無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 6781 件のデータが登録されています。

八重洲無線株式会社は2024年12月に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」「八重洲フェアー」などの情報と、ブース出展するアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。同社は『話題の新製品、主要モデルの実働展示説明を行います。「来て」「見て」「聴いて」「触って」下さい』と案内している。
八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り。
★ 日栄ムセン 西名阪店「YAESU・COMET・DIAMOND 3社合同メーカーデー」
・日時:
11月30日(土)11:00~18:00
12月1日(日)11:00~16:00
・開催場所:日栄ムセン 西名阪店
大阪府藤井寺市沢田2-2-36
https://nichiei-musen.osaka.jp/
★JARL埼玉県支部「ハムの集い」
・日時:12月1日(日) 10:00~15:00
・開催場所:さいたま市民会館「いわつき」
埼玉県さいたま市岩槻区太田3-1-1
https://www.jarl.com/saitama/2024/event_tudoi2024.html
★松本無線パーツ 広島店「八重洲フェアー」
・日時:
12月6日(金)9:00~17:00
12月7日(土)9:00~16:00
・開催場所:松本無線パーツ広島店
広島県広島市西区商工センター4-3-19
http://www.matsumoto-musen.co.jp/
★ラジオプラザ青江「YAESUプレミアムフェア」
・日時:
12月7日(土)10:00~18:00
12月8日(日)10:00~15:00
・開催場所:ラジオプラザ青江
岡山県岡山市北区青江5-16-1 システムエイ・ブイ1F
https://radioplaza-aoe.com/
・イベント内容:
YAESUスタッフ来店、全ラインアップ実働展示機による商品説明、関連オプションもすべて展示
ラジオプラザ青江オリジナル商品「Wires-X Display」展示
★松本無線パーツ 岡山店「八重洲フェアー」
・日時:
12月13日(金)10:00~18:00
12月14日(土)10:00~18:00
・開催場所:松本無線パーツ 岡山店
岡山県岡山市南区西市101-4-2
http://www.matsumoto-musen.co.jp/
★東名電子 天童店「YAESUプレミアムフェアー」
・日時:
12月14日(土)10:00~17:00
12月15日(日)10:00~15:00
・開催場所:東名電子 天童店
山形県天童市原町滝本上392-16
http://www.tomeidenshi.co.jp/
・イベント内容:
YAESUフェア 台数限定特別価格商品 あります(先着順)
ジャンク市同時開催(敷地内 別棟 専用会場)
なお八重洲無線は「展示内容について、会場の都合で一部展示できない内容もございます」と案内している。詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク: 八重洲無線 催事情報
The post <全国1府4県の6か所で開催>八重洲無線、2024年12月に行うイベントスケジュールを発表 first appeared on hamlife.jp .

日本における、2024年11月30日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から11月に入って5回目となる更新発表があった。
各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
The post 1エリア(関東管内)で11月に入って5回目の更新---2024年11月30日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社から351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用ハンディアンテナの新製品「SRH350RR」の出荷がいよいよ始まった。10段ロッド式エレメントを採用し使用時の全長は約115cm、利得はこのカテゴリーで最大となる5.15dBiをマークしたという注目のアンテナをhamlife.jpもさっそく入手してみた。

写真上:第一電波工業の351MHz帯デジタル簡易無線用ロッドアンテナ「SRH350RR」。写真下:SRH350RRは144/430Mhz帯用ロッドアンテナ「SRH770」(下)よりも最小時で約3cm、使用時で約24cmほど長い
第一電波工業はアマチュア無線用だけでなく、351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)用アンテナも発売しているが、このほどライセンスフリー無線マニアに待望の1本がラインアップに追加された。それが「SRH350RR」(メーカー希望小売価格:税込10,780円)。
エレメントは最小24cm、使用時はエレメントを伸ばして約115cmになるという10段ロッド式。重量95gでコネクタはSMAを使用している。一見するとアマチュア無線用の144/430Mhz帯用ロッドアンテナ「SRH770」に似ているが、SRH350RRの方が最小時で3cm、使用時で24cmほど長くなっている。

