無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 6607 件のデータが登録されています。

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年10月6日に「Ver5.40a」としてバージョンアップ(細かな追加&修正)したが( 2023年10月6日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、10月12日、さらに10月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年9月13日に「Ver5.40」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年10月12日→10月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2023/10/18の更新内容)
※Ver5.40aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・JT-Get’sでF/HモードのB4が表示できなかったので修正(WSJT-X)
・免許状Get’sで総務省の表示が簡略化されたのでついでに変更。
[移動しない]設置場所を優先して取込み、ダブルクリックで他の設置場所を取り込むことができるようにした。
その後の進捗状況(2023/10/12の更新内容)
※Ver5.40aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・JT-Get’sでF/HモードのB4が表示できなかったので修正(WSJT-X)
●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.40a
・Turbo HAMLOGホームページ
The post 【10月18日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.40a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

八重洲無線株式会社は「STANDARD HORIZON(STR:スタンダードホライゾン)」のブランドで業務用通信機や資格不要のレジャー用トランシーバーを発売している。このほど今年6月の電波法令改正によるチャンネル増波に対応した351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)4機種を「新制度適合機」として10月中旬から発売を開始した。いずれも従来の30chモデルと同一の製品名(SR730、SR740、SR510、FTM320R)なので購入時には注意が必要だ(見分け方は本文中で紹介)。
アイコム、アルインコ、JVCケンウッドに続いて、八重洲無線からも「増波」に対応した351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)の製品が登場した。これまでの各社と同様、従来モデルの機能やデザインはそのままにチャンネル増加(送受信82ch+上空用15chの受信対応)を図っている。
他社は従来の30ch(上空用を含めて35ch)モデルと区別するため、増波対応機は機種名に「PLUS」や「E」といった文字を加えているが、八重洲無線の製品は機種名を変えずに「新制度適合機」という名称を付加している。従来モデルとの見分け方は「箱に “新制度適合機” のシールが貼付されている」「電源ON時の起動画面に、製品名と共に “ 3R 3T ”の文字が表示される」という2点だ。購入時は十分な注意が必要になるだろう。

従来の30chモデルと機種名は変えず、「新制度適合機」という名称を付加している。購入時は十分な注意が必要だ
以下、八重洲無線から「STANDARD HORIZON(STR)」のブランドで新発売された増波対応モデル(新制度適合機)4機種を紹介する。
◆携帯型 5Wハイパワーデジタルトランシーバー
SR730 新制度適合機
(82ch+上空15ch受信対応)
オープン価格
◆携帯型 5Wハイパワーデジタルトランシーバー
SR740 新制度適合機(Bluetoothユニット内蔵)
(82ch+上空15ch受信対応)
オープン価格

SR730/SR740新制度適合機の外観
・プロ仕様の基本性能と信頼性、現場を支える多彩な機能で幅広い業務連絡を支える登録局デジタル簡易無線機
高堅牢、800mWの高音質/大音量、高性能ノイズキャンセル、長時間のバッテリーライフなど、過酷な環境下でも確実な通信を確保するプロ仕様の高い信頼性を誇ります。機能面においても、よりスムーズなグループ間の相互連絡を可能にする、マルチチャンネル待ち受け、緊急時のCUE(キュー)機能、その他Bluetoothによるハンズフリー運用など、幅広い用途に対応する数々の機能を備え業務連絡を支えます。
・351MHz帯 デジタル簡易無線登録局 デジタル82チャンネル対応(上空用15チャンネル受信対応)
ARIB種別コード「3R
3T」規格の5Wデジタル簡易無線登録局で、デジタル周波数82チャンネルを搭載し、同種別コードを持つ無線機との互換性を有します。また登録局上空用15チャンネルのモニターが可能です。
◇
◆携帯型2.5W デジタルトランシーバー
SR510 新制度適合機
(82ch+上空15ch受信対応)
オープン価格

