め
掲示板を覗くとJR6~2・3の交信ログが上がっていました
その後、山川のイオノの数値が上がり始め
  
  
小降りになったタイミングで無線機をセット。
CQを出すと一発コールバック!
元旦Esで三局と交信できました
2019/01/01 イブニング 鹿児島新港
1900 ならSX65局 51/52K 和歌山県
1902おおさかTM507局 51/52 大阪府八尾市
1916なごやCE79局 41/52 名古屋市庄内川
1925かごしまTA383局51/52 GW 霧島市田んぼ
なかなか安定しないコンディションの中
タイミングよく交信できてラッキーでした
各局FB QSOありがとうございました
今シーズンも皆さまよろしくお願いします
      
              2018年12月28日イブニング QSO
      
              (2018/12/29 7:16:47)
                                寒くなってきましたね
28日は鹿児島も昼は強風、夜は手足が冷えて悴む寒さでした
ランチタイムは鹿児島市北埠頭から運用
 
風が当たらない場所を探しながらの運用でした
結果はノーメリット
 
イブニングは鹿児島新港から
あまりの寒さに車の中からの運用でスタート
 
しばらくワッチしていると
「ポータブル3・・・」
と聞こえてきたので急いで三脚を設置して車外へ
指の感覚が無くなりログ帳もまともに書けない寒さの中1・2・3・JR6・0エリア数局と QSOできました
にいがたAA462局の
「雪が降ってきました!」
の声を聞いて一段と寒さが増してきましたが(笑)
久々のオープンを楽しめました
 
2018/12/28イブニング 鹿児島新港
 
みやざきCB250局 41/52
ひょうごOS23局 51CBL
さいたまFL20局41CBL
イワテB73/2局51/53
ちばMR21局51/51
にいがたAA462局51/55
ならAI46局51/52
ならAI46局52/54
なごやCE79局51レポート確認取れませんでした
みえAA469局51レポート確認取れませんでした
おきなわZA326局51/51
おきなわZA35局52/53
うらそえVX124局51/51
 
0・1・2・3エリアとは数秒浮かんで急落を繰り返しながらの交信
意外にも沖縄局とはQSBがあったもののほぼ安定して交信できました
 
年の瀬が迫っても油断できないですね^_^
 
各局FB QSOありがとうございました
            28日は鹿児島も昼は強風、夜は手足が冷えて悴む寒さでした
ランチタイムは鹿児島市北埠頭から運用
  
風が当たらない場所を探しながらの運用でした
結果はノーメリット
イブニングは鹿児島新港から
あまりの寒さに車の中からの運用でスタート
  
しばらくワッチしていると
「ポータブル3・・・」
と聞こえてきたので急いで三脚を設置して車外へ
指の感覚が無くなりログ帳もまともに書けない寒さの中1・2・3・JR6・0エリア数局と QSOできました
にいがたAA462局の
「雪が降ってきました!」
の声を聞いて一段と寒さが増してきましたが(笑)
久々のオープンを楽しめました
2018/12/28イブニング 鹿児島新港
みやざきCB250局 41/52
ひょうごOS23局 51CBL
さいたまFL20局41CBL
イワテB73/2局51/53
ちばMR21局51/51
にいがたAA462局51/55
ならAI46局51/52
ならAI46局52/54
なごやCE79局51レポート確認取れませんでした
みえAA469局51レポート確認取れませんでした
おきなわZA326局51/51
おきなわZA35局52/53
うらそえVX124局51/51
0・1・2・3エリアとは数秒浮かんで急落を繰り返しながらの交信
意外にも沖縄局とはQSBがあったもののほぼ安定して交信できました
年の瀬が迫っても油断できないですね^_^
各局FB QSOありがとうございました
      
              2018年12月15日ランチタイムGWQSO
      
              (2018/12/15 13:58:47)
                                久しぶりのフリラ運用です
今日は種子島のかごしまTB483局がSR01デビューという事で鹿児島新港の南方が開けた堤防から運用。
 
 
2018/12/15 鹿児島新港
DCR
かごしまYG14局 紫尾山 M5
 
市民ラジオ
かごしまYG14局 52/55 紫尾山
かごしまTB483局52/54 種子島
みやざきCB250局55/56 鹿児島県隼人町(ICB790使用)
 
 
各局FB QSOありがとうございました
            今日は種子島のかごしまTB483局がSR01デビューという事で鹿児島新港の南方が開けた堤防から運用。
  
