無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 749 件のデータが登録されています。

今日は日曜日おはようソラ友コールの日です。今日はDJ-P422Wを使い、エアーインカムライトでチェックインしました。今日は9局目でしたが、意外と早い時間にお繋ぎいただけました。7時48分に交信できました。茂原市の天候は晴れ、朝の時点で10.5℃もありとても暖かい朝でした。
その後、茂原市の運用ポイントへ向かいました。
今日はCH-580でもおきなわMO583局さんと交信できました。
河津桜だと思いますが、見事に咲いていました。
その後、君津市の船塚山へ向かいました。
いつもだったら対岸の横浜ランドマークタワーが見えますが、東京湾も見えません。
花粉が飛んでいるんでしょうか?全く見えませんでした。
今日はDJ-DPS71と5エレ八木アンテナを使いました。
Radix社の5エレ八木。
ぐんまGT25局さんの、群馬県北群馬郡榛東村って榛名湖の近くなんですね。凄い飛んでいることにびっくりしました。
LCRはとうきょうAR705局さんと交信!!
430は8J1FC局、府中市制70周年記念局と交信できました。
CB、特小は運用しませんでした。
11時50分頃、船塚山を切り上げ、再び、茂原市の運用ポイントに行きました。
沖縄局と交信できました。
イブニングもおきなわBK248局さんと交信することが出来ました。今日一日、無線三昧な一日を過ごすことができ、有意義な一日でした。
運用地 茂原市
使用TX DJ-P422W、SR-01、CH-580
(AIL)
07:48 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市 ※DJ-P422W
(CB)
08:19 うらそえVX124 4ch 54/54 沖縄県宮古島 ※SR-01↓
08:34 おきなわMO583 4ch 54/57 沖縄県豊見城市与根漁港
08:41 とうきょう13131 3ch 54/54 沖縄県石垣島
08:49 おきなわMO583 4ch 53/55 沖縄県豊見城市与根漁港 ※CH-580
08:54 おきなわMO583 4ch 54/54 沖縄県豊見城市与根漁港 ※SR-01↓
09:05 うらそえVX124 8ch 53/53 沖縄県宮古島
12:33 おきなわMO583 4ch 55/57 沖縄県豊見城市与根漁港
12:39 おきなわHT128 8ch 54/53 沖縄県
12:42 おきなわMO583 4ch 55/55 沖縄県豊見城市与根漁港
16:30 おきなわBK248 8ch 53/52 沖縄県中頭郡中城村
運用地 千葉県君津市船塚山
使用TX DJ-DPS71+Radix5エレ八木、DJ-PV1D+WAL140
FT-65+SuperRod7
(DCR)
10:08 かながわYS41 32ch 56/56 横浜市港南区
10:12 よこはまAA322 32ch 56/59 横浜市緑区
10:45 かながわAC310 32ch 53/55 神奈川県座間市
10:21 かながわCO512 32ch 53/53 神奈川県葉山町
10:28 ちばFR517 32ch 56/56 習志野市茜浜
10:31 はちおうじRS248 32ch 55/55 八王子市
10:36 とうきょうHN16 32ch 57/59 八王子市小宮公園
10:40 あだちMO21 32ch 55/56 東京都足立区
10:49 よこはまUC89 32ch 55/58 横浜市保土ケ谷区
10:50 とうきょうHL745 32ch 56/M5 横須賀市観音崎公園
10:56 さいたまNC140 32ch 55/55 飯能市あさひ山展望公園
11:02 さいたまTH426 32ch 53/55 埼玉県比企郡川島町
11:05 よこはまGT999 32ch 58/58 横浜市瀬谷区
11:11 はままつHP910 32ch 56/58 八王子市城山公園
11:15 ぐんまGT25 32ch 55/55 群馬県北群馬郡榛東村
(LCR)
11:23 とうきょうAR705 17ch 57/56 八王子市長沼公園 ※距離71km
(430)
11:39 8J1FC 433.060MHz 55/55 府中市 ※府中市制70周年記念局
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

