無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 855 件のデータが登録されています。

子供の頃にTVで流行った日米対抗ローラーゲームだが、Youtubeで検索したところ当時の雰囲気が残っているものが一つだけあった。日本のテレビ放送でなく、アメリカの放送であったが、東京ボンバーズ
VS ロサンゼルスサンダーバードで、4ピリオドまですべて入っている。1974 Roller Games: Tokyo Bombers vs L.A. T-Birds (17-28)
ウィキペディアによると、日本での放送は、1972年 - 1975年、東京12チャンネル)
実況:土居まさる、解説:ドクター宮本(宮本隆司)、ゲスト:児島みゆき(のちの児島美ゆき)
とある。たった3,4年だったのですね。
土居まさる実況の放送を今一度きいてみたいところであるが、残念ながら見つけることはできなかった。
プロレスのショーの要素がたっぷり入っていて、私の記憶では新日プロレスの番組と前後していたような気がする。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
土居まさる実況の放送を今一度きいてみたいところであるが、残念ながら見つけることはできなかった。
プロレスのショーの要素がたっぷり入っていて、私の記憶では新日プロレスの番組と前後していたような気がする。



今週末の朝散歩は、有栖川宮記念公園を目的地に決めてスタートしました。行ったことが無いので、iPhoneのGoogle
Mapを時々確認しながら歩きます。途中の道々から公園方面に向かう散歩人と合流します。6時半過ぎに到着したところ、ラジオ体操の音が聞こえてきて皆さん体操されています。ラジオ体操第二から自分も参加しました。
早朝に歩くことができそうな日は、この公園を目指していくことに決めました。昨年6月まで住んでいた品川・目黒からは林試の森公園のラジオ体操に参加しましたが、こちら白金・三田からラジオ体操ができる公園を発見できてよかったです。散歩の距離的にも4~5kmでちょうど良いです。
実用ベスト NHKCD ラジオ体操 第1・第2/みんなの体操
V.A.日本コロムビア
NHKテレビ体操
~ラジオ体操 第1/ラジオ体操 第2/みんなの体操/オリジナルの体操~ [DVD]
趣味NHKエンタープライズ
NHK
まる得マガジン 誰にでも最大限の効果を! 正しいラジオ体操 2020年 11月/12月 [雑誌] (NHKテ...
日本放送協会,NHK出版NHK出版
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!



早朝に歩くことができそうな日は、この公園を目指していくことに決めました。昨年6月まで住んでいた品川・目黒からは林試の森公園のラジオ体操に参加しましたが、こちら白金・三田からラジオ体操ができる公園を発見できてよかったです。散歩の距離的にも4~5kmでちょうど良いです。

V.A.日本コロムビア
![NHKテレビ体操 ~ラジオ体操 第1/ラジオ体操
第2/みんなの体操/オリジナルの体操~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/41IeCJqZ0yL._SL160_.jpg)
趣味NHKエンタープライズ
![NHK まる得マガジン 誰にでも最大限の効果を!
正しいラジオ体操 2020年 11月/12月 [雑誌] (NHKテ...](https://m.media-amazon.com/images/I/51Yh3w4NA0L._SL160_.jpg)
日本放送協会,NHK出版NHK出版



奈良から無事に東京に転送されて届いたJARL NEWS秋号
今号の表紙は東京2020オリンピック記念局のQSLカードが3種類を前面に、背景は5色のカラースモークのブルーインパルスのイラストとなっている。いつもイラストがかわいくて楽しみなのであるが、今回は写真の部分が多くてイラストはシンプルです。
特集はオリンピック・パラリンピック記念局の運用報告と、1万局賞の受賞者の紹介。
記念局は数局は交信しましたが、多くは交信できませんでした。カードが来るのが楽しみですね。1万局賞はシャックとともに受賞者写真(イラストの方も)入りで紹介されています。
この一年は仕事が忙しすぎ、気分的に落ち込んでいたので無線をするきになかなかならなかったのですが、転勤を機に気持ちを切り替えていきたいです。
CQ出版社の広告のページ、QEXのところ、「マグニチック・ループ・アンテナ」??、えらくクセのあるカタカナ表記だなぁと思ってよくみると、表紙の写真は「マグネチック」と普通に書かれていました。すみません、目は老眼で悪いクセについこんなところに目が行ってしまうもので・・・
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

