ホーム >> 無線ブログ集 >> 週末CBerチバMR21のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 週末CBerチバMR21のブログ 週末CBerチバMR21のブログ (2025/10/3 12:05:36)

現在データベースには 749 件のデータが登録されています。

feed 2024.10.16 千葉県茂原市ランチタイム (2024/10/22 20:00:07)

 今日は代休日でした。茂原市の運用ポイントでは朝とイブニングは全くどこも聞こえませんでした。そんな中、ランチタイムはおきなわMO583局と交信ができました。

それも3回も交信していただき、有難く思います。

続いて2回目は4チャンネルで。3回目は再び8チャンネルで交信しました。

天気は曇りでした。

 池の反対側はコスモスが今年も咲き始めました。

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 12:22 おきなわMO583 8ch 55/55

 12:32 おきなわMO583 4ch 55/55

 12:54 おきなわMO583 8ch 54/53

 

MOさん、3回も交信ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.14 袖ヶ浦海浜公園 (2024/10/22 19:20:50)

 今日は袖ヶ浦海浜公園で写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。とりあえず昨日撮った写真をご覧ください。今日も天気は晴れでした。袖ヶ浦海浜公園ではSR-01Xを使いました。

 3チャンネルで運用していると、宮古島で運用されているうらそえVX124局からお声がけいただけました。その後、再びうらそえVX124局とは2回目のQSOをしました。

 

 

その後、君津市の船塚山へ移動しました。

 

 今日はID52PLUS60周年記念モデルの初運用を袖ヶ浦海浜公園、船塚山で行いました。交信したうちの2局さんはなじみのあるフリラー局さんでした。

 途中、としまや弁当に寄ってみたところ、チャーシュー弁当があったので購入。圏央道の高滝湖パーキングでいただきました。

 おなかもいっぱいになったので、茂原市の運用ポイントに寄ってみました。なにやら8チャンネルで聞こえています。誰かわからなかったのでCQを出してみるとおきなわZA35局さんからお声がけいただきました。今日は袖ヶ浦海浜公園、地元茂原市でDXができて大変良かったです。

暑かったです。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ヶ浦海浜公園

使用TX SR-01X、ID-52PLUS+RH770

(CB)

 09:57 ちばTK29 3ch 59/59 千葉市美浜区新港

 10:01 うらそえVX124 3ch 55/55 沖縄県宮古島

 10:04 かながわCE47 3ch 55/54 相模原市緑区相模湖

(430)

 10:14 JF1〇〇〇 432.820MHz 千葉県 ※ちばTS106局

 10:40 JN1〇〇〇 432.820MHz 木更津市 

 

運用地 千葉県君津市船塚山

使用TX DJ-DPS72W+SRH351DR、ID-52PLUS+RH770

(DCR)

 11:42 とうきょうVS999 28ch 59/59 葛西臨海公園

 11:16 とうきょうMS416 28ch 59/59 葛西臨海公園

 12:03 えどがわTK416 28ch 59/59 葛西臨海公園

(430)

 12:39 JK1〇〇〇 433.080MHz 55/52 浦安市

 12:46 JR1〇〇〇 433.080MHz 59/54 東京都あきる野市

 12:50 JK1〇〇〇 433.080MHz 59/54 東京都 ※とうきょうIM357局

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 14:03 おきなわZA35 8ch 55/53 沖縄県座間味島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.13 金田さざなみ公園、袖ケ浦海浜公園 (2024/10/19 22:28:10)

 以前からソラ友は、エアーインカムライトでも運用されているので、今日は初めてエアーインカムライトで初チェックインを試みます。

 本当に繋がっているのか不安ではありましたが、さいたまMG585局が取ってくださり、無事チェックインできました。

 その後、圏央道を走り、木更津市の金田さざなみ公園に寄って運用しました。駐車場に止めている車が1台しか無かったのでラッキーでした。

 波打ち際に行って運用開始。今日はRJ-35で運用しました。

海ほたるも近いです。

羽田空港も今日は澄んでいたので飛行機の離発着がよく見えました。

 運用途中、ちばTK29局が袖ケ浦海浜公園で運用していることが分かり、移動しました。

 袖ケ浦海浜公園でもRJ-35で運用しました。

運用地 千葉県木更津市 金田さざなみ公園

使用TX DJ-DPS72W、RJ-35

(AIL) 

