無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 822 件のデータが登録されています。

2カ月経つのは早いもので、もうすぐ Ham World 5月号 の発売ですね。私はいつものように Amazonで予約 しました。
3/23まで、Amazonが販売している本を2冊以上まとめ買いで3%ポイント還元のキャンペーンを実施しているようです。詳細説明に出てくるクーポンコードを確認して、購入画面でクーポンコードを入力して適用されたか確認してくださいね。
HAM World 2021年 05
月号 [雑誌]
電波社
私は下記とまとめ買いしました。
SFが読みたい!
2021年版
SFマガジン編集部早川書房
ライフワークの思想 (ちくま文庫)
外山滋比古筑摩書房
3/23まで、Amazonが販売している本を2冊以上まとめ買いで3%ポイント還元のキャンペーンを実施しているようです。詳細説明に出てくるクーポンコードを確認して、購入画面でクーポンコードを入力して適用されたか確認してくださいね。

電波社
私は下記とまとめ買いしました。

SFマガジン編集部早川書房

外山滋比古筑摩書房

日曜日なんですが、今朝も自宅で資料作成の仕事をやらざるを得ない状況なんですが、特に記号の入力ができないものが発生してはかどりません。イコール(=)や、左カッコ)が入力できません。右カッコ(も左カッコを押さないと出てきません。ですのでエクセルが全く使いにくい状況に。
設定を見てみると、キーボードが英語キーボードになっていました。
昨晩寝る前に、WinodowsUpdateがインストールされたようで、停止時に「更新して終了」にしていました。きっとこの更新で設定が変わってしまったと思います。
日本語キーボードに設定をもどして、とりあえず入力は正常に戻ったと思います。
設定変更は、 設定→時刻と言語→言語で行きつきます。
この更新かどうかわかりませんが、特定のプリンターに印刷しようとするとPCがクラッシュする(ブルー画面が出る)というニュースが聞こえてきていますので要注意ですね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
設定を見てみると、キーボードが英語キーボードになっていました。
昨晩寝る前に、WinodowsUpdateがインストールされたようで、停止時に「更新して終了」にしていました。きっとこの更新で設定が変わってしまったと思います。
日本語キーボードに設定をもどして、とりあえず入力は正常に戻ったと思います。
設定変更は、 設定→時刻と言語→言語で行きつきます。
この更新かどうかわかりませんが、特定のプリンターに印刷しようとするとPCがクラッシュする(ブルー画面が出る)というニュースが聞こえてきていますので要注意ですね。



Reach Beyond
からベリカードが届きました。意地になって12ヶ月連続で郵送で報告書を送りました。今月分からは電子で送るようにしようかと思います。


しばらくブログを更新できていませんでした。最近は仕事が立て込んでいて、気持ちに余裕が全くない状況が続いています。通勤時間に読んでいたSF「巨人たちの星」も読了に1カ月以上かかってしまいました。
今週末も急に仕事が入って参っています。
年度末ということもあって、サラリーマンの方は同じような状況かもしれませんね。
所詮仕事だと割り切ってやるしかないです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
今週末も急に仕事が入って参っています。
年度末ということもあって、サラリーマンの方は同じような状況かもしれませんね。
所詮仕事だと割り切ってやるしかないです。



今日は大津に帰っていたので、SOTA(山頂からのオンエア)の追っかけを7MHzのCWで少しだけやりました。HFでSOTAを呼んだのは初めて。大阪、広島、岐阜の山岳移動3局と交信。430MHzのFMだと近場しか聞こえないけど、HFだと遠くまで届いてよいですね。
また弱い信号でも呼んでいる局が多くて、519とか339とか送っている局もいました。自分も559、419、559を送り、頂いたのは539、559、519でした。普通の移動サービスだと599を送る局が殆どですけど、SOTAは弱い局を呼ぶことも当たり前で、そのままに近いレポートを送る風習なのでしょうね。
こちらも5Wでベランダのワイヤーアンテナなので、419の局はコールバック無いかと思いましたが、交信成立で驚いています。先方の出力は何ワットなんだろう。
交信の最後に、44を送っている局がありました。私も頂きました。73の代わりに44を送るのかな?意味も分からず、頂いた局にはこちらからも44を送りましたが(^^;どういう意味でしょうか??
また弱い信号でも呼んでいる局が多くて、519とか339とか送っている局もいました。自分も559、419、559を送り、頂いたのは539、559、519でした。普通の移動サービスだと599を送る局が殆どですけど、SOTAは弱い局を呼ぶことも当たり前で、そのままに近いレポートを送る風習なのでしょうね。
こちらも5Wでベランダのワイヤーアンテナなので、419の局はコールバック無いかと思いましたが、交信成立で驚いています。先方の出力は何ワットなんだろう。
交信の最後に、44を送っている局がありました。私も頂きました。73の代わりに44を送るのかな?意味も分からず、頂いた局にはこちらからも44を送りましたが(^^;どういう意味でしょうか??

