LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> Tune-in

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Tune-in Tune-in (2025/7/5 4:35:21)

現在データベースには 855 件のデータが登録されています。

feed ハムフェアは不参加でした (2022/8/21 16:37:05)
週末に東京ビックサイトで3年ぶりに実施されましたハムフェアは、先月末からの体調不調が続いていいて免疫力が落ちている可能性が高いことと、今週に2か所、仕事で工場に訪問する予定が入っていることもあって、念のため自粛不参加ということにしました。
恐らく新型コロナの影響もあってか、参加者は前回よりも少なかったようですね。
ハムフェアに行ったら電波新聞社のブースで先行販売された「 令和版 新・BCLマニュアル 」を買おうと思っていましたが、それも叶わなかったので、アマゾンで予約することにします。
令和版 新・BCLマニュアル (電子工作マガジン8月号別冊)

電波新聞社  にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed 令和版 新・BCLマニュアルは8/30発売 (2022/8/13 22:41:22)
sound ポッドキャスト : image/png
令和版 新・BCLマニュアル (電子工作マガジン8月号別冊)

電波新聞社 2019年に発売された「令和版BCLマニュアル」の増補・改訂版が8月30日に発売が予定されているそうで、アマゾンで予約できる状態。
冊数限定だが、8/20-21のハムフェア会場の電波新聞社のブースで先行的に販売されるらしい。
ちょっと体調不調ぎみなので、ハムフェアに行くかどうか微妙ですが、もし行くことができればチェックしてみようと思いますし、昔のオリジナル版、旧令和版も持っていないので、今回は買うかもしれません。ほとんどBCLしていないのですが、刺激が欲しいので。

feed 新幹線の改札で失敗に気づく (2022/8/11 23:13:22)
昨日の朝10時前のことです。帰省のため、品川から新幹線に乗る予定だった。
山手線の田町駅ではいつもの癖でSuicaで乗車し品川駅へ。品川駅構内で新幹線乗換の改札へ向かい、Suicaをタッチしたらエラー。新幹線はICOCAと紐づけたアカウントで予約していることを思い出し、ICOCAでタッチでOKかと思いきや、またまたエラー。そうか、田町駅の入場情報がICOCAには記録されていないのでダメなのか。
予約の電車の発車時間まで8分くらいしかない・・・
時間的には間に合うと踏んで、やや小走り慌てながら在来線の品川駅改札まで戻って、Suicaをタッチして改札を出るて、新幹線改札へ行って、ICOCAタッチで無事に入場できました。
発車の1分くらい前にホームにつきました。セーフ!ホームの自販機でペットボトルの水を買う余裕はありました。
在来線の改札まで慌てて戻る間、最初にエラーになった時に、SuicaとICOCAを重ねてタッチしたら、在来線の降車処理と、新幹線の入場処理が同時にできたかも・・・と思いながらも、予約の電車に乗ることを最優先に身体が一目散で動いていました。(新幹線専用のエクスプレスカードと交通系ICカードは重ねてタッチOKなので、多分大丈夫?)
とりあえず、帰省前のチェックリストに□ ICOCAで乗車すること追加しました。
最近、歳のせいか、失敗が多いです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed 早川書房のセールか・・・ (2022/8/10 17:39:49)
早川書房の電子書籍のセールが8/12~25とのことですよ。 https://www.hayakawabooks.com/n/n348e246dc782
紙の本を買い始めて途中で挫折してしまった、「天冥の標」合本版も入っているなぁ。全10巻17冊で8999円がいくらになるのかな。未購入の紙の本を買ってもこの金額くらいになるはずなので、安くなるのならこの機会に購入しても良いかと考え中。紙の本はメルカリなどで売れば本棚の省スペースにもなるし。
電子書籍は印刷コスト・物流コストなどがかからないので、売れば売るほど儲かるビジネスモデル、ということであってる?粗利が大きすぎということはないですか。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed 初めてCT検査受けました (2022/8/7 22:23:45)
血液検査の結果は貧血。
8/2に大腸内視鏡検査を受けました。異常はありませんでした。
8/5に内臓のCT検査を受けました。こちらも異常なし。
結局、血便が出たところは分からず。
貧血のクスリをしばらくのみ続けて、様子を見ることになりました。
貧血のクスリのせいで便が黒くなるので、判断が難しいですが、血便は続いていないと思います。生活面では貧血のためか、すこしフラフラ感(めまいというほどでもない)があることと、10分くらい歩くと心拍数が上がって疲れること。また倒れるのではないかと、おっかなびっくりです。
あと二日、出社したらお盆休みなので、気分的にもリフレッシュしたいと思います。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed 散髪屋も値上げ (2022/7/30 21:30:50)
2カ月に1回、昔ながらの床屋に行くが、今日行ったら従来3900円だったところが4200円に値上がりしていた。何もかも値上がりでどうしようもないですね。
散髪は短時間にカットだけしてくれる安い店もあるけど、まだ東京ではトライしていないな。まあ、東京にはあとせいぜい2年しか住まないので、個人経営の床屋を応援するつもりで通うことにしようか。
7.7%の値上げなので、8週間隔を9週間隔に延ばせばトントンですな。 にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed 車内で意識を失って倒れたことと感謝 (2022/7/27 21:49:34)
昨日、午後8時半頃に会社を出て、東京メトロの駅に向かいながら、「今日は少し蒸すなぁ」と感じていました。普段よりも少し汗が出ている感じです。思えばこのころから体に異変が起こっていたのかもしれません。
東京メトロの乗車時間は2駅、5分くらいでしょうか。ドアに近いところに立っていました。次はもう降りる駅、となったころに、恐らく10秒間くらいの間に急に気分が悪くなって、次の瞬間意識が飛んで倒れてしまいました。倒れた衝撃と周りの声ですぐに意識は戻りました。「大丈夫ですか」「座ってください」「どこでおりますか」「スマホはここにいれましたよ」周りの方に気を遣って頂きました。
緊急ボタンを押していただいたのでしょうか、降車駅で駅員さんがすぐに来ていただきホームの椅子に誘導されました。そこでペットボトルの水を手渡されたので、水を飲むと少し気分が落ち着きました。救急車を手配するか、駅員室で休むかと聞かれたので、駅員室で休むと答えました。
車いすを持ってきていただき、エレベータを経由して駅員室まで運んでいただきました。自分がここで降りると分かっていなかったからでしょう、Suicaのタッチはせずに出ました。
大変汗をかいていたので、ベッドが汚れるなぁと気にしながらも、15分くらい、エアコンの効いた部屋のベッドで横になっていいると、気分が正常にもどったようでした。駅から家は歩いて10分くらい、少し心配でしたが大丈夫そうでしたのでお礼を言って帰ることを伝えました。ここが降りる駅だと伝えると、降車のSuica処理をしていただけました。
ペットボトルの水は半分くらい残っていたので、「これ頂いて帰ります」と言ったところ、「これ乗客の女性の方が渡されたのですよ」と教えてくださいました。未開封で冷たかったので、ホームの自販機でとっさに買って頂いたのでしょうか。それともこれから乗る人がたまたま買ってすぐのものを渡してくださったのでしょうか。皆さんの好意に本当に感謝です。
最近仕事が忙しくて、疲れとストレスがたまっていたと思います。これまで体調の異変は全く感じていませんでした。会社から駅まで歩いて10分弱、乗車時間も5分弱、太陽も照っていない夜中でもこんな短時間で体調が急変するものかと驚きました。駅から家までは無事にたどり着きました。歩いているときは風があって嫌な汗は書いていない感じでしたが、家につくと顔中、玉のような汗が噴き出していました。
一夜明けて、気分的には大丈夫そうでしたが、トイレは下痢気味で赤ワイン色の血便がでました。昨晩と今朝の状況と会社を休む旨をメールを入れました。仕事のことを考えると、すこししんどい気分がしました。
医者に診てもらいました。血液検査が明後日でます。眼球を見ても、ひどい貧血にはなっていないらしい。明日も念のために休むと会社にメール。おそらく、大腸検査などすることになるでしょう。
「心が凹んだとき」に読む本 (王様文庫)
心屋 仁之助三笠書房 

