ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/11/26 0:05:43)

現在データベースには 6122 件のデータが登録されています。

feed FMモードが許可されたバンドで競う--9月4日(土)と5日(日)の2回に分けてJARL長野県支部「2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー(後期)」開催 (2021/9/2 10:00:42)

JARL長野県支部ではFMモードを利用し、V・UHF帯のアクティビティを高めることを目的に、2021年9月4日(土)21時から24時までと、9月5日(日)9時から12時までの3時間ずつ2回に分けて「2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー(後期)」を開催する。5月に開催した「前期」のQSOパーティーとの合計点により順位を競う。

 

 

 

 長野県内で運用するアマチュア局(県外局の県内への移動運用も可)を対象とした「2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー」は、「前期」と「後期」に分けて実施。前期と後期の合計点により上位者が表彰されるほか、参加者(希望者)に参加証を配布。この参加証を5年間継続して集めた全員に賞品が贈られる。

 

 電波型式はFM(F3E)のみ。使用周波数は、FM(電話)が免許された周波数(28MHz帯以上のアマチュア局に許可された周波数)のみ。ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「オペレーター名(ハンドルネーム)」+「自局のポイント(規約参照)」。

 

 ログの提出は9月30日(木)まで(日本郵便を使用のこと。当日消印有効)。5年間継続してQSOパーティー参加証を集めた方に「参加賞」を発送するとしている。詳しくは「2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー(後期)規約」で確認してほしい。

 

 

「2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー(後期)」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2021年 第16回 長野県支部QSOパーティー(後期)規約
・長野県QSOパーティーに5年間参加された方へ
・JARL長野県支部

 

 

 


feed コロナ禍とコンテスト--アマチュア無線番組「QRL」、第485回放送をポッドキャストで公開 (2021/9/2 9:00:14)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年8月26日夜に放送した第485回分がアップされた。

 

 

 2021年8月26日(第485回)の特集は「コロナ禍とコンテスト」。8月21~22日に開催された「第42回KCJコンテスト」に参加した話題から、QRLは10月2~3日の「ハムフェア2021」に出展を予定しており、8月17日に都内で開催された出展者説明会に参加したが、今年の出展者は例年の7割程度にとどまり、ブース配置は“島”ごとに間隔が離れている(約8m)という状況を報告。さらに8月29日の「高校コンテスト」がコロナ禍のため直前で延期になったこと、8月28~29日に海外主催の「World Wide Digi DX Contest」が開催されるといった話題を紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第485回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 


feed バンド別にFT4/FT8のQSOデータ分析追加ほか--9月1日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.38にバージョンアップ (2021/9/1 18:00:19)

JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が約3か月ぶり(前回のVer4.37は2021年5月22日公開)の9月1日(水)に「Ver4.38」としてリリースされた。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.38」が9月1日にリリース

 

 

「CTESTWIN Ver4.38」の改良点は以下のとおり。

 

・JAGコンテスト 2021年の規約改定に対応
・入力済みデータの重複確認で最新のQSOを有効とし、以前のQSOは無効(Dupe)にする機能を追加
・QSOデータの分析 バンド別にFT4、FT8を追加
・再起動時にスクリーンをはみ出ている場合、スクリーン内に移動する処理を追加
・dupe局runnning時のみ記録の設定時に、Bandmapのdupe局をクリックしたときにコールを消去するようにした
・ADIFファイルインポート機能にてQSOデータが無くてEORのみがある場合に不正なデータが登録されるのを防ぐようにした
・Telnet 受信待ちスレッドのSleep時間を変更
・ダイアログ表示の位置ずれを調整(CW設定、JARLサマリー、JARL電子ログ、Cabrillo、HAMLOG CSV)
・電通大コンテストのパーシャルチェック自動ナンバー入力をALL JAコンテストと同じ動作にした
・KCJコンテストでzoneが数字1桁でも入力できるようにした
・KCJコンテストでマルチの自動入力機能にてパーシャルチェックファイルにないJA局が25と登録されてしまう不具合を修正(V4.36のデグレ)
・オール旭川コンテストで、JCG 01020~01028が9点になる不具合を修正
・HAMLOGデータからパーシャルチェックファイル作成で多数の複数局がある場合に異常終了する不具合を修正
・ICOMリグでモードを初期値のまま変更しないで使用した場合にBandmapに不正なモードが登録される不具合を修正

