LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2025/7/6 5:35:21)

現在データベースには 6949 件のデータが登録されています。

feed <改善の目途立たず、減少数の高止まり傾向続く>総務省が2025年4月末のアマチュア局数を公表、前月より1,021局少ない34万3,084局 (2025/6/3 12:05:16)

2025年6月2日、総務省は2025年4月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2025年3月末のデータから1か月間で1,021局減少して343,084局となった。アマチュア局の減少数の改善は見られず、今回のデータでも「▲1,000局以上/月」という状況で、高止まり傾向が続いている。

 

 

対前月比で「▲1,021局」となった2025年4月末のアマチュア局登録数

 

 

 アマチュア局は、1995年4月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。

 

 

2006年4月末から2025年4月末までのアマチュア局数の推移

 

 

 

 

●2025年4月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 102,695局(102,952局)

・2エリア(東海管内): 43,620局(43,767局)

・3エリア(近畿管内): 41,938局(41,976局)

・4アリア(中国管内): 20,738局(20,829局)

・5エリア(四国管内): 15,847局(15,878局)

・6エリア(九州管内): 28,646局(28,745局)

・7エリア(東北管内): 35,044局(35,247局)

・8エリア(北海道管内):30,343局(30,437局)

・9エリア(北陸管内): 8,045局(8,068局)

・0エリア(信越管内): 14,185局(14,210局)

・6エリア(沖縄管内):  1,983局(1,996局

 

※カッコ内の数字は2025年3月末の局数を表す。

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

 

 

●関連リンク: 無線局統計情報(総務省)

 

 

 

The post <改善の目途立たず、減少数の高止まり傾向続く>総務省が2025年4月末のアマチュア局数を公表、前月より1,021局少ない34万3,084局 first appeared on hamlife.jp .


feed <保証サービスと技術サポートは継続>米国SteppIR Antenna社、2025年8月末をもって民生用アンテナの生産を終了 (2025/6/3 11:30:01)

米国のSteppIR Antenna社は2025年6月2日、公式サイトで「民生用アンテナおよびアクセサリーの生産を2025年8月31日をもって終了する」と発表した。アンテナの新規注文は8月31日まで可能だが、それ以降はスペアパーツの在庫品のみ販売を継続する。また保証サービスと技術サポートの問い合わせ対応は変更がないとしている。

 

 

 

 

 米国のSteppIR Antenna社は、2001年5月にK7IR、K7IRF、WA7IRの3氏によって設立された。トラップコイルは一切使用せず、使用周波数に対して常に完璧なモノバンド八木として動作する独特の構造で世界中のDX’erに愛用されている。

 

 同社が公式サイトに掲載した発表は次のとおり。

 


 

To all our valued customers:

 

Due to several emerging factors. Steppl R will cease
production of consumer antennas and accessories
on August 31, 2025. We will accept and fulfill all
consumer antenna and spare parts orders placed
by August 31. After August 31, we will sell spare
parts as long as supplies last.

 

There will be no changes in terms of warranty service
or technical support inquiries.
Given our long history of impact and innovation,
we don’t take this decision lightly but have decided
it is necessary for our ongoing operations, and to
make sure we can continue to efficiently provide
our existing customers with product support services.

 

73 from all of us at SteppIR

 

 

 

(上記の日本語機械翻訳)

 

大切なお客様各位へ

 

 いくつかの新たな要因により、Steppl Rは2025年8月31日をもって、消費者向けアンテナおよびアクセサリの生産を終了いたします。8月31日までにご注文いただいた消費者向けアンテナおよびスペアパーツはすべて承り、対応いたします。8月31日以降は、在庫が続く限りスペアパーツを販売いたします。

 

 保証サービスおよびテクニカルサポートのお問い合わせについては、変更ありません。長年にわたる影響力と革新の歴史を踏まえ、この決定は軽々しく行うものではありませんが、継続的な事業運営と、既存のお客様に製品サポートサービスを効率的に提供し続けるために必要な措置であると判断しました。

 

SteppIR社員一同より 73

 


 

 日本ではSteppIR Antenna社の製品は、公式日本総代理店として株式会社ビームクエスト(神奈川県横浜市)が輸入販売しているが、6月3日9時現在、ビームクエストの公式サイトで本件に関する告知は行われていない。

 

 

 

●関連リンク:
・SteppIR Antennas
・株式会社ビームクエスト

 

 

 

