ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/11/23 5:35:24)

現在データベースには 6113 件のデータが登録されています。

feed 【ハムフェア2024】<開幕直前の総合案内>いよいよ8月24日(土)~25日(日)、新会場の有明GYM-EXで「ハムフェア2024」開催 (2024/8/22 7:00:52)
sound ポッドキャスト : video/mp4

日本のアマチュア無線界の最大の祭典として、1977(昭和52)年から開かれている「アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)」。46回目の今年は2024年8月24日(土)~25日(日)に、東京都江東区有明1丁目の「有明GYM-EX(ありあけジメックス)」で開催される。ここでは来場方法や主催者によるイベントスケジュールを中心とした総合案内をお届けする。主要ブースの出展内容はhamlife.jpの「 ハムフェア2024まとめコーナー 」で見ることができる。

 

 

ハムフェア2024 JAIAコーナーに出展するメーカーのブースイメージ

 

 

 昨年までの21年間、ハムフェアは東京都江東区有明3丁目の「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」で開催されてきたが、今年は会場が変更になる。まず、開催概要と新会場のアクセスを紹介しよう。

 

 

ハムフェア2024会場になる「有明GYM-EX」

 

 

◆ハムフェア2024の開催概要(主催者発表の情報を抜粋)

 

★名称: 第46回アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024)

 

★キャッチフレーズ: 「アマチュア無線 de 新たな体験 in 有明」

 

★主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)

 

★後援: 総務省、文部科学省、東京都、NHK、公益財団法人 日本無線協会、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会、日本アマチュア無線機器工業会、公益財団法人 東京観光財団

 

★協賛: 電波新聞社、電波タイムス社、CQ ham radio、子供の科学

 

★会期:
・8月24日(土)10時~17時 ※開会セレモニーは9時45分から
・8月25日(日)10時~15時30分

 

★会場:有明GYM-EX(東京都江東区有明1-10-1)

 

★入場整理費(会期中有効):
・一般 2,000円
・JARL会員(会員証提示が必要)、女性、障害のある方(障害者手帳提示)1,000円
・大学生(22歳未満)まで 無料

 

★ブース出展数: 185(クラブコーナー 159、ビジネスコーナー 19、JAIAコーナー 7)
 ※参考:「ハムフェア2023」は170、「ハムフェア2022」は162、「ハムフェア2019」は223だった

 

 新会場の有明GYM-EXは、東京2020オリンピック・パラリンピックの体操、新体操、トランポリンなどの競技会場になった有明体操場を改装、2023年5月にオープンした展示場で、 内部には展示場が1つしかない 。つまりハムフェア2024の貸し切り状態だ。

 

 ただし、建物や敷地内にアンテナタワーを建てることができず、特別記念局はHF帯が都内からのリモート運用となった。V/U/SHF帯のアンテナは建物のベランダ部分(?)に仮設予定だ。

 

「ハムフェア2024」の新会場となる「有明GYM-EX」

有明GYM-EXのホール内部

 

◆交通アクセス

 

★新橋・豊洲方面から:
 新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」下車 A2出口から徒歩5分
  https://www.yurikamome.co.jp/

 

「有明テニスの森」駅のA2出口を出ると有明GYM-EXの建物が見えている

 

 

●タイムラプス動画「有明テニスの森」駅から「有明GYM-EX」会場内まで
(hamlife.jp 2024年2月1日撮影)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

★新木場・大井町・大崎方面から:
 りんかい線:「国際展示場」下車 徒歩17分または新交通ゆりかもめ「有明」駅から「有明テニスの森」まで1駅
  https://www.twr.co.jp/

 

★虎ノ門ヒルズ・新橋・勝どきから:
 東京BRT(直通バス): 幹線ルート B05/B06系統「有明テニスの森」下車 徒歩5分
  https://tokyo-brt.co.jp/

 

★自動車の場合: 首都高速「台場」「豊洲」「有明」出入口などを利用
 ※ただし会場に 一般来場者用の駐車場はない ので注意。会場から徒歩約10分の商業施設 「有明ガーデン」に1,800台収容の有料駐車場 があるが、料金は30分400円、最大料金3,200円(入庫後24時間以内)と少々高めだ。

 

 

 

◆今年から変更された点を確認しておこう

 

 今回は新会場になり、また主催者のJARLも新体制になったことから、従来のハムフェアとは大きく異なる点が増えている。その主なものを紹介しよう。

 

★会場が有明GYM-EXになった
 22年間利用した「東京ビッグサイト」を離れ、約1.8km北にある「有明GYM-EX」に会場が変更になった。ちなみにこの有明GYM-EXも東京ビッグサイトも、運営は同じ東京都の外郭団体が行っている。

 

 なお、展示場内の広さは「ハムフェア2023」の東京ビッグサイト 南3・4ホールよりも約9%狭い程度。“狭くなった” という印象はなさそうだ。ブース案内図はJARLのハムフェアインフォメーションでPDF版が公開されている。事前にチェックしておこう。
  https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2024/ZENTAI.pdf