10段ロッド式のSRH350RR。質感は極めて高い

SRH350RRと付属品

ロッド部分を伸ばしたときの長さは約115cm
最大のポイントは、このカテゴリーで最大となる「5.15dBi」という利得だ。アンテナの型式は1/2λ×2段コリニアのノンラジアルタイプだという。
出荷が始まったばかりのSRH350RRをさっそく入手。アルインコのデジ簡ハンディ機「DJ-DPS70」(30ch機)に接続して、市街地の公園へ持ち出してみることにした。ちなみにアルインコのホームページにある「DJ-DPS70で使えるアンテナのリスト」で確認したところ、“単一型1/2λ2段で利得5.15dBiの垂直無指向性アンテナ” がリストにしっかり掲載されていたので法的にも問題なく使える。

アルインコのDJ-DPS70に取り付けたところ。コネクタ部の下に隙間が出ることもなかった

アルインコのホームページで、DJ-DPS70で使用できるアンテナのリストを確認した
公園でアンテナを伸ばしてみた第一印象は「メチャ長い!」。DJ-DPS70付属してくるアンテナの10倍以上の長さがある。撮影のために簡易テーブルに置いてみたが、重心が高くなるため少し強い風が吹くと無線機ごと倒れそうになる。フィールド運用の場合は倒れにくくなるような工夫が欠かせないだろう。

写真左:SRH350RRとDJ-DPS70付属アンテナの長さ比較。写真右:SRH350RRとSRH770の長さ比較。やはり全長115cmは長い!
平日昼間の公園でSRH350RRを接続してモニターすると、多くのチャンネルで交信(業務連絡系ばかり)が聞こえてきて賑やかだ。しかしDJ-DPS70の付属アンテナに取り替えると、バンド内は一転として閑散状態になってしまう。
付属アンテナでもよく聞こえていたのが27chの通話。近所の企業が使っているようで、DJ-DPS70のSメーターでは5~6程度だったが、SRH350RRに取り替えるとSメーターは9まで振り切った。

27chの通話。DJ-DPS70の付属アンテナではS5~6程度だったが(写真左)、SRH350RRに取り替えるとSメーターは9まで振り切った(写真右)
19chでは、DJ-DPS70の付属アンテナではほとんど復調できない微弱な信号が出ていたが、SRH350RRに取り替えるとSメーターは5~6まで触れ、問題なくメリット5で入感するようになった。交信内容から15kmぐらい離れた施設付近で使っていたようだ。

19chでモニターした通話。DJ-DPS70の付属アンテナでは信号が弱くほとんど復調できなかった(写真左)。SRH350RRに取り替えるとSメーターは5~6まで触れ、問題なくメリット5で入感(写真右)
SRH350RRは間違いなくデジ簡の飛距離アップに効果があるアンテナであることを実感。遠距離交信に欠かせない1本だろう。しかしその利得の高さゆえ、ロケーションの良い場所で使うと空きチャンネル探しに苦労することになるかもしれない。またアンテナを伸ばした状態だと通行人や周囲の樹木などが気になる。
フィールド運用時はSRH350RRと無線機の付属アンテナの他にもう一本、“そこそこの長さ” で “そこそこの利得”
のアンテナが欲しくなりそうだ。幸い第一電波工業の豊富な製品ラインアップから選ぶのは容易である。
SRH350RRはこちらの記事も参考に。
<伸ばすと全長1.15m、このカテゴリーで最大の利得「5.15dBi」を実現>第一電波工業、351MHz帯デジタル簡易無線用ハンディアンテナ「SRH350RR」を新発売
●関連リンク:
・第一電波工業
・デジタル簡易無線用アンテナ(第一電波工業)※11月29日現在、SRH350RRは未掲載
The post <全長約115cm、利得5.15dBiはダテじゃない!>第一電波工業の新製品、351MHz帯デジ簡用ロッドアンテナ「SRH350RR」インプレッション first appeared on hamlife.jp .

