無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 858 件のデータが登録されています。

「大和西大寺の駅前で撃たれた」
昼休みに妻からのLINEで知りました。
自分は昨年の9月まで約1年と少し、大和西大寺駅の現場近くに住んでいたので見覚えのある場所での事件に自分も家族もショックを受けました。
人間って、あんなに簡単に亡くなってしまうものなのですね。
ちょうど「死の医学」(駒ヶ嶺朋子著)という新書を読んでいるところで、心臓死や脳死、臨死体験とったキーワードに接していた。
心肺停止が続いていたということで意識もなかったであろうが、さぞ無念であったことだろうと思う。
ご冥福をお祈りします。
死の医学 (インターナショナル新書)
駒ヶ嶺 朋子集英社インターナショナル
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
昼休みに妻からのLINEで知りました。
自分は昨年の9月まで約1年と少し、大和西大寺駅の現場近くに住んでいたので見覚えのある場所での事件に自分も家族もショックを受けました。
人間って、あんなに簡単に亡くなってしまうものなのですね。
ちょうど「死の医学」(駒ヶ嶺朋子著)という新書を読んでいるところで、心臓死や脳死、臨死体験とったキーワードに接していた。
心肺停止が続いていたということで意識もなかったであろうが、さぞ無念であったことだろうと思う。
ご冥福をお祈りします。

駒ヶ嶺 朋子集英社インターナショナル



先週は火曜日から関西に居りました。本日、日曜日の昼間に大津から東京に戻ってまいりました。関西は朝から雨で比較的涼しかったですが、東京は蒸し暑かった。
ポストにはJARLからQSLカードが届いていました。今回も少なく11枚。交信のアクティビティが低下しているので仕方ないです。カードを収集しているわけではないですが、交信実績が如実に表れます。
Hamlogで受領チェックも簡単に終了。品川に居たころのコンテストで初交信局からPSE QSLがあったので、品川バージョンの印刷済みカードに手書きでデータを記入した。
現住所の港区バージョンの印刷カードは作っていないので、実家に帰った時にHamlogで印刷しているのが現状。カッコいいい写真のカードを作りたいが無精してます。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
ポストにはJARLからQSLカードが届いていました。今回も少なく11枚。交信のアクティビティが低下しているので仕方ないです。カードを収集しているわけではないですが、交信実績が如実に表れます。
Hamlogで受領チェックも簡単に終了。品川に居たころのコンテストで初交信局からPSE QSLがあったので、品川バージョンの印刷済みカードに手書きでデータを記入した。
現住所の港区バージョンの印刷カードは作っていないので、実家に帰った時にHamlogで印刷しているのが現状。カッコいいい写真のカードを作りたいが無精してます。



グリッドロケーターを利用するコンテストや、FT8などで自分のグリッドロケーターを知る必要が出てくるのでしょう、度々、下記の過去記事へのアクセスがあります。 グリッドロケータの範囲が判る地図
https://blog.goo.ne.jp/radiojack/e/f2db2fd3ea9666c9de280ac63513ef7d
上記サイトの地図がGoogleMapでなくなってしまったのか、地図の精度があまりにも粗くて使い勝手が悪くなってしまっています。
同様のことが出来る K7FRY局のサイト を紹介します。たまたまかもしれませんがトップページからのリンクが切れているので、直リンクは下記です。 https://www.k7fry.com/grid/
右側の入力欄の上側に適当なロケーターを入れるか、地図をクリックすると下の図のようになります。例えばPM74と4桁入力するとその範囲が赤枠で示されます。
地図を拡大してクリックするか、桁数を6桁にすると下の図のように範囲が狭くなります。
通常は6桁で十分ですが、このサイトでは8桁、10桁にも対応しており、より狭い範囲を表現できます。
8桁の場合
10桁にもなると、住宅数軒分くらいの範囲まで絞りこまれます。
更に、右側の二つ目の記入欄に別のグリッドロケーターを入れると、距離と方角がわかります。
ドネーションのボタンもあり、If you find this map useful please consider donating to keep this site ad free. とのことです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
上記サイトの地図がGoogleMapでなくなってしまったのか、地図の精度があまりにも粗くて使い勝手が悪くなってしまっています。
同様のことが出来る K7FRY局のサイト を紹介します。たまたまかもしれませんがトップページからのリンクが切れているので、直リンクは下記です。 https://www.k7fry.com/grid/
右側の入力欄の上側に適当なロケーターを入れるか、地図をクリックすると下の図のようになります。例えばPM74と4桁入力するとその範囲が赤枠で示されます。

