ホーム >> 無線ブログ集 >> Tune-in

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Tune-in Tune-in (2025/9/16 9:05:42)

現在データベースには 858 件のデータが登録されています。

feed さて、どうしましょう(goo blogの終了) (2025/4/14 23:00:00)
2025年11月18日をもってgoo blogが終了することが本日発表された。新規投稿は9月30日まで。
夕方、眼科に行って診察待ちの時にBlueskyにポストしている人がいてこのことを知った。
まだ終了まで期間があるので移転先をどうするかなど考える時間は十分にある。
推奨引っ越し先は、 ・はてなブログ ・Amebaブログとなっている。
自分は「はてなブログ」を過去に使ったことがあるので、はてなに引っ越すつもりにしている(今のところ・・・)
goo からの発信情報に注意しておきましょう。
はてなには早速宣伝が出ていた。
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか?  ブログ移行の手順をご紹介します
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed 今日いち-2025年4月13日 (2025/4/13 12:37:57)
図書館で借りた
小山田浩子は初めて読む
短編集だ
改行が殆ど無い特徴的な文体
描写が繊細、情報量が多い
始め読みづらいと感じたがすぐに慣れ
ぐんぐん引き込まれる

多和田洋子に続き良い作家に巡り会えた

feed 海外日本語放送のスケジュール表の更新 (2025/4/12 18:00:00)
sound ポッドキャスト : image/png
海外日本語放送の放送時間と周波数を一覧化した表を更新しました。1年間、更新せずに放置していたので現状に追従できていないところがあるかもしれませんが、気づいたらその都度更新するようにします。


また日本語のアマチュア無線関連のPodcastの一覧とリンク集も更新しました。無くなった番組の削除、出演者の変更、リンクの修正など。英語の番組は見直しまで手が回っていません。(多分誰も見ていないと思うので・・・)
こちらが入口です。 Tune-in WEB
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed 普通のAMラジオで聞ける近隣国の日本語放送 (2025/4/11 23:00:00)


昨日、職場の歓迎会があったのだけど、2,3歳年上の先輩が突然、中波で朝鮮中央放送やら北京放送、モスクワ放送を聞いていた、といった話を突然しだした。話の出発点は、広島カープファンで、関東から広島のラジオの野球中継を聞いていたという話からだ。残念ながらその人とは席が離れていたので詳しくは聞けなかったが、次にチャンスがあったら話の深掘りをしてみたい。
5年前にも記事にしたが、普通のラジオで聞こえる海外の日本語放送です。①FEBCーHLAZ(韓国)
21:30~22:45 1566kHz
韓国の済州島から日本向けに放送しているキリスト教宣伝放送。
昔はコールサインHLDAで出ていましたね。
非常に電波は強力で、中波ラジオの高い側の端の周波数なのでチューニングは容易です。

②KBS World Radio (韓国)
20:00~21:00 1170kHz
昔は「ラジオ韓国」と一般的に呼んでいました。玄界灘に立つ虹という番組が昔から有名です。 https://world.kbs.co.kr/service/index.htm?lang=j
③Voice of Korea (北朝鮮)
16:00~22:00  621kHz
06:00~09:00  621kHz
昔はPyongyang Radio、朝鮮中央放送などと呼ばれていました。
NHKが多く出ている周波数に紛れて、聞くことができます。NHKの東京第一が594kHz、大阪第一が666kHzですので、その間を探しましょう。
④CRI China Radio International (中国)
20:00~01:00 1044kHz
昔はRadio Peking, Radio Beijin, 北京放送などと呼ばれていました。最近は正式にはCGTNとも表記されます。China Global Television Networkの略です。
比較的容易に受信できます。
https://japanese.cri.cn/
最近は短波やネットで聴くことはあっても中波で聴くことは殆どなくなってしまいました。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed 今日いち-2025年4月10日 (2025/4/10 8:53:12)
無糖、無糖、無糖かぁ〜
甘いコーヒーが欲しかったのに
手術後の体重を増やさないといけない