 09:04 さいたまMG585 57ch M5/M5 埼玉県志木市

(CB)

 10:20 とうきょうIM357 4ch 57/57 葛西臨海公園

 10:22 ちばTK29 4ch 59/59 袖ケ浦海浜公園

 10:25 なごやYK221 4ch 54/55 栃木県佐野市

 10:27 ちばG70 4ch 53/53 筑波山子授け地蔵

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX RJ-35

 10:53 とうきょうOT173 8ch 55/57

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.6~10.9 関西出張 (2024/10/14 0:39:27)

 今週は先週の岐阜県出張に続き、関西出張となりました。3日目まで大阪に滞在、4日目は京都に出張です。

 泊まったホテルは眺めのいいところでした。今回の出張にはDCRとLCR、アマ機のみ持参しました。LCRは4日間通して全く交信できませんでした。CB機はでかすぎて荷物になるので置いてきました(汗)

夜になるとライトアップされます。

 第1日目の夜、DCRでCQを出すと、こうべAX64局さんからお声がけいただきました。こうべAX64局さんとは7月15日にCBで2回お繋ぎいただいております。やはり近距離が開けないと関西局はかなり厳しいです。今回めでたく2バンドQSOとなりました。

21時過ぎに今度は大阪府美面市の局長さんと430でお繋ぎいただきました。今回はIC-T10を持参しました。

 翌日ちょっと早めにホテルに戻ったのでDCRを聞いてみるとひょうごDT36局が淡路島で運用されていたのでお声がけしました。

 

 その後17時すぎに430で吹田市の局長さんと交信しました。

 翌日は関西出張最終日、時間が取れたので嵐山まで電車に乗って訪れました。なんとなく京都と言えば清水寺と嵐山。勝手な私の持論です。

 そんなわけで阪急電車で嵐山の渡月橋が見えるところまで行き、桂川堤防沿いで運用しました。

電車がレトロ感たっぷり!

紅葉にはまだ早いと分かっていましたが、それでも嵐山に行きたい。

桂川堤防沿いで運用しました。

14chで運用。キンキCI5局と交信。

電車の時間もあったので早々に引き上げました。

運用地 大阪府此花区

使用TX DJ-DPS72W+SRH351DR、IC-T10+SRH770

10月9日

 (DCR)20:11 こうべAX64 16ch 55/54 神戸市兵庫区

 (430) 21:50 JQ3○○○ 433.060MHz 59/59 大阪府美面市

10月10日

 (DCR) 15:59 ひょうごDT36 18ch 55/55 淡路島先山

 (430) 17:08 JL3○○○ 433.120MHz 57/59 大阪府吹田市

10月12日

 (DCR) 09:51 キンキCI5 58/58 京都市西京区

 

各局ありがとうございました。仕事もしたし、無線も出来て良かったです。

それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.6 千葉県茂原市AM運用  (2024/10/6 18:14:19)

 昨日は自分が通っていた大学でちょっとしたボランティアを一日行いました。交通費をもらえたので良かったのですが、結局朝から夜までだったので疲れました。岐阜県の出張に続き、昨日は大学でのボランティア、待ちに待った休日です。

 さすがに疲れが溜まっていたのか遅くまで寝てしまいました。

10時過ぎに005を聞いてみると、沖縄が聞こえています。いつもの池に運用に出かけました。

 RJ-35を手に取り、まず8チャンネルでCQを出しましたが、ノーメリット。その後3チャンネルでCQを出すと、うらそえVX124局さんからお声がけをいただきました。

