無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 7193 件のデータが登録されています。

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2025年6月28日(土)に東京都豊島区巣鴨のJARDハム教室で、「LCフィルタ設計と製作」と題した講習を行う。一昨年行った「フィルタの設計と製作」、昨年行った「フィルタ設計手法と簡単なフィルタ製作」に続くフィルタ講習の第3弾で、10時から17時までを使い「LTspice(バージョン24)シミュレーション」「LCフィルタの設計」「コイルの設計と調整」の座学のほか、「フィルタの設計方法と簡単な製作」として実際に146MHzチェビシェフ3次ローパスフィルタの設計と製作を行うという。参加者はJARDから送付される資料で事前学習しておく必要がある。定員は10名で申し込みは先着順、参加費用は材料費込みで1,500円となっている。
JARDの発表から抜粋(一部補記)で紹介する。
「LCフィルタ設計と製作」講習のご案内
LCフィルタの設計手順を学習しフィルタを自作できるようになることを目的とした講習を開催することとしました。ご興味のある方のご参加をお待ちしています。
◆事前準備のお願い:
LTspice(バージョン24または17)をインストールしたノートパソコン(64bit)をご用意ください。また、当日までに参加者へ送付する資料により学習をお願いします(回路図作成まで3時間程度)。
※事前に学習していただく資料は別途メールにてダウンロード先をお知らせいたします。
◆日時および場所:
・日時:2025年6月28日(土)10:00~17:00(予定)
・場所:JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル8階)
◆定員: 先着10名様
ご参加には、必ず事前のお申込みが必要です。定員に達し次第、締め切らせていただきます。
◆講習内容:
・LTspice(バージョン24)シミュレーション
・LCフィルタの設計
・コイルの設計と調整
・フィルタの設計方法と簡単な製作 ※146MHzチェビシェフ3次ローパスフィルタの製作
◆講習の達成目標:
・LTspiceの操作方法を理解し希望するフィルタの設計ができるようになる
・コイルの巻き方やトロイダルコイルの設計ができるようになる
・簡単なフィルタを製作し特性を確認すること、でフィルタの理解が深まる
・使用するL/Cの選定、製作・調整ができるようになる
◆ご持参いただきたいもの:
・USBメモリー(1GB以上の空きがあるもの)
・事前にLTspiceをインストールしたPC(ダウンロードは、 LTspice情報センター で)
・筆記用具、メモ帳、昼食
◆参加料: 1,500円(税込:材料費込み)
※当日受付にてお支払いいただきます。
◆申し込み方法:
メールにて、以下の①から⑥までの事項を記入してお申し込みください。
①お名前(フリガナ):
②ご住所:
③生年月日:
④連絡先(日中連絡の取れる電話番号):
⑤所有する最上位のアマチュア無線資格:
⑥コールサイン(お持ちの場合):
申込先メールアドレス: event-3(アットマーク)jard.or.jp
※(アットマーク)を@に置き換えてください
◆お問い合わせ先等:
JARD保証事業センター 電話03-3910-7263
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク: 「LCフィルタ設計と製作」講習のご案内(JARDホームページ)
The post <先着順10名、材料費込み1,500円>JARD、6月28日(土)に東京・巣鴨で「LCフィルタ設計と製作」講習を実施 first appeared on hamlife.jp .