地図を拡大してクリックするか、桁数を6桁にすると下の図のように範囲が狭くなります。

通常は6桁で十分ですが、このサイトでは8桁、10桁にも対応しており、より狭い範囲を表現できます。
8桁の場合

10桁にもなると、住宅数軒分くらいの範囲まで絞りこまれます。

更に、右側の二つ目の記入欄に別のグリッドロケーターを入れると、距離と方角がわかります。

ドネーションのボタンもあり、If you find this map useful please consider donating to keep this site ad free. とのことです。



2019年9月に下記のブログを書きました。
国交省HPに「エアバンドを聞いてみよう」というページが
https://blog.goo.ne.jp/radiojack/e/b4099e90a21be3ee759fbc914e386e16
最近、このブログページへの訪問者がちらほら見えるので、確認してみたんですが、残念ながら国交省HP内の「エアバンドを聞いてみよう」はリンク切れとなているようです。
国交省HP内を探してみたのですが見つけることが出来ませんでした。
自分はエアバンドを聴く趣味は無く、基本的なところを知らないので、わかりやすく紹介されていたページがもしなくなったのだとすると非常に残念です。
所在をご存じであれば教えていただけるとありがたいです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
最近、このブログページへの訪問者がちらほら見えるので、確認してみたんですが、残念ながら国交省HP内の「エアバンドを聞いてみよう」はリンク切れとなているようです。
国交省HP内を探してみたのですが見つけることが出来ませんでした。
自分はエアバンドを聴く趣味は無く、基本的なところを知らないので、わかりやすく紹介されていたページがもしなくなったのだとすると非常に残念です。
所在をご存じであれば教えていただけるとありがたいです。



先月に発売済みですが、家を空けている時期がったのでアマゾンへの注文を遅らせたのと、読む時間も無かったので放置していました。7月号はアンテナの記事が豊富なようですね。
特集の「アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」は、本格的に自宅に市販のアンテナを設置する場合に参考になる記事となっています。ただ自宅環境とお金に余裕がある人向けで、私は指をくわえてみるだけです。
移動用・省スペースのものも最後には紹介されていて、ラディックス RY-102FA 28/29MHz 2エレビーム RY-62FA 50MHz 2エレビーム RD-S106 HFポータブルVDP第一電波工業 CP6S HF/50MHz GPなどがリーズナブルなところです。
中学生時代の開局時はHFのGPをつかっていました。太陽黒点の状況もよくて10WのSSBでも海外とも交信ができていた時代でした。老後はGPに回帰するかなぁ。
検証レポートでは430MHz スイスクワッド MK-4WDを紹介。非常にコンパクトで利得・指向性もあってよさそうです。東京のベランダはこれにしようかな。
1.8/7MHz用のDPアンテナ W719 のキャンプ場での設置から運用までの記事も参考になります。7MHzフルサイズ、1.9MHzは短縮です。
集合住宅用高性能アンテナの製作記事は、容量冠により効率を高めているようです。モービルホイップより性能は良さそうです。NanoVNAがあれば調整が楽ということで、応用例となっています。
HAM world 2022年7月号
[雑誌]
HAM world編集部コスミック出版
特集の「アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」は、本格的に自宅に市販のアンテナを設置する場合に参考になる記事となっています。ただ自宅環境とお金に余裕がある人向けで、私は指をくわえてみるだけです。
移動用・省スペースのものも最後には紹介されていて、ラディックス RY-102FA 28/29MHz 2エレビーム RY-62FA 50MHz 2エレビーム RD-S106 HFポータブルVDP第一電波工業 CP6S HF/50MHz GPなどがリーズナブルなところです。
中学生時代の開局時はHFのGPをつかっていました。太陽黒点の状況もよくて10WのSSBでも海外とも交信ができていた時代でした。老後はGPに回帰するかなぁ。
検証レポートでは430MHz スイスクワッド MK-4WDを紹介。非常にコンパクトで利得・指向性もあってよさそうです。東京のベランダはこれにしようかな。
1.8/7MHz用のDPアンテナ W719 のキャンプ場での設置から運用までの記事も参考になります。7MHzフルサイズ、1.9MHzは短縮です。
集合住宅用高性能アンテナの製作記事は、容量冠により効率を高めているようです。モービルホイップより性能は良さそうです。NanoVNAがあれば調整が楽ということで、応用例となっています。
![HAM world 2022年7月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51TzcKG1oaL._SL160_.jpg)
HAM world編集部コスミック出版

連日、すみません。オーストラリアで土日に放送されたABC Classic 100の101位~200位が公開されていました。 こちら 。
当然に英語で、映画・TV・ビデオゲームタイトルなので、日本語タイトルが何かわからないものもありますが、映画選びの参考になるでしょう。最近、映画を全く見ていないな。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!