 その後、SR-01Xにリグを替えて運用。ちょっと信号が落ちかけていましたが、無事交信できました。

 ところでヤフオクでID-52PLUSアイコム60周年モデルを購入しました。どうも早い段階でに買えるところはなくなってしまったので、困っていました。でもどうしても欲しいという思いが強かったです。そんなとき、ヤフオクを見ると新品未使用で出ています。岐阜の某ショップのステージ価格よりも2000円くらい高い値段。運送料を考えたらヤフオクでは運送料は無料とのことだったので即決しました。

 「電波利用電子申請・届出システムライト」で変更申請を行ったのですが、審査終了となっていました。傷が付くと嫌なのでもう少し対策をしてから運用したいと思います。 

 

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX RJ-35、SR-01X

(CB)

 10:14 うらそえVX124 3ch 53/53 沖縄県宮古島 ※RJ-35

 10:30 うらそえVX124 3ch 57/55 沖縄県宮古島 ※SR-01X

 

 VXさんと初めて交信したのが2016年3月13日でした。それ以来毎年繋がっていると思いますが、さすがにVXさんの声だけで分かりますね(笑)

 

本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.2~3 岐阜県出張 (2024/10/4 23:24:47)

 10月3日朝から会議のため、10月2日から前泊しました。

岐阜県に来るのは約20年ぶり2回目です。名古屋駅から岐阜駅まで20分ほどで着くというのは今も変わっていませんでした。

20年前もこんな感じだったのかな~

 一旦ホテルに行き、その後会議が行われる場所までバスに乗って移動しました。近くに長良川が流れているので岐阜城が見える場所で運用しました。

 

 

特小は揖斐レピータにアクセスできましたが、相手が見つかりませんでした。伊吹山レピータは繋がらずでした。

CBもボウズ、この場所はなんか妙なノイズが全チャンネルで出ていました。

DCRは最初32チャンネルで最初コールしましたがノーメリット。改めて14チャンネルでコールすると2局さんからお声がけいただけました。

 ホテルに戻り14ちゃんネルでCQを出すとギフKY812局さんとギフYP273局さんからお声がけいただけました。フKY812局さんは沖縄移動されていた際に、ギフYP273局さんとは昨年?CBで繋がっています。両局とも2バンドQSOとなりました。

しかし、やっさんとDCRで繋がるなんて考えてもいなかったのでメチャクチャ嬉しかったです。

 窓の外は大きな郵便局がありました。

 その後、自宅ではリスニングがやや難しい岐阜放送(ラジオ)を聞きました。

 夜は駅のラーメン屋さんで食べました。

その後、駅前で人生初の駅前QRVを行ってみました。

木の前のベンチに座って運用しました。なんか写真だと明るく感じますが、真っ暗でした。

 マイクはbluetoothを使いました。独り言のように運用しました。

 10月3日、懇親会もあり、ホテルに帰ってきたのが、21時近くでした。DCRでCQを出すとギフYP273局からお声がけいただけました。連日のQSOに感謝です。

 10月4日は午前中で会議が終わったので、岐阜駅で昼食を摂り、13:23の快速で名古屋駅へ向かい、14:20初の東京行き新幹線のぞみに乗って東京方面へ向かいました。

 一昨年は山形でこおりやまRS015局さんとアイボール、昨年は鹿児島でみやざきCB250局さんとDCRで交信。みやざきCB250局さんとはCBに続き2バンドQSOでした。今回の岐阜は延べ4局さんと交信が出来ました。

 各局ありがとうございました。非常に楽しい県外出張となりました。

 

運用地 岐阜県岐阜市

使用TX DJ-DPS72W+SRH351DR、FT5D+SRH770

10月2日

(DCR)

 13:53 ギフNY870 14ch 56/57 岐阜県岐阜市

 14:04 ギフMD710 14ch 51/52 岐阜県海津市南濃町

 16:12 ギフKY812 14ch 53/M5 岐阜県岐阜市

 16:15 ギフYP273 14ch 53/M5 岐阜県岐阜市

(430)

