LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> Tune-in

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Tune-in Tune-in (2025/7/4 12:35:47)

現在データベースには 855 件のデータが登録されています。

feed 横断歩道でクルマが止まってくれた (2020/3/12 19:09:00)
自宅大津の住宅街の横断歩道で道を渡ろうとしたら、一台クルマが近づいて来たので待っていました。どうせ止まってくれないよね、と思っていたのですが、少し手前でスピードを落として、止まってくれました。歩行者は僕ひとり、クルマも一台だけ。本当は歩行者優先でクルマは止まらないといけないのですが、止まらないクルマが多いので、こんなふうに止まってくれると、かえって歩行者の自分が恐縮してしまいます。ありがとうございます。
クルマが一旦停止する率は、全国平均で17.1%、最も高かったのは長野県の68.6%だったそうです。これはすごいですね。ちなみに滋賀県は11.3%、東京は5.8%の結果。
僕の感覚としては、東京都心はマナーの良いタクシーが多いので、止まってくれることが多いような気がしています。


feed 高校野球大会は中止になってしまったのですね (2020/3/11 21:34:49)
高校野球の大会が新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。無観客で実施する方向で検討していたようですが、感染病の専門家と話し合った結果として中止と決めたとの発表でした。出場が決まっていた高校球児には大変酷な決定とおもいますが、テレビ局へのインタビューでは次の夏の大会に向けて気持ちを切り替えていくなど、前を向いた発言が聞かれました。大人は、彼らが可哀そうという気持ちになりますが、テレビに映る彼らはいい意味でさばさばしていて、まだ次があるという気持ちが見て取れて、大人の自分が恥ずかしい気持ちになってしまいました。気持ちを切り替えて、次の大会や、新しい別の環境でのチャレンジに頑張ってほしいと素直に思いました。

feed ドクターキャピタルの公演延期の報 & YouTube配信ライブの予定 (2020/3/10 23:13:01)
以前、自分がYouTubeのドクターキャピタルの動画にはまっていると書いた。3月に東京と大阪でライブが予定されていたが、新型コロナウィルスの影響で延期がアナウンスされた。公演は延期となったが、その代わりに14日(土)21時にYouTubeライブをしていただけるらしい。ギター演奏を聴くのが好きな人はぜひ聞いてみてください。
LIVE予定変更:14日に配信ライブします! いまどきのギター超入門 アコギとエレキ同時攻略 Fからはじめる
加茂フミヨシ
  HONEY BEE アコースティックギター F-15 初心者入門16点セット /ナチュラル(9707021208) 細部にもこだわったHONEY BEE アコースティックギター“F-15”。アコースティックギターは電源を必要とせ...ハニービー
 

feed 羆嵐 吉村昭 (2020/3/9 22:49:28)
羆嵐 (新潮文庫)
吉村 昭新潮社 週末、大津に帰っていましたが、新しく読む本を持って行っていなかったので、書棚から以前読んだ本をピックアップしました。この吉村昭の羆嵐は、北海道であった実話をもとにした小説で、ヒグマが村を襲って人を食い殺してしまう恐ろしい描写があります。恐ろしいヒグマの前では、ヒトはヒグマの食物でしかない・・・・以前読んだはずの結末を忘れているので、最後にどうなるのかと読み進めているところです。

feed QSLカードが届いていました (2020/3/8 14:50:21)
今週末は大津に帰ってました。JARLからQSLカード29枚届いていました。


コンテストの時のカードが多かったかな。記念局は8J1HAM(OP:7N1MJH)、8J1ITU(OP:JI1UPL)など。コンテストの交信はHamlogにQTH(市郡番号)を記入していないので、カードの情報をもとに記入しました。暖かくなったら、もう少しアクティビティを増やしたい・・・っていつも言っていますが、できていませんね。 別冊CQ ham radio QEX Japan 2020年 3 月号
CQ出版
 