5月29日、関東総合通信局は、免許を受けずにアマチュア無線機で不法無線局を開設し、電波法第4条の規定に違反した第四級アマチュア無線技士資格を持つ山梨県甲府市在住(36歳)に対してその業務に従事することを45日間、山梨県甲府市在住(59歳)に対してその業務に従事することを48日間停止する行政処分をそれぞれ行った。本件は、2月20日に山梨県南巨摩郡富士川町の国道52号において、山梨県鰍沢警察署とともに車両に開設した不法無線局の取り締まりを行い、電波法違反容疑で摘発した運転手2人に対する処分となる( 2025年2月21日記事 )。

「あなたは知ってる? 電波のルール」で、「電波は、警察や消防・救急、テレビ・ラジオ、スマートフォン・携帯電話など、社会のライフラインに使われています。私たちの暮らしの安心・安全のために電波はルールを守って正しく使いましょう!」と呼びかけている
関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省関東総合通信局は、捜査機関との共同取り締まりで摘発した無線従事者2名に対して電波法違反で行政処分を行いました。
1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 山梨県甲府市在住(36歳)
違反の概要:
免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条の規定に違反した。
処分の内容:
無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から45日間停止する。
被処分者: 山梨県甲府市在住(59歳)
違反の概要:
免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条の規定に違反した。
処分の内容:
無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から48日間停止する。
2.法的根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。
電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)
第4条
無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)
第79条第1項
総務大臣は、無線従事者が次の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。(以下略)
関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
↓この記事もチェック!
<山梨県鰍沢警察署と協力して不法無線局の取り締まり>関東総合通信局、アマチュア無線機を免許を受けずに設置していた運転手2人(36歳と59歳)を摘発
↓この記事もチェック!
<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成
<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 関東総合通信局 無線従事者2名を電波法違反で行政処分(令和7年5月29日付)-無線従事者の従事停止処分-
The post <アマチュア無線機を使用して不法無線局を開設>関東総合通信局、電波法違反で第四級アマチュア無線技士の資格を持つ2人(36歳と59歳)に対して1か月以上の行政処分 first appeared on hamlife.jp .

石川県金沢市の「石川テレビ」(フジテレビ系列)は2025年5月26日、ワイド番組「石川さんパレット」内のコーナー「てくてくしゃべり隊」で「金沢市・大野町をお散歩、住宅街にそびえ立つ謎の鉄塔」というサブタイトルを付け、同市在住のアマチュア無線家・田村さん(JA9OI)の自宅を紹介した。リポーターの2人が街歩き中に大きなタワーを発見し家主を訪ねるという形で、“金沢市大野町で世界中と交信する男性” として、長くアマチュア無線を楽しんできた田村さんの自慢のシャックやQSLカードなどを交えながら紹介。その模様が石川テレビの公式YouTubeチャンネルでも公開されている。
アマチュア無線歴は約65年で、高校3年生のころからアマチュア無線を始めたという田村さん(JA9OI)。軍用無線機器が好きらしく、シャックは軍用トラックの荷台に積む通信コンテナのような形状で、ベトナム戦争時代の米軍無線機などが数多く映っていた。男性リポーターは「中継車の中みたい!」と一言。
シャックからモールス信号が聞こえてくると、「誰かと交信しているんですか?」「でっ、デンシン…?」「モールス信号って何ですか?」「いま、ちなみに何って言ってるんですか?」など、リポーター2人はチンプンカンプンの様子。
田村さんは交信した局から届いたQSLカードのコレクションを見せ、海外と交信できることも説明したが、リポーターたちにはこれも意外だったようだ。「スタイルはいろいろ違うけど、電波を使うという意味では同じ仕事をしているということで…」とまとめていた。
●住宅街にそびえ立つ謎の鉄塔…金沢市大野町で世界中と交信する男性(2025年5月26日)(石川テレビYouTube公式チャンネル)
※画面をクリックすると動画がスタートします。
●関連リンク:
・住宅街にそびえ立つ謎の鉄塔…金沢市大野町で世界中と交信する男性(2025年5月26日)(石川テレビYouTube公式チャンネル)
・石川テレビ てくてくしゃべり隊
The post <金沢市在住の田村さん(JA9OI)を訪問>石川テレビ、ワイド番組「石川さんパレット」のコーナーで自慢のシャックやQSLカードなどを交えながら紹介 first appeared on hamlife.jp .