SR510新制度適合機の外観
・コンパクト・堅牢・クリアな通信 プロ仕様の基本性能と信頼性、現場を支える多彩な機能
最高クラスの防塵・防水性IP68相当を有する堅牢性と騒音下でも高音質でクリアな通信を確保する高い信頼性は、屋外の過酷な現場における円滑な連絡を強力にサポートします。特定小電力トランシーバー並みの軽量コンパクトサイズでありながら、送信出力2.5Wで広い通信エリアをカバーし、快適な連絡を実現します。
・351MHz帯 デジタル簡易無線登録局 デジタル82チャンネル対応(上空用15チャンネル受信対応)
ARIB種別コード「3R
3T」規格の2.5Wデジタル簡易無線登録局で、デジタル周波数82チャンネルを搭載し、同種別コードを持つ無線機との互換性を有します。また、上空用15チャンネルのモニターが可能です。
◇
◆車載型 5Wデジタルトランシーバー
FTM320R 新制度適合機
(82ch+上空15ch受信対応)
標準価格 65,780円

FTM320R新制度適合機の外観
・コンパクト設計・優れた基本性能、多彩な機能を備え、幅広い用途に対応する3R
3T登録局 車載型デジタルトランシーバー
資格不要、簡単な手続きで使用できるデジタルトランシーバー。「FTM320R」は、コンパクト・堅牢設計、厳しい環境でも確実な通信を確保する高い信頼性と幅広い用途に対応する多彩な機能を搭載し、レジャーの他、地域のイベントや防犯・防災活動、消防団、船舶での利用、その他業務用に至るさまざまな用途に幅広くご利用いただくことができます。
・351MHz帯 デジタル簡易無線登録局 デジタル82チャンネル対応(上空用15チャンネル受信対応)
ARIB種別コード「3R
3T」規格の5Wデジタル簡易無線登録局で、デジタル周波数82チャンネルを搭載し、同種別コードを持つ無線機との互換性を有します。また、登録局上空用15チャンネルのモニターが可能です。
八重洲無線のデジタルトランシーバーの製品紹介ページでは、従来の30ch(上空用を含み35ch)の機種で包括登録をしている登録人が、増波に伴う変更登録をする方法についても紹介しているのは嬉しい配慮と言えるだろう。
各製品の詳細は下記関連リンク参照のこと。

従来の30ch(上空用含み35ch)の機種で包括登録をしている登録人が、増波に伴う変更登録をする方法についても紹介(赤枠内)している
デジ簡の増波と各社の対応は、この記事↓も参考に
(2023年7月8日掲載↓)
<メーカーも対応機を準備中?>351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)、6月1日の法改正で一挙に62波も増加し「全97チャンネル」に
(2023年8月19日掲載↓)
【ハムフェア2023】<デジ簡と無線アプリに対応>アルインコ、82ch実装の351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)「DR-DPM62W」を開発発表
(2023年9月28日掲載↓)
<機種名に「PLUS」が付いた!>アイコム、97チャンネル増波対応の351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)6シリーズ13機種を一挙発表
(2023年10月11日掲載↓)
<機種名に「E」がついた!
標準価格は据え置き>アルインコ、82ch増波対応の351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)5機種9モデルを発表
(2023年10月17日掲載↓)
<携帯型は上空用15chの受信にも対応>JVCケンウッド、“増波”
に対応した351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)「TPZ-D563BTE」「TPZ-D563E」「TMZ-D504E」を新発売
●関連リンク:
・STANDARD HORIZON デジタルトランシーバー商品情報(八重洲無線)
・SR730/SR740 新制度適合機
・SR730/SR740 新制度適合機 PDF版カタログ
・SR510 新制度適合機
・SR510 新制度適合機 PDF版カタログ
・FTM320R 新制度適合機
・FTM320R 新制度適合機 PDF版カタログ
・登録状の記載内容を変更したい〈包括登録〉記載例PDF(総務省)
・デジタル簡易無線局(CR)登録局のページ(総務省
関東総合通信局)
The post <製品名は変えず「新制度適合機」として登場>八重洲無線、 “増波” に対応した351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)4機種を新発売 first appeared on hamlife.jp .