 

今年はJARLのインフォメーションページで会場案内図のPDFファイル版が公開されている。プリントしてお目当てのブースをマーカーで塗って持参すると便利だ

 

●「有明GYM-EX」展示ホール内の様子
(hamlife.jp 2024年2月1日撮影)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

★女性の入場料(会場整理費)が「無料」から「1,000円」に
 女性は「ハムフェア2018」以来、入場料(会場整理費)が無料の施策が続いていたが、今回から有料(1,000円)に変更されている。また障害のある方は障害者手帳を提示することで入場料が1,000円に割引になる施策が新たにスタートした。

 

★2日目は15時30分で終了に
 これまで、ハムフェア2日目(日曜日)の終了時間は16時00分だったが、今回から30分繰り上がって15時30分になった。

 

★会場にカフェやレストランはなく、コンビニまで徒歩8分
 新会場の有明GYM-EXの建物内に、カフェやレストランなどの 飲食施設は1つもない 。最も近い飲食施設は徒歩約10分のところにある大規模所業施設 「有明ガーデン」内のレストラン などになる。
 なお会場内の休憩コーナーにキッチンカーが3台入るが、お腹を満たすメニューは限られている(キッチンカーの メニューはこちら )。このほかに弁当の販売もあるようだ(数量限定。受け取ったらすぐ食べよう)。

 

有明GYM-EXのロビー(ホワイエ)

 

 また会場内は、飲物の自動販売機の数も限られている(東京ビッグサイトほどたくさんは設置されていない)。最寄りのコンビニは「有明テニスの森」駅から反対方向に歩いた(会場から徒歩約8分)、有明ガーデンのある交差点横のローソンだ。会場内は空調が稼働しているとは言え、蒸し暑い天候での開催になるので、飲み物は持参するのがおすすめだ。ちなみにホール内のトイレも1か所だけだ。

 

飲料の自動販売機はロビーの3か所に設置(展示場内にはない)

ホール内のトイレは1か所のみ

 

★クラブコーナーは全ブースが物販可能に
 これまでクラブコーナーは、物販ができる「一般展示」と、物販できない「純粋展示」に分かれて出展費用にも違いがあったが、今回から この区分がなくなり、全ブースで物販可能 になった。また小間の種類に、バックパネルのない「Bタイプ」や、より出展しやすい99cm×99cmの「ミニ小間(Cタイプ)」も加わった。

 

★出展を再開するメーカーブースも
 受信機のエーオーアール、アンテナメーカーのコメット、タワー建設のエフティアイなど、昨年のハムフェア2023ではブース出展を行わなかったメーカーや企業の中に、今回カムバック出展を果たしたところもある。コメットは 新製品のお披露目 を告知している。

 

★非常災害関連ブースを開設
 いつ来るか分からない災害に備えるための、「非常災害関連ブース」がイベントコーナー横に設けられた。陸上自衛隊の通信部隊車両などの展示を計画している。

 

★JARL特設ブースに「体験運用コーナー」常設
 今年は無資格者の体験運用に力を入れ、JARL特設ブースに「体験運用コーナー」を常設することになった。運営はJARLの「体験運用推進・ニューカマー支援委員会」が中心となって行われる。

 

★8J1HAMのHF帯(7/14/21/28MHz)はリモート運用に
 会場は建物や敷地にアンテナタワーの設置ができないことから、ハムフェア特別記念局「8J1HAM」のHF帯(7/14/21/28MHz帯SSBのみ)はリモート運用で、都内に設置した無線設備(100W/200W)を遠隔操作することになった。会場からの電波の送受信は50/144/430/1200MHz帯のCW/AM/FM/SSBのみで、2400/5600MHz帯は受信のみとなっている。
 なお会期中の2日間とも、11:30~11:55の間は「女性・青少年優先タイム」になり、さらに430MHz帯は2日間とも12:30~12:55と13:30~13:55が「体験運用タイム」に設定されている。

 運用希望者は、JARL会員証と無線従事者免許証が必要(無資格の体験運用者を除く)。記念局運用は運用受付で事前申し込みが必要。ハムフェア当日の開場前(8時30分)は、チケット売り場のそばで9時から受付。開場後は特別記念局ブースにて受付。

 

・特別記念局運用時間
 ①10時30分~10時55分
 ②11時00分~11時25分
 ③11時30分~11時55分 青少年・女性ハム運用
 ④12時00分~12時25分
 ⑤12時30分~12時55分 体験運用(430MHz帯)
 ⑥13時00分~13時25分
 ⑦13時30分~13時55分 体験運用(430MHz帯)
 ⑧14時00分~14時25分
 ⑨14時30分~14時55分
 ⑩15時00分~15時25分
 ⑪15時30分~15時55分
 ⑫16時00分~16時25分
 ※8月24日(土)は①~⑫、25日(日)は①~⑨の運用を行う

 

 特別記念局の詳細はこちら: https://x.gd/nbHyV

 

 