 19:25 JP2○○○ 433.080MHz 名古屋市西区

 

10月3日

(DCR)

 20:57 ギフYP273 14ch 54/M5 岐阜県岐阜市

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.9.29 千葉県君津市AM、茂原市ランチタイム、茂原市イブニング (2024/9/29 18:44:13)

  今日は午前中、君津市の船塚山に訪れました。そんなに繋がることは無いだろうと、とりあえずCBの運用をしました。

 久しぶりにソラ友RCにチェックインしたく、高台である船塚山に訪れました。ところがDCRを家に忘れてきてしまったらしい。ショックです。落胆しましたが、秋オンでできなかった1200メガのQSOをすることにしました。

 カバンの中を見るとDCRがありました。良かった!!まだソラ友RCに間に合うので慌てて5エレ八木とDCRをセットし運用開始。

ソラ友は56で入感!!

その後、35チャンネルで各局と交信しました。

LCRはどのチャンネルも使われていません。また特小もどこも繋がりませんでした。10時30分頃急に雨が降り始めました。大粒の雨が降り出しましたが、すぐに止みました。バイクで来ていたおじいさんも慌ててバイクで撤収したので私もここで撤収することにしました。

 11時30分頃には茂原市に戻り、昼食をとった後、茂原市の運用ポイントへ向かいました。3chでCQを出すととうきょう13131局さんからお声がけいただけました。

しばらく3chを聞いていると今度はうらそえVX124局さんが入感しています。同じ3chで両局さんと交信することが出来ました。

うらそえVX124局さんとは2回目はICB-790で交信しました。

 イブニングを待ち、同じく茂原市の運用ポイントへ向かいました。ポラリスプレジシション社のBlackBirdを使いました。

運用地 千葉県君津市船塚山

使用TX JCBT-17A、DJ-DPS72W+Radix5エレ八木、DJ-G7+Radix7エレ八木

(CB)

 08:47 ちばGY38 4ch 55/54 市原市

 08:51 ちばTK29 4ch 54/56 千葉市美浜区

(DCR)

 09:28 さいたまMG585 47ch 56/56 埼玉県志木市 ※ソラ友RC

 09:33 とうきょうVS999 35ch 58/58 葛西臨海公園

 09:37 ちばGY38 35ch 59/59 市原市

 09:40 よこはまTA113 35ch 59/59 横浜市青葉区花桃の丘

 09:44 かながたAC310 35ch 51/57 神奈川県座間市 ※250MW

 09:48 ちばBC69 35ch 58/58 市原市

 10:03 とうきょうAB563 35ch 53/54 東京都板橋区

 10:08 かながわLP330 35ch 58/57 横浜市中区

 10:13 とうきょうKZ103 35ch 58/58 東京都町田市

 10:19 とうきょうHL745 35ch 56/57 箱根町芦ノ湖スカイライン

 10:34 かながわMA104 35ch 53/53 神奈川県南足柄市

 10:27 かわさきKS917 35ch 57/57 川崎市幸区

(1200)

 09:07 JA1○○○ 1295.02MHz 57/59 横浜市港北区

 09:05 JI1○○○ 1295.02MHz 59/51 川崎市宮前区

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX 特記なしはSR-01X、ICB-790

(CB)

 12:38 とうきょう13131 3ch 57/57 沖縄県石垣島

 12:44 うらそえVX124 3ch 57/56 沖縄県宮古島

 13:08 うらそえVX124 3ch 55/53 沖縄県宮古島 ※ICB-790

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX BlackBird

(CB)

 17:00 おきなわMO583 3ch 56/56 沖縄県豊見城市与根漁港

 

今日は無線三昧な一日を過ごすことが出来ました。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.9.28 茂原市イブニング (2024/9/28 20:01:26)

