ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2025/9/8 21:05:40)

現在データベースには 7185 件のデータが登録されています。

feed <埼玉県の堂平山から5.7GHz帯の「フルハイビジョンATV」を運用>OMのラウンドQSO、第472回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2025/7/2 8:30:48)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、2024年末でJH1DLJ 田中氏が番組を卒業。現在はJA1NFQ 中島氏とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)、FMぱるるんの “局長” ことJA1VMP 海老澤氏の3名で進行している。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2025年6月29日(日)21時30分からの第472回放送。前半では海老澤氏が埼玉県比企郡の「堂平山」(標高875.8m)に移動し、5.7GHz帯で ISDB-T方式の「フルハイビジョンATV」(FHD-ATV)を運用、100km以上離れた局にもクリアに受信できたと報告した。

 

 後半のJARDコーナーはJARD関西の主任執行職員である北井氏が登場。6月21日(土)に大阪市浪速区で「アマチュア無線入門講座 in 大阪」を開講し、午前13名、午後16名が受講したことを報告した。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <埼玉県の堂平山から5.7GHz帯の「フルハイビジョンATV」を運用>OMのラウンドQSO、第472回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed 近畿、中国、四国、九州、東北の各エリアで発給進む---2025年7月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 (2025/7/1 18:30:43)

日本における、2025年7月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月に入って、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、4エリア(中国管内)の中国総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局、6エリア(九州管内)の九州総合通信局、7エリア(東北管内)の東北総合通信局からそれぞれ更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<0エリア(信越管内)で「JJ0」のプリフィックスの割り当てが終了>令和7(2025)年1月24日発給分(免許の年月日)で「JK0AAA」から「JK0AAC」までの3局を確認

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 近畿、中国、四国、九州、東北の各エリアで発給進む---2025年7月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .


feed <船舶にデジタル簡易無線機や外国規格無線機を不法開設>北海道総合通信局、電波法を犯した無線従事者2人(56歳と53歳)に30日間以上の行政処分 (2025/7/1 18:00:44)

7月1日、北海道総合通信局は海上保安庁第一管区海上保安本部からの「電波法違反事件通報書」の届けにより、免許を受けず船舶に外国規格無線(漁網用AISブイ3台)を開設していた、第1級海上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士、第4級海上無線通信士の資格を持つ無線従事者(56歳)と、登録を受けず船舶にデジタル簡易無線(1台)を開設した第2級海上特殊無線技士の資格を持つ無線従事者(53歳)に対して、それぞれ無線局の運用停止および無線従事者の従事停止の行政処分を行った。

 

 

 

北海道総合通信局が発表した内容は以下のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、令和7年7月1日(火)、電波法違反を行った者2名に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

1.違反発覚の端緒
 第一管区海上保安本部からの電波法違反事件通報書による。

 

2.違反および行政処分の内容

 

被処分者: 北海道根室市在住の男性(56歳)
違反内容:
 船舶に免許を受けずに外国規格無線(漁網用AISブイ3台)を開設した。(電波法第4条違反)
処分内容: 令和7年7月1日から8月1日までの32日間、
(1)無線標定移動局の運用停止(電波法第76条第1項)
(2)無線従事者(第1級海上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士、第4級海上無線通信士)の従事停止(電波法第79条第1項)

 

被処分者: 北海道枝幸郡枝幸町在住の男性(53歳)
違反内容:
 船舶に登録を受けずにデジタル簡易無線(1台)を開設した。(電波法第27条の21第1項違反)
処分内容: 令和7年7月1日から8月6日までの37日間、
(1)デジタル簡易無線局の運用停止(電波法第76条第1項)
(2)無線従事者(第2級海上特殊無線技士)の従事停止(電波法第79条第1項)

 

 

 

<関連条文>電波法(昭和25年法律第131号)<抜粋>

 

第4条 
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
(以下略)

 