アマチュア無線や発振器関連のキットメーカーとして知られる貴田電子設計(愛媛県今治市)は2025年5月9日、ホームページに「倒産のお知らせ」を掲載した。新型コロナウイルスの発生後に販売が急減、銀行から運転資金を借り入れたが、その後も販売が回復せず返済が滞り、やむを得ず破産手続きを行ったと説明している。代金支払い済みの注文者に向けては「お振込金のご返済は、破産処理に合わせて行いますのでお待ち下さい。不動産の売却などを行いますので、少し時間がかかります」としている。
貴田電子設計のホームページに掲載された「倒産のお知らせ」は次のとおり。
なお貴田電子設計は、ユーザーが必要なデータ(マニュアルなど)をダウンロードできるように、当分の間製品ページ(旧ページ)を閲覧できる状態にしておくという。
過去の倒産メーカーの例から、こうしたページは予告なく消えてしまうことがあるので、必要なデータは早めにダウンロードやキャプチャしておくことが肝要だろう。
●関連リンク:
・貴田電子設計(「倒産のお知らせ」はトップに掲載)
・貴田電子設計 旧ページ
・貴田電子設計 問い合わせページ
The post <コロナ後に販売が急減>アマチュア無線のキットメーカー「貴田電子設計」(愛媛県今治市)が破産手続き first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)北陸地方本部は、2025年6月1日(日)に「北陸ハムフェスティバル」(「JARL富山県支部の集い」と合同開催)を、富山県高岡市の高岡市伏木コミュニティセンターで行う。詳細は、富山県支部が下記のように発表している。
●北陸ハムフェスティバル、JARL富山県支部の集い(合同開催)
◆日時: 2025年6月5日(日) 開場10:00~、支部の集い13:30~
◆会場:
高岡市伏木コミュニティセンター
〒933-0104 富山県高岡市伏木湊町13-1 カーナビ設定用電話番号:0766-44-0481
◆交通: JR氷見線「伏木」駅出口から徒歩約13分 マップへのリンク
◆内容:
「講演会」「お楽しみ抽選会」「クラブブース」「メーカーブース」「電子申請ブース」「電波適正利用推進コーナー」「監査指導ガイダンス局展示」「ジャンク市」など
◆イベント:
・「JARL富山県支部の集いコンテスト&パーティー」10:00~12:30
内容: 会場で無線交信を行う。交信データは受付で配布した専用用紙に記入する。
コンテストの部:時間内に交信した局数を競う。詳細な内容は支部HPを参照。
パーティーの部:交信数が10局以上になった局は後日、アイボールアワード賞を郵送します。
※受付の抽選箱に投入する。会場にて抽選を行い、記念品の贈呈を行う。
・「ラジオ工作教室」受付 10:00 開始 10:10~
内容:小学生を対象とした高感度ラジオの製作
定員:5名 (父兄同伴可)
参加費:無料
参加者持参品:ラジオを持ち帰る袋等
参加申し込み:参加希望の方は、お子さんのお名前と付き添いの方のお名前住所を記載し jh9feh@jarl.com
へ申し込み下さい。案内書を送付します。定員となり次第締め切り(5月28日現在、募集継続中)
◆会場内ブース(順不同):
株式会社サンケイ広伸社 A4マニアックス事業部
富山県電波適正利用推進員協議会
JARL北陸地方本部(ガイダンス局の展示)
JARL新湊クラブ
JARL大野アマチュア無線クラブ
北陸レディオスポーツクラブ
日本アマチュア無線振興協会
北陸総合通信局無線通信課
アイコム
八重洲無線
第一電波工業
コメット
富山無線パーツ
JA9AG 故吉井様メモリアル
富山県無線赤十字奉仕団
JARL北陸地方本部(9エリア70周年記念事業)
神通アマチュア無線クラブ
クロスランドおやべ・小矢部アマチュア無線クラブ
高岡クラブ
北陸3大学アマチュア無線クラブ
JARL福井県支部
【ジャンク】
トナミ無線クラブ
JR5KPV
JA9FEI
JI2EVL
JF2CRP
7L3MNM
JH9DCX
JA9UEX
滑川水橋クラブ
●関連リンク:
・JARL富山県支部の集いについて(5月28日現在)
・JARL北陸地方本部
