無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 855 件のデータが登録されています。

アルゼンチンのRAEは、新型コロナの予防のため、しばらく以前の録音の再放送であったらしいが、昨日3月19日(土曜日)18:00JST
日本語番組
のWRMI中継9455kHzをメキシコのkiwiSDRを拝借して受信したところ、ウクライナ問題など最新のニュースを流していた。後半はDX番組でこちらもウクライナ侵攻に対する国際放送界隈の変化についての話題であった。1830にRAE英語番組に強制的に切り替わった。
1800-1830JST(土曜日) 9455kHz 日本語
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
1800-1830JST(土曜日) 9455kHz 日本語



ロシアがウクライナを侵攻、停戦の気配はない。昔なら「モスクワ放送」の短波・中波の放送に日本語番組があったので、放送時間が来たら周波数を合わせて聞いていただろう。ソ連が解体してからも「ロシアの声」という放送局名で続いていたが、何年か前に中止されてしまった。ラジオ放送の中止の後はしばらく、「Sputnik」という名前でインターネット放送があったがそれも比較的短期で終了したように思う。
Sputnik自体は、Webページで情報発信をつづけていて、日本語のページもあり日々ニュースは更新されている。
「Sputnik日本」 https://jp.sputniknews.com/ https://www.facebook.com/sputnik.jp/
このサイトでは当然ながらロシアの立場での報道を行っており、「ウクライナ侵攻」や「戦争」という言葉は使われておらず、「ウクライナ危機」「特殊軍事作戦」という言葉が使われている。明らかに都合の悪い情報、コメントは掲載されていないが、アメリカ人ジャーナリストが銃撃を受けて死亡した記事や、ウクライナ西部リビウの軍事施設を空爆したことなど、日本の媒体でも報道されている事件が掲載されているが、ロシアに非があるような記載はない。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
Sputnik自体は、Webページで情報発信をつづけていて、日本語のページもあり日々ニュースは更新されている。
「Sputnik日本」 https://jp.sputniknews.com/ https://www.facebook.com/sputnik.jp/
このサイトでは当然ながらロシアの立場での報道を行っており、「ウクライナ侵攻」や「戦争」という言葉は使われておらず、「ウクライナ危機」「特殊軍事作戦」という言葉が使われている。明らかに都合の悪い情報、コメントは掲載されていないが、アメリカ人ジャーナリストが銃撃を受けて死亡した記事や、ウクライナ西部リビウの軍事施設を空爆したことなど、日本の媒体でも報道されている事件が掲載されているが、ロシアに非があるような記載はない。





ブログ投稿が1カ月開いてしまった。
この時期は来年度の計画策定など、仕事が集中する時期で忙しかったというのもあるが、かといって夜とか週末にまで仕事がはみ出していたかといえばそうでもなかった。
最近は、Youtubeを見ている時間が長くなってしまっている。無線関係では、主にCWの移動運用局の動画、例えばJA1BJT局 https://www.youtube.com/channel/UCn3WMlZcEwQ1mBgLjXi7Ojw
や、カーボン釣り竿への直接給電アンテナ、例えばJJ1XTG局 https://www.youtube.com/channel/UCNNvQoxDpDcYpqRRjSkVKjg を興味深くよく見た。
あと、「ゆる言語学ラジオ」というYoutube動画にもはまっている。 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg/videos Podcastでも配信されているので通勤途中でも聞いている。
そのほかは、音楽、英語・中国語、料理関係の動画をつまみ食いしていると時間があっという間に過ぎてしまう。
テレビ番組に面白そうなものがないので、もっぱら、Youtube、Podcast、Voicyなど動画・音声配信に流れて、かつ時間がとられている。
読書の時間も必要なので、本当に自分が無線をしたり、BCLをしたりするための準備にさえ取り掛かれていない状況が続いている。
このままではいけないですね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
この時期は来年度の計画策定など、仕事が集中する時期で忙しかったというのもあるが、かといって夜とか週末にまで仕事がはみ出していたかといえばそうでもなかった。
最近は、Youtubeを見ている時間が長くなってしまっている。無線関係では、主にCWの移動運用局の動画、例えばJA1BJT局 https://www.youtube.com/channel/UCn3WMlZcEwQ1mBgLjXi7Ojw
や、カーボン釣り竿への直接給電アンテナ、例えばJJ1XTG局 https://www.youtube.com/channel/UCNNvQoxDpDcYpqRRjSkVKjg を興味深くよく見た。
あと、「ゆる言語学ラジオ」というYoutube動画にもはまっている。 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg/videos Podcastでも配信されているので通勤途中でも聞いている。
そのほかは、音楽、英語・中国語、料理関係の動画をつまみ食いしていると時間があっという間に過ぎてしまう。
テレビ番組に面白そうなものがないので、もっぱら、Youtube、Podcast、Voicyなど動画・音声配信に流れて、かつ時間がとられている。
読書の時間も必要なので、本当に自分が無線をしたり、BCLをしたりするための準備にさえ取り掛かれていない状況が続いている。
このままではいけないですね。