feed 安倍元首相の訃報 (2022/7/8 23:02:29)
「大和西大寺の駅前で撃たれた」
昼休みに妻からのLINEで知りました。
自分は昨年の9月まで約1年と少し、大和西大寺駅の現場近くに住んでいたので見覚えのある場所での事件に自分も家族もショックを受けました。
人間って、あんなに簡単に亡くなってしまうものなのですね。
ちょうど「死の医学」(駒ヶ嶺朋子著)という新書を読んでいるところで、心臓死や脳死、臨死体験とったキーワードに接していた。
心肺停止が続いていたということで意識もなかったであろうが、さぞ無念であったことだろうと思う。
ご冥福をお祈りします。 死の医学 (インターナショナル新書)
駒ヶ嶺 朋子集英社インターナショナル  にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed JARLからのQSLカードは11枚 (2022/7/3 22:21:17)
先週は火曜日から関西に居りました。本日、日曜日の昼間に大津から東京に戻ってまいりました。関西は朝から雨で比較的涼しかったですが、東京は蒸し暑かった。
ポストにはJARLからQSLカードが届いていました。今回も少なく11枚。交信のアクティビティが低下しているので仕方ないです。カードを収集しているわけではないですが、交信実績が如実に表れます。
Hamlogで受領チェックも簡単に終了。品川に居たころのコンテストで初交信局からPSE QSLがあったので、品川バージョンの印刷済みカードに手書きでデータを記入した。
現住所の港区バージョンの印刷カードは作っていないので、実家に帰った時にHamlogで印刷しているのが現状。カッコいいい写真のカードを作りたいが無精してます。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

feed グリッドロケータの範囲が判る地図(Part2) (2022/6/26 16:25:56)
グリッドロケーターを利用するコンテストや、FT8などで自分のグリッドロケーターを知る必要が出てくるのでしょう、度々、下記の過去記事へのアクセスがあります。 グリッドロケータの範囲が判る地図 https://blog.goo.ne.jp/radiojack/e/f2db2fd3ea9666c9de280ac63513ef7d
上記サイトの地図がGoogleMapでなくなってしまったのか、地図の精度があまりにも粗くて使い勝手が悪くなってしまっています。
同様のことが出来る K7FRY局のサイト を紹介します。たまたまかもしれませんがトップページからのリンクが切れているので、直リンクは下記です。 https://www.k7fry.com/grid/
右側の入力欄の上側に適当なロケーターを入れるか、地図をクリックすると下の図のようになります。例えばPM74と4桁入力するとその範囲が赤枠で示されます。
地図を拡大してクリックするか、桁数を6桁にすると下の図のように範囲が狭くなります。
通常は6桁で十分ですが、このサイトでは8桁、10桁にも対応しており、より狭い範囲を表現できます。
8桁の場合
10桁にもなると、住宅数軒分くらいの範囲まで絞りこまれます。
更に、右側の二つ目の記入欄に別のグリッドロケーターを入れると、距離と方角がわかります。
ドネーションのボタンもあり、If you find this map useful please consider donating to keep this site ad free. とのことです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

« [1] 28 29 30 31 32 (33) 34 35 36 37 38 [86] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...