ホーム >> 無線ブログ集 >> 信州フリーライセンスラジオアクティブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2025/4/7 5:35:31)

現在データベースには 132 件のデータが登録されています。

feed 第28回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ (2019/12/8 20:21:33)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2019年第4四半期(第28回)の開催をお知らせいたします。

※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。

今回のロールコールは東北信地区が担当ですが、キー局の都合がつかないため、前回に引き続き中南信地区が担当して開催いたします。
今回の中南信地区担当キー局は、当局(ナガノAA601)が行います。
尚私事で申し訳ございませんが、週末にスケジュールが多くあり、当日もあまり時間が取れないため、開催地は近場になってしまいますが「長野県岡谷市王城パークライン駐車場」から開催します。
東北信地区各局には厳しいロケになりますが、よろしくお願いいたします。
また、今回は市民ラジオ/特小/DCRの3バンド限定での開催とさせていただきますことをご承知おきください。

尚、冬期間に入り路面の凍結や積雪、 各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。

低地開催となってしまいますが、当日各局のチェックインをお待ちしています。

日時:2019/12/15(日) 10:00-12:00
開催場所:長野県岡谷市王城パークライン(約1,100mh)
キー局:ナガノAA601
タイムスケジュール: 
・市民ラジオ - 10:00-10:45 3ch予定
・特小(アナログ) - 10:45-11:00 L3ch予定
・DCR - 11:00-12:00 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)

その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
その際には、 長野県CB'er掲示板 ・twitter等で案内を致します。

feed ABC朝日放送ラジオ(FM補完中継局)より返信 (2019/12/5 19:03:00)
先日レポートした 、「ABC朝日放送ラジオ」より返信がありました。
今回はFM補完放送(ワイドFM)を受信しましたが、残念ながらデータの記載はありませんでした。
ABC朝日放送ラジオは、2009年に中波を受信して以来の久しぶりのレポートでした。
QSLの他にステッカーが同封されていました。



受信地:長野県岡谷市
受信設備:TECSUN PL-660+付属ロッドアンテナ
返信:J4J

feed CBボウズでラジオ聞く (2019/12/1 15:40:53)
本日はかなり冷え込みましたがFBな冬晴れ!
短時間ですが、時間が取れたのでホームグラウンドの裏山へ!

最近出番の多い「ICB-707」で飛来を待ちます。

結局どこも聞こえず、数回の発声練習だけで終了しました。

ここで一句・・・「CBボウズで ラジオ聞く」
久々に「PL-660」を引っ張り出して、ロッドアンテナでの受信に挑戦(笑)
コミュニティFMや県域FMはさておき、FM補完放送(ワイドFM)に照準を絞り受信してみました。
(ちなみに当モービルのラジオは、ワイドFM対応ではありませんので。)

この寒い中、モービルの窓全開で受信。
何やってんだか・・・。

何回かこの場所で、カーラジオを使ってコミュニティFMや県域FMは受信していましたが、ワイドFMは初めてです。
受信局は以下の通り。

※受信設備 TECSUN社PL-660+付属ロッドアンテナ
※受信地 長野県岡谷市王城パークライン(標高:約1,100m)
90.4MHz GBS岐阜放送
90.9MHz YBS山梨放送
91.2MHz SBC信越放送(聖山)
91.6MHz 文化放送
92.2MHz SBC信越放送(美ヶ原)
92.9MHz 東海ラジオ
93.0MHz ニッポン放送
93.3MHz ABC朝日放送
93.7MHz CBC中部日本放送
94.2MHz SBC信越放送(高ボッチ)
94.6MHz IBS茨城放送

関東や地元局だけかと予想していましたが、思っていたより多くの局が受信できました。
驚いたのは大阪のABC朝日放送が、ロッドアンテナだけで受信できたことですね。
信号も弱く、またフェージングもあり厳しかったですが・・・。