★会場右奥に「サテライトステージ」を初配置
 初の試みとして、各種講演やトークショーを行うイベントコーナーとは別に、会場右奥に「サテライトステージ」が開設される。ここでは事前に申し込みを行ったクラブや個人などが、15分(または30分)の枠内でさまざまな発表やPRなどを行う。8月24日は14プログラム、25日は9つのプログラムが予定されている。

 

★YouTubeに公式の「ハムフェアチャンネル」が開設
 これは昨年と同様だが、開会式やイベントコーナーの一部催事は、YouTubeに開設した公式の「 ハムフェアチャンネル 」ライブ配信されることになっている。来場できない無線家はここで楽しもう。

 

★インフォメーションサイト「ハムフェア.jp」開設
 ハムフェア実行委員会とJARL関東地方本部の協力による、ハムフェア2024のインフォメーションサイト「ハムフェア.jp」( https://hamfair.jp/ )が開設された。

 

※日本無線協会による3アマと4アマの「臨時国家試験(当日受付)」は今回も開催されない。

 

 

◆会場内に設置される、臨時D-STARレピータ局

 

 ハムフェア会場内の連絡用として、今回も臨時のD-STARレピータ局「JP1YJJ」が開設され、4波で運用の予定だ。JARL D-STAR NEWSは次のように発表している。

 

★コールサインと周波数:
・439.25MHz(DV)JP1YJJ A
・1291.31MHz(DV) JP1YJJ B
・439.07MHz(DV) JP1YJJ C(有明GYM-EX建物内の運用に限る)
・1270.625MHz(DD)
★ローカルIP: 10.0.0.25
★運用期間: 8月24日・25日のハムフェア期間内(8月23日は試験運用予定)

 

「会場外」からのゲート越え呼び出しは439.25MHz・JP1YJJ Aで
「会場内」からのゲート越え呼び出しは439.07MHz・JP1YJJ Cという使い分け推奨
「会場内同士」の交信は適宜両周波数を利用可能。
 会場内での運用はゲート越え呼び出しを含め 439.25MHz・JP1YJJ Aで行う
 439.07MHzのJP1YJJ Cは会場建物外での運用は絶対しないこと。
 439.25MHzのJP1YJJ Aはアクセスできる範囲で利用して構わない。

 

 

◆アイボールパーティについて

 ハムフェア初日夜の恒例、 JARL主催「アイボールパーティ」 は昨年と同様、東京ビッグサイト 西展示棟1階のレストラン「Eat iT」で行われることになった。

 

・開場: 17:45
・開宴: 18:00~19:30(予定)
・会費: 6,000円(税込)
・参加券: ハムフェア会場内の「運営センター」で当日販売

 

 有明GYM-EXからアイボールパーティ会場のレストランまで、送迎マイクロバスなどの運行を予定していないため、自力での移動が必要になる(有明GYM-EXの関係者駐車場は18時で閉門予定)。

 

 

◆イベントコーナーのスケジュール

 

 

 

◆ハムフェア会場からのYouTubeライブ配信

<8月24日(土)>
・09:45~ 開会式
  https://www.youtube.com/watch?v=AaMCIRXmewo

 

・11:00~ JARLの今後に向けて ~希望に満ちたアマチュア無線の未来を~
  https://www.youtube.com/watch?v=OIrMbRYhVe8

 

・12:00~ ライセンスフリーから始めるアマチュア無線
  https://www.youtube.com/watch?v=DdnTbflODmQ

 

・13:00~ 超小型月面探査ローバ「LEV-1」のアマチュア無線運用 報告について
  https://www.youtube.com/watch?v=lc2n92BDn1I

 

・14:00~ JAIA技術委員会「良い音で気持ちまで届けよう!マイクロホン大研究!」
  https://www.youtube.com/watch?v=4JaxqgPpRUU

 

<8月25日(日)>
・12:00~ 特別講演 「アマチュア無線 de新たな体験 -無線好きジャーナリストの素顔は?」
  https://www.youtube.com/watch?v=d7WL410oyRk

 

・13:00~ 速報!! YOTA SUMMER CAMP2024
  https://www.youtube.com/watch?v=UA90dECyhHU

 

 

◆会場内でのラジオ番組公開収録(判明分)

 

★FMぱるるん(ブース番号:C-112)
・8月24日(土)
 11:00~11:30「OMのラウンドQSO」→放送は9月1日(日)21:30~
 11:40~12:10「CQ ham for girls」→放送は9月1日(日)15:00~
 12:20~12:50「ビームアンテナ」→放送は9月1日(日)21:00~

 

・8月25日(日)
 11:00~11:30「OMのラウンドQSO」→放送は9月8日(日)21:30~
 11:40~12:10「CQ ham for girls」→放送は9月8日(日)15:00~
 12:20~12:50「ビームアンテナ」→放送は9月8日(日)21:00~

 

★FM西東京「QRL」(ブース番号:C-125)
 ブースでの公開収録は予定していないが、新キャラクター「VK帰りのルーシー」嬢が、25日(日)の12~14時頃に来訪、ブースや会場内でインタビュー等に回る予定。

