無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 817 件のデータが登録されています。

今朝、バスに乗って駅に向かっていたら、途中のバス停で車椅子の男性がバスを待っていた。運転手さんが、乗車口まで来てスロープを付けて、車椅子の方が乗車した。バス停までは介助の方がついていたが、バスに乗り込んだのはその男性だけだった。その後、運転手さんは車椅子を所定の位置にセットして、スロープを外して、、、としていたら5分くらいかかっただろうか。その間に後続のバスが2台追い抜いて行ってしまった。僕は電車の時間を気にしつつも、まぁ少し時間に余裕があったので結果的には自分には影響がなかった。
車椅子の方が乗り込んでバスの発車が遅れたことにその時少しイライラしたが、不便な生活をされている人のことを思うと、自分は度量が小さいなと反省した。
車椅子の方が乗り込んでバスの発車が遅れたことにその時少しイライラしたが、不便な生活をされている人のことを思うと、自分は度量が小さいなと反省した。

単身赴任で東京に来て1年4ヶ月になろうとしているが、一度も秋葉原に行ってません。ネットで買ったりすることが多くなったからかな。掘り出し物を探す元気も低下しているのかな。10年前の単身赴任の時は数回行きましたが、買い物の目的で行って、欲しいものを買ったらすぐに帰ったし。あまり秋葉原のことを知らないということも、理由かもですね。

NHKドキュメント72時間現地収録の日は事前に情報が流れていたので、千石電商に行って映り込んでいる人もいるのではないだろうか。放送は明後日1月24日(金)午後10時50分 です。お見逃しなく。 https://www4.nhk.or.jp/72hours/
Quimat 2.4"TFT デジタル オシロスコープ(組立完成品) 0-200KHz 5mV/Div-20V/Div感度
プローブ付き 9V... Quimat
Q15001オシロスコープは、組み立て済みの機械です。この製品はQuimatブランド製品で、他のブラン...Quimat
Raspberry Piで学ぶ電子工作 専用 実験キット 基本部品セット スターターパック
(電子部品関連) 書籍「Raspberry Piで学ぶ電子工作 超小型コンピュータで電子回路を制御する」掲載の実験用キットEASY
HOUSE



アメリカのアマチュア無線連盟ARRLからまた新しいPodcastがスタートしたようですね。番組のタイトルはOn the Air
Podcast
ARRL の 隔月間誌On the air magazine の解説番組のようです。雑誌を見ながらでないと意味が分からないことになります。対象は初級・中級者向け。
QST誌の購読者は電子版が読めるそうです。
ARRL の 隔月間誌On the air magazine の解説番組のようです。雑誌を見ながらでないと意味が分からないことになります。対象は初級・中級者向け。
QST誌の購読者は電子版が読めるそうです。

無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000416.html
というパブコメの募集が受け付けられているそうです。デジタルモードの免許手続きに関して簡素化されるのだとか。 自分はJT65までは免許変更しましたが、今流行のFT8はまだ追加変更していないので、どうなるのかなと思っているところです。

オーストラリアのRob WagnerさんがYouTubeでSINPOコードの付け方について解説しています。
A Closer Look at SINPO
A Closer Look at SINPO

普段は、布団に入って寝る態勢に入ったら1分以内に寝入ってしまうのですが、昨晩は布団に入ってもやけに体が熱くて寝付けませんでした。朝まで途中に目が覚めることもあまりないのですが、3時頃に目覚めたりして眠りが悪かったのです。
理由として考えられるのは、昨晩の食事(ビールも)が22時半ごろと遅かったことで、消化のために体が活動していたからだと思っています。もし今度こういうことがあったら、食事の量を減らして、アルコールも無しにしてみようと思います。
理由として考えられるのは、昨晩の食事(ビールも)が22時半ごろと遅かったことで、消化のために体が活動していたからだと思っています。もし今度こういうことがあったら、食事の量を減らして、アルコールも無しにしてみようと思います。

コピー&ペーストのショートカットキーはコピー:CTRL+cペースト:CTRL+vこれは定番ですよね。
新しいペーストはWindowsキー+v
これは、過去にコピー(CTRL+c)したものがリスト表示されて、そのなかからペーストしたいものが選べるショートカットキーです。
通常のペーストは直近のコピーが貼り付けられるだけですが、いくつもの部分をコピーしておいて、別の所に選んで貼り付けることができて便利です。
ぜひお試しください。Windows10の機能です。
新しいペーストはWindowsキー+v
これは、過去にコピー(CTRL+c)したものがリスト表示されて、そのなかからペーストしたいものが選べるショートカットキーです。
通常のペーストは直近のコピーが貼り付けられるだけですが、いくつもの部分をコピーしておいて、別の所に選んで貼り付けることができて便利です。
ぜひお試しください。Windows10の機能です。

ほりまさたかさんのYouTubeをよく見ています。今回は短い配信でしたが、自分の琴線に触れる内容であったのでここに紹介しておきます。
よくある質問「副業をしていて叱られませんか?」
よくある質問「副業をしていて叱られませんか?」

国際宇宙ステーションの周回高度はどれくらいでしょうか。iPhoneでGoogle検索してみると、下の画面キャプチャのように、
iss こうど
と「高度」の変換前にすでに検索候補の一番目に答え408kmも見えています。こんな表示の仕方があるのは知りませんでした。
それならば、と「富士山」と入れたら、「高度」も入れる前に答えが検索候補の一覧の一番目に出てきました。
さて、ISSの高度は400kmくらいなのですが、400kmというと、東京ー大阪間の距離と同じくらいです。地球儀を思い浮かべてみると、小さな日本の、その東京-大阪の長さ分の高さにISSは浮かんでいるということなんですね。
イメージはもっと離れたところにあるのかと思っていたのですが、意外と近いところに、へばりついているように飛んでいるのだなと思った次第です。
レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm OYV11
W21cm×H28.7cm×D20cmレイメイ藤井
iss こうど
と「高度」の変換前にすでに検索候補の一番目に答え408kmも見えています。こんな表示の仕方があるのは知りませんでした。

それならば、と「富士山」と入れたら、「高度」も入れる前に答えが検索候補の一覧の一番目に出てきました。
さて、ISSの高度は400kmくらいなのですが、400kmというと、東京ー大阪間の距離と同じくらいです。地球儀を思い浮かべてみると、小さな日本の、その東京-大阪の長さ分の高さにISSは浮かんでいるということなんですね。
イメージはもっと離れたところにあるのかと思っていたのですが、意外と近いところに、へばりついているように飛んでいるのだなと思った次第です。

execution time : 0.044 sec