ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/11/25 13:35:40)

現在データベースには 6121 件のデータが登録されています。

feed <兵庫県加西警察署と共同取り締まり>近畿総合通信局、アマチュア無線や不法市民ラジオの無線局を不法に開設した男2名を警察署へ告発 (2021/6/25 18:00:01)

6月24日、近畿総合通信局は兵庫県加西警察署と共同で加西市内の路上において、トラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けず自己の運転する車両にアマチュア無線や不法市民ラジオ(ハイパワー市民ラジオ)の無線局を不法に開設していた男2名を電波法違反容疑で同警察署に告発した。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、トラック等の車両に免許を受けずに無線局を開設していた2名を電波法違反容疑として、警察署に告発しました。

 

1.共同取り締まりの実施日等
 令和3年6月24日、加西市内の路上において加西警察署と共同で取締りを実施し、同警察署に告発した。

 

2.不法無線局の種別および局数
 不法市民ラジオ(ハイパワー市民ラジオ) 1局
 不法アマチュア無線 1局

 

3.被疑者の住所および年齢
 兵庫県加古郡稲美町在住の男(59歳)
 兵庫県加西市在住の男(62歳)

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

↓この記事もチェック!

 

【PR動画公開】<電波法でアマチュア局業務が制定された日>6月1日「電波の日」、6月中は「不法無線局対策強化期間」で取り締まり強化

 

<イメージキャラクター、橋本マナミ>キャッチコピーは「守って! 電波のルール」、総務省が「令和3年度電波利用環境保護活動用」PRポスターを公表

 

 

 

●関連リンク:
・近畿総合通信局 不法無線局の路上取締りで2名を告発-兵庫県加西市で警察署と共同で取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 


feed <今回から「シングルオペレーター/1.9MHz種目」が追加>JARL北海道地方本部、6月26日(土)21時から24時間「2021 ALL JA8コンテスト」を開催 (2021/6/25 10:30:18)

2021年6月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間、JARL北海道地方本部主催による「2021 ALL JA8コンテスト」が、“JARLコンテスト使用周波数帯”の電話と電信で開催される。今回から種目に「シングルオペレーター/1.9MHz」が追加されたほか、前回(2020年)から10代の参加者に対して「奨励賞」が贈られるようになっている。また昨年12月に50MHz帯と1.9MHz帯のJARLコンテスト使用周波数帯が改正された点について注意を呼び掛けている。

 

 

 

 本コンテストの交信対象は、北海道内で運用する局は国内アマチュア局との交信、北海道外で運用する局は北海道内で運用する局との交信が有効となる。

 

 ナンバー交換は、道内局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す北海道振興局ナンバ-」+「年代別符号」、道外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す都府県ナンバ-」+「年代別符号」となる。

 

 得点に直結した「オペレータの年代別符号」は、それぞれ~19歳「A」=1点、20~29歳「B」=2点、30~39歳「C」=3点、40~49歳「D」=4点、50~59歳「E」=5点、60~69歳「F」=6点、70~79歳「G」=7点、80~89歳「H」=8点、90~99歳「I」=9点、100歳~「J」=10点、マルチオペレーター「M」=1点、YL「Y」=5点と、年齢が高い局と交信するほど得点が高くなる仕組みだ。

 

 ログの締め切りは7月27日(火)消印有効。紙ログのほか、「集計作業の軽減と誤りの防止のため,電子ログ提出にご協力ください」として、電子ログで受け付けを行っている。また、2018年より電子ログにる書類の提出方法が変更されている。詳しくは下記、関連リンクから「2021 ALL JA8コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2021 ALL JA8コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2021 ALL JA8コンテスト規約(PDF形式)
・JARL北海道地方本部
・JARLコンテスト使用周波数帯(JARL Web)

 

 

 


feed <リスナーからのメール紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第119回放送をポッドキャストで公開 (2021/6/25 8:30:58)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2021年6月18日の第119回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」がリスナーからのメール紹介2通。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーのメール紹介2通だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第118回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 


feed <番組で取り上げた話題の反響>アマチュア無線番組「QRL」、第475回放送をポッドキャストで公開 (2021/6/24 12:25:00)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年6月17日夜に放送した第475回分がアップされた。

