LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 信州フリーライセンスラジオアクティブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2025/7/4 6:05:31)

現在データベースには 134 件のデータが登録されています。

feed Summer Vacation 2021は北陸遠征 (2021/7/26 22:00:00)
今年のSummer Vacation(通称:SV)は、北陸遠征に決定!
7/23のCM終了後、9エリアに向けて出発。
目的地への到着は、日付が変わる前でした。
そのため、画像は翌日早朝に撮影したものです。

一晩お世話になったのは・・・。




とても良い場所なんですが、どなたも来られませんでした。
3局での貸し切り!
到着直後から前夜祭となり、就寝したのはAM3:00前くらい・・・
海なし長野県民としては、この湿気にやられてなかなか寝付けませんでした。

まったりと北陸の朝を過ごし、09:00頃には本来の目的地である、珠洲市の「宝立山」へ向かいます。
通称イワオポイントと呼ばれている場所に着くと、そこにはものすごいアブの大群が・・・
しばらくしても、いなくなるどころか多くなっている様子。
絶大な効果でしたが、そのまわりだけ・・・。

2mSSBの移動ディということで、某局が運用しているのを聞いていると・・・
ローカル局だと思っていたのが、8や7エリア各局!
ダクトアシストなのか?ローカル局並みに入感しているのには驚きました。

そして・・・結局場所を変えることに・・・。
15分くらい離れた八ヶ山(はっかさん)展望台。
今日明日は、ここをベースにします。
ロケーションはなかなかですね。

夜には月が海に反射し、花火を見ているような風景も。

そして、大混信会も始まります。

いつもの(笑)

自分は市民ラジオの運用だけでしたが、DCRではダクトアシストで岩木山が聞こえたとか!?
特小では無理だったかな?
富士山も狙いましたが、かすりもせず。
しかし・・・前夜祭が盛大だったこともあり(笑)、途中で撃沈してしまった様子(^^;
起きたら朝でした。

2日目は名残惜しくも帰路につかなければならないので、09:00頃までまったり運用。
宝立山まで戻られた局もいて、皆さん気合十分!?
地元の長野局とも交信できて感激。
09:00過ぎにはせっかく来たのでと、地元局に案内していただきプチ観光地巡り。

道の駅千枚田の海。

初めて食べた、塩キャラメルソフトクリーム。
暑さでクタ~っとしちゃってます(笑)
しょっぱいソフト、美味しかったです。

千枚田。
すげぇ~、絶景です。

そして・・・のと里山街道を走り、別所岳SAへ。
ここのスカイデッキ「能登ゆめてらす」でパチリ。
中央に能登島があり、能登島大橋や和倉温泉も眺められます。

反対側には「別所岳」が見えています。
次回は行ってみたいなぁ。

おまけ
久しぶりに金沢カレーを頂きました。

最後の反省会は、知る人ぞ知る「だるま」でオールスターを頂いちゃいました。


正直、遠いし・・・コロナ禍だしどうしようかな?と。
ギリギリまで考えていましたが、やっぱり行って良かった!
石川の不良中年はじめ、地元各局には大変お世話になりました。


ログ
<SV事前運用>
日時:2021/07/24  11:00~21:00
場所:石川県能登半島各地

【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
運用地:石川県鹿島郡中能登町眉丈が丘休憩所
いしかわKA39局/9 石川県かほく市 55/55 6ch

運用地:石川県珠洲市宝立山
ニイガタAA462局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 51/51 8ch

運用地:石川県珠洲市八ヶ山展望台
イワテB73局/8 北海道稚内市 53/53 5ch
ナゴヤYK221局/8 北海道室蘭市 55/55 5ch

<Summer Vacation2021>
日時:2021/07/25  04:00~09:00
運用地:石川県珠洲市八ヶ山展望台
マツモトTK304局/0 長野県下高井郡山ノ内町岩菅山山頂 52/52 5ch
イワテB73局/8 北海道稚内市 55/55 5ch
いしかわMK615局/9 石川県七尾市能登島 53/52 3ch
ナガノMA205局/9 富山県下新川郡朝日町 52/52 8ch
いしかわKA39局/9 石川県金沢市医王山 55/56 3ch
とやまRF87局/9 富山県射水市 52/53 2ch