ハムらde無線フェア実行委員会は、2024年12月1日(日)に東京都あきる野市のヴインヤード多摩で「東京アンテナミーティング in あきる野」を開催する。2022年から毎年この時期に開かれているイベントで、HF帯ローバンドのフルサイズワイヤーアンテナを上げての受信聞き比べや、各種アンテナの調整測定、ミニミニジャンク市などを実施するという。参加は無料だが、駐車台数に限りがあるので、車での来場希望者は必ず事前に事務局まで申し込んで欲しいと呼び掛けている。
JARL東京都支部ホームページに掲載された内容と、昨年の開催時に主催者から届いた案内から抜粋・整理して紹介する。
東京アンテナミーティング in あきる野
HF帯ローバンドフルサイズのワイヤーアンテナを上げての受信聞き比べや各種アンテナの調整方法等について、おいしいワイナリーに会場等をお借りして、参加の皆さんでアンテナミーティングを開催いたします。自作アンテナ等を持参いただき、皆様お持ちのノウハウ等、情報交換をしませんか? 当日はアンテナ調整測定やミニミニジャンク市等も企画しております(記念局・特別局運用はありません)。なお、場所を提供いただく「(株)ヴインヤード多摩」様はおいしいワイナリーです。公共交通機関でお越しになれば試飲も…。屋外ですので暖かいスタイルで参加ください。
★日時: 2024年12月1日(日)10:30~15:00(受付:10時~)
★場所: ヴインヤード多摩 駐車場(東京都あきる野市上ノ台55)
https://maps.app.goo.gl/ygCBrditZ5XTXUjT9
★交通:
・JR五日市線 武蔵増戸駅から徒歩約8分(約700m)
・車の場合 五日市街道を武蔵五日市駅に向かって山田会館前信号を右折して突き当り
※駐車台数に限りがあるため公共交通機関を利用して参加してください。
※会場の駐車場はアンテナ設営で使用するため、駐車可能台数に限りがあります。車で来場を希望する場合は事前に
必ず 許可申請の申し込みを事務局までお願いします。
★参加費: 無料
当日、キッチン力ーが飲食販売を行います。
★持ち物: アンテナや支柱、ステーの資材、無線機(QRP)等は各自で持参のこと
★出展: 第一電波工業株式会社、コメット株式会社
★公開運用・体験運用: JARL東京都支部役員有志による社団局の公開運用・体験運用として、オール東京波夢倶楽部 JQ1YFL を開局します。運用希望者はアマチュア無線技士の従事者免許を持参すること。
★主催・事務局(連絡先):
ハムらde無線フェア実行委員会・事務局 羽村ARCハムラーズ 秋吉勝久(JA6CAZ)
205-0023 東京都羽村市神明台3-33-78 ハムショップフレンズ
電話:042-555-7058 受信専用FAX 050-3588-0817
メール hamsfrnd@d4.dion.ne.jp
★共催: JARL東京都支部
★備考:
株式会社ヴィンヤード多摩は歯科医師が創設・運営する医療系の会社です。そのため「地域・社会貢献」を
第一の目的としております。東京都あきる野市に自社畑を所有し、
ワイン造りを通して地域の活性化・高齢者・障害者福祉に寄与可能な業態を目指しています。代表の森谷社長(JS1DPV)は福生アマチュア無線クラブ会員で、ハムらde無線フェア実行委員会メンバーです。
●関連リンク:
・アンテナミーティング in あきる野(JARL東京都支部)
・ヴィンヤード多摩
The post <HFローバンドアンテナの聞き比べ、各種アンテナの情報交換など>12月1日(日)、東京都あきる野市のワイナリーで「東京アンテナミーティング in あきる野」開催 first appeared on hamlife.jp .