feed 無駄に体を動かすと肩こりが軽減する?? (2020/3/7 23:17:17)
以前、NHKの「チコちゃんに叱られる」で、なぜ子供は肩がこらないのか?という問いの答えが、「無駄に体を動かしているから」というのが印象に残っていました。今、子供たちは、新型コロナウィルスの影響で、学校も休校になり、外にも遊びに自由に行けずで、もっぱら家の中で退屈しているようですね。家の中で退屈そうにしている映像が先ほどテレビで映っていましたがその映像も、体をくねらしたり、床の上をスリスリ体を滑らせて移動したりと、じっとしていません。大人はこんなことを普通はしません。でもこれだけかだを動かすと肩こりは軽減されるのかもしれません。パソコンに向かう仕事が増えているし、在宅勤務ともなると、歩き回ることも少なくなるのでますます体を動かすことが減ってきてよくないですね。タイマーで30分に1回は体を動かすようにしたいものです。 どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門
斉藤裕一CCCメディアハウス  アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門
渋川 よしき,渋川 あきアスキー・メディアワークス 

feed ウワサ通り新幹線は空いていた (2020/3/6 8:33:00)
品川から京都に向かって、移動中です。窓側の席に空きがあるくらいのガラガラ状態です。外国人の姿も少ないですね。こりゃぁ、JR東海も大変なことでしょう。USJもディズニーランドも開園してないので、観光産業も。高校野球が無観客では甲子園周辺地域の経済も。いろいろなビジネスが滞っていて閉塞感が。

feed クラフトワークのサンバ・ジャズ・カヴァー・アルバムが話題に (2020/3/5 23:39:13)
元記事は コチラ http://amass.jp/131915/ クラフトワークをサンバでカバーしていて面白いです。言葉もポルトガル語でしょうかね。
Abzug
コンピューター・ワールド
ワーナーミュージック・ジャパン
 

feed Windowsのショートカットキー (2020/3/4 23:41:23)
今日は22時過ぎまで仕事していて疲れました。さて、唐突ですが、Windowsのショートカットキーで最もよく使われるのはコピー(Ctrl+c) カット(Ctrl+x)、ペースト(Ctrl+v)ですよね。
これ以外で、最近多用しているのは、ウィンドーをすべて最小化してデスクトップを表示するのにWindowsキー+m、ウィンドーを閉じるのにAlt+f4 です。Alt+f4を何度も押すと、一つずつ窓を閉じて、最終的にはWindowsが終了できます。
便利なWindowsのショートカットがあれば教えてくださいね。 こんなページ もありました。https://dekiru.net/article/18619/

feed 日本のウィルス対応は台湾の1カ月以上の遅れ (2020/3/3 22:02:38)
sound ポッドキャスト : image/jpg
2月上旬はコンビニでマスクを見かけたが、台湾出張から帰ってきた中旬以降は店頭では全く見かけなくなった。今日、山手線車内で、自分は立っていたのだが、マスクをしていない中年の女性が目の前に座っていて、ほんの時々咳をしていた。その人のスマホの画面が目に入ったのだが、アマゾンでマスクを探しているようであった。本当にマスクの持ち合わせが無かったのだろう。今は品薄で多少割高かもしれないが、通販で買うことができるのですね。後で自分でも調べてみたら、びっくりするほど法外に高いわけではなさそうでした。
先月訪れた台湾では、健康保険証で購入可能数量が完全にコントロールされているらしく、1週間に一人3枚ということであった。朝、薬局の開店前から列を作って待っていた。駐在員は買えるらしいが、私のような出張者、旅行者は購入することができない。
また、台湾で乗ったタクシーの運転手は例外なく走行中に度々、窓を上げ下げして外の空気を取り込んでいた。そのような指導が出ているのであろう。台湾なのでそれほど寒くないので冬でも問題は無い。日本のタクシーではそんなことをしているのに出くわしたことは無い。
日本では2,3日前にようやく、空気のよどんでいるところに居ないようにするとか、空気を換気しましょう、とか言い出したが、とっくに1カ月以上前から台湾はやっていた。なぜ、日本の動きが遅いのか?というか、なぜ台湾はすぐにできるのか知りたい気になる。

« [1] 66 67 68 69 70 (71) 72 73 74 75 76 [86] » 

execution time : 0.044 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...