 

★ラジオ成田「ハムのラジオ」(ブース番号:C-45)
 ブースでの公開収録は予定していないが、来訪者に番組内で流れるジングル(番組名のアナウンス)の録音を来場者にお願いする予定。QCQ企画とのコラボ企画もある。

 

 

◆メーカーブース 注目の展示と来場記念キャンペーン:

 

 メーカーブースは、久しぶりに各社の参考出品や新製品のお披露目が相次ぎそうだ。
 アイコムは創業60周年記念の高級モデル「 X60(仮称) 」の世界初披露と、D-STARハンディ機の ID-52PLUS (創業60周年記念バージョンを含む)。アルインコはAM/FMハンディ受信機の「 DJ-X82 」、JVCケンウッドはD-STARとAPRSに対応した 新型モービル機の発表・展示 を予定。さらにエーオーアールはマイクロテレコム社とAIRSPY社の新型SDR受信機の展示を行うと発表している。これ以外のメーカーの中にも サプライズ発表を予定しているところが複数ある ようだ。

 

 なおJAIAコーナーでは「D-STAR持って行こうキャンペーン」として、JVCケンウッドまたはアイコム製のD-STARトランシーバーとハムフェア入場券(または出展者証)をJAIAブース(ブース番号:D-03)持参すると、会期中合計1,000名にオリジナルグッズをプレゼントする企画を行うという。

 

 さらにアイコムは、同社ブース受付でアイコム公式X(@icom_Inc_Japan)のフォローと、キャンペーンPR投稿( https://twitter.com/Icom_Inc_Japan/status/1825809230286532995 )をリポストした画面を提示すると「60周年記念限定ステッカー」のプレゼントがある。

 

 

 またJVCケンウッドは、ブースで流れる「TH-D75解説ビデオ(約12分)」を全編視聴した来場者に、TH-D75解説集「APRSとD-STARをもっと楽しもう」の冊子版(全88ページ)をプレゼントする企画を行う。この冊子のPDFファイル版は8月23日の午後にJVCケンウッドのホームページでも公開される予定だ。

 

 

 

 いよいよ今週末にはハムフェアが開幕する。暑さや 台風10号 の動きも気になるが、感染防止と体調維持に留意しながら、事故なく2日間を楽しみたい。

 

台風10号の進路予想(8月22日03時現在)

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・JARLハムフェア2024インフォメーション(JARL Web)
・ハムフェア2024インフォメーションサイト「ハムフェア.jp」
・ライブ配信 ハムフェアチャンネル(YouTube)
・ハムフェア 会場案内図 PDF(JARL Web)
・有明GYM-EX 交通アクセス(東京国際展示場)

 

 

 

The post 【ハムフェア2024】<開幕直前の総合案内>いよいよ8月24日(土)~25日(日)、新会場の有明GYM-EXで「ハムフェア2024」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <第3特集は「DJ-X82速報レビュー」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年10月号を刊行 (2024/8/21 12:15:07)

株式会社三才ブックスは8月23日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2024年10月号を刊行する。今号の第3特集は「DJ-X82速報レビュー」。徹底使用リポートではT86方式のデジタル同報無線をPC受信するソフトウェア「STD-T86 Decoder」を取り上げている。別冊付録「RLドキュメント傑作選」がついて価格は1,100円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2024年10月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で2024年10月号は通巻524号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<第3特集>アルインコからアナログ受信機が電撃デビュー!「DJ-X82速報レビュー」

 デジタル受信機で勢いに乗るアルインコから、まさかのアナログ受信機「DJ-X82」が登場! その性能は? 機能は? 受信マニアの知りたいコトを一番乗りでお伝えする!

 

・使いやすさを追求した令和のアナログ受信機「DJ-X82のスペックと機能」
・飛び交う電波を効率良くキャッチする機能「スキャン&サーチを攻略」
・DJ-X82を自分が使いやすいスタイルに整える「セットモードでカスタマイズ」
・Jマークの規制周波数帯がフルカバー化する改造のポイント「受信周波数拡大改造が判明」
・メーカー直撃!「メーカー開発インタビュー」

 

 

<特別企画>FM・AM放送局「ラジオ送信所巡り 埼玉編」
 埼玉県は大出力のAM送信所が多く、FM送信所は山間部でもアクセスしやすい。関東でラジオ送信所巡りを始めるには、最適なエリアなのだ。

 

・平野原FM送信所
・秩父FM送信所
・飯盛峠FM送信所
・菖蒲久喜AM送信所
・戸田AM送信所
・川口AM送信所
・新開AM予備送信所
・和光AM送信所

 

 

<徹底使用リポート>

・デジタル同報無線をPC受信するソフトウェアの実力は!?
 T86方式 同報系 防災行政無線 受信・計測ソフトウェア
 「STD-T86 Decoder」

 

受信機データ解析ラボ>

・発売から20年を迎えた不動のロングセラー無線機
 八重洲無線 144/430MHz帯無線機「FT-60」

 

人気No.1受信機のフル活用テクニック「IC-R15で聞くエアーバンド」

・03便 聞こえてくる2つの音をセッティング

 

RLエアーバンド インフォメーション>

・海上自衛隊館山航空基地「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA2024」リポート

 

<おもしろ無線受信報告所>

・防災/復調可能になった!?デジタル同報系
・東京で残っている誘導無線は地下鉄東西線だけに!