feed 『眩(くらら)〜北斎の娘〜』NHK Worldで期間限定配信中 (2025/4/9 23:20:00)
sound ポッドキャスト : image/png
NHK Worldで『眩(くらら)〜北斎の娘〜』が7月20日まで配信されています。
主役 お栄/葛飾応為 役の 宮﨑 あおい が素晴らしいです。
Part 1 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/3018009/
Part2 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/3018010/
2017年9月18日に放送されたもののようです。
北斎という絵に魅入(みい)られた男を尊敬し、影で支える絵師として働き続けるお栄。そして北斎の代表作である「富嶽三十六景」が完成した時にも、そばにはお栄がいた。父が高齢となり、思うがままに筆を動かせなくなってからも、お栄は父の「影」として北斎の絵を描き続ける。北斎は眩しい光、自分はその影でいい。そうしてお栄は絵を描き続ける…。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed 京大生協の書評誌 綴葉4月号 (2025/4/8 23:00:00)
忘れるところでした。毎回、楽しみにしている京大生協の書評誌の4月号が公開されていました。 https://www.s-coop.net/about_seikyo/public_relations/ ざっと見た感じでは、新刊コーナーから、 エティオピア物語(上)ヘリオドロス著に興味を持った。図書館か書店を探してみよう。
PDFでダウンロードできるが、ディスプレーで読むのは疲れる。本当は紙で読みたい人間である。これは大学生協で印刷物で配っているのであろう。紙で欲しいが、左京区の京大まで行くのも、普段の行動範囲に無いのでちょっと考えられない。奥の手は、iPadに入れて読む。これも少し面倒だが、パソコンの垂直のディスプレーよりは、紙でよむのと姿勢が近いのでまだましである。アップルペンシルで線を引きながら読むとなお理解が増してよい。週末にはiPadに入れてじっくり読むことにしよう。 にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed BCL番組WavescanのPodcastの変更に気づきませんでした (2025/4/7 23:30:00)
BCL、SWLのDX番組(英語)、WavescanをiPhoneのPodcastアプリに登録して毎週聴いていたが、昨年の10月の第817回を最後に配信が停止していた。番組自体は ネットにアーカイブ があったので継続していることは知っていたし、Spotifyにもあることに気づいていた。
今日、何気なくiPhoneのPodcastアプリで検索してみると別の登録で存在していることに気づいた。昨年の12月の第827回から登録されている。ほぼ3か月気づかなかったということか。
左が以前の配信のアイコン、右は新しいアイコン

以前の配信者は、Adventist World Radio新しい方は、Ray Robinson氏 となっている。
月刊短波の2024年11月号を見てみると、Adventist World Radioからの放送がなくなり、WRMI等から放送継続、などが記載されいた。
一方、4月から、オーストラリアのReach Beyondからも放送が始まったらしい。月曜日の午前7時半からで出勤時間と重なりなかなか聴くことができない。土曜日、日曜日の同時刻のReach BeyondからのHCJBが良好に受信できているので、Wavescanも良好に聞こえているはずだろう。Facebookの投稿で日曜日の23時からの受信情報があったので、先ほど月曜日ではあるが周波数を合わせてみたところ、朝よりは少し電波が弱いようだ。
いずれにせよ、またiPhoneで手軽に聞くことができるのでうれしい限りである。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed FM西東京 「QRL」アイコンのTYPOについてのお便り (2025/4/6 17:00:00)


FM西東京で木曜日 23時30分~24時に放送されているアマチュア無線に関するラジオ番組「QRL」。自分はiPhoneのPodcastアプリにダウンロードして毎週聴いている。
前々回くらいの放送で読まれたお便りに、アイコンのTOKYOがTOKTOになっているよ、というのがあった。
司会の JK1MIG 鈴木氏によると、ホームページ等では、かなり以前に修正されたはずだが、まだ残っていることを知らなかった、とのコメントであった。どうもiPhoneのPodcastアプリに登録されているアイコンが未修正で冒頭の写真のようにTOKTOのようにYがTになっている。
鈴木氏はiPhoneを使っていないので、どうしたらよいかわからない・・・でコメントは終わったが、今日現在ではまだ修正されていない。
ご愛敬で、どうでも良いが、ブログのネタに書いてみた。
※タイポ(typo)とは、印刷物やコンピューターでの誤植や誤変換などを指す言葉※QRLとは、アマチュア無線では「通信中、忙しい」の意味
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

feed 今日いち-2025年4月5日 (2025/4/5 17:56:24)
背割堤の桜を見に行った。
七分咲きくらいだろうか。
駐車場は閉鎖されているので、京阪で石清水八幡宮で下車が吉。

« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 11 [86] » 

execution time : 0.040 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
93 人のユーザが現在オンラインです。 (81 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 93

もっと...