<CBL>
多数


Special TNX!(アイボール)
いしかわ4137局
とやまHT27局
オオサカCB708局
ギフAA365局
JA9B**局
JR9V**局

交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。

feed 第34回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果 (2021/6/26 9:00:00)
2021年第2四半期(第34回)のロールコールを開催致しました。
今回は長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン(2,100m)から、「さらしな801」局にキー局を担当していただきました。

当日、横手山周辺の外気温は8℃。
天候は、雨のち曇り。
霧で視界不良。
開始直前から雨が降り始めたため、市民ラジオ部門と特小部門の開催を断念し、DCR部門に特化しての開催とさせていただきました。



また、臨時特小レピーター(志賀横手特小レピーター)は予定通り設置しました。
各方面からのご利用、ありがとうございました。

雷鳴と稲妻が山の向こうに見えていたものの、落ち着き、DCR部門を開催することができ、深夜にも関わらず、各方面から御参加頂き、ありがとうございました。
こちらでは混信の確認はできませんでしたが、平地では業務局の混信があったとお聞きしました。
混信がなくなるわけではないですが、今後秘話コードの導入も検討しなければなりませんね。

今回も県内はもとより、県外からのチェックインや新局さんのチェックインもありなんとかロールコールを終了することができました。
ご待機いただいていたにもかかわらずピックアップできなかった局、懲りずに次回もよろしくお願いします。
皆様の御配慮により、円滑な進行ができ、多くの皆様に御参加頂きました。
ありがとうございました。

次回の2021年第3四半期の開催日程は、 追って 当ブログ 長野県CB'er掲示板 でお知らせ致します。



以下チェックインログ


日時:2021/06/26 21:00~22:30
場所: 長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン駐車場
キー局:さらしな801局


DCR(19ch/GDR4800+300MVDU)   キー局:さらしな801局
21:03 ニイザKH369局/0 長野県長野市今里モービル半固定 M5/M5
21:05 とうきょうSS44局/0 長野県上田市美ヶ原高原 M5/M5
21:07 ナガノMA205局/0 長野県長野市犀川緑地 M5/59
21:12 ナガノ292局 長野県下高井郡山ノ内町固定 M5/59
21:14 ナガノIR148局/0 長野県茅野市車山高原 M5/52
21:16 ナガノMS04局/0 長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園 M5/51
21:18 ナガノK943局/0 長野県松本市梓川小学校サイド M5/54
21:20 マツモトHN50局 長野県安曇野市固定 M5/M5
21:21 ナガノEN07局/0 長野県長野市モービル M5/59
21:24 ながのCZ57局 長野県長野市固定 M5/M5
21:28 ナガノTM285局/0 長野県千曲市長野道下り姨捨SA M5/M5
21:30 ニイガタHE223局/0 新潟県佐渡市大佐渡スカイライン M5/53
21:33 マツモトTK304局/0 長野県北安曇郡池田町大峰高原 M5/M5
21:36 ニイガタMS767局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 M5/53
21:38 ナガノTM126局/0 長野県茅野市車山高原中腹 M5/M5
21:40 ナガノAN10局 長野県長野市固定 M5/59
21:46 ツバメTK113局/0 新潟県長岡市弥彦山 M5/M5
21:53 ナガノBQ18局/0 長野県長野市南長野運動公園 M5/56
21:55 ナガノYA358局 長野県松本市固定 M5/M5
21:57 ギフAA365局/0 長野県木曽郡王滝村 M5/52
21:59 マツモトVA59局 長野県安曇野市固定 M5/51
22:02 やまなしFK909局/0 長野県諏訪郡富士見町入笠山 M5/54
22:04 シズオカ103局/0 長野県諏訪郡富士見町入笠山 M5/M5
22:06 アズミKT13局 長野県安曇野市固定 M5/56
22:12 ナガノSP110局 長野県長野市固定 M5/59
22:14 ナガノK2局 長野県下高井郡山ノ内町高天ヶ原固定 M5/M5
22:16 ニイガタAZ21局 新潟県上越市固定 M5/53
22:25 ちくまHR210局 長野県長野市固定 M5/M5
22:29 ナガノLS206局/0 長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン M5/59