今号の表紙は東京2020オリンピック記念局のQSLカードが3種類を前面に、背景は5色のカラースモークのブルーインパルスのイラストとなっている。いつもイラストがかわいくて楽しみなのであるが、今回は写真の部分が多くてイラストはシンプルです。
特集はオリンピック・パラリンピック記念局の運用報告と、1万局賞の受賞者の紹介。
記念局は数局は交信しましたが、多くは交信できませんでした。カードが来るのが楽しみですね。1万局賞はシャックとともに受賞者写真(イラストの方も)入りで紹介されています。
この一年は仕事が忙しすぎ、気分的に落ち込んでいたので無線をするきになかなかならなかったのですが、転勤を機に気持ちを切り替えていきたいです。

CQ出版社の広告のページ、QEXのところ、「マグニチック・ループ・アンテナ」??、えらくクセのあるカタカナ表記だなぁと思ってよくみると、表紙の写真は「マグネチック」と普通に書かれていました。すみません、目は老眼で悪いクセについこんなところに目が行ってしまうもので・・・



週末の散歩に田町の駅前の、虎ノ門書房田町店に数年ぶりに行った。しばらく通勤途中に書店が無い生活が長年続いていたので、書店そのものに長居するのも久しぶりである。GoogleMapで調べるとこの田町駅には反対側にも「くまざわ書店」があるようだ。以前は、ツタヤの並びにも少しおしゃれな感じの小さめの書店があったと思うが今は無くなってしまっているようである。
懐かしのラジオ大全という面白そうなムック本を発見。ぱらぱらと中身をみたが、ヤングタウン、ぬかるみの世界、昭和のラジオ黄金時代の人気番組が紹介されている。下記にアマゾンのリンクを貼っているので、目次を見ているだけで懐かしくなってしまうこと請け合いです。
日本懐かしラジオ大全 (タツミムック)
日本懐かしラジオ大全 (タツミムック)
川野 将一辰巳出版 結局この本は買わずに、実際に買った本は下の2冊です。
未来 (双葉文庫)
湊かなえ双葉社
あの日、松の廊下で (文芸社文庫 し 6-1)
白蔵 盈太文芸社
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
懐かしのラジオ大全という面白そうなムック本を発見。ぱらぱらと中身をみたが、ヤングタウン、ぬかるみの世界、昭和のラジオ黄金時代の人気番組が紹介されている。下記にアマゾンのリンクを貼っているので、目次を見ているだけで懐かしくなってしまうこと請け合いです。
日本懐かしラジオ大全 (タツミムック)

川野 将一辰巳出版 結局この本は買わずに、実際に買った本は下の2冊です。

湊かなえ双葉社

白蔵 盈太文芸社



さてさて、9月30日にアート引越センターで無事に単身、東京都港区に引っ越しを終えました。何度か単身の引っ越しを経験していますが体力の衰えか今回はかなり疲れました。この週末は、疲れの残りと、部屋の片づけがまだ終わっていないこと、新しい仕事の不安からやる気の出ない週末でした。それでも少し体を健康的に動かした方が良いかと思い、日曜日の夕方に東京タワーまで散歩にでかけました。
一昨年、目黒(といっても品川区)に住んでいた時は、往復一時間弱の所に、林試の森公園という大きな公園があって、朝は近隣の方がラジオ体操をされていて私も混じって体操することができて、心身ともに健康的な散歩ができました。今回は山手線の内側になったこともあって、散歩コースも気分のいいところが思いつきません。三田・白金高輪から、片道2~3KMの北に芝公園・東京タワー方面東にレインボーブリッジ方面西に広尾・有栖川宮記念公園方面を想定していて、気分のいいルートを見つけたいなぁ。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