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.38」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 


feed 代表的なアマチュア無線家団体に検討に御参画いただきたい--総務省、「デジタル変革時代の電波政策懇談会報告書(案)」へのパブコメ結果を公表 (2021/9/1 12:20:17)

総務省が2021年7月2日から8月2日まで行っていた( 2021年7月2日記事 )、デジタル変革時代の電波政策懇談会が取りまとめて公表した「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対するパブリックコメント(意見)募集結果が8月31日に同省から公表された。報告書(案)には、「アマチュア無線を活用したワイヤレス人材の育成について」という記述があり、一般社団法人 日本アマチュア連盟(JARL)や一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)、日本アマチュア衛星通信協会(JAMSAT)をはじめ多くのアマチュア無線家(個人)などから集まったさまざまな意見と、それに対する懇談会の考え方が記載され話題になっている。

 

 

「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対するパブリックコメント(意見)募集で99者(件)から意見が集まった

 

 デジタル変革時代の電波政策懇談会が取りまとめたデジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」には、一定の条件の下で無資格の小中学生などがアマチュア無線を体験できるなど、アマチュア無線に係る制度整が進むなかで、「例えば、教育研究機関などにおける、教育、研究、実験などでのアマチュア無線の活用がより一層図られるよう、検討を進める必要がある」との記述があり、アマチュア無線家を中心に関心が集まっていた。

 

 今回、総務省が公表した「デジタル変革時代の電波政策懇談会報告書」及び意見募集の結果の公表」の概要は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

「デジタル変革時代の電波政策懇談会報告書」及び意見募集の結果の公表

 

  総務省は、社会全体のデジタル変革の加速が見込まれることを踏まえ、令和2年11月から「デジタル変革時代の電波政策懇談会」(座長:三友 仁志 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)を開催し、今後の電波利用の将来像に加え、デジタル変革時代の電波政策上の課題並びに電波有効利用に向けた新たな目標設定及び実現方策について検討を行ってきました。

 

  令和3年7月2日(金)から同年8月2日(月)までの間、「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対する意見募集を行い、99件の意見の提出がありました。

 

  その結果を踏まえ、「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書」が取りまとめられましたので、これを公表するとともに、意見募集の結果についても公表します。

 

1.経緯

 

 我が国においては、新型コロナウイルス感染症を一つの契機に、「新たな日常」の確立や経済活動の維持・発展に必要な社会全体のデジタル変革が今後いっそう進んでいくことが見込まれます。そのような中、デジタル変革を支え、有限希少な国民共有の資源である電波を有効に利用するとともに、その便益が広く国民に及び、我が国の経済と社会を活性化することが必要となります。

 

  これらを踏まえ、令和2年11月から「デジタル変革時代の電波政策懇談会」を開催し、今後の電波利用の将来像に加え、デジタル変革時代の電波政策上の課題並びに電波有効利用に向けた新たな目標設定及び実現方策について、検討してきました。

 

 令和3年7月2日(金)から同年8月2日(月)までの間、「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対する意見募集を行ったところ、99件の意見の提出がありました。その結果を踏まえ、今般、「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書」が取りまとめられました。

 


 

 

 

「アマチュア無線を活用したワイヤレス人材の育成について」のイメージ図(「報告書(案)」から)

 

 