Special thanks (アイボール)
ナガノLS206局


※誤字脱字、ログ未掲載などありましたらご指摘ください。

feed 第34回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ (2021/6/19 11:00:00)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2021年第2四半期(第34回)の開催をお知らせいたします。

※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。

今回のロールコールは東北信地区が担当で、キー局は「さらしな801」局が行います。
開催場所は、長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン(2,100m)より行います。
久しぶりの夜間開催となります。
最北信地区での開催につき、東北信エリア以外の皆様にサービスが行き届かない可能性がありますが、是非チャレンジして下さい。

尚、雨季に入り 雷の発生し易い季節です。
雷が鳴っている(稲光を含む)場合、完全中止とします。
予めご了承いただきますようお願いいたします。

コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。

夜間の開催となりますので、移動に際しては十分に注意して下さい。
近年、ロールコール参加中に、滑落など事故が起きています。
今回、夜の開催となりますので、無理な移動はせずに、事故が起きないよう安全最優先でご参加をお願い致します。

尚、 臨時特小中継局『志賀横手臨時特小レピーター』を下記の設定にて開局します。
そちらも自由にお使いいただけます。
★【臨時特小中継局】★
臨時特小中継局『志賀横手臨時特小レピーター』
設定/アルインコ表記:b21-21。
時刻/20:00~23:30の間。
用途/ロールコールの参加者間における、コミュニケーション、進行状況の連絡等にお使い下さい。
ただし、強風・荒天の場合は設置を見合わせます。
また、CHの空き状況により、CHを変更することがあります。

それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。


日時:2021/06/26(土 ) 20:00-23:45
開催場所: 長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン (2,100mh)
キー局:さらしな801局

タイムスケジュール:
・市民ラジオ - 20:00-21:30 8chアナウンス後、空きチャンネルへQSY予定
混信やノイズが酷く運用できる状態にない場合、市民ラジオ部門は行いません。)
・特小(アナログ) - 21:30-22:30 L3chアナウンス後、空きチャンネルへQSY予定
・DCR  - 22:30-23:45  15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
混信が生じた場合、chの変更又は「27144」の秘話設定をお願いする事があります。)

※雨天など荒天の場合、開催地は変更せず、DCR部門に特化しての開催となります。
その場合の開催時間は、21:00~23:00です。

その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・チェックイン局が居なくなったと判断した場合、終了を前倒しする事があります。
・各部門の終了時、チェックイン局の読み上げは時間の都合上、割愛させていただくことがあります。
・開催地への問合せですが、キー局はチェックイン受理を優先しますので問合せを受ける事ができません。
 そのため、連絡波の設定はございません。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
 その際には、 長野県CB'er掲示板 ・Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。
 こちらもその際には、 長野県CB'er掲示板 ・Twitter等で案内致します。


お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は 簡潔に 自局コールサインを1回のみ 送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。

feed GW一斉OADに参加 (2021/5/5 19:37:59)
今年のGW一斉オンエアディは、長野県塩尻市高ボッチ高原で参加しました。
例年ですとOADを兼ねてアイボール会も計画するのですが、新型コロナウィルスの影響で昨年から中止となっています。
しかし、密にならない環境なら・・・と、ローカル局と今年は合同運用を計画。

昼前には現着。
駐車場には20~25台くらいでしょうか?
思いの外少ないように感じましたが、8割が県外車でした。

今回は、ICB-770回ⅡとA-87Rで!(運用はほとんどA-87Rでした。)


昼間の時間帯は案外と静かでしたが、FM放送帯ではEsが出ていました。
山の上で聴く「FM沖縄」も良いものです(笑)