 

 

 前週(6月10日)は23時からFM西東京で放送している「ラジバタ2VR」とのコラボ番組(80年代ポップス特集)「ラジバタQRL」をオンエアしたため、通常のQRLの放送は1週お休みとなった。

 

 

 2021年6月17日(第475回)の特集は「番組で取り上げた話題の反響について」。6月初旬の週末はローカルコンテストが集中するという話題、番組でも取り上げた「POTA(Parks on the Air)」の愛好者が少しずつ増えているという話題、前回の番組で紹介した短波放送のDRMに触れ、世界の短波放送のスケジュールを調べるには short-wave.info というサイトが便利であるという案内を行った。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第475回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 


feed <デジタル(FT8/FT4)部門への参加局は注意書きの確認を>東京大学アマチュア無線クラブ、6月26日(土)に「第33回 ALL JA1コンテスト」開催 (2021/6/24 11:30:45)

コンテストログ「zLog」の開発で知られる東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)主催による「第33回 ALL JA1コンテスト」が、2021年6月26日(土)に開催される。参加するバンドによって時間帯が異なり、9時から12時までは14/21/28/50MHz帯、16時から20時までは1.9/3.5/7MHz帯となっているほか、提出書類は自動集計システムのみでの受理としている。昨年(2020年)から開催日が「All Asian DX Contest CW」と重ならないように変更されている。なお、デジタル(FT8/FT4)部門への参加局は「デジタル部門に参加する方は必ずご確認ください」として、交信の流れやログ記入上の注意などの説明書きがあるので確認しておこう。

 

 

 

「第33回 ALL JA1コンテスト」の参加資格は、日本国内で免許を受けているすべてのアマチュア局。交信対象は1エリア内の局が「国内で運用するすべてのアマチュア局」、1エリア以外の局は「1エリア内で運用するアマチュア局」となる。

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「コロナウイルスの状況により、ルールが変更される可能性があります。参加する前にルールをよくご確認ください」と案内している。

 

 コンテストの実施時間は14/21/28/50MHz帯の「HIGHバンド部門」が9時から12時までの3時間、1.9/3.5/7MHz帯の「LOWバンド部門」が16時から20時までの4時間、「デジタル(FT8/FT4)部門」が13時から15時までの2時間となっている。エントリー可能な部門などの詳細は規約で説明されている。

 

 ナンバー交換は電信・電信電話部門は1エリア内の局がRS(T)+市郡区ナンバー、1エリア以外の局はRS(T)+府県支庁ナンバー、デジタル部門は1エリア内・外ともRST+市郡区ナンバーとなる。

 

 ログ提出はWebサイトから電子ログのみの提出に限られ、自動集計システムで処理される。締め切りは7月17日(土)まで。詳しくは「第33回 ALL JA1コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第33回 ALL JA1コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第33回 ALL JA1コンテスト規約
・ALL JA1 書類受付システム
・東京大学アマチュア無線クラブ(東京大学無線部)

 

 

 


feed <アイコム ID-52の受信改造法を掲載! 第3特集は「アイワのラジオ」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2021年8月号を刊行 (2021/6/23 12:05:52)

株式会社三才ブックスは6月25日(金 )に月刊誌「ラジオライフ」2021年8月号を刊行する。今号は第3特集に「アイワのラジオ」を掲載。また「無線電話の歯抜けを解消!ID-52受信改造法が判明」という特別企画もある。さらに別冊付録として1990年代の同誌に掲載された警察関連記事を集大成した「警察大百科’90s」がつく。 価格は998円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2021年8月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2021年8月号は通巻で486号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<第3特集>昭和から令和を駆け抜けるオーディオメーカー「アイワのラジオ」
 2017年の「AIWA」復活以来、ラジオとCDラジカセを積極的に展開しているアイワ。令和の今、ラジオマニアから最も注目されている国内メーカーだ。そんなアイワの現行ラジオをオールレビュー。そして往年のアイワファンを唸らせる、昭和のラジカセの名機をご覧に入れよう!