無線運用だけでなく、たまにはラジオをサーチしてみるのも面白いですね。

おまけ
駐車場をお借りしたので、最後にご挨拶してきました(笑)

feed UHF&SHF日和(?) (2019/11/17 16:57:50)
本日はUHF-OAM(UHFオンエアーミーティング)が開催されるとのことでしたが、午後からスケジュールがあり、遠出はできないなと・・・。
現実的にはかなり厳しいとはわかっていても、聞こえるだけでもいいか・・・と出動しました。
場所は車山か北横岳を考えましたが、ロケ的には北横岳の方が良さそう?と判断して向かいました。
ところが・・・登山口にあたる北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着する手前、「運行休止」の看板が・・・orz
この時期に行っている年次点検のため、12月中旬まで運行休止とのこと。
もっと早く確認しておけば良かった・・・と、反省しても開始時間には間に合わないので、そのまま山麓駅の駐車場でお店を広げます。




とりあえず1局は交信したいと思いCQing・・・。
しかし、なかなか思うようにはいきません。
もちろんUHF-OAMのキー局も聞こえてきませんので、あきらめて再びL3chにて発砲開始。
すると「マツモトTK304」局から応答あり。
100Km超とはなりませんでしたが、いい距離でした。


その後は全く入感もなく、アマのハンディ機を取り出し1200MHzでCQing・・・。
1200MHzも全くダメだな・・・と諦めかけた時、いきなりCQが飛び込んできました。
茅野市守屋山移動局で、距離は18Km程度でしたがC710の100mWで交信できました。

UHF-OAMはダメだったけど、特小1局と希少な1200MHzで1局交信でき、まぁ良しとしましょう。

ログ
日時:2019/11/17 10:00~12:00
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(約1,760mh)

【アナログ特小交信】(DJ-R200D使用)
マツモトTK304局/0 長野県下伊那郡阿智村大川入山 M5/M5 L3ch

アマ無線
JG1 車山山頂移動局 430MHzFM
JG0 岡谷市固定局 430MHzFM
JG0 茅野市守屋山移動局 1200MHzFM

交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。

feed おめでとう!を伝えたくて・・・ (2019/11/4 21:24:36)
昨日の「各地一斉オンエアディ」は、スケジュールの都合で急遽参戦できなくなってしまいました。
本日まで休みだったので、リベンジ?のため「板橋ロールコール」を狙いに出撃しました。
今回で100名山最後の100座目とのことで、直接"おめでとうございます!"を伝えたいと・・・。
移動場所を色々検討しましたが、今回も(笑)ダメもとで八ヶ岳をまたぐ「麦草峠」へ。
標高は2,000mあるものの、果たして交信できるのだろうか・・・?

「麦草峠」は以前も運用はしたことがあるが、思いのほか良くなかったイメージがあるわけで。

運用予定場所に現着すると、な、なんとロープで駐車スペースに入れないというアクシデント発生。
冬の準備だろうか・・・。
仕方なく山越えし、白駒の池付近で運用場所を探してみるも、駐車スペースは見当たらない。
結局、頂上より100mほど標高が下がったが、林道の入り口で運用できそうな場所を確保。
周りは木々に囲まれている場所であったが、標高は2,000mほどなのでここで狙うことに。





板橋ロールコール開始前だったので、空きチャンネルを探してCQing・・・。
運良く栃木市移動局2局さんと交信でき、ボウズ回避となりました。
Esも出ている様子で、DX局を呼んでいる局が微かに聞こえています。
時々、宮崎局や鹿児島局が入感するものの、交信できるレベルではなく諦めることに。
やはり狙いはGWQSO!
ではなくて・・・狙いは板橋ロールコールであった(^^;


後で聞いた情報では、板橋ロールコール開催地の平ヶ岳は、雪のため到着に時間がかかり、DCRのみの開催だったらしいとのこと。
直接"おめでとうございます!"を伝えることはできなかったけれど、100名山で登山はもとよりロールコールの開催という偉業を成し遂げた「いたばしAB303」局に敬意を表し、この場を使って「100名山制覇おめでとうございます!」と申し上げたいと思います。

目的は果たせなく残念でしたが、思いのほかGW交信ができたので良かった・・・ということにしておきましょう。

ログ
日時:2019/11/04 11:30~14:30
場所:長野県南佐久郡佐久穂町麦草峠(約2,000mh)