一昨年、目黒(といっても品川区)に住んでいた時は、往復一時間弱の所に、林試の森公園という大きな公園があって、朝は近隣の方がラジオ体操をされていて私も混じって体操することができて、心身ともに健康的な散歩ができました。今回は山手線の内側になったこともあって、散歩コースも気分のいいところが思いつきません。三田・白金高輪から、片道2~3KMの北に芝公園・東京タワー方面東にレインボーブリッジ方面西に広尾・有栖川宮記念公園方面を想定していて、気分のいいルートを見つけたいなぁ。



昨日の土曜日は快晴、今日の日曜日は雨となりました。雨雲レーダーをみるとしばらく降らなさそうでしたので、散歩に出掛けました。目指すはいつもの平城宮跡。往復約50分。東京に引っ越すので今日が最後の散歩での訪問です。
第一次大極殿院南門の復原工事は、建造物を覆っていた素屋根を徐々にスライドさせている状況にありました。二つ下の写真にQRコードがあり、Youtubeで説明の動画を見ることができます。(https://www.youtube.com/watch?v=idxo0_A3UDI&t=10s)この動画を見て分かったのですが、この南門の東側に東楼、西側に西楼を復原する予定で、そのためにまず東楼の位置まで素屋根を移動させるのだそうです。
こちらは北側にある大極殿正殿
こちらは昨日の土曜日に撮影した、朱雀門です。
何をどこまで復原させるのか私は分かっていませんが、何年か後にまた観光で来てみたいですね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
第一次大極殿院南門の復原工事は、建造物を覆っていた素屋根を徐々にスライドさせている状況にありました。二つ下の写真にQRコードがあり、Youtubeで説明の動画を見ることができます。(https://www.youtube.com/watch?v=idxo0_A3UDI&t=10s)この動画を見て分かったのですが、この南門の東側に東楼、西側に西楼を復原する予定で、そのためにまず東楼の位置まで素屋根を移動させるのだそうです。


こちらは北側にある大極殿正殿

こちらは昨日の土曜日に撮影した、朱雀門です。

何をどこまで復原させるのか私は分かっていませんが、何年か後にまた観光で来てみたいですね。



先週末に実家に帰る途中、近鉄京都駅の下の書店でHam World
11月号を購入し増した。定価1000円(本体価格909円)なのですが、この書店で購入すると小数点以下は切り捨てになるのか、いつも999円です。(笑)
さて今回の特集は、手作り無線アイテムということで、電鍵パドル7MHzトレイアンテナプラダンでつくるアンテナケースMC-50をコンデンサーマイク仕様にV/UHFモービルアンテナのアースを確実に取る工夫ジャンクアンプが紹介されています。この中で興味があるのは、7MHzトレイアンテナ。
コイルとアルミのお盆、ラジアルの構成のアンテナです。ラジアルの問題がありますが、ベランダアンテナにも使用できるか興味津々です。
トリオのマイクMC-50は昔に使っていましたが、5年位前に生家を売却する時に諸々のものを廃棄してしまった中にありました。惜しいことをしました。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
さて今回の特集は、手作り無線アイテムということで、電鍵パドル7MHzトレイアンテナプラダンでつくるアンテナケースMC-50をコンデンサーマイク仕様にV/UHFモービルアンテナのアースを確実に取る工夫ジャンクアンプが紹介されています。この中で興味があるのは、7MHzトレイアンテナ。

コイルとアルミのお盆、ラジアルの構成のアンテナです。ラジアルの問題がありますが、ベランダアンテナにも使用できるか興味津々です。
トリオのマイクMC-50は昔に使っていましたが、5年位前に生家を売却する時に諸々のものを廃棄してしまった中にありました。惜しいことをしました。