 

・アイワのAM/FMラジオ一気レビュー
・BCLラジオ“買い”はどっち?
・直撃 ! アイワインタビュー
・アイワのラジカセ列伝

 

<特別企画>無線電話の歯抜けを解消!ID-52受信改造法が判明

 

徹底使用リポート>

・0.05~2000MHz SDR受信機  Malahit(マラヒート) MDR2000
 手の平サイズのSDR 受信機は意外なほど高性能

 

<ハンディ機エアーバンド受信インプレ>

・高い感度と安定した受信性能は受信機を超えた
 アイコム 144/430MHz帯デジタル無線機 ID-52

 

<How To エアーバンド>

・RW16/大空港の進入管制席はたくさんの交信が飛び交う

 

<RL AIR BAND INFORMATION>

・無線トラブル発生…ブルーインパルス飛行の舞台裏
 「東北絆まつり2021 山形」リポート

 

<おもしろ無線受信報告所>

・業務/特殊な仕事で活躍する各種業務無線

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・特小ポータブル機 DJ-P113R(アルインコ)

 

<工作チャレンジ>

・巻き尺アンテナをマッチングさせるLC回路「LCマッチングBOX」

 

<特別付録>アナログからデジタルまで警察無線を徹底研究「警察大百科’90s」

 

 

↓この記事もチェック!

 

<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 

 月刊「ラジオライフ」2021年8月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)

 

 

 


feed <10/18/24MHz帯のWARCバンドで競う、一般局同士の交信も有効>6月26日(土)6時から39時間、JAG主催「2021 JAG QSO パーティ(WARC band部門)」開催 (2021/6/23 10:30:36)

2021年6月26日(土)6時から6月27日(日)21時までの39時間にわたり、JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(JAG)主催による「2021 JAG QSOパーティ(WARC band部門)」がすべてのアマチュア局とSWLを対象に、10/18/24MHz帯のWARCバンドで開催される。なお、部門は「電話」「電信」「デジタル」の3部門で、各部門ごとに別々に最大3部門へエントリーできる。例年7月に入っての開催だったが、2019年からJARLのコンテストと重ならないように1週間ほど早い開催となった。

 

 

 

 JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(ジャパン・アワードハンターズ・グループ、通称「JAG」)は、1977年にアワード収集愛好家のグループとして発足。国内有数のアマチュア無線におけるアワードハンティングの団体として多くの会員が活動を行っている。同グループのシンボルマークのライオンも有名だ。

 

 同グループ主催による「2021 JAG QSO パーティ(WARC band部門)」が開催される。タイトルどおり、WARCバンド(10/18/24MHz帯)を対象とした珍しいQSOパーティーと言えるだろう。一般局同士の交信も有効となる。

 

 呼び出し方法は「CQ JAG パーティ」(電話)、「CQ JAG PTY」(電信)で、ナンバー交換はJAG会員局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「JAG会員番号」、一般局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」のみ。SWLは会員局、または一般局が行っている交信の受信。ただし、同一局の連続受信は不可となる。

 

 ログ提出の締め切りは7月30日(金)まで(消印有効)。10局以上と交信(受信)した書類提出者にはステッカーが発行される。サマリーシートの意見の欄に「ステッカー希望」「ステッカー不要」「ステッカー・台紙希望」のいずれかを朱書きで記入し、ステッカーを希望する場合は,住所、氏名を記入し84円切手を貼った返信用封筒を同封。ステッカーとステッカー台紙の両方を希望する場合は,宛名ラベル(手書き可)と切手160円分を同封のこと。

 

 詳しくは「2021 JAG QSOパーティ(WARC band部門)規約」で確認してほしい。

 

 

「2021 JAG QSOパーティ(WARCバンド部門)」の規約

 

 

●関連リンク:
・2021 JAG QSOパーティ(WARC band部門)規約(PDF形式)
・Japan Award Hunters Group

 

 