【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
とちぎ4862局/1 栃木県栃木市大平山 51/52 5ch
とちぎSA41局/1 栃木県栃木市大平山? 51/53 5ch
ナガノK2局/0 長野県下高井郡山ノ内町東館山山頂 51/51 4ch
ニイガタYM016局/0 新潟県上越市/柏崎市米山山頂 51/51 4ch
サイタマHN209/局/1 栃木県栃木市大平山 52/52 4ch

<CBL局>
かごしまNB79局/みやざきST?局/マツモトTK304局/スイタIN046局/コオリヤマRS015局


交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。

feed 特小諏訪湖レピーター バッテリー交換 (2019/10/14 10:55:00)
2015年の1号機から現在の3号機まで、ほぼノーメンテで使用していた「特小諏訪湖レピーター」(諏訪湖ニコニコRPT)のバッテリー交換を行いました。
最近の状況は・・・というと、昼間の使用は問題ありませんでしたが、夜間は使用不可の状態となっていました。
最も使用する方はいないと思いますが・・・(^^;
バッテリーは同サイズ同容量のものと交換していますので、しばらく様子見です。

頑張ってくれていました。


★特小諏訪湖レピーター
チャンネル:3A b25ch-25(アルインコ社表記)
出力:10mW
範囲:諏訪湖周辺地域(中央道諏訪湖SAからもアクセス可能です)

feed 第27回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果 (2019/9/29 23:07:55)
2019年第3四半期のロールコールを開催致しました。
今回は長野県上田市美ヶ原高原物見石山山頂より、中南信地区担当で「マツモトHN50」局並びに「マツモトTK304」局、それとナガノAA601がキー局を担当しました。

週間予報では雨かな?と思わせる天候。
しかし当日の朝になってみると、なんとか持ちこたえてくれそうな感じ。
現地に行ってみると、いい意味で期待を裏切る絶好の秋晴れ!


本日のロールコールは9:00スタートのため、余裕をもって物見石山山頂を目指します。
開始30分前には山頂に到達し、さっそくお店を広げます。

本日は、絶滅危惧種のパーソナル無線でのチェックインも受け付けます。

市民ラジオをチェックすると、Esは出ていない模様で不法局も静かな模様。
絶好のGWコンディション。
定刻になり、市民ラジオ部門のスタート同時に多くの局にチェックインを頂きました。
予想以上のチェックインで、市民ラジオ部門はタイムオーバー(^^;

特小部門・DCR部門では、「マツモトHN50」局にキー局をバトンタッチ。
こちらでも、予想を上回る多くの局にチェックインいただきました。
引き続きDCR部門でも初めてご参加いただいた局などもあり、各バンド最多のチェックインとなりました。
途中バッテリーが弱くなり、交換しなければならない事態もあり、また同時にキー局もナガノAA601に交替し、なんとか多くの局にチェックインしていただけました。

LCR部門では、今回初キー局となるニューカマー「マツモトTK304」局がキー局を務めました。

というのも、自分もマツモトHN50局もLCRを導入していないため、まだ開局間もないマツモトTK304局に急遽協力を要請し、快く引き受けていただきました。
初キー局とは思えない見事なオペレーションでチェックイン局をコントロールする様は、今後の活躍が期待できます。
また、LCR部門も毎回局数が増えている感じがし、LCRも普及の一途を辿っているな・・・と感じさせられました。

最後に、絶滅危惧種である「パーソナル無線」部門では10:00~13:00までの間、何度かリコールされて引っ張られました。
チャンスはある!と粘っていたところ、ついに「ナガノNP152」局からチェックインがありました。
年内で局免許が切れてしまうとのことで、最後のチェックインとなりました。
キー局側は来年の6月までの免許ですので、今後もロールコールなどでは続けて運用したいと考えています。

こういった状況の中、県内各局はもとより県外からご参加いただいた局、また今回も初参加局ありと、無事に「第27回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」は終了しました。
特小・DCR・LCR各バンドでは業務局の混信が多く、ご待機・お呼び頂いた局、ピックアップ叶わず申し訳ありませんでした。
今後、秘話設定なども検討していかなければならないと感じました。
懲りずに次回もよろしくお願いします。

