無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 855 件のデータが登録されています。


過去にいろいろなSNSに登録してきました。
毎日アクセスしているもの時々アクセスしているもの全くアクセスしていないもの、登録、解除を繰り返しているもの、いろいろです。
SNS疲れ、あります。時間があっというまにたってしまう他にやりたいこともある、
今日は、とりあえず、退会はしないものの、スマホからアイコンを削除したSNSは3つ。
メジャーどころのFacebook、Twitterは削除できません。それでもFacebookはグループをいくつか退会しました。
スマホは便利で依存を無くすことは難しいですが、SNSは縮小していくことを考えているところです。
皆さんはSNSとのつきあいかたで注意していること、自分なりのルールなどはありますか。
スマホ依存を克服する22の対策: スマホ中毒を防ぐ新しい使い方
山根琴歌
スマホ依存から脳を守る (朝日新書)
中山秀紀朝日新聞出版
タイムロッキングコンテナ スマホ依存対策 ゲーム中毒 iDiskk 禁欲ボックス フィットネス セルフコント...
「タイムロッキング」タイムロックボックスの蓋にタイマー式の鍵が付いて、最短1分から最長99時間59分ま...
iDiskk
SNSやめてみた。たった1度の人生で、本当に大切なことが見えてくる生き方:
【ミニマリスト】【SNS疲れ】
Zizi
HSP繊細さんのSNS幸せ習慣術13の秘訣: インスタ・twitter・・・SNS疲れを克服しマイペースで発信でき...
高橋 美桜
SNS疲れはこれで解決! (tekaten books)
てかてんtekaten books
毎日アクセスしているもの時々アクセスしているもの全くアクセスしていないもの、登録、解除を繰り返しているもの、いろいろです。
SNS疲れ、あります。時間があっというまにたってしまう他にやりたいこともある、
今日は、とりあえず、退会はしないものの、スマホからアイコンを削除したSNSは3つ。
メジャーどころのFacebook、Twitterは削除できません。それでもFacebookはグループをいくつか退会しました。
スマホは便利で依存を無くすことは難しいですが、SNSは縮小していくことを考えているところです。
皆さんはSNSとのつきあいかたで注意していること、自分なりのルールなどはありますか。

山根琴歌

中山秀紀朝日新聞出版

iDiskk

Zizi

高橋 美桜

てかてんtekaten books

東京の近所の神社にも詣でておこうと思い、住いから徒歩10分くらいのところにある御田八幡神社に行きました。正月も1週間以上過ぎているので、初詣の喧騒は全くありません。健康を祈願しました。
帰り道の途中、「幽霊坂」をくだりました。
説明書きを見ると、「幽霊坂」は東京には7か所はあるらしい。
夜に通るには勇気がいるでしょうか。


帰り道の途中、「幽霊坂」をくだりました。

説明書きを見ると、「幽霊坂」は東京には7か所はあるらしい。

夜に通るには勇気がいるでしょうか。


東京の部屋の本棚にある本、単身赴任が終わった後に滋賀に持って帰る必要のなさそうなものを順番に処分していこうと思っています。まだ定年まで1年半くらいあるので直前になってバタバタしないようにと思って、今からぼちぼち始めます。
ビジネス関連の書籍は定年後はもう絶対に読まないのでまずその辺から。
昨日、9冊出品したところ、本日なんと7冊も買い手がつきました。そのうち、本日5冊、コンビニに持ち込んで発送済み、あと2冊も梱包済みで明日発送予定。
計算してみると送料、販売手数料引いて7冊分で、約4700円と結構な小遣いになりそうです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
ビジネス関連の書籍は定年後はもう絶対に読まないのでまずその辺から。
昨日、9冊出品したところ、本日なんと7冊も買い手がつきました。そのうち、本日5冊、コンビニに持ち込んで発送済み、あと2冊も梱包済みで明日発送予定。
計算してみると送料、販売手数料引いて7冊分で、約4700円と結構な小遣いになりそうです。



関東はアマチュア無線局が多いので、430MHz
FMでたくさんの方と交信できるかと想像していたのですが、都心のベランダモビホ・QRPでは大変ストレスフルでした。
本日、最終日は、午前10時頃、アンテナをセットしてワッチしてみました。
信号強度S=5以上の局は数局、それ以外はS=1でかろうじてスケルチが開くか開かないかくらいの局。ベランダが真南を向いているため殆どの局が背面になっているものと思われます。
強い局はどんどん呼ばれていて、当局は呼び負けます。順番待ちをしていてもクローズされたり。
結局、1時間くらいかかって1局でした。
これはでは効率悪すぎるので、終了です。
午後にはログとサマリーを書いて郵送しました。6日間、全日参加となりましたので、抽選権はゲットしました。
交信、頂いた方、ありがとうございました。
YAESU FT-818ND
(HF/50/144/430MHz帯)オールモードトランシーバー
YAESU
FT-991A 八重洲無線 HF/50/144/430MHz帯オールモードトランシーバー 送信出力 100W (144/430MHz 50W)
YAESU
本日、最終日は、午前10時頃、アンテナをセットしてワッチしてみました。
信号強度S=5以上の局は数局、それ以外はS=1でかろうじてスケルチが開くか開かないかくらいの局。ベランダが真南を向いているため殆どの局が背面になっているものと思われます。
強い局はどんどん呼ばれていて、当局は呼び負けます。順番待ちをしていてもクローズされたり。
結局、1時間くらいかかって1局でした。
これはでは効率悪すぎるので、終了です。
午後にはログとサマリーを書いて郵送しました。6日間、全日参加となりましたので、抽選権はゲットしました。
交信、頂いた方、ありがとうございました。