2018/12/15 鹿児島新港
DCR
かごしまYG14局 紫尾山 M5
市民ラジオ
かごしまYG14局 52/55 紫尾山
かごしまTB483局52/54 種子島
みやざきCB250局55/56 鹿児島県隼人町(ICB790使用)
  
各局FB QSOありがとうございました
      
              2018年11月3日秋オン撤収直前のEs QSO
      
              (2018/11/3 19:07:31)
                                お昼にアップグランドウェーブのログブログをアップ中に8chから国内局の声が深いQSBの中聞こえてきました。
記事を送信し終わり、PTTを押そうとした瞬間にみやざきCB250局の CQが聞こえたので待機。
CB250局のチャンネルオープンを確認したところで続けて CQを出しました。
QSBがあったので短いテンポで数回連続で呼び出し、やっと岩手局からのコールバックを確認
秋オンでのEs QSOが出来ました。
 
2018/11/03秋オン 鹿児島新港
1400いわてDE69局 51/51 8ch
1403いわてAA169局51/53 8ch
いわてCY16局51 ロスト
1411みやぎNE410局51/54 8ch
 
各局ギリギリのコンディションの中FBQSOありがとうございました。
            記事を送信し終わり、PTTを押そうとした瞬間にみやざきCB250局の CQが聞こえたので待機。
CB250局のチャンネルオープンを確認したところで続けて CQを出しました。
QSBがあったので短いテンポで数回連続で呼び出し、やっと岩手局からのコールバックを確認
秋オンでのEs QSOが出来ました。
2018/11/03秋オン 鹿児島新港
1400いわてDE69局 51/51 8ch
1403いわてAA169局51/53 8ch
いわてCY16局51 ロスト
1411みやぎNE410局51/54 8ch
各局ギリギリのコンディションの中FBQSOありがとうございました。
      
              2018年11月2日と3日秋オングランドウェーブQSO
      
              (2018/11/3 13:58:14)
                                またコンディション落ちてきちゃいました
2日はボォーっとノイズ聴きながら
たまに CQ出してみたりとダラダラ運用
かごしまTA383局にコールバック頂き、ボーズ回避
 
かごしまTA383局 51/51霧島市GW
 
秋オン当日の今日もコンディションパッとしません
昼前から鹿児島新港で「愛のスコール赤りんご」を飲みながら運用(笑)
 
YU126局とはCBとDCRでQSO
その後はみやざきCB250 局とQSOできました
 
2018/11/3 秋オン 鹿児島新港
市民ラジオ
ながさきYU126局52/M5 鹿児島市GW
みやざきCB250局51/53 都城市GW
 
DCR
ながさきYU126局 M5 鹿児島市
 
各局FBQSOありがとうございました
            2日はボォーっとノイズ聴きながら
たまに CQ出してみたりとダラダラ運用
かごしまTA383局にコールバック頂き、ボーズ回避
  
かごしまTA383局 51/51霧島市GW
秋オン当日の今日もコンディションパッとしません
昼前から鹿児島新港で「愛のスコール赤りんご」を飲みながら運用(笑)
  
YU126局とはCBとDCRでQSO
その後はみやざきCB250 局とQSOできました
2018/11/3 秋オン 鹿児島新港
市民ラジオ
ながさきYU126局52/M5 鹿児島市GW
みやざきCB250局51/53 都城市GW
DCR
ながさきYU126局 M5 鹿児島市
各局FBQSOありがとうございました
      
              2018年10月28日・29日EsQSO
      
              (2018/10/30 8:14:58)
                                 9~10月は  趣味の園芸活動に集中していました 
  
  
 畑に残されたでかい足跡(たぶんイノシシ様)に驚いてtwitterに投稿したら  
  
  
 7・8エリアが聞こえましたが410では一寸厳しい、なかなか拾ってもらえません  
  
 
  
  
 
  
 
  
 
  
  
  
  
 
  
 
  
  
 
  
              植え付け・播種もひと段落したのでボチボチ無線活動再開です 
 
  28日は畑に水撒きにいって 
 
  3エリアの方から 
 
  「鹿児島がきこえますよ~」 
 
  との情報が入り 
 
  急いで畑の近くの高台にある公園展望台に向かいました 
 
  車に積んであったRJ-410のスイッチをいれると各局の声が聞こえてきます 
 
  (電圧も弱かったようです) 
 