 

JJ1YQF女子部 早坂香澄の無線伝心>

・1周年記念運用は無線デビューの秋葉原駅前から!

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・増波対応デジ簡WED-NO-301(ウェッジ)

 

<工作チャレンジ>

・無線機の受信回路を微弱信号でチェックする「27.144MHz信号発生装置」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2024年10月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

The post <第3特集は「DJ-X82速報レビュー」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年10月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .


feed <今年度は「運用推奨時間帯」を設定>JARL胆振日高支部、8月23日(金)21時から48時間「第49回 胆振日高QSOコンテスト」を開催 (2024/8/21 10:00:54)

2024年8月23日(金)21時から25日(日)21時までの48時間にわたり、JARL胆振日高支部主催の「第49回 胆振日高QSOコンテスト」が、日本国内のアマチュア局を対象に1.8/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。「管内局は精力的にこの時間帯に参加してほしいということです。支部会員の参加がカギになります」として、今年度は「運用推奨時間帯」を設定。そのほか「管内局の2地点運用などに関し文言の整理を行いました」としている。

 

 

 

 主催者が発表した規約の主な変更点は以下のとおり。

 

(1)運用推奨時間帯を設定>8月24日(土)13:00~21:00、8月25日(日)9:00~15:00
(2)管内局の2地点運用などに関し文言の整理を行いました。

 

 同コンテストの交信対象は管内局(胆振日高管内のアマチュア局)は日本国内のアマチュア局、管外局:胆振日高管内のアマチュア局。ただし管外局が胆振日高管内へ移動してきた場合は胆振日高管内局とカウントする。

 

 呼び出し方法は電話が「CQ 胆振日高コンテスト」「CQ IH コンテスト」「CQ コンテスト」、電信が「CQ IH TEST」。ナンバー交換は、管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 参加部門は「管内局」と「管外局」ともに、個人局部門が「HF 電信マルチバンド(1.8~28MHz)」「HF 電信電話マルチバンド(1.8~28MHz)」「V/U 電信電話マルチバンド(50~1200MHz)」、社団局部門が「電信電話マルチバ ンド(1.8~1200MHz)。

 

 ログ提出の締め切りは 9月15日(日)当日消印有効。電子ログの提出の場合は9月15日(日)23:59 のタイムスタンプまで。詳しくは「第49回 胆振日高QSOコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第49回 胆振日高QSOコンテスト」規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第49回 胆振日高QSOコンテスト規約(PDF形式)
・JARL胆振日高支部

 

 

 

The post <今年度は「運用推奨時間帯」を設定>JARL胆振日高支部、8月23日(金)21時から48時間「第49回 胆振日高QSOコンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <「ハムフェア2024」のブース出展内容を案内>OMのラウンドQSO、第427回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2024/8/21 8:30:32)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年8月18日(日)21時30分からの第427回放送。「ハムフェア2024」開催目前ということで、FMぱるるんアマチュア無線クラブ(JQ1ZKB)【ブース番号:C-112】とJARL茨城県支部【ブース番号:C-139】の出展内容を紹介した。 FMぱるるんのブースで行う公開収録のスケジュール は別記事参照。

 

 番組後半のJARDコーナーは今回もJARD事務局長 管理部長の伊藤氏(JH1OPI)が登場。8月31日(土)に開催する「モールス初心者のための勉強会」の案内を行った。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「ハムフェア2024」のブース出展内容を案内>OMのラウンドQSO、第427回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <エキサイター側の電源キー操作で、IC-PW2の電源もON/OFF可能に>アイコム、IC-PW2の新ファームウェア「Version 1.10」を公開 (2024/8/20 15:00:30)

アイコム株式会社は2024年8月20日、HF+50MHz帯の1kWリニアアンプ「IC-PW2」の新ファームウェア、「Version 1.10」を同社サイト上に公開した。同社の発表によると内容は「弊社製エキサイター接続時、エキサイターの電源キー操作で、IC-PW2の電源もON/OFFする設定項目を追加」「その他軽微な変更」の2項目となっている。

 

 

アイコムのHF+50MHz帯リニアアンプ「IC-PW2」

 

 

 IC-PW2の新ファームウェア公開は2024年6月25日のVersion 1.03以来となる。今回発表された新ファームウェアの内容は次のとおり。

 

●IC-PW2の新ファーム(Version 1.10)

 

Version1.03からのおもな変更点:

 

・弊社製エキサイター接続時、エキサイターの電源キー操作で、IC-PW2の電源もON/OFFする設定項目を追加

 