10月から借りる部屋にはインターネットが付いていないので、必要であれば自分で何とかしないといけない。ただ、契約すると毎月5千円前後かかりそうである。
1990年代にパソコン通信で流れてくる文字が画面上で追えるくらいの低速回線を経験している人も多いと思うが、その経験で我慢強くなって、それほど高速でなくても良いのであるが、たまには動画も見るだろうし遅すぎるのもどうかなと思ったりもする。
いろいろネット広告で探しているのであるが、えらく安いなぁと目がとまっても、最初の2カ月とか、1年だけで、そのあとは5000円を超える額となる。「ずーっと安い」と書いていても、よくみると、「1年間はずっと安い」ということで、これは誇大広告というか、誤認を与える表現で、親切でないと思う。
家族みんなで使うのであれば、インフラとしてそれでもいいが、自分ひとりだけの住いで、平日は夜しか使わないとなると、高いなぁと思ってしまう。
とりあえずは、現在スマホで契約している、iijmioの2GB(858円)を、20GB(2068円)に容量拡大して様子をみようかと思っている。
在宅ワークもあるので、仕事用には別に用意をしてもらうかどうか。
結局、今の奈良の部屋もそうでしたが、面倒になって、無制限のネットを契約してしまうかもしれませんが。(多分そうなると思う)
また2年契約の所、1年で解約することになったので違約金か割引額の残債かバカ高い請求(3万5千円くらい)があって、もうコリゴリという感じ。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
1990年代にパソコン通信で流れてくる文字が画面上で追えるくらいの低速回線を経験している人も多いと思うが、その経験で我慢強くなって、それほど高速でなくても良いのであるが、たまには動画も見るだろうし遅すぎるのもどうかなと思ったりもする。
いろいろネット広告で探しているのであるが、えらく安いなぁと目がとまっても、最初の2カ月とか、1年だけで、そのあとは5000円を超える額となる。「ずーっと安い」と書いていても、よくみると、「1年間はずっと安い」ということで、これは誇大広告というか、誤認を与える表現で、親切でないと思う。
家族みんなで使うのであれば、インフラとしてそれでもいいが、自分ひとりだけの住いで、平日は夜しか使わないとなると、高いなぁと思ってしまう。
とりあえずは、現在スマホで契約している、iijmioの2GB(858円)を、20GB(2068円)に容量拡大して様子をみようかと思っている。
在宅ワークもあるので、仕事用には別に用意をしてもらうかどうか。
結局、今の奈良の部屋もそうでしたが、面倒になって、無制限のネットを契約してしまうかもしれませんが。(多分そうなると思う)
また2年契約の所、1年で解約することになったので違約金か割引額の残債かバカ高い請求(3万5千円くらい)があって、もうコリゴリという感じ。



もう年齢的に勘弁してほしいのですが、10月からまたまた東京に単身赴任となりました。2006年東京→2009年
自宅(滋賀)→2018年 東京→ 2020年 奈良→ 2021年
東京です。今回は2006年に住んだ港区で住いを探しました。三田の南西向き5階です。会社へは二駅で近い。歩いても40分くらいで行けます。
前回の品川区のマンションは10階で眺望があったのですが、今回は道を挟んで向かいにマンションが建っているので、見晴らしは良くないです。コロナ禍でマンションの下見も、リモートで中継してもらって確認しました。散歩で近辺を歩いたことがある場所ですので多少の土地勘もあって、リモートでも大丈夫かと考えました。築も新しいのでまぁ大丈夫かなと。
現在の仕事が心身とも激務過ぎたので、今度は多少は余裕をもって、プライベートの時間も有効に活用したいですね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
前回の品川区のマンションは10階で眺望があったのですが、今回は道を挟んで向かいにマンションが建っているので、見晴らしは良くないです。コロナ禍でマンションの下見も、リモートで中継してもらって確認しました。散歩で近辺を歩いたことがある場所ですので多少の土地勘もあって、リモートでも大丈夫かと考えました。築も新しいのでまぁ大丈夫かなと。
現在の仕事が心身とも激務過ぎたので、今度は多少は余裕をもって、プライベートの時間も有効に活用したいですね。



Amazon.co.jp : ham world 2021年11月号
隔月発売ですが、もう2月経ってしまったのですね。いつもAmazonで予約しているのですが、今回は土曜日で滋賀に帰るタイミングですので、途中、京都駅の本屋に寄って買ってみるつもりです。
特集は「手作り無線アイテム」
HAM World 2021年 11 月号
電波社
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
特集は「手作り無線アイテム」

電波社


execution time : 0.054 sec