開店後はGW(直接波)で県内局と交信させていただき、夕方以降のコンディションに期待します。
陽が落ちてくると数局がお越しになり、一杯やりながら無線談議に花が咲きます。
2100以降はコンディションも上がらず・・・しかも気温は氷点下まで

feed 第33回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果 (2021/3/28 20:00:00)
2021年第1四半期のロールコールを開催致しました。
今回は長野県茅野市車山山頂・・・と言いたかったのですが・・・

feed 春オン2021へ参戦 (2021/3/21 10:41:47)
3/20はライセンスフリーラジオのイベントディ「春の一斉オンエアディ」の為、長野県茅野市北山へ出撃しました。
個人的には、以前のようなワクワク感も感じることもなく、今年は参加してもしなくてもいいかな?的な感じでしたが・・・。
(今のライセンスフリーラジオ界に疑問があるためなのか・・・)
しかし、ヤル気を奮い立たせ出撃。
今回は1エリア方向ではなく、西方面狙いで八ヶ岳に決定。



天候も絶好の移動日和!?
雪も少なくゲレンデはガラガラで、スキー・スノーボーダーより登山される方の方が多かったように感じました。

春オンの主役たち。

道中、こちらに向かわれている「ながのAF45」局とアマ交信しながら途中でアイボール。
このご時世、各局とアイボールもなかなかできないため、久しぶりのアイボールで話に花が咲き、
コンビニの駐車場で長話してしまいまいました(^^;
まずは幸先良いスタートとなりました。

運用開始後、思いの外各バンド静かでしたが、ボウズは回避できたので良しとしましょう。
狙っていた2・3・9エリアは残念ながら交信ならず。
三重県移動の「ミエAA469」局はクリアに聞こえていましたが、交信には至らず。
(後で確認したら、QRB245Kmでした・・・残念。)

それでも、のんびりと楽しむことができました。



帰路、「ながのDF58」局とアイボール。
こちらも、某スーパーの駐車場で長話(^^;
やはり気が知れた各局と話をするのは楽しいですね。


おまけ(北八ヶ岳ロープウェイライブカメラより)
601を探せ!


ログ
日時:2021/03/20  09:30~14:30
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(標高:約1,780mh)

【市民ラジオ交信】(ICB-707改使用)
ナガノNP152局/0 長野県下伊那郡喬木村 53/53 3ch
ナガノAA396局/0? 移動地不明 51/51 8ch
ながのDF58局/0 長野県諏訪市霧ケ峰高原 57/59 3ch

(CBL)
ミエAA469局/2


【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
ナガノSS360局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5 L3ch
ながのDF58局/0 長野県諏訪市霧ケ峰高原 M5/M5 L3ch


アマ無線
ながのAF45局 - 430MHzFM
ながぼDF58局 - 430MHzFM


Special TNX!(アイボール)
ながのDF58局
ながのAF45局


交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。

feed 第33回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ (2021/3/17 20:00:00)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、今年で9年目となりました。
改めて本年もよろしくお願いいたします。
本年最初となります、2021年第1四半期(第33回)の開催をお知らせいたします。

※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。

今回のロールコールは、長野県茅野市車山山頂(1,992m)より開催いたします。
今回もダブルキー局として開催いたしますので、各バンド長めのチェックインタイムを設けることといたします。
各時間帯、チェックインしやすいバンドからお願いいたします。

尚、冬期間に入り路面の凍結や積雪、各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。
コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。

今シーズンは例年になく暖冬となり、各局も無線機を持ってフィールドに出ているかと思います。
当日も天候や交通状況に注意して、いつもとは違った場所からチェックインを狙うなど楽しんでいただければと思います。

それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。


日時:2021/03/28(日) 10:00-12:30
開催場所:長野県茅野市車山山頂(1,992mh)
キー局:ながのDF58局/マツモトHN50局/マツモトTK304局/ナガノAA601

タイムスケジュール: 各時間2バンド同時開催
★10:00~11:30
・市民ラジオ - 3ch予定
・デジタル簡易無線(DCR) - 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)


★11:30~12:30
・特小(アナログ) - L3ch予定 (希望があればデジタルも可能)
・デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)  -  18chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは18chにて指定します)