東海総合通信局は、2024年12月1日(日)から31日(火)までの1か月間にわたり、声優の小清水亜美と小野友樹を起用した東海エリアのAM、FMラジオ9局(CBCラジオ、東海ラジオ放送、岐阜放送、静岡放送、エフエム岐阜、静岡エフエム、エフエム愛知、ZIP-FM、三重エフエム)のスポットCMで、「アマチュア無線は仕事で使えない」という注意喚起や、アマチュア無線のルール遵守を呼びかける。
東海総合通信局からの発表内容は以下のとおり(一部抜粋)。
アマチュア無線は仕事では使えません!!<電波利用環境保護に関する周知啓発の実施>
総務省東海総合通信局は、令和6年12月1日から一ヶ月間、「アマチュア無線は仕事で使えない」という注意喚起や、アマチュア無線のルール遵守の呼びかけのため、声優の小清水亜美さんと小野友樹さんを起用したラジオ・スポットCMを放送します。
このCM放送は、東海4県(岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県)のAMラジオ放送やFMラジオ放送を行う民放ラジオ放送局で聴くことができます。
1.実施期間
令和6年12月1日(日)から12月31日(火)まで
2.実施放送局
【AMラジオ放送局】
株式会社CBCラジオ>岐阜県、愛知県、三重県
東海ラジオ放送株式会社>岐阜県、愛知県、三重県
株式会社岐阜放送>岐阜県
静岡放送株式会社>静岡県
【FMラジオ放送局】
株式会社エフエム岐阜>岐阜県
静岡エフエム放送株式会社>静岡県
株式会社エフエム愛知>愛知県
株式会社ZIP-FM>愛知県
三重エフエム放送株式会社>三重県
東海道総合通信局が行っているラジオ・スポットCM(20秒)の内容は以下のとおり。
女(小清水亜美)
ちょっと! 仕事でアマチュア無線使ってない?
男(小野友樹)
えっ?
女(小野友樹)
アマチュア無線を仕事で使用することは、電波法違反、犯罪よ!
男(小野友樹)
やばいじゃん!
女(小清水亜美)
「バレなきゃ平気」は通用しません。
アマチュア無線はルールを守って楽しみましょう。
総務省東海総合通信局からのお知らせでした。
●令和6年度電波の適正利用に関する周知啓発ラジオCM(総務省東海総合通信局電波監理部電波利用環境課YouTubeチャンネル)
※下のリンクをクリックするとYouTubeチャンネルが開いて音声(ナレーション)が2025年2月末まで流れます。
・令和6年度電波の適正利用に関する周知啓発ラジオCM(総務省東海総合通信局電波監理部電波利用環境課YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=a005uJEU7hs
↓この記事もチェック!
<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成
<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
・東海総合通信局
アマチュア無線は仕事では使えません!!<電波利用環境保護に関する周知啓発の実施>
・令和6年度電波の適正利用に関する周知啓発ラジオCM(総務省東海総合通信局電波監理部電波利用環境課YouTubeチャンネル)
・小清水亜美(ウィッキペディア)
・小野友樹(ウィッキペディア)
The post <東海エリアのAM/FMラジオ9局で12月1日(日)から1か月間のスポットCM>東海総合通信局、声優2人を起用して「アマチュア無線は仕事で使えない」などルール遵守を呼びかけ first appeared on hamlife.jp .

2024年11月26日、国が運営する「不動産競売物件情報サイトBIT」に、盛岡地方裁判所本庁が担当する岩手県八幡平市の土地と建物の「競売物件(売却基準額:359万円)」が公開された。該当物件の資料画像にタワーやアンテナらしき一部が映っていたため、住所を頼りにGoogleストリートビューで現地を確認すると、「2024年6月時点」の撮影画像に自立タワーに複数のHF帯ビームアンテナが、またルーフタワーにはHF帯のV型ダイポールとVHF帯の八木(?)アンテナが確認できた。しかし過去に遡って「2023年10月時点」の撮影画像を見るとタワー類はなく、HF帯の垂直バーチカルらしきものしか確認できなかった。自立タワーや多数のアンテナを設置してから、数か月しか経っていないことをうかがわせる。