・その他軽微な変更

 

 

 IC-PW2のファームアップは、SDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。ファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。

 

Main CPU: 1.10
Front CPU: 1.10

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

こちらの記事も参考に(2024年5月21日掲載)
<既存ユーザーは着払いでリペアセンターへ送付を>アイコム、“重要なお知らせ” でリニアアンプ「IC-PW2」の仕様変更を告知

 

 

●関連リンク:
・ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-PW2(アイコム)
・IC-PW2 仕様変更のお知らせ(アイコム)
・IC-PW2 取扱説明書ダウンロード(アイコム)

 

 

 

The post <エキサイター側の電源キー操作で、IC-PW2の電源もON/OFF可能に>アイコム、IC-PW2の新ファームウェア「Version 1.10」を公開 first appeared on hamlife.jp .


feed 【ハムフェア2024】<2日間で限定400部を無料配布>ライセンスフリー無線のサークル「CBCN」、プロデザイナーが制作する機関誌「AIRTALK 2024(Vol.25)」を発行 (2024/8/20 12:25:31)

市民ラジオ、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局、デジタル小電力コミュニティ無線など、資格のいらないライセンスフリー無線を楽しむサークル「CBCN(CB Radio Communication Network)」は、「フリーライセンスラジオアクティブクラブ(JQ1ZDK)」と合同で、2024年8月24日(土)、8月25日(日)に開催する「ハムフェア2024」に出展(ブース番号:C-137)。CBerの交流や情報交換の場を提供するほか、プロデザイナーが作った本格的な機関誌「AIRTALK 2024(Vol.25)」を2日間で限定400部を無料配布する。

 

 

ハムフェア会場で数量限定の無料頒布を行っている機関誌「AIRTALK 2024(Vol.25)」が完成した。無料配布は2日間で400部限定となるため、欲しい方はブースへ急ごう

 

 

 アマチュア無線技士の資格を持ちながら、合法CB無線(市民ラジオ)や特定小電力無線、デジタル簡易無線、デジタル小電力コミュニティ無線など資格のいらない無線を楽しむライセンスフリー無線を楽しむサークル「CBCN」。ハムフェア開催に合わせて無料頒布してきた機関誌「AIRTALK」は、今年で26冊目を数える。毎年、あっ!という間に配布数を越してしまう超人気ぶりの1冊で、発行を楽しみにしているライセンスフリー無線愛好家(フリラー)も多い。

 

 誌面内容の充実度はもちろんだが、メンバーの一人がプロのデザイナーと活躍していることから、印刷から製本まで市販誌と同等レベルの本格的な体裁となっている。

 

 

<CONTENTS>

 

・思い出の市民ラジオ「RJ-480Z」

 

・多摩地区の特小が熱い!

 

・東京湾漁業の定時放送

 

・ハムフェア2023出展報告

 

 

 

 なお、「CBCN」のブース番号「C-137」は、「【ハムフェア2024】<企業、クラブなど185団体が参加>事前にチェック! JARLが『ハムフェア2024』のブース出展内容&会場配置図(小間割り)を公式発表」の既存記事( 2024年7月17日記事 )で場所の確認ができる。

 

 

 

 

 

●「ハムフェア2024」情報提供のお願い(このバナーをクリック!)

 

 

 

 

●関連リンク:
・ハムフェア2024特別ページhamfair.jp
・ハムフェア2024インフォメーション(JARL Web)

 

 

 

The post 【ハムフェア2024】<2日間で限定400部を無料配布>ライセンスフリー無線のサークル「CBCN」、プロデザイナーが制作する機関誌「AIRTALK 2024(Vol.25)」を発行 first appeared on hamlife.jp .


feed <「50MHz帯のアマチュア業務に影響が及ぶのでは?」との声も…>総務省が「新たな周波数割当計画案に係る意見募集(9月2日まで)」を実施中 (2024/8/20 11:30:45)

総務省は現在、2024年9月2日まで「新たな周波数割当計画案に係る意見募集-国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)の審議結果等を受けた改定-」について意見募集を行っている。この中で「40~50MHz帯において、地球上にある氷や水分の分布の観測を行う衛星搭載レーダーサウンダーのため、地球探査衛星業務(能動)を新規に分配(二次分配)」「46~68MHz帯において、無線標定業務(ウィンドプロファイラレーダー用途に限定)を新規に分配(二次分配)します」という周波数割り当ての変更案が示されている。一次業務として50MHzのアマチュアバンドがあることから、その影響を心配する声も聞かれる。

 

 

2024年9月2日まで総務省が広く意見募集を行っている「新たな周波数割当計画案に係る意見募集-国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)の審議結果等を受けた改定-」

 

 

 総務省は昨年開催された、国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)の審議結果を受け、ITU憲章および条約に規定する無線通信規則の一部改正が発効されることに伴い、日本国内における「周波数割当計画」の案を作成し、7月27日から9月2日まで意見募集を行っている。

 