The post <「富山県支部の集い」と合同開催>JARL北陸地方本部、6月1日(日)に「北陸ハムフェスティバル」を高岡市で開催 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の釧路根室支部は、2025年6月1日(日)の9時から21時までの12時間にわたり、国内のアマチュア無線局とSWLを対象に、WARCバンドを除く3.5~1200MHz帯の電信・電話で「第44回 オール釧根(せんこん)コンテスト」を開催する。参加部門は「個人局HFバンド(1.9~28MHz)」「個人局VUバンド(50~1200MHz)」「個人局オールバンド(1.9~1200MHz)」「社団局オールバンド(1.9~1200MHz)」「SWLオールバンド(1.9~1200MHz)」の5つで、「電信部門(社団、SWL以外)」「電信電話部門」で「管内局」と「管外局」の中から1つを選んで競うことになる(個人局オールバンド部門は、HF帯とV/UHF帯の両バンドでそれぞれ1つ以上の周波数帯でのQSOが必要)。
「第44回 オール釧根(せんこん)コンテスト」の開催日時は6月1日(日)9時から21時まで、WARCバンドを除く1.9~1200MHz帯の各アマチュア無線バンドで行われる。
参加資格は、国内のアマチュア無線局とSWLで、交信対象は釧路根室振興局管内の局が「管内局を含む国内のアマチュア無線局」、管外局は「釧路・根室振興局管内のアマチュア局」となる。ナンバー交換は、管内局がRS(T)+市郡ナンバー、管外局はRS(T)+都府県振興局ナンバーとなる。
ログ提出は6月20日(金)消印有効。電子ログの場合は6月20日(金)23時59分まで。JARL制定のサマリーとログシート(または同型式)のもので、A4縦厳守。電子ログの場合はJARLフォーマットに準ずる。「参加局から管内・管外1局ずつ、支部大会において抽選で釧路根室の名産品を贈ります(管内局は支部大会参加局から抽選します)管外局の当選者には直接連絡のうえ発送します」としている。
なお、2022年まで行っていた参加証の発行はなくなっている。詳しくは「第44回 オール釧根コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
・第44回 オール釧根コンテスト規約(PDF形式)
・JARL釧路根室支部
The post <参加局の中から管内・管外1局ずつに地元名産品を贈呈>JARL釧路根室支部、6月1日(日)9時から「第44回 オール釧根コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2025年5月22日夜に放送した第678回がアップされた。
2025年5月22日の第678回放送の特集は「公園のアワード紹介」。移動運用シーズンであることから「 PKアワード (旧名称:公園アワード)」と、「 POTA(Parks On The Air) 」を紹介した。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第678回放送
・QRL Facebookページ
The post <公園のアワード紹介>アマチュア無線番組「QRL」、第678回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岩手県支部は「2025岩手県支部大会&ハムの集い in 奥州市」を、6月1日(日)に奥州市の「えさし藤原の郷」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
★2025岩手県支部大会&ハムの集い in 奥州市
◆日時: 2025年6月1日(日)13:00~16:00
◆場所: 歴史公園えさし藤原の郷
レストハウス(お休み処えさし藤原の郷)研修室
奥州市江刺岩谷堂字小名丸86-1 電話 0197-35-7790
東北自動車道 水沢ICから車で15分
地図リンク 施設アクセス案内
◆内容:
・開会式
・岩手県支部長挨拶
・来賓のご祝辞
・岩手県支部活動状況
・講演 TurboHAMLOG開発者 浜田 博 氏
・集合写真撮影
・お楽しみ抽選会
※会場ではJA7YZX(いさわクラブ)の公開運用、体験運用も実施します
◆特別特典:
今回、特別団体扱いの料金で「歴史公園えさし藤原の郷」に入園できます。
大人800円、高校生600円、 中・小学生400円
支部大会受付で団体扱いの証明書を発行しますので、その証明書により入園窓口で支払いの上、各自園内散策願います。
詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。
●関連リンク: JARL岩手県支部「JARL岩手県支部大会&ハムの集い in 奥州市」