FM西東京のアマチュア無線の番組「QRL」が、「第一回 QRL QSOパーティ」の企画を発表した。 ホームページj記事に規約が掲載されている。
期間は3月1日~3月20日
通常交信でのレポート、QTH、名前の交換で1点が与えられるが、様々な追加情報の交換で追加得点が付く。QSOパーティとしているが、得点の1~3位は表彰される。
規約から抜粋してみると、・相手局の WX、 気温 の情報 (それぞれ 1 点) ・相手局の リグ、 アンテナ の情報 (それぞれ 1 点)・相手局のGL 6 桁のもの (例 PM95SR) 2点 ・自局が CQ 呼び出しを行って成立した QSO 1 点 ・交信時間が10分を超えるQSO 10分毎に1点など。詳しくは規約を確認いただきたい。
2月18日の 番組 でも説明されていました。”CQ QRL QSO パーティ”などと、CQの出し方は決めておらず、通常の交信で追加情報を加えて交信を楽しみましょう、という趣旨。
番組では以前から、コンテストなどを実施したい、と言っていましたが、ついに実現することになりましたね。 APRSやWiresXをやってみたくて、FT3Dが欲しくなったのですが、本体、マイク、クレードル、電池ケース、PCとの接続ケーブルセットなどを加えていくとどうしても値段が吊り上がってきて、意気消沈しているところです(笑)
FT3D YAESU C4FM/FM 144/430MHz デュアルバンド フィルムセット 保護フィルムとセットになります
yaesu yamamoto
期間は3月1日~3月20日
通常交信でのレポート、QTH、名前の交換で1点が与えられるが、様々な追加情報の交換で追加得点が付く。QSOパーティとしているが、得点の1~3位は表彰される。
規約から抜粋してみると、・相手局の WX、 気温 の情報 (それぞれ 1 点) ・相手局の リグ、 アンテナ の情報 (それぞれ 1 点)・相手局のGL 6 桁のもの (例 PM95SR) 2点 ・自局が CQ 呼び出しを行って成立した QSO 1 点 ・交信時間が10分を超えるQSO 10分毎に1点など。詳しくは規約を確認いただきたい。
2月18日の 番組 でも説明されていました。”CQ QRL QSO パーティ”などと、CQの出し方は決めておらず、通常の交信で追加情報を加えて交信を楽しみましょう、という趣旨。
番組では以前から、コンテストなどを実施したい、と言っていましたが、ついに実現することになりましたね。 APRSやWiresXをやってみたくて、FT3Dが欲しくなったのですが、本体、マイク、クレードル、電池ケース、PCとの接続ケーブルセットなどを加えていくとどうしても値段が吊り上がってきて、意気消沈しているところです(笑)

yaesu yamamoto

今週末は部屋に籠って残務仕事を片付けていたのですが、天気が良かったので11時半頃から散歩に出掛けました。いつもの散歩コースの奈良平城宮に向けて歩いて、途中、コンビニに寄って昼食用にパンと缶コーヒーを買って、平城宮公園で食べることにしました。天気は青空で暖かかったのですが、風がとても強かったです。
平城宮公園の中の石段に座って、昼食をとりながら、430FMをワッチしていると、金剛山のSOTA移動局がRS59+で聞こえてきたので交信できました。平城宮公園はだだっ広いくて、電波を遮るものが無くて良いのですが、今日は風が非常に強くて、ずっと座っていると体の熱が奪われる感じがしてきたのでこの1局との交信で帰りました。短時間でしたがリフレッシュできますね。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

平城宮公園の中の石段に座って、昼食をとりながら、430FMをワッチしていると、金剛山のSOTA移動局がRS59+で聞こえてきたので交信できました。平城宮公園はだだっ広いくて、電波を遮るものが無くて良いのですが、今日は風が非常に強くて、ずっと座っていると体の熱が奪われる感じがしてきたのでこの1局との交信で帰りました。短時間でしたがリフレッシュできますね。