JAIA(日本アマチュア無線機器工業会)加盟のアンテナメーカー、アンテナテクノロジー株式会社(本社:埼玉県川越市)は、このほどアイコムのSHF帯トランシーバー「IC-905」に対応した2400MHz帯無指向性コリニア型アンテナ「VA209S-2400」、2400MHz帯カバー付13素子八木型アンテナ「YA215S-2400」、5600MHz帯カバー付18素子八木型アンテナ「YA515S-5600」、IC-905本体とアンテナを接続するのに便利な2400MHz/5600MHz帯アンテナ接続用ケーブル「C5SFAL-SPP-EXT05」、および10GHz帯アンテナ接続用セミフレキシブルケーブル「CSF141J-SPP-EXT05」を新発売した。
アンテナテクノロジー株式会社の資料から抜粋で新製品を紹介する。
◆2400MHz帯(2400~2450MHz)アマチュア無線用アンテナ
VA209S-2400
メーカー希望小売価格(税込):26,180円

2400MHz帯無指向性コリニア型アンテナ「VA209S-2400」
・形式:無指向性コリニア型アンテナ
・周波数:2400~2450MHz
・利得:9dBi
・外形寸法:約φ27.2×781mm(アンテナ部、突起部除く)
・接栓:SMA-J (同軸5D-HFA 約30cm付)
<特徴>
・アマチュア無線用無指向性コリニアアンテナ
・接栓 SMA-J Connector(SMA-Female)
・堅牢なFRPを防水カバーに採用。安定した通信を確保。
・取付金具および防水キャップはステンレス製。
・垂直・水平に取付可能なセミユニバーサル方式。
・ 誘導雷などに起因する機器の不具合防止にとても効果的なDCグランド構造。
※注意:直雷には効果ありません。直雷に対しては避雷針を設置してください。
・受注生産品:受注後、約2~3週間となります。
◆2400MHz帯(2400~2450MHz)アマチュア無線用カバー付八木型アンテナ
YA215S-2400
メーカー希望小売価格(税込):31,350円

2400MHz帯カバー付13素子八木型アンテナ「YA215S-2400」
・形式:カバー付13素子八木型アンテナ
・周波数:2400~2450MHz
・利得:15dBi
・外形寸法:約φ62.5×603mm(アンテナ部、突起部除く)
・接栓:SMA-J (同軸5D-HFA 約30cm付)
<特徴>
・2400MHz帯(2400~2450MHz)アマチュア無線用。
・接栓 SMA-J Connector(SMA-Female)。
・堅牢なFRPを防水カバーに採用。安定した通信を確保。
・取付金具は錆に強いステンレス製。
・垂直・水平に取付可能なセミユニバーサル方式。
・受注生産品:受注後、約2~3週間となります。
◆5600MHz帯(5650~5850MHz)アマチュア無線用アンテナ
YA515S-5600
メーカー希望小売価格(税込):42,900円

5600MHz帯カバー付18素子八木型アンテナ「YA515S-5600」
・形式:カバー付18素子八木型アンテナ
・周波数:5650~5850MHz
・利得:15dBi
・外形寸法:約φ62.5×453mm(アンテナ部、突起部除く)
・接栓:SMA-J (同軸5D-HFA 約30cm付)
<特徴>
・5600MHz帯(5650~5850MHz)アマチュア無線用。
・接栓 SMA-J Connector(SMA-Female)。
・堅牢なFRPを防水カバーに採用。安定した通信を確保。
・取付金具は錆に強いステンレス製。
・垂直・水平に取付可能なセミユニバーサル方式。
・受注生産品:受注後、約2~3週間となります。
◆2400MHz/5600MHz帯用 アンテナ接続用ケーブル
C5SFAL-SPP-EXT05
メーカー希望小売価格(税込):7,590円

2400MHz/5600MHz帯用 アンテナ接続用ケーブル「C5SFAL-SPP-EXT05」
・同軸ケーブル 5D-SFA-LITE 0.5m
・接栓 両端 SMA-P(SMA-Male)
・IC-905対応 【受注生産品】
<特徴>
・接栓 SMAP-SMAP
・長さ 500mm
・同軸ケーブル 5D-SFA-LITE
・受注生産品:受注後、約2~3週間となります。
◆10GHz帯用 アンテナ接続用ケーブル
CSF141J-SPP-EXT05
メーカー希望小売価格(税込):10,780円