以下チェックインログ

日時:2019/09/29 09:00~
場所: 長野県上田市美ヶ原高原物見石山山頂(約1,985m)
キー局:マツモトHN50局/マツモトTK304局・ナガノAA601

市民ラジオ(3ch/ICB-680)   キー局:ナガノAA601
09:04 ながのBN6局/0 長野県伊那市見晴らしファーム 53/55
09:07 ナガノCV622局/0 長野県松本市波田 52/51
09:09 ギフAA365局/2 岐阜県高山市チャオ御岳スキー場 53/53
09:11 ナガノIR148局/0 長野県下伊那郡阿南町弁当山公園 54/54
09:14 ながのV88局/0 長野県長野市陣馬平山 55/55
09:20 アヅミノTS813局/0 長野県安曇野市室山 53/53
09:22 ナガノTM126局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園 55/54
09:25 ナガノCR210局/0 長野県駒ケ根市南割公園 52/51
09:28 にいがたEJ206局/0 新潟県上越市板倉区関田峠 53/53
09:32 おおまちOH194局/0 長野県伊那市東春近 53/53
09:35 ナガノYS21局/0 長野県伊那市小黒川PA付近 53/51
09:37 ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村 54/53
09:39 ナガノDC11局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園 56/55
09:45 マツモトVA59局/0  長野県上田市道の駅おとぎの里 56/55
09:48 ナガノNP152局/0  長野県伊那市三峰川河川敷 52/52
09:51 ニイザKH369局/0  長野県長野市陣馬平山 55/53
09:54 ナガノSS360局/0  長野県上伊那郡箕輪町伊那梅園 54/55
09:56 ナガノTM285局/0  長野県東筑摩郡山形村 54/55
10:00 ナガノDF73局/0  長野県駒ケ根市昭和伊南病院駐車場 52/51
10:04 ながのAF45局/0  長野県下伊那郡喬木村 53/53
10:08 ナガノMS04局/0  長野県安曇野市室山 53/53
10:10 スイタIN046局/1 栃木県足利市織姫公園  51/51
10:13 ナガノEN07局  長野県長野市川中島 53/52


アナログ特小 (L3ch/DJ-P24L)   キー局:マツモトHN50局
10:26  ながのBN6局/0 長野県伊那市見晴らしファーム  M5/M5
10:29  おおまちOH194局/0 長野県伊那市東春近  M5/M5
10:30  ナガノYS21局/0 長野県伊那市小黒川PA付近  M5/M5
10:34  ナガノIR148局/0 長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
10:38  ナガノSS360局/0  長野県上伊那郡箕輪町伊那梅園  M5/M5
10:41  マツモトVA59局/0  長野県東御市  M5/M5
10:44  ニイザKH369局/0  長野県長野市陣馬平山  M5/M5
10:48  にいがたEJ206局/0 新潟県上越市板倉区関田峠  M5/M5
10:51  ナガノCR210局/0 長野県駒ケ根市南割公園  M5/M5
10:54  ナガノDC11局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
10:58  ナガノTM285局/0  長野県東筑摩郡山形村  M5/M5
10:59  ナガノTM126局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
11:01  ナガノDF73局/0  長野県駒ケ根市昭和伊南病院駐車場  M5/M5
11:04 アヅミKT13 局/0  長野県北安曇郡池田町  M5/M5