ライセンスフリー無線のコールサイン検索データベースが2月19日に公開されたようですので、アクティビティーはほぼゼロですが自分のコールサインも登録しておきました。 https://amateur-radio.info/license-free-callsign-search-db/
自分で自分のコールサインを登録することになっているので、気づいて賛同される方しか登録されないので、充実させるのは時間がかかるかもしれないですね。
オンライン交信ログの公開も予定されているとのことです。
オンライン交信ログは他のサービスも存在したと思うのですが、利用率はどれくらいなのでしょうか。アマチュア無線でも、Turbo HamlogがMS-DOSの頃から存在していてデファクトになっていますが、それでも限定的ではないかと思っています。
ライセンスフリー無線完全ガイド vol.5 (三才ムック)
三才ブックス
ライセンスフリー無線マニュアル (電子工作マガジン別冊)
電子工作マガジン編集部電波新聞社
自分で自分のコールサインを登録することになっているので、気づいて賛同される方しか登録されないので、充実させるのは時間がかかるかもしれないですね。
オンライン交信ログの公開も予定されているとのことです。
オンライン交信ログは他のサービスも存在したと思うのですが、利用率はどれくらいなのでしょうか。アマチュア無線でも、Turbo HamlogがMS-DOSの頃から存在していてデファクトになっていますが、それでも限定的ではないかと思っています。

三才ブックス

電子工作マガジン編集部電波新聞社

今日は祝日で晴れて暖かそうでしたので、電車とケーブルカーを乗りついで、さくっと生駒山に行ってきました。山頂遊園地が冬季休園中の為、人は少なかったです。
山頂そのものは遊園地内にあるので、SOTAの運用エリア(高低差25m以内)となるのは園内の限定されたエリアになると思います。(詳しくは調べていませんが多分)
山頂はアトラクションの中にあって、近づくことができません。
GPSを使うアプリで念のために高低差を調べて大阪方面への見晴らしの良い場所から運用しました。約1時間で14局と430MHz FMで交信いただきました。
人工物に囲まれた山頂ではありましたが、初めてのSOTAの運用となりました。SOTAに普段参加されている方との初交信も多く、これを機会によろしく、とご挨拶いたしました。
山頂どうしの交信も1局できました。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!

山頂そのものは遊園地内にあるので、SOTAの運用エリア(高低差25m以内)となるのは園内の限定されたエリアになると思います。(詳しくは調べていませんが多分)
山頂はアトラクションの中にあって、近づくことができません。

GPSを使うアプリで念のために高低差を調べて大阪方面への見晴らしの良い場所から運用しました。約1時間で14局と430MHz FMで交信いただきました。

人工物に囲まれた山頂ではありましたが、初めてのSOTAの運用となりました。SOTAに普段参加されている方との初交信も多く、これを機会によろしく、とご挨拶いたしました。
山頂どうしの交信も1局できました。



Blackberry風のルックスで目に留まった。米国ですが、携帯電波の無いところでもテキストが送ることができるガジェットのようです。
https://www.hackster.io/news/this-lora-messenger-is-perfect-for-texting-in-the-wilderness-108ed61aaace
この人物、3Dプリンターも活用して、いろんなデバイスを作っていらっしゃるようで https://www.hackster.io/cameroncoward
こんな技量があれば楽しいだろうなぁ。
#30日間チャレンジ「和文モールス」は昨日まで4日間継続。1日目 10文字(イタヘムコホウリヤナ)2日目 5文字(レラヨチカ)3日目 5文字(ワハクネケ) と続きましたが、このあたりで苦手な符号が出てきて、4日目は新しい符号を追加せず、復習練習に充てました。欧文でも苦手なFとL、チとカワハクネケに至っては覚えられない・・・・ワはKと同じで、Kが出てきたらカを連想して、カは苦手なL符号ときて混乱してしまいます。今日5日目も復習をするつもりです。
にほんブログ村 にほんブログ村
上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
この人物、3Dプリンターも活用して、いろんなデバイスを作っていらっしゃるようで https://www.hackster.io/cameroncoward
こんな技量があれば楽しいだろうなぁ。
#30日間チャレンジ「和文モールス」は昨日まで4日間継続。1日目 10文字(イタヘムコホウリヤナ)2日目 5文字(レラヨチカ)3日目 5文字(ワハクネケ) と続きましたが、このあたりで苦手な符号が出てきて、4日目は新しい符号を追加せず、復習練習に充てました。欧文でも苦手なFとL、チとカワハクネケに至っては覚えられない・・・・ワはKと同じで、Kが出てきたらカを連想して、カは苦手なL符号ときて混乱してしまいます。今日5日目も復習をするつもりです。


execution time : 0.044 sec