The post <保証サービスと技術サポートは継続>米国SteppIR Antenna社、2025年8月末をもって民生用アンテナの生産を終了 first appeared on hamlife.jp .


feed <6月15日(日)開催「無線サイエンスセミナー in 東京大学」案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第100回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2025/6/3 10:00:54)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2025年6月1日(日)21時からの第100回放送。前半はJARL東京都支部の澤田支部長(JG1DKJ)が電話で出演し、6月15日(日)に東京都文京区で開催する「 無線サイエンスセミナー in 東京大学 」(JARL東京都支部、埼玉県支部共催)を案内した。

 

 番組後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は5/24~5/30)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。
 また後半冒頭では、前回時間切れで掛けられなかった1980(昭和55)年の第22回JARL通常総会(大阪府吹田市)の会場で初披露された、プロの作曲家による「アマチュア無線賛歌」残り1曲を披露した。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <6月15日(日)開催「無線サイエンスセミナー in 東京大学」案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第100回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <CQ誌6月号の内容紹介その2>CQ ham for girls、第567回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2025/6/3 8:30:18)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2025年6月1日(日)15時からの第567回放送。今回も月刊誌「CQ ham radio」の吉澤編集長(JS1CYI)が登場し、同誌2025年6月号(5月19日発売)の特集「初夏の電波伝搬攻略ガイド」から、リアルタイムで電波の飛び方がわかるサイト(PSK Reporter)の紹介を行った。さらに144MHz帯の異常伝搬による遠距離交信にも触れた。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <CQ誌6月号の内容紹介その2>CQ ham for girls、第567回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed 四国と東北で更新。5エリアはJJ5の1stレターが「S」から「T」へ、7エリアはJQ7の1stレター「E」から「F」へ---2025年6月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 (2025/6/2 18:00:17)

日本における、2025年6月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月に入って、5エリア(四国管内)の四国総合通信局と、7エリア(東北管内)の東北総合通信局から更新発表があった。なお、四国管内の5エリアはJJ5のサフィックスファーストレター「S」が終了し「T」へ、東北管内の7エリアはJQ7のサフィックスファーストレター「E」が終了し「F」へ割り当てが移っている。

 

 

 

 各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<0エリア(信越管内)で「JJ0」のプリフィックスの割り当てが終了>令和7(2025)年1月24日発給分(免許の年月日)で「JK0AAA」から「JK0AAC」までの3局を確認

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 四国と東北で更新。5エリアはJJ5の1stレターが「S」から「T」へ、7エリアはJQ7の1stレター「E」から「F」へ---2025年6月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .


feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月2日時点)、アマチュア局は1週間で347局(約50局/日)減少して「342,232局」 (2025/6/2 12:25:33)

免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2025年6月2日時点で、アマチュア局は「342,232局」の免許情報が登録されていた。前回紹介した2025年5月26日の登録数「342,579局」から、1週間で347局ほど減少している。なお、アマチュア局に関しては、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入されている( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 さらに、2024年12月28日から2025年1月6日まで、年末年始に行われたサイトリニューアル(システム停止)で、メニューなどのデザインが大きく変わった。

 

 今回、2025年6月2日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「342,232局」の免許状情報が登録されていた。前回、2025年5月26日時点のアマチュア局の登録数は「342,579局」だったので、1週間で登録数が347局ほど減少した。

 

 

サイトリニューアルによりメニューページのデザインが大きくかわった総務省のデータベース「無線局等情報検索」

「種類で探す」→「アマチュア局」をクリックすると、ご覧のメニューが表示され、日本国内のアマチュア局について、コールサインなどから許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報が検索できる

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等の一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月2日時点)、アマチュア局は1週間で347局(約50局/日)減少して「342,232局」 first appeared on hamlife.jp .


feed <アマチュア無線、業務での使用は違法です>6月1日の「電波の日」から10日まで「令和7年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間」および6月中は不法無線局対策強化へ (2025/6/2 12:05:00)

総務省では、1950(昭和25)年6月1日に「電波法」「放送法」「電波監理委員会設置法」が施行されことを記念して、広く国民に電波利用に関する知識の普及・向上を図ることを目的に、1953(昭和28)年に同日を「電波の日」と定め、今年も「電波の日」の2025年6月1日(日)から10日(火)までを「令和7年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間」に、さらに6月中は不法および違反無線局対策強化期間として、全国の総合通信局、および沖縄総合通信事務所が捜査関係機関などと連携して不法無線局に対する指導を強化するとしている。

 

 