「2024年6月時点」の画像には、地上高20m以上あると思われる自立タワー、その上には2基のHF帯マルチバンド八木アンテナ、HF帯のV型ダイポールが確認できる。その左側にはルーフタワーがあり、2基のHF帯V型ダイポールと中間にVHF帯またはUHF帯の八木が取り付けられているようだ(Googleストリートビュー画像の一部抜粋)
国が運営する「不動産競売物件情報サイトBIT」に、盛岡地方裁判所本庁が担当する競売物件として、岩手県八幡平市の土地(1022.45平米)と建物2棟が売却基準額359万円で掲載されたが、公開された資料には、アマチュア無線やアンテナ、タワーなどに関する記述は見当たらなかった。
住所を頼りにGoogleストリートビューで確認したところ、地上高20m以上あるクリエート・デザイン社製の自立タワーと、その上に2基のHF帯マルチバンド八木アンテナ、HF帯のV型ダイポールが取り付けられていることが確認できる。その左側にはルーフタワーがあり、2基のHF帯V型ダイポールと中間にVHF帯またはUHF帯の八木アンテナが取り付けられているようだ。
Googleストリートビューでの撮影時期は最新が「2024年6月時点」だったため、過去に撮影された画像を確認したところ、「2023年10月時点」のものには、これらアンテナ群などの設備は映っておらず、HF帯の垂直バーチカルアンテナのようなものしか確認できなかった。
●Googleストリートビュー「2024年6月時点」の画像
(Googleストリートビュー画像の一部抜粋)
●Googleストリートビュー「2023年10月時点」の画像
(Googleストリートビュー画像の一部抜粋)
ストリートビューの画像から、このアンテナの持ち主は「2023年10月」から「2024年6月」の間にタワーなどを設置したが、そのあと短期間で物件を手放すことにしたのかもしれない。現在、これらの設備がそのまま残っているかは不明だ。
今回の競売物件に興味がある場合は、下記の関連リンクで「不動産競売物件情報サイトBIT」にアクセスしたのち、「競売物件検索」から「東北」→「岩手県」を選び、下欄の掲載リストから「八幡平市」を選択。「戸建て 盛岡地方裁判所本庁 令和06年(ケ)第25号」をクリックすれば詳細情報が確認できる。また「物件明細書」「現況調査報告書」「評価書等」のデータもPDF形式のファイルをダウンロードできる。
一般的に競売物件は、相続放棄やローン返済などができないなどの事情から裁判所が競売を実施し、一番高額で入札した個人や法人へ売却。その代金を債務の返済に当てるというもので、一般的な不動産の取り引きよりも割安で購入できることがあるが、リスクもある。
●Googleストリートビュー
●Googleマップ
盛岡地方裁判所本庁(「競売物件検索詳細情報」から一部抜粋)
●期間入札
公示開始日: 令和6年11月26日
閲覧開始日: 令和6年11月26日
入札期間: 令和6年12月11日~令和6年12月18日
開札期日: 令和6年12月24日
売却決定期日: 令和7年01月10日
特別売却期間: 実施しておりません。
事件番号: 令和06年(ケ)第25号
売却基準価額: 3,590,000円
買受申出保証額: 718,000円
買受可能価額: 2,872,000円
↓過去にhamlife.jpで取り上げたアマチュア無線家向け物件情報
●<見るからに強固な20m級の四角自立タワーが目印>富山県小矢部市のアマチュア無線小屋付き中古物件(422坪+6LDK)が590万円で販売
●<サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中
●<日本海近くの丘陵地に位置するロケーション>玄関前に自立タワーがそびえ立つ新潟市西区の中古物件が1,980万円で売り出し
●<玄関横に地上高18mの自立タワーがそびえ立つ>裏手は河川でアースはばっちり!? 秋田県横手市の中古物件が1,300万円
●<移住情報を提供する「空き家情報バンク」に掲載>アマチュア無線用の18m級自立タワーがそびえ立つ、山口県周南市の空き家が売価980万円
●<相続放棄された物件が「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>エレベータ付き自立タワーが確認できる約400坪+建物多棟の競売物件(売却基準額:7,344万円)を公開
<国立公園内のタワーと建物は認可済み+約700坪土地付き>再建を託したい! 伊豆諸島・三宅島(東京都)の「無線小屋」、ヤフオクに200万円からの売り出しで出品
●<国税庁の「公売情報」に掲載、見積価格251万円>支笏洞爺国立公園内(北海道伊達市)の自立タワーが写る公売物件
●<V・UHF帯でオンエアーしていた!?>前橋地方裁判所本庁、エレベーター付き自立タワーが写る競売物件(売却基準額:645万円)を公開
●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>さいたま地方裁判所熊谷支部、ルーフタワーにアンテナ多数! 一戸建ての競売物件(売却基準額:715万円)を公開
●<6LDK“趣味を楽しむ邸宅”と紹介>北海道小樽市、アマチュア無線用自立タワーがそびえ立つ中古物件が980万円で販売中
●<「敷地内にアマチュア無線のアンテナ…が有ります」と案内>下げられたアンテナ群を確認! 大分県大分市のハム中古物件が1,200万円で販売
●<「敷地内にアマチュア無線用鉄塔(撤去予定)」と案内>住宅地に大型の自立四角タワーがそびえ立つ岡山県岡山市の中古物件が1,890万円
●【追記:落札者が入札の取り消し?】<借地権(茨城県)約350坪/実測は約1,100坪>ヤフオク、クランクアップタワー&オペレーション室に小屋2棟…etc.「無線サイト」出品
●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>千葉地方裁判所、アンテナ多数&クランクタワー付き一戸建ての競売物件(売却基準額:275万円)を公開
●<「地球の裏側でも交信が出来る」とうたう高さ17mタワー付き>敷地面積302坪!福岡県宗像市の3LDKS一戸建てが2,580万円で販売
●<無線機やリニアアンプがズラ~リ!“スパイ映画にでてくるような一室”>栃木県那須塩原市・白笹温泉郷、別荘地の中古一軒家が450万円で販売
●<物件案内に「無線興味ある方、アマチュア無線あり」>千葉県館山市、海を望む大型分譲地内のコンテナハウス付き土地が295万円!
●<自立の四角タワー&タワートップにアンテナ&作業踊り場付き>栃木県那須烏山市の「状態の良い入母屋民家、蔵、納屋のある民家」という中古物件が798万円!
●<「アンテナ撤去後引き渡し」が残念!>太平洋が一望できる伊豆半島、自立タワー付きの中古別荘を1,500万円で販売中
●<案内に「アマチュア無線利用可」と表記!!>敷地内にクランクアップタワーが設置されている、兵庫県宝塚市の一戸建て賃貸物件
●【追記:最終入札300万円、最低落札価格に達せず】<ロケーション抜群!>青山高原(三重県)、20m級クランクアップタワーとアンテナ付きログハウスがヤフオクに出品
●関連リンク:
・不動産競売物件情報サイトBIT
・競売物件とは?メリット・デメリットと注意点(Redia)
The post <自立タワー&多数のアンテナを設置して数か月しか経っていない?>岩手県八幡平市の競売物件(売却基準額:359万円)が「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載 first appeared on hamlife.jp .