土曜日、日曜日に放送されたオーストラリア ABC Classic 100 - Music for the screenの1位~10位までの結果です。
- 1 Star Wars series
- 2 The Lord of the Rings Trilogy
- 3 The Mission
- 4 Harry Potter Series
- 5 Schindler's List
- 6 Pirates of the Caribbean series
- 7 Chariots of Fire
- 8 Jurassic Park
- 9 Out of Africa
- 10 Game of Thrones
100位までのすべての結果とアーカイブは コチラ にあります。
自分はオーストラリアは英国系なので、老若男女が楽しめるハリーポッターがくるかと予想したのですが、4位でした。
タイトルをよく聞く有名どころの映画が多かったですが、自分はあまり映画を見ていないことを改めて反省した次第です。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (通常版) (字幕版)
Carrie Fisher
MAFEX マフェックス
ダース・ベイダー Star Wars:Episode III - Revenge of the Sith ノンスケール ABS&... 本体サイズ:全高約160mm
メディコム・トイ(MEDICOM TOY)

- 1 Star Wars series
- 2 The Lord of the Rings Trilogy
- 3 The Mission
- 4 Harry Potter Series
- 5 Schindler's List
- 6 Pirates of the Caribbean series
- 7 Chariots of Fire
- 8 Jurassic Park
- 9 Out of Africa
- 10 Game of Thrones
100位までのすべての結果とアーカイブは コチラ にあります。
自分はオーストラリアは英国系なので、老若男女が楽しめるハリーポッターがくるかと予想したのですが、4位でした。
タイトルをよく聞く有名どころの映画が多かったですが、自分はあまり映画を見ていないことを改めて反省した次第です。

Carrie Fisher

メディコム・トイ(MEDICOM TOY)





ということで、とうとう私のiPhoneSE(初代)はバージョンアップの対象から外されてしまいました。どういう不都合がでるかわかりませんがしばらく継続使用するつもりです。初代SEはとてもコンパクトでジーンズの前ポケットに入れても全く違和感なく気にっています。現行機種でこのサイズのiPhoneは無いので残念。先日、電池を交換したところで、たいてい夜寝る前でも半分以上残っていてとても安心です。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!



ハンディー無線機、デジカメや電話子機、ノートPCもそうでしょう。
専用設計された充電池は、やがて廃番になり追加購入できなくなる可能性がありますね。
充電池には寿命があるので、だんだん性能が低下し、最後には使えなくなります。
その時に、いざ購入しようとしてももう販売していないこともあるかもしれません。
泣く泣く本体ごと新機種を購入しなければならないことがあるでしょう。
まだ専用充電池を販売しているうちに買っておいてもいいのかもしれませんが、保管しているだけでも過放電で故障してしまうかもしれません。
充電池に加えて、普通の乾電池もつかえるような機種でしたら安心ですね。その場合、出力が最大まで出ないなど制約もあるでしょうけれど。
現在所有のハンディー機はアイコムのID-91ですが、購入して15年くらいになるでしょうか。専用充電池は、後継型番含めて廃番になっていて、ネット通販店もほぼ在庫無しか、あってもリサイクル品で結構高額(8千円~15千円)。
現用の電池1個が故障したら、乾電池運用か外部電源での運用で割り切るしかないでしょうね。
新しいハンディー機もそろそろ欲しいところです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
専用設計された充電池は、やがて廃番になり追加購入できなくなる可能性がありますね。
充電池には寿命があるので、だんだん性能が低下し、最後には使えなくなります。
その時に、いざ購入しようとしてももう販売していないこともあるかもしれません。
泣く泣く本体ごと新機種を購入しなければならないことがあるでしょう。
まだ専用充電池を販売しているうちに買っておいてもいいのかもしれませんが、保管しているだけでも過放電で故障してしまうかもしれません。
充電池に加えて、普通の乾電池もつかえるような機種でしたら安心ですね。その場合、出力が最大まで出ないなど制約もあるでしょうけれど。
現在所有のハンディー機はアイコムのID-91ですが、購入して15年くらいになるでしょうか。専用充電池は、後継型番含めて廃番になっていて、ネット通販店もほぼ在庫無しか、あってもリサイクル品で結構高額(8千円~15千円)。
現用の電池1個が故障したら、乾電池運用か外部電源での運用で割り切るしかないでしょうね。
新しいハンディー機もそろそろ欲しいところです。


execution time : 0.042 sec