ホーム >> 無線ブログ集 >> Tune-in

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Tune-in Tune-in (2025/9/16 11:06:01)

現在データベースには 858 件のデータが登録されています。

feed BCLパーティーは参加できず (2019/12/16 23:15:00)
先の週末に、第1回BCLは趣味の王様QSOパーティーが開催されました。大津に帰っていたため、無線機が7,14MHzのCW機しかなく、コンディションが悪かったので交信数ゼロで不参加となってしまいました。CQを出しましたがダメでしたかすかにCQが聞こえたので応答しましたが、相手に届きませんでした。
半分参加した感じですが、ナンバー交換に至りませんでしたので不参加です。

feed ミホミュージアム (2019/12/15 20:51:00)
今日はミホミュージアムに。10年くらい前に一度行ったことがあります。展示物が減ってないかなぁ。前は混んでたこともあったかもしれませんが見るのに疲れた覚えがあったのですが、今日は楽に見るとこができました。明日から3月上旬まで冬季閉館のようです。

feed タイヤ交換にトヨタに行く (2019/12/14 23:19:00)
今日は冬タイヤの交換とオイル交換にトヨタのディーラーに行った。到着するといつも飲み物のサービスを聞かれるので、コーヒーをお願いする。今まで電話で予約を入れるのだが、新しくインターネットから予約ができるようになったので、登録してくださいと案内された。カスタマーサービスは進化している。

feed 東京に来たけど出歩いてないな (2019/12/13 19:52:00)
昨年10月に10年ぶり2回目の東京単身赴任がスタートし、1年3ヶ月となりますが、今回は近辺うろうろ全くしていません。電波関係でも秋葉原にもこの一年は全く行ってないんですよね。10年前のタームでは時々秋葉原に行ってましたし、おのぼり観光にもうろうろしてたのですが。なんでしょうね。ちょっとウツぎみかな?ポジティブにしたいものです!!

feed 平凡な平日 (2019/12/12 23:57:49)
内勤のサラリーマンの平日は、朝に家を出て、夕方に職場から決まったルートで帰ってくるだけで、特に寄り道することもなく変わったことも起こらない。残業になったときは、特にプライベートの時間が少なくなるのでストレスもたまる。
今週は、メルカリで楽しませていただいた。続けて同じ商品を物色したが、性懲りもなく同じ出品者がそのまま同じ商品を出品している。メルカリから退場処分にはならないみたいですね。間違って購入ボタンを押してしまわないように気をつけないといけない。また同じことを繰り返すのか、たまたま私の場合、めぐりあわせが悪かっただけか。面白いので様子見しておこう。

feed メルカリで商品が送られてこない(3) (2019/12/11 21:55:24)
「明日発送できる」というのもウソでした。結局、遅れることの連絡もないままです。なんなんだろうなぁ、こういう人。出品履歴がゼロの人だったので、そもそも怪しかったのですが。でも、だれでも初めての瞬間はあるわけですからね。今朝、メルカリにキャンセル申請をしたら、キャンセル成立しました。

feed メルカリで商品が送られてこない(2) (2019/12/10 23:22:54)
昨日、7日間の期限が来ても発送の連絡がなくキャンセル申請したことを書きました。すると出品者から連絡が来て、「〇〇の理由で連絡できなかったが明日発送できる」と連絡がありました。キャンセルしても良かったのですが、すぐに発送するというのでキャンセル申請は取り下げて継続しました。
で、今日も発送連絡が今のところありません。まだ日付が変わるのに30分ありますが、遅れる連絡もありません。発送できない理由があるのかもしれませんが、あまりに失礼、非常識なのでキャンセルに持ち込みたいと思います。さてさて・・・

feed メルカリで商品が送られてこない (2019/12/9 21:43:42)
時々、メルカリで中古品を買うことがあるが、購入してから発送期限を過ぎても何も連絡が無いことがある。今朝も1週間すぎたものがあり、キャンセル申請した。実際に商品を受け取って実物を確認してからでないと支払いは発生しないので実害はないのではあるが。出品者は急に売る気がなくなったのか、最初から売る気もなくて出品しているのか、事故にでもあって入院してしまったのか?とか、いろいろ想像するが理由はわからないが、気持ちが悪いというか、気分がわるい。

feed アジア放送研究会設立40周年記念特別放送 (2019/12/8 17:38:43)
アジア放送研究会 が設立40周年を記念して短波放送で30分間の番組を放送していました。放送日は12月6日(再放送7,8日)の22:30~23:00、周波数7525kHz。自分は昨日7日に再放送を聞きました。ラジオに付属のロッドアンテナでも強力に受信できました。(マンションのベランダに出てアンテナを突き出しての受信)今日8日(日曜日)も最後の再放送が予定されていますので、聞き逃した方は聞いてみては如何でしょうか。

feed RAEの日本語放送をKiwi-SDRで聴いた (2019/12/7 17:36:05)
ふと土曜日だと気づいたのでアルゼンチンの RAE日本語放送のスケジュール を調べて周波数を合わせてみた。 月刊短波 のサイトによると、  火・土   17:00-17:30 5850 7730 北米西岸向日本語
  水~金 17:00-18:00 5850 7730 北米西岸向日本語となっていたが、どちらの周波数もやはり聞こえない。RAEはアルゼンチンからではなく、米国フロリダ州のWRMI局から送信されている。
そこで、米国のKiwiSDRを適当に選んで受信してみた。 KiwiSDR はインターネットにつながった世界中の受信機を操作して受信音を聞くことができるもの。マイアミにあるSDRは送信アンテナから近すぎて電波がスキップしているためかあまり受信状態が良くなく、少し離れたアラバマ州の KH6RD KiwiSDR の5850Khzの状態が良かった。
アナウンスでは、UTCの月曜から金曜の8時~9時、9455KHzと言っていた。曜日も周波数、時間も違っている。放送は、DX番組の途中の17:30に突然、英語のキリスト教番組に変わったので、上述の月刊短波に掲載されたスケジュール通りである。18:00にはWRMIのIDが出て停波した。  XHDATA D-808 FM/AM/SW/LW AIR SSB DSP RDS ラジオ ワールドバンドラジオ(日本語版ユーザマニュアル) 高音質:内蔵スピーカー、大口径ホーン用の外部デザイン、クリアで明るいサウンド、強力なノイズリダク...XHDATA 

« [1] 75 76 77 78 79 (80) 81 82 83 84 85 [86] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
45 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...