第27条の21第1項 
 電波を発射しようとする場合において当該電波と周波数を同じくする電波を受信することにより一定の時間自己の電波を発射しないことを確保する機能を有する無線局その他無線設備の規格を同じくする他の無線局の運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用することのできる無線局のうち総務省令で定めるものであつて、適合表示無線設備のみを使用するものを総務省令で定める区域内に開設しようとする者は、総務大臣の登録を受けなければならない。

 

第76条第1項 
 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき  は、三月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。
(以下略)

 

第79条第1項 
総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下略)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク:
・北海道総合通信局 電波法違反者に対する行政処分
・海上保安庁第一管区海上保安本部
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <船舶にデジタル簡易無線機や外国規格無線機を不法開設>北海道総合通信局、電波法を犯した無線従事者2人(56歳と53歳)に30日間以上の行政処分 first appeared on hamlife.jp .


feed <JARL Webに「100周年記念サイト」開設>2026年6月にはJARL創立100周年、そして2027年9月には日本におけるアマチュア無線100周年という二つの節目を迎えます (2025/7/1 12:25:22)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、「2026年6月にはJARL創立100周年、そして、2027年9月には日本におけるアマチュア無線100周年という二つの節目を迎えます」として、2025年7月1日、JARL Webサイトに「100周年記念サイト」(日本語版と英語版)を開設した。今回、「100周年ロゴ」と「記念メッセージ」が制定され、「この1年4か月を“祝賀期間”とし、JARLはもとより、メーカーや関係団体、全国の無線家と共にこの節目を祝い、次の100年への一歩を踏み出します」と案内。100周年記念事業の中で、「100周年特設サイト」「記念式典」「記念誌発行」「記念局運用」「記念アワード発行」「記念QSOパーティ」を順次予定している。

 

 

 

 

 

●制定された「記念メッセージ」

 

「あたりまえ」なんて、退屈だから。
多くの人と簡単につながる時代となった。
テクノロジーの進化は、便利さという「あたりまえ」を
与えてくれたが、なにか物足りないと感じたことはないだろうか?

 

「あたりまえ」によって失ったもの、それは
手探りで切り拓く探求の道。普通ならあり得ない未知との遭遇。
そのワクワク感は、人の感性を揺さぶる根源的な喜びだ。

 

より遠くまで電波を飛ばしたい。
南極や宇宙と交信したい。
自らの技術を追究し、オンリーワンの機器を創りたい。
アマチュア無線が、私たちに与えてくれるもの。
それは、不確実で、想像もできない体験・未来だ。

 

さあ、日常を超える冒険へと旅立とう。
「あたりまえ」に与えられた価値なんて、退屈でしかないのだから。

 

 

 

●制定された「100周年ロゴ」

 

 

 

 

●すでに発表されている「JARL創立100周年ロゴ」

 

 

 

 

●2025年7月1日、JARL Webサイトにオープンした「100周年記念サイト」

 

 

●関連リンク:
・100周年記念サイト(JARL Web)
・一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)

 

 

 

The post <JARL Webに「100周年記念サイト」開設>2026年6月にはJARL創立100周年、そして2027年9月には日本におけるアマチュア無線100周年という二つの節目を迎えます first appeared on hamlife.jp .


feed <100周年記念事業「記念メッセージ」制定ほか、特集「大阪・関西万博特別記念局 8K3EXPO」>JARL、PC版/スマホ版「電子版JARL NEWS」2025年夏号を公開 (2025/7/1 12:05:54)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2025年7月1日、年4回刊行している機関誌「JARL NEWS」の電子ブック版「電子版JARL NEWS」2025年夏号の誌面を公開した。カラーページでは、再来年(2027年)に迎える「日本におけるアマチュア無線100周年」の「記念ロゴ」と、来年(2026年)のJARL創立100周年と併せて「100周年記念事業」で制定された「記念メッセージ」がお披露目されている。また「大阪・関西万博特別記念局『8K3EXPO』と交信しよう!」と題した特集では、記念局のリモート運用の仕組みや、無線設備の紹介など現地リポートを交えて全7ページで紹介。インタビューによる関係者の開設・運用エピソードも載せるなど、今号も情報満載の1冊に仕上がっている。

 

 

機関誌「JARL NEWS」2025年夏号の表紙

 