8時過ぎにいつもの茂原市の運用ポイントへ向かいました。
本日は晴れ、あまり寒くもありません。春が近づいてきた感じがします。
今日もSR-01を使いました。
おきなわMO583局さん、2回目はICB-303で交信できました。チャンスを待っていたので良かったです。
ランチタイムも数局さんと交信できました。
一旦帰宅し、昼食を摂った後、文化放送のNewsClubを聞きながらウォーキング。
写真は沢井製薬
今日の歩数は
14395歩でした。
イブニングも出かけましたが、安定のノーメリットでした。
運用地 千葉県茂原市
使用TX 特記なしはSR-01、ICB-303
(CB)
08:31 うらそえVX124 4ch 54/57 沖縄県宮古島
08:45 おきなわMO583 4ch 54/57 沖縄県豊見城市与根漁港
08:53 おきなわTN49 8ch 54/53 沖縄県
08:56 おきなわMO583 4ch M5/53 沖縄県豊見城市与根漁港 ※ICB-303
11:51 おきなわMO583 8ch 53/55 沖縄県豊見城市与根漁港
12:07 おきなわMO583 4ch 54/55 沖縄県豊見城市与根漁港
12:12 おきなわBK248 8ch 53/53 沖縄県中頭郡中城村
12:27 糸満5843 4ch 54/55 沖縄県豊見城市与根漁港
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は所有しているプロシードシリーズを紹介します。
まずはPROCEED4800です。
このリグはSW1、MW、FMをチューニングするときはメインダイヤルではなく、サブダイヤルを使います。
次はPROCEED2800です。ラジオNIKKEIを受信しておりますが、MW(中波)は周波数表示がされません。
次はPROCEED2600です。2800はチューニングスピードがFAST/SLOWと選択できますが、2600はその機能がありません。しかし、困ることはありません。
次はPROCEED-B30です。選択度が狭く、アメリカやハワイの中波局を狙ったことを覚えています。それ故、音がこもり鼻クソニックとか表現される方がいたのは残念です。
次はPROCEED-B300です。このリグはPROCEED2800で採用されていたFAST/SLOWの切り替えが復活しています。また常時ライトオンできるのもいいところです。しかし、SLOW側が故障していることがあり、注意が必要です。
番外編ですが、PanasonicブランドのDR29です。海外輸出用のリグでPROCEED2800が黒であるのに対し、色はグレーです。さらにPROCEED2800は中波の周波数表示をしませんが、DR29は中波の周波数を表示します。さらにLW(長波)までかばーしているのも大きな特徴です。
もう一つ大きな特徴が有ります。このDR29はプリセレクターが付いており、それぞれのBandごとに最良点に合わせることが出来ます。しかし、私のものはPRESELECTがOFFの方が良いように感じます。
次回はスカイセンサーシリーズを紹介します。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
それでは73!失礼します!!

現在のBCLシャックを紹介します。
まずは机の上から
ここのラジオはAR5000、FT-857(50Wアマ機)、FTDX10(100wアマ機)、NRD545、R-1000、IC-R70、ICF-PRO70、WA-7000、オプションとしてナショナルRD-9600(周波数マーカー)、ミズホAP-M1(オ-ディオプロセッサー)、オレンジ色のラジオはD-220とD-608WBです。
プリンタの下には9R-59Dがあります。真空管ラジオで電源オンしてからしばらくしてから音が聞こえてきます。
スチールラックに収めたシャックです。
1段目はナショナルのRJX4800DとアイコムIC-R71、2段目は日本無線のNRD-515とNRD-505、3段目は八重洲無線のFRG-7とFRG-7000
4段目はSONYのICF-6800AとICF-6700があります。5段目はトリオのR-300とケンウッドのR-5000、アイコムのIC-R75があります。6段目はその他のラジオがあります。また改めて紹介します。
1段目から3段目のリグ
3段目から5段目まで。
今現在のシャックの紹介でした。

実は毎日イブニングの運用のため、仕事帰りに立ち寄るのですが、ほとんどボウズの日々。今日は茂原市の運用ポイントでおきなわOS404局さんと交信できました。
今日はオレンジ筐体のICB-680を使いました。
それほど寒さは感じませんでした。
晴れています。
運用地 千葉県茂原市
使用TX ICB-680
(CB)
17:49 おきなわOS404 4ch 53/53 沖縄県石垣島
OSさん、ボウズにならず済みました。
それでは73!失礼します!!

めざましテレビを見た後、11m掲示板を見ると石垣島に移動しているおきなわMO583局さんと関東各局が交信できている様子なので、茂原市の運用ポイントに向かいました。
今日も快晴です。
今日はICB-87Rを使いました。
8chでも交信。
一旦家に帰ると庭の梅の花が綺麗に咲いていたので記念に写真に収めました。
その後、母を体操の場所まで送り、長南町の野見金公園に移動しました。
目的はZIWHISのZWS310とSANGEANのATS909X2Jを比較するためです。これについてはまたどこかで発表します。
静岡放送はAN-100を使うと44444で入感!!
野見金公園の河津桜が咲き始めました。
その後、DCRを運用しました。
430も運用。
CBとLCRはボウズでした。
運用地 茂原市
使用TX ICB-87R
(CB)
08:13 おきなわOS404 8ch 53/53 沖縄県石垣島
08:21 おきなわMO583 4ch 53/55 沖縄県石垣島
08:42 おきなわMO583 3ch 54/54 沖縄県石垣島
08:54 おきなわZA35 8ch 53/54 沖縄県座間味島
運用地 千葉県長南町野見金公園
使用TX DJ-DPS70+SRH350RR、FT3D+SRH770
(DCR)
11:00 ちばGY38 32ch 58/59 市原市御十八茶
11:06 しずおかMY515 32ch 51/52 静岡県伊豆スカイライン玄岳駐車場
(430)
11:30 JO1○○○/1 433.180MHz 59/55 日光市霧降高原
各局本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!
明日からまた仕事だ!!