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2024年11月27日、同協会の養成課程講習会修了者を対象にした交流サイト「HAMtte(ハムって)」(会員数約1万8,000人、会費無料)の会員が利用できる「HAMtteクーポン」の割引額を、2025年1月期の2アマeラーニング養成課程の一般受講申込みに限り、従来の500円から3,000円に増額すると発表した。JARD協力の無線ショップ等が店頭で配布している「eラーニング割引券」との併用により、合計4,000円引きで2アマeラーニングが受講できる。1月期の受講受付は12月2日(月)から19日(木)まで。
JARDによると、2アマeラーニングを2015年7月期のスタートから2023年1月期までに受講したのは6,004名にのぼるという。
また2021年度のデータだが、受講者における「履修率(所定期間内に学習を終えて判定試験にも合格、修了試験の受験資格を得た者)」は85.4%、修了試験受験者の「合格率」は96.6%、受講者における「修了率(修了試験合格者数÷受講者総数で計算)」は82.2%となっている。
今回のJARDの発表を一部抜粋で紹介する。
HAMtteクーポンの割引額増額のお知らせ
HAMtte会員の皆さまが利用できる「HAMtteクーポン」の割引額を、一部大幅に増額することとしました(これに伴い、一部の割引の適用が停止されます)。
2025年1月期の2アマeラーニングの受講申込受付を、12月2日(月)から12月19日(木)までの間で行います。
この「2025年1月期の2アマeラーニング」にお申込みいただく場合に限り、「HAMtteクーポン」の割引額を、通常500円割引のところ『3,000円割引』に大幅に増額することといたしました。
JARDの養成課程講習会にご協力をいただいているハムショップ等で配布している「eラーニング割引券(1,000円割引)」との併用も可能です。この割引券を利用すれば、合計で『4,000円割引』となります。
ちょうどお正月休みもありますので、2アマ取得に取り組みませんか? まだ2アマを取得していない方、ぜひこの機会をご利用ください。
【HAMtteクーポン増額に関するご注意】
この「HAMtteクーポン」の割引額の大幅な増額は、システムの都合上、すでに割引料金となっている「18歳以下の方」または「再受講の方」の受講申込みには適用されませんのでご注意ください。
※「eラーニング割引券」は利用可能です。
この「HAMtteクーポン」の割引額の大幅な増額は、今回限りの措置です。
【HAMtteクーポンの利用に関するご注意】
「HAMtteクーポン」は、 HAMtteのIDとパスワードを取得しただけでは使用できません。
取得しただけでは仮登録状態のままのため、HAMtteのID及びパスワードでHAMtteサイトにログインし、「マイページ」→左オビの「プロフィール」→「編集」タブのページにおいて、メールアドレス等の“必須項目”の入力を済ませ、ページ下の「変更を保存」という赤いボタンをクリックし、本登録を済ませる必要がありますので、ご注意ください。
多くのHAMtte会員の皆さまからの受講申込みをお待ちしています。
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)
今回のJARDの発表を補足する。
HAMtte会員(JARD主催の養成課程講習会を修了し、HAMtteのログインIDとパスワードの発給を受けている者)は、HAMtteサイトの「マイページ」にアクセスし、“必須項目” となっているメールアドレス等の登録をすべて済ませて “変更を保存” する。これを怠ると正式登録が完了せず、割引が適用されない。