 今日は午前中は出勤しました。昼頃に帰宅できたので文化放送のニュースクラブを聞きながらウォーキングを1時間半ほど行いました。その後、雨が降りそうな気配を感じながらも洗車しました。ちなみに明日は雨の予報です(汗)

 DXできるか分からずも16時30分頃にいつもの茂原市の池に運用に出かけました。

 今日はBlackBirdを使いました。

 

 4chでソラチ局と交信しているのが聞こえてきました。おそらくおきなわZA35局さんだろうなと推測しましたが、ZAさんのコールサインが確認できませんでした。なのでCQを出してみることにしました。

 2回ほどCQを出してみるとおきなわZA35局さんからお声がけいただけました。

やっぱりZAさんだった!!!無事レポート交換していただけました。

運用地 千葉県茂原市

使用TX BlackBird

(CB)

 16:59 おきなわZA35 4ch 57/54 沖縄県座間味村?

 

ZAさん、有り難うございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.9.25 茂原市ランチタイム、イブニング (2024/9/25 21:25:48)

 今日は所用でお休みです。ランチタイムにいつもの池に運用に出かけました。おきなわOS404局がうっすらと聞こえます。昨日のイブニングはおきなわOS404局が入感していましたが、交信できませんでした。なんとか粘って交信することが出来ました。おきなわOS404局さんとは久しぶりの交信でした。午後は雨の予報なのでなんとかランチタイムに運用したいと考えておりました。

今にも雨がふりそうな天気です。帰りに雨に降られ、タイミング良く雨の前に運用できました。

 イブニングは関東各局が沖縄局と繋がっている様子。いても立ってもいられなくなり、茂原市の池に向かいました。小雨が降っており、さすがに今日は犬の散歩の方もウォーキングの方もいません。。

 小雨の中、SR-01Xを使う勇気は無く、ICB-87R改を使いました。

小雨が降っていました。

 8chでとうきょう13131局さんが一瞬でしたが聞こえたのでリグを換えたらいけるかもと考え、ICB-680Aにリグをチェンジ。

 8chを聞いていると、おきなわMO583局がやまぐちTS局を呼んでいます。交信が終わったタイミングでMOさんを呼びます。リグの違いはあるかもしれませんが、58を降っていました。ICB-87R改もICB-680Aもメータが軽いので助かります。

 ICB-R5だとどんなに強くても52以上を振らないので両機ともありがたく感じます。

 18時になると真っ暗で何も見えません。日が暮れるのが早くなりましたね。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X、ICB-87R改、ICB-680A

(CB)

 12:38 おきなわOS404 8ch 55/55 沖縄県石垣島

 17:31 おきなわMO583 4ch 56/56 沖縄県豊見城市与根漁港

 17:48 おきなわMO583 8ch 58/57 沖縄県豊見城市与根漁港

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.9.23 千葉県茂原市イブニング (2024/9/23 21:54:24)

 ディーラー(スズキ自動車)にちょっと用があったので、17時に行きました。それからセリアでちょっと買い物をして、いつもの茂原の運用場所へ向かいました。

 相変わらずシーンとしていましたが、3chでおきなわMO583局がCQを出されていましたのでコールし、本日も交信することが出来ました。

 

その後、4chでおきなわZA35局とも交信することが出来ました。

 写真だとそんなに暗く感じませんが、結構真っ暗でした。誰もいません。

あっ!一昨日だったと思いますが、運用場所近くでイノシシの親子を見かけました。5~6匹いましたが、反対方向へ行ったので良かったです。いやぁ、茂原市はイノシシが多い。

 いつも散歩している所は川が流れているのですが、川にイノシシが入っているとか噂も。暑かったからね。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 17:31 おきなわMO583 3ch 57/57 沖縄県豊見城市与根漁港

 17:36 おきなわMO583 3ch 57/58 沖縄県豊見城市与根漁港

 17:44 おきなわZA35  4ch 57/56 沖縄県座間味村?

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


« [1] 12 13 14 15 16 (17) 18 19 20 21 22 [75] » 

execution time : 0.040 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...