今日は8時過ぎに11m掲示板を見ると、宮古島移動のうらそえVX124局さんと関東各局が交信できている様子だったので、茂原市の運用ポイントへ向かいました。
8chを聞いているとブーンというノイズが終始あり、消えたところにうらそえVX124局さんが聞こえたのでタイミング良く交信することが出来ました。また3chではおきなわZA35局さんとも交信できました。
今日も晴れ、でもちょっと寒かったです。
その後、家に帰りハスラーの洗車、実は2024年3月25日に新車で買ってから今まで一度もWAXもコーティングもしたことが無く、ほぼ1年経ってはじめてコーティングをしました。
メチャクチャ雨染みがあります。しっかり洗車しました。
シュアラスターの粘土を使い、水をかけながら鉄粉取り。しっかり鉄粉が付いていました。
シュアラスターの水取りセームを使って水分を取りました。
シュアラスターの水アカ小キズ取りで磨きました。
最後はシュアラスターのゼロプレミアムでコーティングしました。
今までコーティングをしていなかったことが不安でした。今日は少し風が強くて気にはなりましたが、とても綺麗になって良かったです。
こう見るとシュアラスターの製品が多いです。シュアラスター信者ですね(笑)
ランチタイムはノーメリットでした。
その後、文化放送のおとなりサンデーを聞きながらウォーキング。
アイウォッチを忘れ、携帯で歩数を確認しました。
今日も充実した一日でした。
運用地 千葉県茂原市
使用TX SR-01
(CB)
08:33 うらそえVX124 8ch 54/54 沖縄県宮古島
08:39 おきなわZA35 3ch 53/53 沖縄県浦添市
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は午後から親戚の結婚式があるので、朝のうちにしか運用できません。
石垣島に移動しているおきなわMO583局さんと関東各局が交信できている様子。「所さんお届けモノです!」を見た後、茂原市の運用ポイントに行きました。
快晴でそんなに寒くはありませんでした。
今日は沖縄3局さんとお繋ぎいただくことができ、午後から親戚の結婚式にむかったのでした。
運用地 千葉県茂原市
使用TX SR-01
(CB)
08:27 おきなわNT49 3ch 54/54 沖縄県
08:29 うらそえVX124 4ch 54/54 沖縄県宮古島
08:37 おきなわMO583 8ch 54/55 沖縄県石垣島
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

仕事帰りに茂原市の運用ポイントに寄って見ました。昨日と違い、今日は寒かった。8ch、3chでCQを出すもノーメリット。4chでCQを出すとおきなわMO583局さんと交信することが出来ました。
今日はICB-680で運用。バックライトを付けてもらったので夜間運用がしやすくなりました。
運用地 千葉県茂原市
使用TX ICB-680
(CB)
17:25 おきなわMO583 4ch 54/55 沖縄県豊見城市与根漁港
MOさん、本日も有り難うございました。
それでは73!失礼します!!

今日はちばハムの集いが行われる日ですが、四街道まで遠いので今年も昨年に引き続きパスしました。
茂原市の朝は雨が降っておりましたが、今日は外気温15℃でした。エアーインカムライトでおはようソラ友コールにチェックインしました。志木市は雨が降っていないようでした。
今日も第1クールで7局目としてお取り上げいただけました。DR-DPM62Wとipadの連携です。
その後、9時過ぎに雨が止んだので茂原市の運用ポイントへ向かいました。すると久しぶりに宮古島のうらそえVX124局さんと交信することが出来ました。
雨は上がり上がりましたが、曇りでした。今日は寒くなかったです。
ランチタイムに再び、茂原市の運用ポイントへ向かいました。午前中に引き続き曇りでした。
リグはSR-01を使いました。沖縄各局と延べ6局交信することが出来ました。
運用地 千葉県茂原市常置場所
使用リグ DR-DPM62W(エアーインカムライト)
07:47 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市
運用地 千葉県茂原市
使用TX SR-01
(CB)
09:45 うらそえVX124 3ch 54/54 沖縄県宮古島
12:03 おきなわMO583 3ch 54/57 沖縄県豊見城市与根漁港
12:22 おきなわMH830 8ch 53/52 沖縄県
12:31 おきなわMO583 4ch 55/56 沖縄県豊見城市与根漁港
12:33 とうきょう13131 3ch 54/55 沖縄県石垣島
13:00 おきなわHT128 3ch 54/54 沖縄県
13:05 おきなわMO583 4ch 54/55 沖縄県豊見城市与根漁港
本日も各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!