 

「電子版JARL NEWS」は2014年7月1日から公開が開始された。当初は誰でも自由に閲覧できる状態になっており、掲載されている会員の個人情報保護の観点から問題視する声もあったが、その後は会員専用ページに閲覧用のユーザー名とパスワード(スマートフォン版の場合はブックID)を掲示することで、会員のみが閲覧できる措置が取られている。

 

 2022年9月下旬からの新サイトへの移行で、インターネットに接続されたスマートフォン、タブレットでもアプリを用意することなく閲覧できるようになった。JARLでは「機能はそのまま、より見やすいフォーマットになります」と説明している。

 

 

 

100周年記念事業は、2026年6月にJARL創立100周年、2027年10月に日本におけるアマチュア無線100周年という2つの節目を迎えることから、この1年4か月間を「祝賀期間」として位置づけたもので、先に発表されたJARL創立100周年の記念ロゴとともに、今回、「日本におけるアマチュア無線100周年」に対して「記念ロゴ」と、「記念メッセージ」が制定され誌面でお披露目された

全7ページの特集「大阪・関西万博特別記念局『8K3EXPO』と交信しよう!」。現地リポートで、一般には見ることができない「アンテナブース」など、盛りだくさんな誌面になっている

2022年9月下旬から「電子版 JARL NEWS」が新サイトへ移行してサービスをスタート。アーカイブのデザインも一新した

「電子版JARL NEWS」の閲覧画面

 

 

●関連リンク:
・電子版(新)サイトのご案内(JARL Web)
・電子版JARL NEWSへの会員認証ページ
・100周年記念サイト(JARL Web)

 

 

 

The post <100周年記念事業「記念メッセージ」制定ほか、特集「大阪・関西万博特別記念局 8K3EXPO」>JARL、PC版/スマホ版「電子版JARL NEWS」2025年夏号を公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <アマチュア無線家の大敵「落雷」に関する考察>「月刊FBニュース」2025年7月1日号きょう公開 (2025/7/1 11:30:41)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は “毎月1日” と “毎月15日” に記事の更新を行っているが、きょう2025年7月1日にはニュース2本のほか、お馴染みの「コンテストインフォメーション」「日本全国・移動運用記」「おきらくゴク楽自己くんれん」「今更聞けない無線と回路設計の話」など5本の連載を更新している。

 

 

 

 

 7月1日号で掲載されたニュースは「JARL、第14回定時社員総会を開催」「大阪・関西万博会場から8K3EXPO運用中」の2本。その他記事ではお馴染みの「コンテストインフォメーション」「日本全国・移動運用記」「おきらくゴク楽自己くんれん」「今更聞けない無線と回路設計の話」「アマチュア無線の今と昔」の5本を更新した。

 

 このうちJF1KKT 横田氏の「アマチュア無線の今と昔」では最近のコンテストに参加して思うことや、アマチュア無線家にとって大敵の「落雷」に関する考察(予兆と被害を受けないための方法)を行っている。

 

 

 月刊FBニュース2025年7月1日号へは下記関連リンクより。次回は7月15日(火)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク: 月刊FBニュース2025年7月1日号

 

 

 

The post <アマチュア無線家の大敵「落雷」に関する考察>「月刊FBニュース」2025年7月1日号きょう公開 first appeared on hamlife.jp .


feed アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250701」 (2025/7/1 10:00:36)

アイコム株式会社は2025年7月1日、D-STARレピータ「JP3YHF(局名称:WTC)」のゲートウェイ変更と「JP3YIU(局名称:和歌山すさみ)」の廃止に伴って、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータを更新、最新版(バージョン名は「250701」)の公開を開始した。詳細は以下の通り。

 

 

<今回更新されたデータの内容、機種名/製品名、バージョン>

・JP3YHF (WTC)GW接続先変更
・JP3YIU(和歌山すさみ)閉局

 

●CS-80/880(クローニングソフト)、ID-80/880
・レピータリスト バージョン250701

 