DCR(15ch→19ch TPZ-D503/5W+AZ350S)   キー局:マツモトHN50局/ナガノAA601
11:14 マツモトDC526局/0 長野県上田市丸子 M5/M5
11:16  ギフAA365局/2 岐阜県高山市チャオ御岳スキー場  M5/M5
11:17  ナガノIR148局/0 長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5  (1W)
11:18  ナガノDC11局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5 (1W)
11:21  ナガノTM126局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5  (1W)
11:23  おおまちOH194局/0 長野県伊那市東春近  M5/M5
11:28  ながのBN6局/0 長野県伊那市見晴らしファーム
 M5/59
11:29 シガYH101局/0 長野県茅野市車山
 M5/M5
11:33  ニイザKH369局/0  長野県長野市陣馬平山
 M5/M5
11:34 ながのJE101局 長野県大町市
 M5/M5
11:36  スイタIN046局/1 栃木県足利市織姫公園  M5/56
11:38  マツモトVA59局/0  長野県東御市  M5/
M5
11:40  にいがたEJ206局/0 新潟県上越市板倉区関田峠  M5/M5
11:43 ヤマナシAB98局/1 山梨県韮崎市甘利山 M5/M5
11:45 ヨコハマFC11局 神奈川県横浜市旭区 M5/M5
11:45  ナガノCR210局/0 長野県駒ケ根市南割公園  M5/M5
11:50  ナガノSS360局/0  長野県上伊那郡箕輪町伊那梅園  M5/M5
11:51  ナガノEN07局  長野県長野市川中島  M5/M5
11:53  ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村  M5/56
12:00 ぐんま1328 局 群馬県前橋市  M5/53
12:02  ナガノTM285局/0  長野県東筑摩郡山形村  M5/M5
12:03 ながのCZ57 局/0 長野県長野市浅川  M5/53
12:04  ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村  M5/51
12:08  ナガノDF73局/0  長野県駒ケ根市昭和伊南病院駐車場  M5/M5
12:11  ナガノYS21局/0 長野県伊那市小黒川PA付近  M5/M5
12:13 ながのNVS25 局/0 長野県木曽郡王滝村田の原  M5/M5
12:15 マツモトAB98 局 長野県松本市  M5/56
12:18  ながのAF45局/0  長野県下伊那郡喬木村  M5/M5
12:22  ナガノKA340局 長野県小県郡青木村  M5/M5
12:26  ナガノMS04局/0  長野県安曇野市室山  M5/55
12:31  アヅミノTS813局/0 長野県安曇野市室山  M5/M5
12:33  ナガノHF65局/0 長野県駒ケ根市高烏谷山  M5/M5
12:36 トシマYY5 局/0 長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン付近  M5/M5
12:40 ながのTG213 局 長野県松本市  M5/M5


デジタル小電力コミュニティ無線(18ch→15ch/IC-DRC1)  
 
キー局:マツモトTK304局
12:52    ながのBN6局/0 長野県伊那市見晴らしファーム
 M5/M5
(通信距離:43km
12:56 ギ フAA365局/2 岐阜県高山市チャオ御岳スキー場
 M5/M5
通信距離:遠い
12:57 
ナガノSS360局/0  長野県伊那市見晴らしファーム  M5/M5
( 
通信距離:43km
13:00 
ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村
 M5/M5
通信距離:遠い
13:02    おおまちOH194局/0 長野県伊那市東春近  M5/M5
通信距離:51km
13:05  ナガノDC11局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
通信距離:近い
13:07  ナガノTM126局/0  長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
通信距離:遠い
13:12  ながのCZ57 局/0 長野県長野市浅川  M5/M5
通信距離:52km
13:14  ナガノIR148局/0 長野県下伊那郡阿南町弁当山公園  M5/M5
通信距離:遠い
13:16  ナガノYS21局/0 長野県伊那市小黒川PA付近  M5/M5
通信距離:47km
13:18  ナガノDF73局/0  長野県駒ケ根市昭和伊南病院駐車場  M5/M5
通信距離:58km
13:22  ナガノCR210局/0  長野県駒ケ根市昭和伊南病院駐車場  M5/M5
通信距離:58km
13:24  にいがたEJ206局/0 新潟県上越市板倉区関田峠  M5/M5
通信距離:88km


パーソナル無線(SHINWA G7/郡番:27144)  
 
キー局:ナガノAA601

11:50  ナガノNP152局/0  長野県伊那市三峰川河川敷  M5/M5



Special thanks (アイボール)
マツモトHN50局
マツモトTK304局


誤字脱字、ログ未掲載などありましたらご指摘ください。

feed 特小モービル~伊那谷プチ運用 (2019/9/23 11:50:42)
9/22は多少時間が取れたので、久しぶりに伊那市不思議ちゃんポイントへ向かってみました。
不思議ちゃんポイントとは?
ブログのどこかに書いてあったかと・・・。
東には南アルプスが壁になっているのに、なぜか山梨方面と交信できる場所から命名されました(笑)