 アマチュア無線を活用した「『デジタル変革時代に求められるワイヤレス人材』に対する主な意見」に対するデジタル変革時代の電波政策懇談会の考え方の多くに、「報告書(案)を踏まえて、アマチュア無線をより活用しやすい制度・環境の実現に向けて、アマチュア無線に係る免許・検査などの各制度の在り方について、今後、総務省において具体的な検討が行われるものと考えます。アマチュア無線家の方々の御要望は幅広く、場合によっては方向性が異なるものがあることも考えられ、検討に当たっては、代表的なアマチュア無線家団体に検討に御参画いただき、その具体的な御意見等を踏まえて、有識者や関係者による検討会を開催して議論していくことが考えられます」「その際には、アマチュア無線を取り巻く我が国の社会環境や電波利用状況等の変化、無線機器の市場・技術動向等の変化、各国の制度やその社会環境、さらには電波法の目的等を踏まえて、日本のアマチュア無線に適した、より自由で試行錯誤がしやすい実験・研究環境の実現、未来を担う青少年などの初心者にとってアマチュア無線を始めやすくなるような環境の整備などが検討されることが期待されているものと考えます」との記載が多数あり、「検討に当たっては、代表的なアマチュア無線家団体に検討に御参画いただき…」と、JARLやJARDなどのアマチュア無線団体の協力を求めている。

 

 

アマチュア無線に関する主な意見と、懇談会の考え方(一部抜粋)

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<パブコメ期間は8月2日(月)まで>総務省、「アマチュア無線を活用したワイヤレス人材の育成について」を含む報告書(案)を公表し意見募集

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書」及び意見募集の結果の公表
・デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(PDF形式)
・デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書 概要(PDF形式)
・「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対する意見募集の結果(PDF形式)
・「デジタル変革時代の電波政策懇談会 報告書(案)」に対する意見募集の結果(概要)(PDF形式)

 

 

 


feed BCL情報などを中心に内容充実! 9月1日から秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.9をPDF版(全72ページ)無料公開 (2021/9/1 12:05:34)

短波帯で行われている国際放送をはじめ、さまざまなラジオ放送を聞いて楽しむ趣味「BCL(Broadcasting Listening/Listeners)」。アクティブなBCLファンが集まる「秋葉原BCLクラブ」は、“50代からのBCLマニュアル”として同クラブの会報誌「ABC 50’s」の最新版「Vol.9」を2021年9月1日に刊行し、同日から PDF版が無料で公開された。会員からの投稿などBCLの話題を中心に、全72ページにわたる盛りだくさんな内容だ。

 

 

秋葉原BCLクラブ会報「ABC 50’s」Vol.9の表紙。スリランカをこよなく愛する女性BCLファン・えぃみぃ氏の愛用ラジオ「TECSUN PL-310ET」。宝石のようなキラメキ感が漂うデコレーションが施されていると紹介。なお、「ご自慢のシャックや受信機の画像でABC 50’sの表紙を飾ってみませんか?」と、次号以降の画像を募集している

 

 

●「ABC 50’s」Vol.9目次

 

・ボリビアの鉱業 Martin Butera
・ベリカードにまつわる 小話、戯言、エトセトラ 英国なんちゃってBCLおばさん
・ベリカードの中の風景② 秋田県男鹿市/秋田放送 金井昌行
・2021.6 沖縄・九州 Eスポ 大オープン JE0XMV Kazu Kobayashi
・Eスポによる遠距離FM局受信 西口隆司
・Eスポによる遠距離FM局受信リスト 西口隆司
・BCL旅日記 2020年10月~2021年3月 金井昌行
・2020年度に開設されたコミュニティエフエム放送局 TKD放送研究会
・ROK技術倶楽部の受信戦略 (2) ja-radio(じゃーらじ) /JA1JQE
・WOZN/WVON 入感時の電波伝搬状況 ~No.8 報告の補遺~ みやこどり
・ポケットラジオを改造して遊ぶ 佐藤弘敏
・読み物紹介「十五の夏」 (佐藤優著/幻冬舎文庫刊) 佐藤弘敏
・続・おたより 今井 靖
・こんにちは、お久しぶりです。 小川幸宣
・新入会員募集のお知らせ 秋葉原BCLクラブ
・表紙画像募集のお知らせ 秋葉原BCLクラブ
・投稿募集のお知らせ 秋葉原BCLクラブ

 

 

 

 秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.9の誌面から一部抜粋して紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同会報では「ABC 50’sの表紙を貴方のご自慢のシャックや受信機で飾ってみませんか? 普段、BCL をしているお部屋やシャック、受信機コレクションなどの画像を募集します」「オープンな形でみなさまからのご投稿を募集しています。自己紹介や近況報告、またみなさまの日々の活動のご様子、研究レポート等、BCLに関することであればなんでも歓迎します。みなさまの気軽な発表の場としてお役立てくだされば幸いに思います」として、読者からの情報を広く募集している。

 

「ABC 50’s」は年2回発刊、次号は2022年春を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・秋葉原BCLクラブ会報「ABC50’s」Vol.9(ZIP圧縮/ダウンロード後に解凍)
・秋葉原BCLクラブ

 

 

 


feed 災害時の非常食にもなる移動運用糧食を作ってみた--「月刊FBニュース」2021年9月1日号きょう公開 (2021/9/1 11:30:52)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2021年9月1日にはニュース2本のほか、「ものづくりやろう!」「MasacoのFBチャレンジ!」「おきらくゴク楽自己くんれん」「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など9本の記事を更新した。また英語版の「FB NEWS Worldwide」にも5本の記事が掲載されている

 

 

 

 

 今号のニュースは「無線従事者国家試験、来年からインターネット申請のみに」「“第53回 東海ハムの祭典”実施方法を変更」の2本。

 

 連載記事は9本を掲載。特別寄稿としてJJ1TZX 笹原氏の「YLハムのフィールドデーコンテスト」は神奈川県内からYL局2名がFDコンテストに参加した模様をリポート。「MasacoのFBチャレンジ!」はシンガーソングライターのMasaco(JH3CBX)が大阪・日本橋の無線ショップで一日店長を務めた手記。JP3DOI 正木氏の「My Project」は、軍用の携帯食料“レーション”を参考に、移動運用時にそのまま持ち出せて災害時の非常食にもなる「移動運用糧食」を作ってみたという内容だ。

 

 JF3LCH 永井氏の「おきらくゴク楽自己くんれん」は前回製作した移動運用で使える小型の「タイヤ踏みベース」の改良記。JO2ASQ 清水氏の「日本全国・移動運用記」は7月22~25日に鹿児島県の奄美大島で行った移動運用をリポート。JA3AER 荒川氏の「海外運用の先駆者達」は1995年のオセアニアにおける日本人運用の3回目を紹介している。

 

 

英語版「FB NEWS Worldwide」にも5本の記事を掲載

 

 月刊FBニュース2021年9月1日号へは下記関連リンクより。次回は9月15日(水)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・月刊FBニュース2021年9月1日号
・FB NEWS Worldwide
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 


feed 160mバンドも加わり、規定どおり実施!--9月4日(土)から48時間「第62回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)」を開催 (2021/9/1 10:00:28)

2021年9月4日(土)9時(日本時間)から48時間の日程で、JARL主催による「第62回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)」が開催される。今回から電話部門の使用周波数帯に160mが追加されている。「新型コロナウイルス感染予防対策を行って運用しましょう。今年度のALL ASIAN DXコンテストは移動運用、マルチオペ部門を含めて規約通り開催します。その際には、手洗いの徹底・マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、密閉、密集、密接となる行動を避けるよう、参加者は各自注意を払ってください。とくに緊急事態宣言やまん延防止等重点処置が実施されている各自治体においては、各自治体からの要請にも各自注意を払い、ご参加をお願いします」と案内している。このコンテストは“オペレーターの年齢”がコンテストナンバーとなっていることで知られているが、今回の貴局のコンテストナンバーは!?

 

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催、総務省後援の国際コンテストとして知られる「ALL ASIAN DXコンテスト」。6月19日に開催された「電信部門」に続き、「電話部門」が、9月4日(土)9時から9月6日(月)9時(日本時間)までの48時間にわたり、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。今回から電話部門にも160mバンドが追加されている点に注意したい。

 

 本コンテストは、コンテストナンバーに“オペレーターの年齢”が入ることでも知られている。ちなみにYL局の場合は、「00(ゼロゼロ)またはオペレーターの年齢」となっている。昨年開催された「第61回 ALL ASIAN DXコンテスト」の電話部門では、国内外から1,149局のエントリーがあった。