HAMtte会員はマイページで「(必須)」となっている項目をすべて入力した上で「変更を保存」。これを怠るとクーポンが利用できない
上記の正式登録完了後、HAMtteサイトのトップページ右下にある「HAMtte会員特典」の「HAMtteクーポン」マークをクリックする。画面が変わって表示されるクーポン番号をメモしておく。2アマeラーニングの申し込み時にフォームの所定欄にこの番号を入力すると、割引が適用される。

正式登録完了後、HAMtteサイトのトップページ右下の「HAMtte会員特典」の「HAMtteクーポン」マークをクリック

表示されるクーポン番号をメモ。2025年1月期の2アマeラーニングの一般受講申し込みの際にこの場合を入力することで3,000円割引が適用される
さらに「eラーニング割引券」は、JARDに協力している全国の一部無線ショップや講習会協力機関で配布している “紙” の割引クーポンだ(配布しているショップ等は下記関連リンクのリストを参照)。店頭でクーポンを受け取り、割引券に記載されている番号を2アマeラーニングの申し込み時にフォームの所定欄に入力すると、1,000円割引が適用される。

eラーニング割引券のサンプル
現在、JARDの2アマeラーニングの一般受講料金は47,950円。今回のHAMtteクーポンとeラーニング割引券の併用で、最大4,000円引きの43,950円で受講できる。これは2024年7月の値上げ以前の料金よりも安い。
なお18歳未満の割引料金と、過去1年以内に2アマeラーニングを受講し不合格または失格となった場合の再受講割引料金(いずれも24,850円)は、今回のHAMtteクーポン増額の対象外だが、無線ショップの「eラーニング割引券」(1,000円割引)は利用できる。
JARDは「eラーニングの講習会は、受講期間内であれば好きな時間にご自宅等のパソコン等から講習会を受講することができ、ご自身のペースで無理なく学習を進められます。 遠方の方やご多忙の方におすすめです」と案内。学習中の疑問や質問にも手厚いサポート体制で対応しているので、HAMtte会員の3アマ有資格者は割引で受講できるこの機会に検討してはいかがだろうか。
詳細は下記関連リンク参照のこと。
こちらも参考に↓歌手のMasacoさん(JH1CBX)は2021年に受講し無事修了
<SNSにはお祝いのコメントが多数>シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)が「第2級アマチュア無線技士」免許証を取得
https://www.hamlife.jp/2021/12/22/jh1cbx-masaco-2ama-goukaku/
●関連リンク:
・HAMtteクーポンの割引額増額のお知らせ PDF(JARD)
・2アマeラーニング募集案内(※受付期間になると項目番号10に「メールアドレス登録へ」のボタンが出現する)
・JARD受講者交流サイト HAMtte
・eラーニング割引券(旧JAIA割引券)について(JARD)
・eラーニング割引券「取扱ショップ/取扱機関」のご案内(JARD)
The post <2025年1月期の「2アマeラーニング養成課程」のみ適用>JARD、HAMtte会員専用クーポンの割引額を3,000円に増額 first appeared on hamlife.jp .