令和7年度電波利用環境保護活動用のキャッチコピー「『バレなきゃ平気』は通用しません。アマチュア無線、業務での使用は違法です」PRポスター

 

「令和7年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間」に先立ち、総務省が1か月前の2025年5月1日(木)に公表した「令和7年度電波利用環境保護活動用」のPRポスター2種類の中には「『バレなきゃ平気』は通用しません。アマチュア無線、業務での使用は違法です」というキャッチコピー(標語)があるなど、アマチュア無線の電波法令遵守の周知などが強化されている( 2025年5月1日記事 )。

 

 

総務省が発表した内容は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 

 

 総務省は「あなたは知ってる?電波のルール」をキャッチフレーズに、令和7年6月1日(日) から同年6月10日(火)までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波利用環境保護に関する周知啓発活動を集中的・重点的に行います。

 

 また、6月を「不法及び違反無線局対策強化期間」として、良好な電波利用環境を推進していきます。

 

 電波利用の拡大が進む中で、無線局免許が必要にもかかわらず免許を有しないで開設・運用する不法無線局が他の無線局への混信・妨害を与える事例が発生しているほか、通信販売やインターネット等で電波法(昭和25年法律第131号)に定める技術基準に適合しない外国規格等の無線機器を購入・使用し、重要な無線通信を含む他の無線通信に妨害を与えるような事例も発生しています。

 

 総務省では、不法無線局などによる混信その他の妨害から正しく無線局を運用している電波利用者を保護し、良好な電波利用環境を推進するため、令和7年6月1日(日)から同年6月10日(火)までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波利用環境保護に関する周知啓発活動を集中的・重点的に行うとともに、6月を「不法及び違反無線局対策強化期間」として、良好な電波利用環境を推進していきます。

 

 

1.電波利用環境保護に関する周知のポイント

 

 

2.電波利用環境保護周知啓発強化期間

 

(1)期間
令和7年6月1日(日)から同年6月10日(火)まで

 

(2) 主な周知啓発活動
 ア 屋外広告媒体・専門紙等による周知・啓発
 イ 関係団体等に対してポスター及びリーフレットの配布
 ウ 自治体、関係団体の広報誌等を活用した周知・啓発
 エ Youtube「総務省動画チャンネル」への掲載他、SNSによる周知

 

※詳しくは、最寄りの総合通信局又は沖縄総合通信事務所にお問い合わせください。

 

 

 

3.不法および違反無線局対策強化期間

 

(1)期間
令和7年6月1日(日)から同年6月30日(火)まで

 

(2)強化活動
 ア 電波監視体制を強化し、不法及び違反無線局の出現状況を把握
 イ 電波規正用無線局による無線局の運用方法適正化の指導
 ウ 捜査機関との共同取締りによる不法無線局の排除を実施

 

 

4.協力省庁および団体(順不同)

 

農林水産省、国土交通省、環境省、警察庁、出入国在留管理庁、観光庁、海上保安庁、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、受信環境クリーン中央協議会、一般社団法人全国陸上無線協会、一般社団法人全国漁業無線協会、一般社団法人全国船舶無線協会、一般社団法人日本アマチュア無線連盟、一般財団法人日本ラジコン電波安全協会、モータースポーツ無線協会、公益社団法人全日本トラック協会、公益社団法人全国産業資源循環連合会、日本郵政株式会社、公益社団法人全国工業高等学校長協会

 

 

 

●令和7年度電波利用環境保護周知啓発活動「見えない電波を守る見えるマーク」(Youtube総務省動画チャンネル)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<キャッチコピー「あなたは知ってる? 電波のルール」>総務省、令和7年度電波利用環境保護活動用PRポスター2種類やアニメーションCMを公表

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 令和7年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施ー「あなたは知ってる?電波のルール」ー
・総務省 電波利用環境保護に関する周知啓発活動
・電波の日(ウィキペディア)

 

 

 

The post <アマチュア無線、業務での使用は違法です>6月1日の「電波の日」から10日まで「令和7年度 電波利用環境保護周知啓発強化期間」および6月中は不法無線局対策強化へ first appeared on hamlife.jp .


feed <カンボジアからQO-100衛星でQRV>「月刊FBニュース」2025年6月1日号きょう公開 (2025/6/2 11:30:48)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は “毎月1日” と “毎月15日” に記事の更新を行っているが、きょう2025年6月2日にはニュース2本のほか、お馴染みの「MasacoのFBチャレンジ!」「コンテストインフォメーション」「日本全国・移動運用記」「おきらくゴク楽自己くんれん」「My Project」「今更聞けない無線と回路設計の話」など8本の連載を更新。さらに特別寄稿として「カンボジア・アマチュア無線便り」を掲載している。