YAESU

YAESU

QSOパーティー5日目は430MHz FMで3局と交信。ベランダにカメラの三脚にとりつけたモービルホイップです。
普段は三脚は部屋側に近づけて外から目立たないようにしていて、運用のたびに外側に移動させるのと同時に若干斜めに突き出すようにします。
さらに普段は同軸ケーブルを部屋に引き込んでいないので、運用時は、窓のサッシが完全に閉まらない状態で同軸を引き込んでいます。なので今の季節は寒いです。
このような状況なので、普段、ちょっとワッチしようかという気にはなれず、運用するためにアンテナの準備をする必要があるわけです。
今日もアンテナの準備作業をして、ワッチです。JE1NGI局が出ていました。
にほんブログ村
でいつもトップのランキングの局ですね。見覚えがありました。ブログ見てますよ、と言いたいためにお声がけしました。2014年にも滋賀コンテストで7MHz
CWで一度つながっていたようです。
他に交信できそうな局を探しましたが、信号が強く入感する局が見当たりません。そこでCQを出すことにしました。普段はあまりCQを出さないのですが。
幸い2局の方にお呼びいただけました。ともにファーストQSOながら、お使いのリグの話などができて、久しぶりにナンバー交換だけでない交信をした気がして、懐かしい感じが蘇ってきました。
QSOパーティーは明日が最終日ですね。全日参加が見えてきました。
HAM world 2023年1月号
[雑誌]
HAM world編集部コスミック出版
普段は三脚は部屋側に近づけて外から目立たないようにしていて、運用のたびに外側に移動させるのと同時に若干斜めに突き出すようにします。
さらに普段は同軸ケーブルを部屋に引き込んでいないので、運用時は、窓のサッシが完全に閉まらない状態で同軸を引き込んでいます。なので今の季節は寒いです。
このような状況なので、普段、ちょっとワッチしようかという気にはなれず、運用するためにアンテナの準備をする必要があるわけです。
今日もアンテナの準備作業をして、ワッチです。JE1NGI局が出ていました。

他に交信できそうな局を探しましたが、信号が強く入感する局が見当たりません。そこでCQを出すことにしました。普段はあまりCQを出さないのですが。
幸い2局の方にお呼びいただけました。ともにファーストQSOながら、お使いのリグの話などができて、久しぶりにナンバー交換だけでない交信をした気がして、懐かしい感じが蘇ってきました。
QSOパーティーは明日が最終日ですね。全日参加が見えてきました。
![HAM world 2023年1月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51GMk+vhl6L._SL160_.jpg)
HAM world編集部コスミック出版


ICOM ID-91の周波数を上げ下げするダイヤルですが、思うように単調にアップダウンせずに、頻繁にまったく見当違いの周波数に飛んでしまいます。
433.00→432.98→432.96→433.22とか、こんな具合。
過去に1度、7000円くらいかかって修理に出しましたが再発です。
かなり周波数変更に手間取りますが、全く使えない訳ではないので、もう修理はせずにこのまま使用をつづけます。
ID-51とかID-31などでも発生してないでしょうか? 私だけ?

藤田 孝司CQ出版


申請書は備え付けの申請書に手書きで書いてもいいのですが、あらかじめ家のパソコンで記入して印刷したものを持って行った方が楽で時間の短縮になります。
写真はちょっと失敗したかもしれないです。
街中のスピード写真(証明写真ボックス)では規格外になってしまうかもしれないので、写真屋で撮影したものが推奨されているのですが、自分は近所の証明写真ボックスで撮影したものを持って行きました。
パスポート用を選んで撮影したので、大きさはちょうどでしたが、パスポートセンターの窓口の方から言われたのは、
メガネの縁の影が目にかかっているので、セキュリティーの顔認証システムが通らないかもしれない。通らないとは言い切れないのでこのままでも受け付けることはできるがどうしますか、と。
また写真屋をさがして出直すのも面倒、余計な費用も掛かる、もう海外に行くこともそう多くは無いだろう、ということで、持って行った写真でパスポートを発行してもらうことにしました。(でも通らなかったら、自動でなくてマニュアルのゲートに回る必要があるので後悔するかもね)
また、窓口の方に言われたのは、メガネを外して撮影した方がよいようです。 ご参考まで。
海外出張での顔認証の結果はまたお知らせします(^^;)