10GHz帯用 アンテナ接続用ケーブル「CSF141J-SPP-EXT05」
・セミフレキシブルケーブル UT-141相当 ジャケット付 0.5m
・接栓 両端 SMA-P(SMA-Male)
・IC-905対応 【受注生産品】
<特徴>
・接栓 SMAP-SMAP
・長さ 500mm
・セミフレキシブルケーブル UT-141相当品 ジャケット付
・受注生産品:受注後、約2~3週間となります。
●関連リンク:
・2400MHz帯アマチュア無線用無指向性コリニアアンテナ「VA209S-2400」(アンテナテクノロジー トピックス)
・VA209S-2400 カタログPDF(アンテナテクノロジー)
・2400MHz帯アマチュア無線用カバー付八木型アンテナ「YA215S-2400」(アンテナテクノロジー トピックス)
・YA215S-2400 カタログPDF(アンテナテクノロジー)
・5600MHz帯アマチュア無線用カバー付八木型アンテナ「YA515S-5600」(アンテナテクノロジー トピックス)
・YA515S-5600 カタログPDF(アンテナテクノロジー)
・IC-905 アンテナ接続用ケーブル(アンテナテクノロジー
トピックス)
・IC-905 アンテナ接続用ケーブル
カタログPDF(アンテナテクノロジー)
・アンテナテクノロジー株式会社
・Masacoの「むせんのせかい」~アイボールの旅~ 第67回
アンテナテクノロジー株式会社の皆さん(月刊FBニュース 2023年6月15日)
The post <アイコムIC-905に対応>アンテナテクノロジー、2400MHz帯/5600MHz帯のアンテナ3種と接続用ケーブル類を新発売 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮崎県支部は、2023年10月22日(日)に東諸県郡綾町の綾町高年者研修センターで「2023 宮崎県ハムの集い」を開催する。詳細は次のように公表されている。
★「2023 宮崎県ハムの集い」
◆日時: 2023年10月22日(日)10:00~15:00(JARL会員は9:30受付開始)
◆会場: 綾町高年者研修センター
(880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣546 電話 0985-77-1133)
◆内容:
10:30 会長挨拶・役員紹介
11:00~11:30 講演「近年のARDFについて」JM6CIP 甲斐さん
12:00 宮崎コンテスト表彰
12:30 集合写真撮影
13:00 メーカー説明
13:30 メーカー説明
14:00~14:30 抽選会
・参加予定メーカー:アイコム、八重洲無線、第一電波工業、原口無線など
・各クラブ展示ブース:宮崎大学アマチュア無線クラブなど(参加団体は下記関連リンク参照)
◆当日の注意事項:
・会場は土足厳禁です。上履き等の準備と下履を入れる袋を準備して下さい。
・JARL会員は会員証の提示をお願いします。
・会員は9時30分から受付を先行して行います。
・非JARL会員で抽選会に参加される方のみ、500円の参加費を徴収させていただきます。
・当日JARLに加入される方は、入会金を免除します。
・昼食は各自で準備して下さい。
●関連リンク:
・ 2023宮崎県ハムの集い(JARL宮崎県支部)
・ 2023宮崎県ハムの集い プログラム・出展予定団体等
The post JARL宮崎県支部、10月22日(日)に「2023 宮崎県ハムの集い」を綾町で開催 first appeared on hamlife.jp .

2023年10月21日(土)0時から11月3日(金・祝)24時までの14日間にわたり(昨年は13日間開催)、三郷アマチュア無線クラブ主催による「第20回 三郷マラソンコンテスト」が、全国のアマチュア無線局を対象にWARCバンドを含むすべてのアマチュア無線バンドで開催される。今回(2023年)から「市内局部門」の対象が「三郷市内に在住する局」に加えて「三郷クラブメンバー局」が含まれることになったほか、三郷クラブメンバーとのQSOは三郷市内局と同等の扱いの「QSOする本人が三郷市以外であれば1点、三郷市内であれば2点」となっている。
参加部門は埼玉県三郷市内に在住する局「市内局部門」と、市内局部門以外の局「市外局部門」の2つ。ナンバー交換はとくに必要なく、一般のQSOと同様に「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」の交換を行う。特別な呼び出しを行う必要はないが、もちろん「三郷マラソンコンテスト参加中」などのアナウンスを行ってもOK。
得点は、三郷市内で運用する局同士の通常の交信を2点。三郷市内で運用する局とそのほかの地域で運用する局との通常の交信は1点。なお、三郷市外で運用する局同士の交信は無効。同一局との交信は、交信日もしくはバンドが異なれば有効となる。複数の運用場所からの交信も有効。
ログの締め切りは紙ログ、電子ログともに11月17日(金)必着。詳しくは、下記関連リンクの「第20回 三郷マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
・第20回 三郷マラソンコンテスト規約
・三郷アマチュア無線クラブ
The post <今回から「クラブメンバーとのQSOは三郷市内局と同等扱い」に変更>10月21日(土)から14日間、三郷アマチュア無線クラブ「第20回 三郷マラソンコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらにFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年10月15日(日)21時30分からの第384回放送。前半は移動運用とJA1VMP 海老澤氏が作った「移動運用セット」(無線機とスピーカーなどを1つの堅牢なBOXに入れたもの)について。さらにFMぱるるんアマチュア無線クラブが10月21日(土)と22日(日)に茨城県水戸市のケーズデンキ水戸本店駐車場で行う「体験運用コーナー」について案内した。