 この周波数割当計画の中に、アマチュアバンドの50MHz帯に絡みそうな改定内容が含まれていると、アマチュア無線家から不安視する声が上がっている。

 


 

(4) 40~50MHz帯における地球探査衛星業務(能動)への新規分配(同 議題1.12関連)
 40~50MHz帯において、地球上にある氷や水分の分布の観測を行う衛星搭載レーダーサウンダーのため、地球探査衛星業務(能動)を新規に分配(二次分配)します。
 また、46~68MHz帯において、無線標定業務(ウィンドプロファイラレーダー用途に限定)を新規に分配(二次分配)します。

 


 

 hamlife.jpには2エリアのあるアマチュア無線家から、次のような内容が届いた(一部抜粋)。

 

『50MHzのアマチュアバンドが一次業務のままですが、二次業務に気象観測のウィンドプロファイラレーダー(無線標定業務)が入ります。気象庁によると、気象庁のウィンドプロファイラレーダーは全国に33か所あり、運用周波数は1.3GHz帯らしいです。異常伝搬もあり、外来ノイズが多く、設備が大型化するであろう50MHz帯が適切なのかよくわかりませんが、昨今の異常気象も踏まえて、ウィンドプロファイラレーダーについて理解し、パブリックコメントの意見提出が必要と考えます』

 

『JARL NEWS春号(50ページ)の報告と、総務省の計画(案)を重ね合わせると、WRC-23では(一次業務だった)50MHz帯を除外しています。ところが総務省では、二次業務として復活(46~68MHz帯)させたたと読めなくもないのです。少し気になるのは「国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)の審議結果等を受けた改定」が示すように、JARLが報告したあと、改訂版が出ているのかもしれません』

 

 

 ウィンドプロファイラレーダー(大気レーダー)は、電波を使って上空の「風」の鉛直分布を測定するもので、高度300m毎に10分間隔で観測し、最大で上空12km付近までの観測が可能だと言う。世界的には50MHz帯(46~68MHz)、400MHz帯(440~450MHz、470~494MHz)、900MHz帯(第2地域のみ904~928MHz)、1.3GHz帯(1270~1295MHz、1300~1375MHz)などが使われ、日本では気象庁が局地的気象監視システム(WINDAS)として、これまで1.3GHz帯(1.3575GHz / 1.290GHz)のウィンドプロファイラレーダーで観測を行ってきたが、波長の関係で観測できるのは対流圏の下層から中層に限定されてしまうようだ(波長が低い方が上空まで観測可能)。

 

 

気象観測の「ウィンドプロファイラレーダー(無線標定業務)」(気象庁のホームページから)。「ウィンドプロファイラは、地上から上空に向けて電波を発射し、大気中の風の乱れなどによって散乱され戻ってくる電波を受信・処理することで、上空の風向・風速を測定します。地上に戻ってきた電波は、散乱した大気の流れに応じて周波数が変化しているので(ドップラー効果という)、発射した電波の周波数と受信した電波の周波数の違いから大気の動きがわかります。実際の観測では上空の5方向に電波を発射しているので、風の立体的な流れがわかります」と概要を紹介している。

 

 

 例えば、同じ大気レーダーの一種である、京都大学の「信楽MUレーダー」(滋賀県甲賀市)の場合は、周波数46.5MHzで3エレクロス八木アンテナを475本設置。その1基ずつに約2.5kW出力の送受信機(パルス変調)が接続し、全体で送信出力(尖頭電力)1000kW、ビーム半値幅3.6度のアンテナシステム(直径約103mの円形アクティブ・フェーズドアレイ)を構成し鉛直に電波を発射することで、地上10~100kmの中層大気と100~500km以上の超高層大気の観測を1984年から行っているが、アマチュア無線家から「50MHz帯の交信の妨害になる」という話はこれまで確認できていない。

 

 また50~54MHzは改正案でもアマチュア業務が「一次業務」であり、二次業務(二次分配)の無線局は一次業務の無線局に有害な混信を与えてはならないと規定されている。

 

 本件の解説はJJ1WTL 本林氏のブログ「CIC」が詳しいので一読をお勧めする(下記関連リンク参照)。また総務省の意見募集でパブリックコメントを出し、見解を確認してみるのも1つの方法だろう。

 

 

JJ1WTL 本林氏のブログ「CIC」より

 

 

↓この記事もチェック!