 


feed <海上保安本部からの通報により発覚>北海道総合通信局、漁業用の無線設備やアマチュア無線機を不法に設置していた無線従事者を33日間の行政処分 (2021/6/21 18:00:15)

6月21日、北海道総合通信局は第二級海上特殊無線技士の資格を有している無線従事者が、船舶局の免許を受けている船舶とは別の自己が 所有する船舶に、漁業用の無線設備およびアマチュア無線用の無線設備を設置し、総務大臣の免許を受けず不法無線局を開設したことから、33日間の行政処分を行った。なお本件は第一管区海上保安本部からの通報により電波法違反行為が発覚したものである。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

 

北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、不法無線局を開設した者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

1.違反概要
 二海郡八雲町在住の第二級海上特殊無線技士の無線従事者の資格を有し、船舶局の免許を受けている者(男性70歳)が、自己所有の別の船舶に無線局の免許を受けずに漁業用の無線設備およびアマチュア無線用の無線設備を設置し、不法無線局を開設した。この行為は、電波法第4条の規定に違反するものである。

 

2.行政処分の内容
(1)船舶局に対する処分(電波法第76条第1項)
  令和3年6月21日から33日間の運用停止
(2)無線従事者に対する処分(電波法79条第1項)
  令和3年6月21日から33日間の従事停止

 

3.違反発覚の発端
 本件違反は、第一管区海上保安本部からの通報により発覚したもの。

 

 

 

<参考(電波法抜粋)>

 

第4条
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
(以下省略)

 

第76条第1項
 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、三月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。
(以下省略)

 

第79条第1項
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下省略)

 

 

 

 北海道総合通信局は「不法無線局は、テレビ・ラジオ放送や携帯電話等の生活に欠かすことのできない無線局に妨害を与え、また、消防無線や防災行政無線等の国民の安全な生活を確保するために使用されている無線局の運用を阻害する要因となっています」「当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査関係機関と協力して不法無線局の取り締まりを実施していきます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【PR動画公開】<電波法でアマチュア局業務が制定された日>6月1日「電波の日」、6月中は「不法無線局対策強化期間」で取り締まり強化

 

<イメージキャラクター、橋本マナミ>キャッチコピーは「守って! 電波のルール」、総務省が「令和3年度電波利用環境保護活動用」PRポスターを公表

 

 

 

●関連リンク:
・北海道総合通信局 電波法令違反者に対する行政処分
・海上特殊無線技士(ウィキペディア)

 

 

 


feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月21日時点)、アマチュア局は5日間で316局(約53局/日)減少し「384,824局」 (2021/6/21 12:05:59)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年6月21日時点で、アマチュア局は「384,824局」の免許情報が登録されている。前回紹介した6月15日時点の登録数から6日間で316局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年6月21日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「384,824局」の免許状情報が登録されていた。前回、6月15日時点のアマチュア局の登録数は「385,140局」だったので、6日間で登録数が316局ほど減少したことになる。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年6月21日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「69局」の免許情報が登録されていた。前回、6月15日時点の登録数は同じく「72局」だったため、この間に6日間で3局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 


feed <特集は「一部を改正する省令の一部改正って何?」>「ハムのラジオ」第442回放送をポッドキャストで公開 (2021/6/21 8:30:08)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年6月20日の第442回放送の特集は「一部を改正する省令の一部改正って何?」。総務省は令和4年11月30日に迫っていた新スプリアスへの適合期限を「当分の間」延期するということを骨子とする改正案の意見(パブリックコメント)募集を今年3月に行い、6月9日にその募集結果と電波監理審議会からの答申が公表された。このパブリックコメントを読み解きながら“ハムのラジオ流にいろいろ考えてみた”という内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお同番組は2021年6月でラジオ成田からの放送開始2周年を迎えた。これを記念して6月1日から30日の間に番組に投稿した全員に、ステッカーセットをプレゼントしているという。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第442回の配信です

 

 

 


« [1] 472 473 474 475 476 (477) 478 479 480 481 482 [613] » 

execution time : 0.148 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
109 人のユーザが現在オンラインです。 (42 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 109

もっと...