朝のラジオ体操に有栖川宮公園まで20分くらい歩きます。いままで全く気が付かなかったのですが、公園近くの某国大使館に大きなログペリオディックアンテナが上がっているのに気が付きました。恐らく、今どき、もう使っていないでしょうね。
アマチュア無線のアンテナを作る本 HF/50MHz編―作りたくなるアンテナがここにある (アンテナ・ハンドブ...
CQ ham radio編集部CQ出版


CQ ham radio編集部CQ出版


今朝、AFNの放送が聞こえないのでツイッター辺りを見てみると、送信機の故障が原因で送信が止まっているようです。( Facebookページに広報記事 )
前も放送が止まったことあったなぁと思って、自分の過去記事を検索してみたら、 こちら にありました。 AFNが予算なく停止
この時はトラブルでの停波ではなく、クラシックを流し続けていたので電波は発信していましたね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
前も放送が止まったことあったなぁと思って、自分の過去記事を検索してみたら、 こちら にありました。 AFNが予算なく停止
この時はトラブルでの停波ではなく、クラシックを流し続けていたので電波は発信していましたね。




Voicyは音声コンテンツを配信しているメディアで、パソコンやスマホで聴くことができます。そのなかの「日経の本ラジオ」というチャンネルで、昨年オンライン開催された日経クロステックEXPO2021特別講演より、すがやみつるさんのインタビューが配信されていました。
インタビューのベースとなった書籍は、「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」です。すがや氏のアマチュア無線やマイコン、パソコンの経験のお話も出てきます。
https://voicy.jp/channel/1493/270774 https://voicy.jp/channel/1493/270779 https://voicy.jp/channel/1493/270780
ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython
ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython
すがや みつる日経BP 下記は10数年前に子供用に購入してました。まだ売っているのですね。
コミック版
最新ハム問題集 (CQ COMICS 2)
すがや みつるCQ出版
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
インタビューのベースとなった書籍は、「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」です。すがや氏のアマチュア無線やマイコン、パソコンの経験のお話も出てきます。
https://voicy.jp/channel/1493/270774 https://voicy.jp/channel/1493/270779 https://voicy.jp/channel/1493/270780
ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython

すがや みつる日経BP 下記は10数年前に子供用に購入してました。まだ売っているのですね。

すがや みつるCQ出版



先週初めに、QSOパーティーのステッカーが届いていました。去年、ちょうど十二支が一巡し、12枚のステッカーが溜まりました。今年から二巡目のスタート。去年から期間が長くなったので20局の交信は幾分かは楽になったでしょうね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!





昨日、IC-7100の生産終了のことを書いたが、今日、TwitterではIC-7100の生産再開の情報が流れていた。
販売店へ伝えられた文書によると、調達が困難になった部品について、代替部品の調達が可能となったたことから、準備ができ次第生産を再開するとされている。
個人的には新機種に代わる妄想を描いていたので複雑な心境(笑)
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
販売店へ伝えられた文書によると、調達が困難になった部品について、代替部品の調達が可能となったたことから、準備ができ次第生産を再開するとされている。
個人的には新機種に代わる妄想を描いていたので複雑な心境(笑)



2012年8月のハムフェアでIC-7100がお披露目。たまたま東京出張がありハムフェアに行ってました。ブログは コチラ 。
部品の入手が不安定な状況での判断のようです。50W機はメーカーにも在庫が無いとの情報もあり、購入を検討されていた方は見つけたら唾を付けておいたよいかも。私はこの機種、コントローラーが省スペースで、固定でも狭い机の上に配置しやすくていいかなと思っていたのですが、最近の機種にあるスコープ画面が無いので見送っています。さて、セパレートタイプの後継機種は出るでしょうか。
IC-7100(100W)スタンドマイクセット ■SM30
IC-7100(100W)スタンドマイクセット ■SM30 & 液晶保護シート(SPF-IC7100)■ 液晶保護シート(SPF-IC7100)
ノーブランド
アイコム IC-7100 HF+50MHz+144MHz+430MHz〈SSB・CW・RTTY・AM・FM・DV〉100W トランシーバー
以下の周波数が受信可能です
アイコム
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

部品の入手が不安定な状況での判断のようです。50W機はメーカーにも在庫が無いとの情報もあり、購入を検討されていた方は見つけたら唾を付けておいたよいかも。私はこの機種、コントローラーが省スペースで、固定でも狭い机の上に配置しやすくていいかなと思っていたのですが、最近の機種にあるスコープ画面が無いので見送っています。さて、セパレートタイプの後継機種は出るでしょうか。
IC-7100(100W)スタンドマイクセット ■SM30

ノーブランド

アイコム




候補の名称から選ぶだけですので簡単です。抽選で5名の方に特産品が当たるそうです。
滋賀県庁のホームページ内に詳細があります。 「新しいマラソン大会の大会名称についてアンケートを実施します!」
昨年「びわ湖毎日マラソン」が終了してしまったので、新しく滋賀県にマラソン大会が企画されるのは嬉しいですね。自分は体力が無いので走れませんが。
Jan Alexander による Pixabay からの画像
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
滋賀県庁のホームページ内に詳細があります。 「新しいマラソン大会の大会名称についてアンケートを実施します!」
昨年「びわ湖毎日マラソン」が終了してしまったので、新しく滋賀県にマラソン大会が企画されるのは嬉しいですね。自分は体力が無いので走れませんが。
Jan Alexander による Pixabay からの画像


execution time : 0.040 sec