 

<8月15日(木)までに電子メールで受け付け>JARL、IARU第3地域 HFバンドプラン委員会の「40mバンドプラン改正案」に関する意見募集

 

【写真で見る】<46.5MHzで送信出力1000kW、クロス八木アンテナ475本>アンテナと送信機に圧倒!! 「信楽MUレーダー」見学ツアーの模様

 

<京都大学生存圏研究所の巨大電波施設>10月15日開催「信楽MUレーダー見学ツアー2022」参加リポート

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 新たな周波数割当計画案に係る意見募集-国際電気通信連合(ITU)2023年世界無線通信会議(WRC-23)の審議結果等を受けた改定-
・総務省 意見募集対象周波数割当計画案 別紙3 第2表(27.5MHz-10000MHz)(PDF形式)
・総務省 気象レーダーの技術的条件の諮問について(PDF形式)
・パブコメ募集:周波数割当計画(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・気象庁 ウィンドプロファイラ
・気象庁におけるウィンドプロファイラ観測業務(PDF形式)

 

 

 

The post <「50MHz帯のアマチュア業務に影響が及ぶのでは?」との声も…>総務省が「新たな周波数割当計画案に係る意見募集(9月2日まで)」を実施中 first appeared on hamlife.jp .


feed <写真投稿>JARL神奈川県支部が行った「2024全日本ARDF競技大会」特別記念局 “8J1ARDF” の公開運用・体験運用の模様 (2024/8/20 10:30:09)

JARL神奈川県支部は2024年8月12日に横浜市青葉区の太陽公園広場内で「第32回 2024全日本ARDF競技大会 in 高崎」(10月12~13日開催予定)の特別記念局「8J1ARDF/1」の公開運用・体験運用を行った。その模様を同支部の関係者から届いた投稿(要旨)を紹介しよう。

 

 

JARL神奈川県支部の8J1ARDF/1公開運用の模様

 

 

 2024年10月12日・13日に群馬県高崎市で開催される、JARL主催の「第32回 2024全日本ARDF競技大会 in 高崎」を記念して、1エリアのJARL各支部では特別記念局「8J1ARDF」を持ち回りで運用しています(開設期間は8月1日から10月31日まで)。

 

 JARL神奈川県支部では、8月2日から8月12日までの運用を担当し、期間中に約4,000交信を行いました。このうち8月12日(月・振休)には横浜市青葉区の太陽公園広場内「太陽ローズハウス」で公開運用・体験運用を開催いたしました。

 

 当日は快晴に恵まれ、会場建物の周囲に7/14/21MHz帯のEFHWと、3.5~28MHz帯のロングワイヤーバーチカル、50MHz帯のデルタループ、144/430/1200MHz帯のグランドプレーンを仮設。会場前には支部役員でアート担当のJJ1FUM 柊谷さんによるウェルカムボードを置きました。

 

 

会場になった横浜市青葉区の太陽公園広場内「太陽ローズハウス」外観とウェルカムボード

 

 

 35度を超える気温で、公園に遊びに来る一般の方はほとんどおらず、“公園利用者にも体験運用を”という目論見には厳しい状況となりましたが、ベテランオペレーター(支部役員)のオペレーションの見学や、いろいろなバンドでの運用希望者が訪れました。見学にお越しいただいた中には、無線従事者免許を取得して間もない方もおり、支部役員が開局相談なども行いました。

 

運用相談の模様

8J1ARDF/1の運用風景

8J1ARDF/1の運用風景

 

 運用希望者には、パイルアップを体験していただく予定でしたが、HF帯のコンディションが著しく悪く、あまり多くの交信ができない状況でした。それでもご参加いただいた方には満足していただけたようでホッとしました。

 

 イベント終了直前にはHF帯のコンディションが少し改善し、ご参加いただいた方とスタッフで短時間ながらパイルアップを浴びながら運用を行ったところで、終了時間を迎えて泣く泣く撤収となりました。今後は10月まで、1エリア各支部で同様なイベントが開催されるかと思いますので、お近くの方はぜひご参加ください。

 

(レポート:JARL神奈川県支部 JG8GZJ 林氏)

 

 

 

●関連リンク: JARL神奈川県支部

 

 

 

The post <写真投稿>JARL神奈川県支部が行った「2024全日本ARDF競技大会」特別記念局 “8J1ARDF” の公開運用・体験運用の模様 first appeared on hamlife.jp .


feed <森田JARL会長が出演、就任2期目の抱負と「ハムフェア2024」に期待すること>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第59回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2024/8/20 9:30:58)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2024年8月18日(日)21時からの第59回放送。一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の森田耕司会長(JA5SUD)が出演、会長就任2期目の抱負と8月24~25日に開催される「ハムフェア2024」の概要や期待することを述べた。

 

 番組後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は8/10~8/15)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <森田JARL会長が出演、就任2期目の抱負と「ハムフェア2024」に期待すること>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第59回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <「ハムフェア2024」最寄り駅で “駅前QRV” >CQ ham for girls、第526回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2024/8/20 8:30:50)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年8月18日(日)15時からの第526回放送。今回もアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏が出演。8月19日に発売される同誌2024年9月号の表紙と内容の紹介を行った。

 その中で連載「鉄分多めの駅前QRVコレクション」では、ハムフェア2024の会場(有明GYM-EX)最寄り駅である、新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から会場までの経路と、周囲でアマチュア無線の運用ができそうな場所を紹介しているという。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「ハムフェア2024」最寄り駅で “駅前QRV” >CQ ham for girls、第526回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 30 31 32 33 34 (35) 36 37 38 39 40 [612] » 

execution time : 0.143 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...