 

 

 

 

 6月1日号で掲載されたニュースは「JAIAが第55回定時総会を開催」「第44回九州DXer’sミーティング熊本大会」の2本。その他記事ではお馴染みの「MasacoのFBチャレンジ!」「コンテストインフォメーション」「日本全国・移動運用記」「おきらくゴク楽自己くんれん」「My Project」「今更聞けない無線と回路設計の話」など8本を更新した。

 

 さらに特別寄稿としてJA3GEP 毛利氏の「カンボジア・アマチュア無線便り」を掲載。カンボジアを訪れた同氏ら運用グループがNPICクラブ局のXU7AMOからアマチュア衛星 QO-100(2.4GHz帯)を使って、4日間で49エンティティーの411局と交信した模様をリポートした。

 

 

 月刊FBニュース2025年6月1日号へは下記関連リンクより。次回は6月16日(月)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク: 月刊FBニュース2025年6月1日号

 

 

 

The post <カンボジアからQO-100衛星でQRV>「月刊FBニュース」2025年6月1日号きょう公開 first appeared on hamlife.jp .


feed アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250602」 (2025/6/2 10:00:57)

アイコム株式会社は2025年6月2日、長野県にD-STARレピータ局 JP0YEJ(木曽福島430) が開局したことに伴ってD-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータを更新、最新版(バージョン名は「250602」)の公開を開始した。また同社が作成しているPDF版のレピータマップも更新された。詳細は以下の通り。

 

 

<今回更新されたデータの内容、機種名/製品名、バージョン>

・JP0YEJ(木曽福島) 新設

 

●CS-80/880(クローニングソフト)、ID-80/880
・レピータリスト バージョン250602

 

●CS-31(クローニングソフト)、ID-31
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-31PLUS(クローニングソフト)、ID-31PLUS
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-51(クローニングソフト)、ID-51
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-4100(クローニングソフト)、ID-4100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-51PLUS/CS-51PLUS2(クローニングソフト)、ID-51アイコム50周年記念モデル、ID-51新機能プラスモデル、ID-51 新機能プラスモデルII
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-9100(クローニングソフト)、IC-9100
・レピータリスト バージョン250602

 

●CS-7100(クローニングソフト)、IC-7100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-9700(クローニングソフト)、IC-9700
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●RS-MS1A RS-MS1I(スマートフォンアプリ用)
・レピータリスト バージョン250602

 

●CS-705(クローニングソフト)、IC-705
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-52(クローニングソフト)、ID-52
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-50(クローニングソフト)、ID-50
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

●CS-905(クローニングソフト)、IC-905
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250602

 

 詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク:
・D-STARダウンロード(アイコム D-STARサイト)
・D-STARレピータ全国マップ(国内)最新版 PDFダウンロードページ(アイコム)
・アイコム アマチュア無線コーナー

 

 

 

The post アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250602」 first appeared on hamlife.jp .


feed JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250602」 (2025/6/2 9:35:52)

株式会社JVCケンウッドは2025年6月2日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250602」を公開した。

 

 

 TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリスト更新は2025年4月30日に公開された「Ver.20250430」以来となる。詳細は以下の通り。

 

<今回データが更新されたD-STARレピータリストのバージョンと内容>

 

●TH-D74/TH-D75 レピータリスト: Ver.20250602 (2025年6月2日版)
 追加修正内容:
・「JP0YEJ A」(木曽福島430)を追加しました。

 

 JVCケンウッドは「TH-D74 および TH-D75には、出荷時にあらかじめD-STARレピーターリストが書き込まれています。D-STARレピーターの開設状況などに応じて、レピーターリストが更新されることがあります。最新のレピーターリストファイルをお客様ご自身でダウンロードし、無線機に対応するメモリーコントロールプログラム (MCP-D74 または MCP-D75)、または市販のmicroSDメモリーカードを使用して、お手持ちの無線機に書き込むことができます」と説明し、その手順をWebサイトで公表している。

 

 

 TH-D75/TH-D74 D-STARレピータリストの詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク: TH-D75/TH-D74 D-STAR レピーターリスト(JVCケンウッド)

 

 

The post JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250602」 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 9 10 11 12 13 (14) 15 16 17 18 19 [695] » 

execution time : 0.131 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...