  相手局のパイルが収まるのを待ち、なんとかQSOできました 
 
  2018/10/28 鹿児島市健康の森公園展望台 
 
  1121いわてB73局/7 M5/52 8ch 
 
     かごしまMK334局M5/51GW 
 
  CBL いわてJA77局、ネヤガワCZ18局/8 
 
  29日は  15時くらいのtwitterで鹿児島局CBLとの情報があったので 
 
  夕方時間が取れたので16時に鹿児島新港へ早めの出動 
 
  (画像は運用終了間際の18時前後です) 
 
  16時30分くらいにCQを出してみると 
 
  ノイズの中から、こちらを呼ぶ声がきこえます 
 
  強めのノイズ、深いQSBの中、集中して聞いてみると 
 
  ねやがわCZ18局を確認できました 
 
  2018/10/29 鹿児島新港 
 
  1629ねやがわCZ18局/1 51/51 8ch 
 
  1630よこはまMK71局 51 ロスト 
 
  帰り間際にtwitterを見てみると 
 
  かわさきCH101局にもQRZを送っていたようです。 
 
  10月終盤になりやっと秋冬コンディションになったかな?という感じですね 
 
  各局FBQSOありがとうございました。 
 
      
              2018年10月27日Es QSO
      
              (2018/10/27 15:52:14)
                                  
  
  
鹿児島新港で11時くらいから運用を開始はじめました。
スイッチを入れてワッチしてみると、海外局が薄っすらと聞こえるのみです
正午前からぼちぼちと聞こえはじめ、8エリア2局と交信できました。
その後は7→0とパスが変わり13時30分頃から1エリアが開けました。
2018/10/27ランチタイム 鹿児島新港
1152しりべしCB49局51/53
1155サッポロMJ11局51/51
1202みやざきCB250局51/51都城市GW
1325あおもりGK828局41→51/51
1339にいがたAA462局51/52
1357つくばKB927局41/51
1358ねりまCX72局41/51
1400とうきょうDC65局51/51
1413とちぎMH44局41/53
1414しずおかAR318局51/54
15日ぶりのEs QSOでした
各局FBQSOありがとうございました
      
              2018年10月12日ランチタイムEs QSO
      
              (2018/10/12 14:16:41)
                                午前中11m掲示板を除いてみると6~7のCBLレポートが書き込まれていたので、いつもの鹿児島新港へ向かいました
 
しばらくワッチしているとシグナルは弱いですが段々と安定して聞こえてきました
 
2018/10/12ランチタイム鹿児島新港
1236いわてJA77局52/53 8ch
1238にいがたAA462局41/53 8ch
1255いわてTK174局51/51 8ch
 
各局FB QSOありがとうございました
約ひと月ぶりのEs QSOが楽しめました。
              
しばらくワッチしているとシグナルは弱いですが段々と安定して聞こえてきました
2018/10/12ランチタイム鹿児島新港
1236いわてJA77局52/53 8ch
1238にいがたAA462局41/53 8ch
1255いわてTK174局51/51 8ch
各局FB QSOありがとうございました
約ひと月ぶりのEs QSOが楽しめました。
      
              2018年9月25日 グランドウェーブQSO
      
              (2018/9/25 22:48:46)
                                 本日はDXQSO は無しです 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
              ランチタイムに掲示板を覗いてみると 
 
  来鹿中の ふくおかOC68局 が鹿児島県紫尾山から運用中とのことで 
 
  鹿児島市西部の畑から410でワッチしてみました 
 
  OC68局からのCQを畑の中を右往左往しながらやっとキャッチ 
 
  GWでのQSOができました 
 
  2018/9/25 ランチタイム 鹿児島市小山田 
 
  ふくおかOC68局/6 鹿児島県さつま町紫尾山移動 M5/51 
 
  今からのシーズン、グランドウェーブでのQSOを楽しみですね 
 
  ふくおかOC68局FBQSOありがとうございました 
 
      
              2018年9月16日秋オンQSO
      
              (2018/9/16 15:23:53)
                                  すっかり秋冬コンディションですね 
 
  2018/9/16 鹿児島新港 
 
  市民ラジオ 
 
  1142いわてB73局/7 52/52 8ch 
 
  1143そらちAA246局52/54 8ch 
 
  1145いわてAA169局51/51 8ch 
 
  1156しりべしCB49局51/52 1ch 
 
  1235かごしまYG14局51/51 8ch鹿児島県紫尾山GW 
 
  DCR 
 
  みやざきST204局 M5 霧島高千穂峰 
 
  特小 
 
  みやざきCB250局 M5 霧島高千穂峰 
 
  3バンドQSOが楽しめた一日でした 
 
  各局FBQSOありがとうございました 
 execution time :  0.033 sec 
	