The post JARL岩手県支部、6月1日(日)に「2025岩手県支部大会&ハムの集い in 奥州市」を開催 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山梨県支部は、2025年6月1日(日)に「第42回 山梨ハムの集い(支部大会)」を甲府市の甲府市健康の杜センター アネシスで開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
●JARL山梨県支部「第42回 山梨ハムの集い」
◆日時: 2025年6月1日(日)13:30~16:30(受付:12:30~14:00)
※受付開始までは入場できませんのでご注意ください
※スタッフ配置や準備都合により受付時間が決まっております。QSLカード持ち込み、会費納入、お楽しみ抽選会参加については特にご注意ください
◆会場: 甲府市健康の杜センター アネシス 多目的室
甲府市下向山町910 電話 055-266-6400)
※要上履き(会場備え付けはありません。もし下駄箱にあればそれは他人のスリッパです)
※名札やコールプレートなどがあるとアイボールにも便利でしょう
◆参加申し込み: 不要(会員資格に関係なくどなたでもご参加いただけます)
◆交通: 甲府駅から豊富行バスで間門(まかど)下車(乗車約30分)、駐車場あり
◆内容:
・第61回山梨非常通信コンテスト表彰
・支部運営関係
令和6年度事業報告並びに収支決算報告
令和7年度事業計画ならびに予算(案)
その他
・話題提供(検討中)
・登録クラブ活動報告(ポスター)
・お楽しみ抽選会
受付時間内参加者に各1票 ただし上位賞品は会員のみ
抽選時(コール・お名前読み上げ時)本人不在なら当選無効・景品なし(代理受け取り不可)
※必ずしも全員が当選するわけではありません。抽選会にかかるトラブルがありますので、ご理解お願いいたします
◆その他 :
・ジャンク交換会
出展希望者があれば開催します。希望者は支部までご連絡ください
・QSLカード転送受付(会員のみ、14時まで)
提出要領を満たさない場合には受け付けできません。ご協力よろしくお願いいたします。
・入会・継続会費受付(原則として14時まで)
会費切れ時期に関係なく受け付けます。3年分前納も可
●関連リンク: JARL山梨県支部「第42回 山梨ハムの集い(支部大会)」
The post JARL山梨県支部、6月1日(日)に「第42回 山梨ハムの集い(支部大会)」を甲府市で開催 first appeared on hamlife.jp .

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)十勝支部は、、2025年6月1日(日)0時から6月10日(火)23時59分までの10日間にわたり、アマチュア無線局を対象に「JARL十勝支部マラソンQSO」を、自局免許状に記載されている周波数の範囲内で開催する。
交信する相手局は、十勝管内局は全アマチュア局、管外局は十勝管内局とのQSOが有効で、自局免許状に記載されている周波数の範囲内。参加部門は「VHF/UHF/SHFバンド」「HFバンド(WARCバンドも可)」の2つ。
運用方法は、通常の交信に限る。「特別な呼び出しは不要、十勝管内局はマラソンQSO参加の旨を表示したほうが存在感を増すと思われます」としている。また、当日のQSO後「また明日もよろしく」程度は事前連絡にならないとのことだ。
得点は十勝管内局との交信は10点とし、管外局との交信は5点、管外局同士の交信は期間中に十勝管内局との交信が含まれていた場合のみ1点。また期間中に十勝管内局との交信が1局もなければ得点にならない。
ログの提出締め切りは6月30日(月)消印有効。「注意:メールでの書類提出は受理しません」と案内しているほか、「書式はJARL制定A4形式(または同型式)」「複数バンドで交信した場合、その交信バンドごとに記入」「十勝管内との交信は、備考欄に交信相手の市町村名を記入」「移動運用した場合はレポート欄(sent送信欄)に運用地を記入」としている。詳しくは「JARL十勝支部マラソンQSO規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
・JARL十勝支部マラソンQSO規約
・JARL十勝支部
The post <「注意:メールでの書類提出は受理しません」と案内>JARL十勝支部、6月1日(日)から10日(火)まで10日間にわたり「JARL十勝支部マラソンQSO」を開催 first appeared on hamlife.jp .