向かう道中、スキャンしているアマ機のL3chで声が・・・。
慌ててRJ-PX30を取り出し、久々の特小モービル開始。
厳しいながらも、「ナガノSS360」局と交信させていただきました。
街中はさすがに厳しい場所もありましたが、比較的高い場所を走行したので、割と長い時間交信できました。
久々の特小モービルでしたが、これもまた面白いですね。

現着後、開店するも各バンドノーメリット。
周りのたんぼはまだ稲刈りしてませんでした。
20190922_112800.jpg

しかし・・・少し先の田んぼからモクモクと白煙が立ち上り、あっという間に自分の所へ。
野焼きしてたみたいですが、風向きが悪くとても居られる状態ではないため撤収。
しっかり燻り出され、ほかの場所を探します。

せっかくなので、谷の反対側へ行ってみることに。
というわけで、天竜川の東丘陵から西丘陵へ移動。
余り地理が詳しくないので、ナビを使ってできるだけ標高が稼げる場所を探します。
とりあえず、ソバ畑の中に現着。
あまりノイズ源もなさそうなので、ここで運用することに。

さっきまでは正面にいました(笑)

標高は900mちょっと。
後でSS360局に教えてもらいましたが、不思議ちゃんポイントは740mほど。
若干、標高も高くなりました。
ここは南北見通しがいいので、なかなか良さそうな場所でした。
といっても、駐車スペースはないので、畦に停めさせていただいて短時間運用。



何度かCQing・・・。
やはり静かです。
しばらく発声練習が続きましたが、何度か声を出していると強力な信号でこちらを呼んでいただきました。
昨晩、自分が新潟ロールコール狙いで移動していた美ヶ原高原から、「にいがたEJ206」局に応答いただいた。
初交信ながら、のんびりとラグチューモードで交信してしまった(^^;
せっかく高所移動されていたのに申し訳なかったです。

特小は、道中の特小モービルのみの交信で終わってしまい残念。
短時間ではありましたが、特小モービルありラグチューありと、楽しい運用ができました。


ログ
日時:2019/09/22  10:00~13:00
場所:長野県伊那市西箕輪(標高:約900mh)

【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
にいがたEJ206局/0 長野県上田市物見石山山頂 55/54 5ch


【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
ナガノSS360局/0 長野県上伊那郡箕輪町 M5/M5 L3ch
(当方:長野県上伊那郡箕輪町内モービル)


交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。

feed JET WAVEアンテナで佐渡島へ飛んでいけ! (2019/9/22 8:51:00)
9/21は「第174回新潟CBロールコール」開催の情報があったので、チェックインをすべく長野県上田市美ヶ原高原へ出向きました。
今回の新潟CBロールコールのキー局「ニイガタMS763」局は、新潟県佐渡市ドンデン山からのこと。
久しぶりに佐渡島と交信できるのでは?と気分も高まります。
というのも、美ヶ原~佐渡島は以前にも交信した実績があるからです。
数年前のイベントディでは、DJ-R20Dを使用してドンデン山RPTと大佐渡スカイラインRPTにアクセスが成功しています。
そのため交信は可能だと思っていましたが、キー局の運用地や設備、こちらの設備などで変わってくると考えていました。
200Km以上離れた場所なので、侮れません。
今回は市民ラジオ:ICB-680 特定小電力:RJ-PX30(JET WAVEアンテナ搭載)で狙います。
680はともかく、PX30の実力はいかに!

確かに耳もよくDJ-R20Dに匹敵する性能と聞いていましたが、今まで200Km超の交信はできていません。
今回の目的の一つであり、楽しみです。


当日は19:00開始予定でしたが、運用もかねて15:00には現地入り。
あいにくの天候です。


この天候では・・・やはり応答なし。

やることもないのでカーラジオでBCLでも・・・と考えましたが、そういえばTVはどうなんだろうと。

スキャンをしてみると・・・新潟のテレビ局2局をキャッチ(笑)
案外、群馬局とかキャッチできるかと思いましたがダメでした。
テレビ局には受信報告しないので、これでおしまい(^^;
結局、ラグビーワールドカップなんかを見ていてあっという間に時間が過ぎます。