6日間の期間中に交信局数20局がノルマのところ、昨日の初日は4局でした。あと5日あるのでボチボチと交信していけばよいかと考えていたのですが、今日はムキになってしまい、20局と交信が完了しました。
出力5W故に、7MHzのパイルアップではなかなかピックアップしてもらえないのですが、今日の午後には多くの局がもう終了したのか、CQを出している局は多いのですが、空振りも多くなっているようで、一発でとってもらえることが出てきました。「今のうちに」と、少し頑張って20局との交信を終えました。
430MHz FM 4局(ID-91 室内ホイップアンテナ)7MHz CW 16局 (HT-1A MDRFアンテナ)
明日以降は、東京から交信できて、6日間連続参加を狙いたいと思っています。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
出力5W故に、7MHzのパイルアップではなかなかピックアップしてもらえないのですが、今日の午後には多くの局がもう終了したのか、CQを出している局は多いのですが、空振りも多くなっているようで、一発でとってもらえることが出てきました。「今のうちに」と、少し頑張って20局との交信を終えました。
430MHz FM 4局(ID-91 室内ホイップアンテナ)7MHz CW 16局 (HT-1A MDRFアンテナ)
明日以降は、東京から交信できて、6日間連続参加を狙いたいと思っています。



アマチュア無線の年始の交信(QSO)パーティーです。昨年から1月2日~7日の6日間の開催となりました。20局と交信すると干支のステッカーがもらえます。12年連続してクリアすると十二支が揃う運びです。
6日間になったので20局との交信は少しは容易になったでしょう。その前は、1月2日~1月3日の二日間だったので予定が入ったりするとちょっとあきらめムードが漂っていました。
その昔は1日間だけだったようです。いつ頃?自分の開局した45年くらい前、中学生のころですが、家族と初詣に出かける前に慌てて参加していた記憶があります。その頃は1日だけだったでしょうか。定かではありません。
さて今日、初日は、430MHz FM 2局7MHz CW 2局の合計4局、のんびりしたものです。7MHzはHT-1AのQRPでなかなかピックアップしてもらえず。430MHzは室内ハンディー機なので極近の局しか聞こえず。
現在、常置場所の大津ですが、4日には東京の単身宅に戻るので、東京のV・UHFでは交信が比較的容易と思われます。
明日、大津ローカルでもう少し年始の挨拶のお相手探します。======今年の初詣は元日に妻の実家を訪問した際、近くの神峯山寺(高槻市)に参りました。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
6日間になったので20局との交信は少しは容易になったでしょう。その前は、1月2日~1月3日の二日間だったので予定が入ったりするとちょっとあきらめムードが漂っていました。
その昔は1日間だけだったようです。いつ頃?自分の開局した45年くらい前、中学生のころですが、家族と初詣に出かける前に慌てて参加していた記憶があります。その頃は1日だけだったでしょうか。定かではありません。
さて今日、初日は、430MHz FM 2局7MHz CW 2局の合計4局、のんびりしたものです。7MHzはHT-1AのQRPでなかなかピックアップしてもらえず。430MHzは室内ハンディー機なので極近の局しか聞こえず。
現在、常置場所の大津ですが、4日には東京の単身宅に戻るので、東京のV・UHFでは交信が比較的容易と思われます。
明日、大津ローカルでもう少し年始の挨拶のお相手探します。======今年の初詣は元日に妻の実家を訪問した際、近くの神峯山寺(高槻市)に参りました。




あけましておめでとうございます元旦も穏やかな日差しが差し込む日和になりました。今年は良い年になることを期待したいです。
いつの年からか、今年の目標をリストアップするようになりました。WorkflowyというWebアプリに気楽に書き出しています。昨年のリストを見返して評価するとほとんどが△か×に。ただ目標が数値化されていないので、感覚的なものになってしまいます。今年の目標は出来るだけ数値化するようにしてみます。例えば、昨年は、 英語学習を継続としていたところ 英語学習を週4日にしてみます。
これをどうやって日々に、週次に記録するかも課題ですね。いつも目にするノートに目標のリストを作って日々に評価するのが良いかと思っています。
それではまた!
いつの年からか、今年の目標をリストアップするようになりました。WorkflowyというWebアプリに気楽に書き出しています。昨年のリストを見返して評価するとほとんどが△か×に。ただ目標が数値化されていないので、感覚的なものになってしまいます。今年の目標は出来るだけ数値化するようにしてみます。例えば、昨年は、 英語学習を継続としていたところ 英語学習を週4日にしてみます。
これをどうやって日々に、週次に記録するかも課題ですね。いつも目にするノートに目標のリストを作って日々に評価するのが良いかと思っています。
それではまた!

execution time : 0.041 sec