●CS-31(クローニングソフト)、ID-31
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-31PLUS(クローニングソフト)、ID-31PLUS
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-51(クローニングソフト)、ID-51
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-4100(クローニングソフト)、ID-4100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-51PLUS/CS-51PLUS2(クローニングソフト)、ID-51アイコム50周年記念モデル、ID-51新機能プラスモデル、ID-51 新機能プラスモデルII
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-9100(クローニングソフト)、IC-9100
・レピータリスト バージョン250701

 

●CS-7100(クローニングソフト)、IC-7100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-9700(クローニングソフト)、IC-9700
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●RS-MS1A RS-MS1I(スマートフォンアプリ用)
・レピータリスト バージョン250701

 

●CS-705(クローニングソフト)、IC-705
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-52(クローニングソフト)、ID-52
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-50(クローニングソフト)、ID-50
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

●CS-905(クローニングソフト)、IC-905
・レピータリスト&メモリデータ バージョン250701

 

 詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク:
・D-STARダウンロード(アイコム D-STARサイト)
・D-STARレピータマップ 国内とレピータ開設状況(アイコム D-STARサイト)
・JP3YHFのアシスト接続(ゲート越え)変更のお知らせ(JARL D-STAR NEWS)
・アイコム アマチュア無線コーナー

 

 

 

The post アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「250701」 first appeared on hamlife.jp .


feed JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250630」 (2025/7/1 9:45:35)

株式会社JVCケンウッドは2025年7月1日、TH-D75とTH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20250630」を公開した。

 

 

 TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリスト更新は2025年6月17日に公開された「Ver.20250617」以来となる。詳細は以下の通り。

 

<今回データが更新されたD-STARレピータリストのバージョンと内容>

 

●TH-D74/TH-D75 レピータリスト: Ver.20250630 (2025年6月30日版)
 追加修正内容:

 

・「JP3YHF A」(WTC1200)のゲートウェイを「JP3YHH G」から「JP3YHF G」に変更しました。
・「JP3YIU A」(和歌山すさみ430)の廃止にともない、レピーター情報を削除しました。

 

 JVCケンウッドは「TH-D74 および TH-D75には、出荷時にあらかじめD-STARレピーターリストが書き込まれています。D-STARレピーターの開設状況などに応じて、レピーターリストが更新されることがあります。最新のレピーターリストファイルをお客様ご自身でダウンロードし、無線機に対応するメモリーコントロールプログラム (MCP-D74 または MCP-D75)、または市販のmicroSDメモリーカードを使用して、お手持ちの無線機に書き込むことができます」と説明し、その手順をWebサイトで公表している。

 

 

 TH-D75/TH-D74 D-STARレピータリストの詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク: TH-D75/TH-D74 D-STAR レピーターリスト(JVCケンウッド)

 

 

The post JVCケンウッド、TH-D75/TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20250630」 first appeared on hamlife.jp .


feed <JARL山梨県支部長が7月13日開催「令和7年度フィールドミーティング」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第104回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2025/7/1 9:30:21)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2025年6月29日(日)21時からの第104回放送。前半はJARL山梨県支部の藤巻支部長(JP1HBR)が電話で登場し、7月13日に甲府市で開催する「 令和7年度フィールドミーティング 」の案内を行った。

 

 番組後半ではhamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は6/21~6/26)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JARL山梨県支部長が7月13日開催「令和7年度フィールドミーティング」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第104回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <「電子QSL」の特徴と楽しみ方>CQ ham for girls、第571回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2025/7/1 8:30:56)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2025年6月29日(日)15時からの第571回放送。今回も月刊誌「CQ ham radio」の吉澤編集長(JS1CYI)が登場。同誌2025年7月号(6月19日発売)の別冊付録「電子QSL対応マニュアル」の内容を紹介。最近よく聞く「hQSL」や「eQSL」といった電子QSLシステムの特徴と楽しみ方を説明した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「電子QSL」の特徴と楽しみ方>CQ ham for girls、第571回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 21 22 23 24 25 (26) 27 28 29 30 31 [719] » 

execution time : 0.129 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
42 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 42

もっと...