2024年12月1日(日)10時から20時までの10時間にわたり、京都CW愛好会の主催、関西ハムセミナー、JARL京都府支部の共催による「第41回 KCWA CWコンテスト」が、日本国内で運用する個人アマチュア無線局を対象に、3.5MHz帯と7MHz帯の電信で開催される。なお「完全な交信とは提出されたログを互いに照合し、交信時刻相手局名、送受信コンテストナンバーなどが一致すること」「したがってログ不提出局との交信は得点とならない」と案内している。
参加種目は「3.5MHzバンド」「7MHzバンド」「マルチバンド(3.5MHz帯、および7MHz帯)」の3つ。参加種目は3種目のうち、1種目に限り有効となる。
ナンバー交換は、「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「KCJ制定都府県支庁略称+001から始まる一連番号(一連番号は001からバンドごとに送信)」。マルチは各バンドで交信した異なる都府県支庁略称の数だ。
得点は「完全な1交信を1点とし、同一バンドにおける同一局との交信は1交信のみ得点を計上できる」とし、「完全な交信とは提出されたログを互いに照合し、交信時刻、相手局名、送受信コンテストナンバーなどが一致すること。したがってログ不提出局との交信は得点とならない」と案内している。従って参加した場合はログ提出が必須だ。
各種目1位に盾と賞状、2~3位には賞状が贈られる。発表はJARL NEWS春号に掲載予定。また、直接入手希望の場合は110円切手貼付のSASE(コールサインも明記)を同封のこと。
ログの提出は12月31日(火)まで(当日消印有効)。電子メールでの提出も可能。詳しくは、下記の関連リンクから「第41回 KCWA CWコンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
・第41回 KCWA CWコンテスト規約
・京都CW愛好会
・JARL京都府支部
The post <3.5MHz帯と7MHz帯の電信(A1A)のみ、ログ不提出局との交信は得点にならない>12月1日(日)10時から20時まで「第41回 KCWA CWコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年11月21日夜に放送した第654回がアップされた。
2024年11月21日の第654回放送の特集は「最近のコンテストとイベント情報」。11月23~25日(日本時間)に開催の「 CQ World Wide DX Contest(CW)」、11月23日(土・祝)開催の「東京UHFコンテスト」、11月30日(土)に奈良県奈良市、12月7日(土)に東京・両国で開催されるアイコムの自社イベント「アイコムフェア」の紹介を行った。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第654回放送
・QRL Facebookページ
The post <最近のコンテストとイベント情報>アマチュア無線番組「QRL」、第654回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

JI1AQY 堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が、前回のバージョン公開から約2か月となる2024年11月27日に「Ver4.56」としてリリースされた(前回のVer4.55は2024年9月22日公開)。
「CTESTWIN Ver4.56」の改良点は以下のとおり。
・オール埼玉コンテスト2025年規約改定に対応
・HAM Spirit Contestをサポート
・FT Challengeをサポート
・コンテスト選択ボタンにJA0 1.8MHzの表示を追加
・IC-7760に対応
・一部のコンテストのマルチ表示画面の表示間隔を補正できるようにした
・終了タイマー画面及びSO2RコンソールにCQ繰り返しの待ち時間表示を追加
・Hamlog CSVファイルインポートで、時刻の最終文字がZの時はUTCとして取り込む処理を追加
・Cabrillo及びADIFファイル出力のCreated byにCTESTWINのバージョンを追加
・Cabrilloファイル出力にて、モードの文字の置き換えを指定しているのに置き換え文字が空白の場合にエラー表示を追加した
・ユーザ定義コンテスト等の取得マルチ格納領域のバッファ容量を1マルチあたり12Byteから24Byteに変更
・CAboutDialogのバージョン表示の内部処理を変更
・WW DX RTTYコンテストにて、Telnetから未取得stateが検出された時に、取得マルチ表示が増える不具合を修正
・NA QSO Party,CQWW 160m,ARRL
roundupコンテストコンテストにて、Telnetから未取得stateが検出された時に、取得マルチ表示が増える不具合を修正
・EU DXコンテストにて特定コールサインでITU zone自動入力の不具合を修正
・アンテナ切替機能でマニュアルボタンを無効設定をできるようにした
(テスト中のため本バージョンでは非開示)
・CQの繰り返しを2つの周波数で交互に送出する機能を追加
(テスト中のため本バージョンでは非開示)
詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。
●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.56」ダウンロード
・「CTESTWIN」機能紹介
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧
The post <一部のコンテストのマルチ表示間隔を補正可能にするなど>11月27日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.56にバージョンアップ first appeared on hamlife.jp .