開始時刻には、外気温9℃・・・さむっ。
ついに一桁台突入です。

ロールコール開始30分ほど前から雨もやみ、霧もうっすらとなくなってきました。
DCR部門→アマ無線部門→特小部門→市民ラジオ部門と開催されていきます。
夜間開催ではありますが、連休ということもあってか多くの局がチェックインされています。
(こちらではチェックイン局の信号は皆無でしたが・・・)

こちらもDCR部門には1Wで、アマ無線部門には10Wで車内から楽々チェックイン。

いよいよ特小部門・・・というときにまたまた降雨。
傘をさして車から降りた瞬間、キー局の信号が明瞭に飛び込んできました。
200Km以上離れた場所からの10mWの信号がこんなに明瞭に?と思うくらいでした。
送信も問題なく佐渡島へ飛んでいった様子。
久々にデビューさせましたが、思っていたよりかなりの実力の持ち主でした。
常に実戦配備しようと思います。
あ~、今思うとDJ-R200Dも持参していたので、1mWでもチャレンジしてみればよかったなと少々浮気心が(^^;

市民ラジオも降雨のため、車内からロッドだけ伸ばしてチェックイン(^^;

なんとか4バンドにチェックイン完了し、最後に来週行われる「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」の告知をさせていただき終了しました。
やはり、市民ラジオや特小の200Km超は痺れますね~。

今回は、キー局以外にはほとんど入感がなく少し残念でしたが、次の信州アクティブRCでは新潟各局のお声が聞こえてくると嬉しいです。



ログ
日時:2019/09/21  15:00~21:00
場所:長野県上田市美ヶ原高原(標高:約1,980mh)

【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
ニイガタMS763局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 53/53 1ch (QRB:約213Km)
(新潟CBロールコールチェックイン)

<CBL局>
ナガノK2局/1


【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
ニイガタMS763局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 M5/M5 L3ch (QRB:約213Km)
(新潟CBロールコールチェックイン)


【DCR交信】(TPZ-D503+フィン型1/4λ使用)
ナガノJY916局 長野県長野市固定 M5/M5 D16ch (1W送信にて)
ニイガタMS763局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 M5/M5 D17ch (QRB:約213Km)
(新潟CBロールコールチェックイン/1W送信にて)

<DCRL>
ニイガタAA462局/1・ナガノCR210局/0・グンマHS?局


【アマ無線交信】(FTM-100D+SB0使用)
ニイガタMS763局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 59/59 145MHzFM (QRB:約213Km)
(新潟CBロールコールチェックイン/10W送信にて)

交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。


feed 第27回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ (2019/9/21 8:21:48)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2019年第3四半期(第27回)の開催をお知らせいたします。

※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各 バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。

今回のロールコールは中南信地区が担当し、長野県上田市/小県郡長和町物見石山山頂から開催します。
今回の中南信地区担当キー局は、「マツモトHN50」局と「マツモトTK304」局と当局が行います。
今回の物見石山は美ヶ原高原に位置し、0エリア新潟県や1・2・9エリアとの交信も可能な地域です。

また、今回は「パーソナル無線」の運用も行います。
有効な免許をお持ちの方は、是非チェックインを狙ってみてください。

尚、台風や秋雨前線が活発な時期でもあり、 各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。

それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。


日時:2019/09/29(日) 09:00-12:00
開催場所:長野県上田市/小県郡長和町物見石山山頂(約1,985mh)
キー局:マツモトHN50局/マツモトTK304局/ナガノAA601
タイムスケジュール: 
・市民ラジオ - 09:00-10:00 3ch予定
・特小(アナログ) - 10:00-10:30 L3ch予定
・DCR - 10:30-11:30 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)
・LCR(デジタル小電力コミュニティ無線) - 11:30-12:00 18chアナウンス後15ch付近へQSY予定(チャンネルは18chにて指定します)
・パーソナル無線 - 10:00-12:00 郡番27144(この時間内、常に受け付けます。)

その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
その際には、 長野県CB'er掲示板 ・twitter等で案内を致します。

« [1] 4 5 6 7 8 9 10 11 12 (13) 14 » 

execution time : 0.054 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...