FMぱるるんアマチュア無線クラブの「移動運用セット」(演歌歌手 水田かおりのFacebookより)
番組後半のJARDコーナーはJARDの伊藤事務局長(JH1OPI)が登場。今年10月21日・22日に開催される世界的なスカウトの交信イベント「JOTA-JOTI Plaza(Jamboree on the Air、Jamboree on the Internet)」に合わせて、JARDハム教室(東京都豊島区)でも社団局(JO1ZRD)からスカウトらの体験交信を実施するという。さらにCQ ham radio誌が制定した「体験運用の日」の意義を語った。
番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。
◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生
最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。
●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net
The post <FMぱるるんの「移動運用セット」と無資格者の体験運用>OMのラウンドQSO、第384回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

山梨県南巨摩郡富士川町を中心に活動する「富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)」は、アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」の編集部が制定した「体験運用の日」( 2023年9月2日記事 )に参加するため、「道の駅富士川(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3)」において、2023年10月22日(日)に「アマチュア無線体験運用会」を開催する。2023年春の法令改正によりアマチュア局であれば手続きなく体験運用が実施できるようになったことから、CQ ham radio編集部が一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)と一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の後援を受け、2023年10月21日(土)と22日(日)を「体験運用の日」に制定、“全国一斉体験運用デー”として、当日は日本各地から多くの体験運用が行われる見込みだ。
※各地の体験運用情報は、記事下の「関連リンク」から「10月21日・22日『体験運用の日』体験運用実施局紹介(一覧)(CQ ham radio WEB MAGAZINE)」で確認できる。
体験運用の日のテーマの1つに、“体験運用実施局同士の交信” がある。すでに「体験運用の日」体験運用実施局紹介(一覧)」には、多くのエントリーが行われている。
CQ ham radio編集部では「ベテランの皆さまはぜひ体験者のお相手を!」として、「…体験運用実施局のニーズをつかみ『体験運用の日』に体験運用局の交信相手になってみませんか」と呼びかけいる。
富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)が2023年10月22日(日)に行う「アマチュア無線体験運用会」の概要は以下のとおり。
いつでも・どこでも・だれでも
アマチュア無線体験ができるようになりました!
私たち、富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)では、誰だれでも、気軽に参加(交信体験)ができる「「アマチュア無線体験運用会」を下記の通り、10月22日(日)に富士川町の「道の駅富士川」において行います。
アマチュア無線の資格がなくても、お持ちでも誰でも参加OKです。小学生、中学生の皆さんは、お父さん、お母さんと一緒に体験しにきてみませんか? アマチュア無線の「交信体験」により、電波の楽しさ、大切さ、使う責任を知る、学ぶ機会を広げましょう。
1.運用日: 2023年10月22日(日)
2.場所: 道の駅富士川(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3)
3.運用時間: ①AM10時~12時 ②PM13時~15時
※①②とも30分前から受け付けを行います。
4.参加者: アマチュア無線に関心のある方なら誰でもOKです。
5.運用主体者:富士川アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)
6.参加料:無料
7.連絡先: 秋山 誠 jn1mdi★jarl.com
※★は@(アットマーク)
↓この記事もチェック!
<初の試みにJARLとJARDが後援>CQ ham radio編集部、2023年10月21~22日を「体験運用の日」に制定、各局の運用情報を募集中
●関連リンク:
・無線免許が無くてもアマチュア無線を体験運用できるようになりました…CQ CQ CQ(南アルプスのしずく)
・総務省 アマチュア無線の交信体験制度(体験運用)
・体験運用マニュアル「アマチュア無線の楽しさをみんなで広げよう!!-体験運用でアマチュア無線を知ってもらうには!?-」(JARL
Web/PDF形式)
・10月21日・22日「体験運用の日」体験運用実施局紹介(一覧)(CQ ham radio WEB MAGAZINE)
・道の駅富士川