 

 ログの提出締め切りは10月6日(水)まで。コンテスト規約については下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

「第62回 All Asian DX Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク: 第62回 ALL ASIAN DXコンテスト規約 (JARL Web)

 

 

 


feed スプリアス確認保証の現状は?--OMのラウンドQSO、第274回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2021/9/1 8:30:26)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年8月29日(日)21時30分からの第274回放送。前半はJA1NFQ 中島氏が、JA8ATG 原氏が自費出版した書籍「 ラジオ少年の夢 」を入手し内容を紹介。ラジオ工作を通じた子供たちへの教育についても触れた。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、JARD保証事業センターの齋藤氏が登場。8月3日に公布・施行された電波法令によって、現在免許を受けている旧スプリアス規格の無線設備の移行期限が「2022年11月30日」から「当分の間」に改められたことを説明。さらにJARDが行っている「スプリアス確認保証」を紹介した。JARDが同保証を始めた2016年の段階で、旧スプリアス規格で使われているアマチュア無線機の数は「20数万件」と言われていたが、これまでの5年間でスプリアス確認保証を実施した数は1万7千件程度という。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。最近FMぱるるんのWebサイトがリニューアルし、番組音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(「CQ ham for girls」「Radio JARL.com」も変更されている)。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 


feed 免許を受けずにアマチュア無線局を開設--沖縄総合通信事務所、第四級アマチュア無線技士に対し12日の行政処 (2021/8/31 18:00:35)

沖縄総合通信事務所は、免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した沖縄県那覇市在住の男に対し、8月31日から12日間にわたり無線従事者の業務への従事停止の行政処分を行った。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

 

沖縄総合通信事務所が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

 総務省沖縄総合通信事務所は、電波法に違反した無線従事者に対して行政処分を行いました。

 

1.違反の概要および行政処分の内容

 

被処分者:
 沖縄県那覇市在住の男性(63歳)

 

違反の概要:
 免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。

 

処分の内容:
 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、令和3年8月31日から12日間停止する。

 

 

2.法的根拠

 

 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

・電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

・電波法第79条(無線従事者の免許の取り消し等)

 総務大臣は、無線従事者が次の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。

 一この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。(以下略)

 

 

 

 なお沖縄総合通信事務所は「良好な電波利用環境を確保するため、今後も法令遵守に関する周知の徹底と電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 沖縄総合通信事務所 電波法違反の無線従事者に対する行政処分-無線従事者の従事停止処分-

 

 

 


feed アマチュア無線による非常通信訓練 9月3日(金)「大阪880万人訓練2021」、Team7043が日本国内のアマチュア無線局を対象にロールコール (2021/8/31 12:05:41)

大阪府が中心となり、府民の防災意識を高め災害時における身を守る行動や災害時の備えについての確認などを目的に、毎年実施されている「大阪880万人訓練」。今年も南海トラフ巨大地震が発生したと想定し、2021年9月3日(金)に行われる。アマチュア無線家にとって唯一の例外業務である“非常通信”に対する訓練を行い防災に協力し社会貢献することをテーマに活動する、全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」では、訓練当日の13時30分に地震発生(館内放送や屋外スピーカーなどで周知)を想定して開始される「大阪880万人訓練2021」にアマチュア無線を通じて非常通信訓練に参加して、国内のアマチュア無線局を対象にロールコールを実施する。

 

 

「大阪880万人訓練」9月3日(金)参加タイムテーブル。記載のある「Wires-Xの通信訓練は中止」としている(JARL Web版クラブニュースから)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<ボランティアという位置づけだが、免許人が状況に応じて柔軟に>総務省、「アマチュア局による非常通信の考え方」を公表

 

 

 

●関連リンク:
・Team7043
・大阪880万人訓練9月3日(金)参加タイムテーブル(JARL Web版クラブニュース/PDF形式 ※1ページ目に掲載)
・大阪府/大阪880万人訓練

 

 

 


« [1] 448 449 450 451 452 (453) 454 455 456 457 458 [613] » 

execution time : 0.142 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
65 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 65

もっと...