※雨天・降雪など荒天の場合、 DCR部門に特化 しての開催となります。
その場合の開催時間は、10:00~12:00です。
尚、DCR特化運用の場合、キー局は2ポイントに分かれて開催します。
東北信向け - 茅野市ヴィーナスライン駐車場(白樺湖側)
中南信向け - 諏訪市ビーナスライン駐車場(霧ケ峰側)


その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
 その際には、 長野県CB'er掲示板 ・Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。
 こちらもその際には、 長野県CB'er掲示板 ・Twitter等で案内致します。


お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、 自局コールサインを1回のみ 送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。

feed えっ?今どき?アナログラジオ購入 (2021/1/30 11:48:41)
先日、時々足を運ぶ某ショップに、数台のアナログラジオが置いてありました。
なんでも店長が修理依頼されたのをきっかけに、ハマってしまったそうな(笑)
以前からBCLをやっていたので、LW/MW/SW/FMやSSBが聴ける・・・などの高機能・高感度ラジオばかり気にしていました。
今でもNational製「RF-4800D(プロシード4800D)」「RF-B300」「RF-1150(クーガー115)」などが現役で活躍していますし、最近では「DE1103」や「PL-660」も活躍中。

実際、ポータブルラジオなんてどれも同じじゃないかと思っていましたが・・・その差に驚きました。
操作性はさほど大差はないと思うのですが、音質は雲泥の差がありました。

そんなわけで、自分も興味が出てしまいまして・・・(笑)
アナログチューニングでFM補完放送(ワイドFM)対応のポータブルラジオを買ってみました。
SONY ICF-801(AM/FM 2BAND)





この機種は、「MADE IN JAPAN」十和田オーディオ製なんですよ。

今どきの多機能ラジオと違いスイッチを入れてチューニングするだけの簡単ラジオ(笑)
大きさは少しばかり大きいし、「こんなラジオのどこがいいの?」と魅力はわかりずらいですが・・・。
とにかく音質が良い!
もちろんステレオ機ではないのですが、音楽を聴いていても心地よい。
BGMとして聴いていても、何の問題もないくらいの音質です。
感度的にもそこそこ・・・ BCL用多機能・高感度機種と比べると劣りますが、ローカル放送や隣県放送などを聞く分には全く問題ないレベルです。
操作も簡単で、スイッチ類も押しやすく、ダイアル類も回しやすいです。
電源はAC100Vまたは単2乾電池3本で使用可能なため、 防災用としてもいいですね。

チューニングは今どきのデジタル直読ではないので、遠方局などを探して聴くのは面倒です。
ポータブル機なんですが少し大きめですし、単2乾電池3本使用なので、持ち歩きには・・・?ですね(笑)

しばらくは枕元ラジオとして使ってみたいと思います。
そのうちフィールドデビューさせてあげたいですね。

feed 山岳ロールコール謹賀新年SP狙いで (2021/1/4 10:00:00)
1/3は「とうきょうSS44」局による「山岳ロールコール謹賀新年SP」版が雲取山から開催されるということで、どこからか狙えないものかと模索。
しかし、地元からのチェックインはかなり厳しいので断念。
お隣の山梨県まで出向けば・・・と考えてみたものの、朝から家の用事で午前中は出撃できない

feed NYP2021へ参加 (2021/1/4 7:00:00)
今年も恒例のNew Year Partyに、 POTA(Parks on the Air) サービスも兼ねて参加しました。 IMG_20210104_051535.jpg

知らなかったのですが、今年NYPは7日まで期間が延びたんですね。
毎年2日目はほとんど聞こえなくなりますけど・・・延ばした理由はわかりませんが、意味があるのかな?と。

今年も長野県諏訪市霧ヶ峰高原から、430MHzFMのみで参加しました。
十二支はクリアできているので、今年もお世話になっている各局とのご挨拶に専念することに。

朝はこんな感じ。 20210102_083950.jpg

あいにくの曇り空・・・強風・・・外気温-8℃

« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [14] » 

execution time : 0.058 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...