The post <全国一斉体験運用デーに参加>富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)、10月22日(日)に「道の駅富士川」で「アマチュア無線体験運用会」を開催 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大分県支部の主催による「大分ハムの集い(大分県支部大会)」が、2023年10月22日(日)に大分市の大分県職業訓練センターで開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
★大分県支部大会・大分県ハムの集い
5年ぶりに「大分ハムの集い」を開催いたします。当日は午前中JARL大分県支部大会を開催いたします。
◆日時: 10月22日(日)11:00~16:30
◆場所: 大分県職業訓練センター 大会議室(2階)
(870-1141 大分市下宗方1035-1 電話:097-542-3651)
◆アクセス:
・公共交通機関の場合:大分バス(大分駅前方面より)田尻グリーンハイツ・ふじが丘、田尻ニュータウン行き(明磧経由)に乗車、大分高等技術専門校前で下車、徒歩3分
・タクシー利用の場合:大分駅前より大道経由で約20分
・車利用の場合:大分自動車道 光吉インターで降り、約5分
◆予定行事:
①11:00~11:50 視聴覚教室にてJARL大分県支部大会
大分県内JARL会員のみ。期限の有効なJARL会員証をお持ちください。
大分コンテストの表彰式は支部大会の冒頭で行いますので、入賞者の方は11:00には視聴覚教室へおいでください。
②12:00~16:30 大会議室にて大分県ハムの集い(参加自由)
・各クラブの展示、メーカー機器展示、ジャンク市など
参加予定メーカー(八重洲無線、アイコム、第一電波工業)
展示予定販売店(クマデン)※展示のみ。当日販売はありません。
・技術講演会1 13:00~14:00 アイコム株式会社「IC-905について」(視聴覚教室)
・お楽しみ抽選会 14:30~15:00 賞品はハンディ機やアンテナなど
※ハンディートランシーバーが当たる抽選券を入場時に書いていただきます。景品全てにおいて抽選時に本人が不在の時は当選無効となり再抽選します。ハンディートランシーバーに限っては大分県支部内のJARL会員に限ります。
◆その他:
・10月21日(土)開催の前夜祭は申込締切済。
・当日会場にてJARL入会・継続会費受け付けます ⇒ 詳細 こちら
・JARL大分ステッカー配布(会員のみ) ⇒ 詳細 こちら
詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。
●関連リンク: 大分ハムの集い開催します!(JARL大分県支部)
The post <5年ぶりの開催>JARL大分県支部、「大分県ハムの集い(大分県支部大会)」を10月22日(日)に大分市で開催 first appeared on hamlife.jp .

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。
新たな音声ファイルが公開されたのは2023年10月15日(日)21時からの第16回放送。番組前半ではアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」の吉澤編集長(JS1CYI)が電話出演し、2023年10月21日(土)と22日(日)に同誌主催で初開催される「 体験運用の日 」について案内を行った。
後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前の1週間(今回は10/6~10/12)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。
◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生
最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。
●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net
The post <CQ ham radio誌の吉澤編集長が10月21日~22日の「体験運用の日」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第16回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。
新たに音声ファイルが公開されたのは2023年10月15日(日)15時からの第482回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham
radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌の主催で10月21日(土)と22日(日)に開催される「 体験運用の日
」について案内。アマチュア無線の交信体験制度を説明した。
FMぱるるんアマチュア無線クラブ(JQ1ZKB)は両日10~16時に、茨城県水戸市のケーズデンキ水戸本店の駐車場で交信体験ができる無線局を開設するという。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生
最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。
●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net
The post <アマチュア無線の交信体験制度と「体験運用の日」について>CQ ham for girls、第482回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .