ホーム >> 無線ブログ集 >> 週末CBerチバMR21のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 週末CBerチバMR21のブログ 週末CBerチバMR21のブログ (2025/10/3 8:35:26)

現在データベースには 749 件のデータが登録されています。

feed 2025.9.8 仕事帰りプチ運用 白子町 (2025/9/9 13:22:37)

 今日も白子町の運用ポイントに寄ってみました。日本語が全然聞こえてきません。

ICB-770で8チャンネル、SR-01Xで2chを聞いていました。

 

 日が積むのが早くなりましたね。

 

運用地 千葉県長生郡白子町関

使用TX SR-01X

(CB)

 18:00 155TW747 2ch 55/57 台湾

 18:15 155TW747 2ch 55/55 台湾

 

TW747局さんと2回交信いただけました。155TW747局さんとは通算4度目の交信となりました。

それでは73!失礼します!!


feed 2025.9.7 茂原市モーニング (2025/9/8 11:54:01)

 昨日は仕事でした。仕事帰りにいつもの白子町で15分ほど運用しましたがどこともつながりませんでした。

 

その後、帰ってから洗車をしました。かなり汚れいたのできれいになって良かったです。

 

 続いて今日の報告ですが、今日もエアーインカムライトでおはようソラ友コールに参加しました。

 DR-DPM62Wです。

 その後、銀行に用があって出かけました。そして家の駐車場に車を止めましたが、おきなわMO583局と関東各局がつながっているのを確認し、茂原市の運用ポイントに出かけました。

しかし、全然そんな雰囲気はありません。どのチャンネルも静かです。とりあえず8チャンネルでCQを出すとおきなわMO583局からお声がけいただけました。

 

 その後DCRを聞いているとちばNV66局が15chでCQを出しています。12ch秘話なしということでした。茂原市内を走行中とのことで私も茂原市民なのでどこを走っているかわかりました。ちばNV66局さんと比較的家が近いのですが、自宅同士だと55レベルです。今日はフルスケールで入感していましたが、だんだんと信号が弱くなってきたのでファイナルを送り終了となりました。

 

 その後昼食を摂り、13時ごろ再び文化放送浜口愛実さんのおひとりさん、おふたりサンデーを聞きながらウォーキング。おふたりサンデーが終了してしまうのが残念です。とても好きな番組だったので。

 日曜日だというのに沢井製薬の駐車場に6台くらい止まっていました。

 西谷橋をわたり次のゾーンへ。

 しんかわしろはしで折り返しです。

 折り返し地点から20mくらい先にフェンスがあります。

今日は1周目、2周目ともに大うさぎ8回を2セットを行いました。

 西谷橋を渡り、次の場所へ

 しばらく歩くとこういった場所があります。今日は大うさぎ15回を1セット、1周目のみやりました。2周目はやりません。いつもなら1周目で水を買うのですが、今回は我慢しました。

 2週がおわったところで水を買いました。

 今日の気温31℃。ウェザーニュースだと32℃。どちらが正しいのでしょう?

 家に帰り、しばらくうたた寝をしてしまいました。

 また、アップルウォッチはカバーをしていますが、水が入ると操作ができなくなります。

そこでカバーを外し、今日の距離数を調べてみました。

結果、14,835歩、距離は9.78kmでした。

 

 今日のKTWRはCF-5950で聞きました。 いわゆるスカイセンサーです。

 

運用地 千葉県茂原市常置場所

使用TX DR-DPM62W(+AG351NR-05M)

(AIL)

 07:52 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市荒川河川敷

(DCR)

 09:42 ちばNV66 12ch 59/59 茂原市モービル

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

(CB)

 08:58 おきなわMO583 8ch 53/53 沖縄県

 

各局ありがとうございました、それでは73!失礼します!!

 

 


feed 2025.7.28~29 香川県出張 (2025/9/2 19:30:18)

 2日かけて香川県に出張することになりました。 朝6時50分茂原駅出発の羽田空港息のバスに乗って出かけました。朝8時ごろ到着しましたが、とりあえず、Hitoshinayaで鮭ご飯を頂きました。

 11時30分に羽田を出発する飛行機だったので時間がだいぶ空いてしまい、乗り場を間違えていたこともあり、慌ててしまいました。

 キャリーケースをトイレに忘れてきたと思い込み、高松空港のトイレに見に行きましたが、ありませんでした。よく考えたら高松駅行きのバスに積んだことを思い出し、係の人が連絡しておくので安心してくれと話をしてくれました。バスに積み込んだかはちょっと不安でしたが、高松駅のバス総合案内所にキャリーバッグが届いておりました。良かったです。

その後、JRホテルクレメントの10階に宿泊する予定だったので10階に行くとフェリー乗り場が良く見えます。

 

 

 西日本放送、FM香川、FM徳島も聞けたので帰ってからレポートを書きました。あと夜に和歌山放送1431KHzが弱く入感していました。和歌山放送は岐阜放送と同じ周波数なので昨年の岐阜出張の際には聞くことができませんでした。

 

 とりあえず高松駅のロータリーにある高松空港行きの時間を調べました。

 間に合えば11時30分のバスに乗っていく予定です。

 16時ごろになり、気が付いたらお昼を抜いていたのでお腹が空き、讃岐うどんを頂きました。

その後、フェリー乗り場に行って運用しました。

 なんのモニュメントなのか?

 

  ICB-870Tを使いました。

 

 最初はフェリー乗り場の近くで運用していましたが、その後、少し場所を移動しました。普段聞こえない関東各局のコールサインが頻繁に届いておりました。その面にも感動しました。

 

 

 

 

 

 

 DCRはノーメリットでした。

 

ちょっと離れた場所で運用しました。

 

 夜になりました。

 夜はFT5D+SRH770で地元局と430で交信できました。

 昼間ノーメリットだったDCRもこうべFL117局さんと交信することができました。

 朝6時ごろに起きて朝食会場へ向かいました。朝食は豪華でした。

その後、朝の高松フェリー乗り場を撮影。

 高松城

 結局11時30分のバスに乗れました。

高松空港でリッチにステーキを頂きました。

 前日と同じで時間がだいぶ空いてしまい、かなり待ってしまいました。

帰りの飛行機で伊勢湾や富士山が見えました。富士山が雲がかぶっていたことが残念です。

 

 羽田空港に到着するいつものルートと違い、千葉の奥地、埼玉東京の方まで迂回しています。こんな時に思うのが大丈夫か!ということです。全然違うルートで無事到着したのでした。

その後、京急線に乗り品川で降り、上総一ノ宮駅の快速電車に乗って帰宅したのでした。

 

運用地 高松市フェリー乗り場

使用TX ICB-870T、DJ-DPS70+SRH350RR、FT5D+SRH770

    ※運用地は想像です。確認できたところは記入しました。

(CB)

 17:49 あいちMC35 8ch 53/52 愛知県

 17:51 ギフNH739 8ch 54/55 岐阜県

 17:52 トヨナカAA244 8ch 54/55 大阪府

 17:55 いばらきAB399 8ch 53/53 茨城県

 17:56 ギフAC101 8ch 53/53 岐阜県

 17:57 くらしきMS105 8ch 54/55 岡山県

 18:06 にいがたAA462 8ch 55/56 新潟県秋葉区

 18:18 かがわMC36 4ch 53/53 香川県丸亀市

 18:21 さいだいじ1234 5ch 53/53 岡山県

 18:43 つくばKB927 8ch 53/53 茨城県

(DCR)

 21:23 コウベFL117 14ch 53/54 神戸市西区

(430)

 20:26 JF5A〇〇 433.080MHz 59/59 香川県さぬき市

 

いい旅になりました。各局ありがとうございました。


feed 2025.8.31 千葉県茂原市常置場所、白子町AM運用 (2025/9/2 14:40:24)

  今日は日テレが24時間テレビで、所さんの目がテンはありませんでした。しかし、おはようソラ友コールがあるので自宅で待機。

 

 最初14chでやりとしてましたが、混信がすごく7時30分にコールしましたが、届きませんでした。その後11chに変更されおつなぎいただきくことができました。なんとか8時1分におつなぎいただくことができました。

 

 その後、8時30分位に白子町の運用場所へ向かいました。20分かけて行っても昨日の午前中のように交信できないのも嫌だよな~なんて思いながら向かいました。

 すると、石垣島移動の2局さんとおつなぎいただくことができました。

SR-01は通常運用、ICB-R5は2チャンネルで台湾局を聞きます。

 

 WBGT計37.5って初めて見ました。

 10時30分位には帰宅し、再び、エアーインカムライトを起動しました。網走GWで先日11mでおつなぎいただいたあばしりKC223局さんとお繋ぎいただくことができました。

 

 その後、文化放送の坂口愛美さんのおひとりさん、お二人サンデーを聞きながらウォーキング。お二人サンデーたしか9月いっぱいで終わっちゃうんですね。好きな番組だったのですが。

 

 

 西谷橋を渡ります。

 

 折り返しです。

 今日はここで大うさぎ8回を2セットだけ行いました。

 雨が少なくて干上がってます。

 

いつもここで大うさぎ15回を1周目にするのですが、今回はやめておきました。

 いつも水を買う自動販売機

 

 今日は暑かったせいもありますが、2週目に差し掛かったところで水を飲み干してしまいました。のどが渇いてるので空いたペットボトルが捨てられる自動販売機があるのでそこにたどり着くと富士山の天然水は売り切れ。しかたないのでいつも買っている自販機に行って購入しました。茂原市は気温35度だったようです。今日の歩数は12,352歩でした。

 夜のKTWRはスカイセンサーCF-5950を使って聞いたのですが、今日は中国語しか聞けませんでした。

 

運用地 千葉県茂原市常置場所

使用TX DR-DPM62W

(AIL)

 08:01 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市

 10:55 あばしりKC223 M5/M5 網走市

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

(CB)

 09:29 カワサキCH101 3ch 55/56 沖縄県石垣島

 09:37 よこはまMH72 8ch 54/54 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2025.8.30 白子町AM、イブニング運用 (2025/9/2 12:47:09)

 今日は土曜日、仕事はお休みです。8時30分ごろに家を出て白子町の運用ポイントに向かいました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、ハスラーの屋根にSR-01とICB-R5をのっけて運用しておりましたが、まったく日本語が聞こえてきません。ICB-R5は2チャンネルで台湾局をチェック。

 そんな中、10:32に筑波山女体山に移動している局長さんと430でお繋ぎいただけました。

 

 

 一旦、家に帰り、昼食を摂ったのち、いつもの散歩コースを歩きました。

 

 

 

 橋をわたり、反対側へ

 しんかわしろはしで折り返しです。

 この橋です。

 

 数10m先にこのような場所があります。

 ここでフェンスにあわせて大うさぎ8回を2セット行います。今日は2週目も2セット行いました。

 

 西谷橋を渡ります。

 今日は水1本で足りました。

 歩いた結果13,900歩、距離9.37kmでした。

 さて、家に到着し、Active CB Mnitorを見ると東京が真っ赤になってます。いろいろと各局つながっている様子なので、汗も引かないのに再び白子町町の運用場所へ向かいました。

 

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01、ICB-R5、(430)FTM500D(50W)+NR-780R

(CB)

    (特記なしはSR-01)

 15:38 ふくおかNA01 8ch 53/53 福岡県糟屋郡

 15:41 キンキAZ627 8ch 55/55 兵庫県川辺郡猪名川町

 15:47 ひょうごTT314 8ch 53/54 兵庫県播磨科学公園都市

 16:06 ひょうごCY16 8ch 53/54 京都府舞鶴市

 16:11 くまもとIA52 8ch 55/55 熊本県荒尾市

 16:16 くまもとDX55 8ch 54/52 熊本県野釜島

 16:26 やまぐちTS118 8ch 54/54 山口県光市  ※ICB-R5

 16:36 ヤマグチSH33 8ch 53/53 山口県下関市

 16:40 おおいたTN24 4ch 53/53 大分県杵築市

 16:54 クマモトHR787 8ch 53/53 熊本県熊本市

 16:57 クマモトHR787 8ch 53/53 熊本県熊本市

 17:23 カワサキCH101 8ch 56/55 沖縄県石垣島

(430)

 10:32 JK1V〇〇/1 433.020MHz 53/59 筑波山女体山移動

 

 入道雲の中から雷のゴロゴロという音が響いてきました。雨は降ってきませんでしたが、怖いので撤退しました。

 

今日もしっかりと無線活動が楽しめました。各局ありがとうございました。 


feed 2025.9.1 仕事帰りプチ運用 白子町 (2025/9/2 10:23:49)

 今日も白子町の運用ポイントに寄ってみました。

SR-01XをメインにICB-770で2チャンネルで台湾局をチェック!

 日が暮れるのが早くなりました。18時30分ごろは真っ暗です。

 

 ログを記入するのが厳しくなり18時30分ごろに撤収しました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01X(すべてSR-01Xです)

(CB)

 17:49 よこはまMH72 8ch 54/54 沖縄県石垣島

 17:59 155TW747 2ch 57/55 台湾

 18:24 おきなわOS404 8ch 53/53 沖縄県石垣島

 

 155TW747局はとても日本語が上手な局で今回2回目の交信でした。

石垣島移動の2局と交信できて良かったです。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2025.8.28 仕事帰りプチ運用 白子町 (2025/8/28 23:28:47)

 今日はあまり期待はしませんでしたが、いつもの白子町の運用ポイントに寄ってみました。

だいぶ日が積むのも早くなりました。夕方の運用は涼しい感じです。

 

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01X

(CB)

 17:40 カワサキCH101 8ch 57/57 沖縄県石垣島

 17:50 とうきょう13131 8ch 55/55 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2025.8.26 白子町ランチタイム運用 (2025/8/26 20:18:23)

 今日は8月最後の有給、明日からまた仕事です。

今日は白子町でランチタイム運用をしました。8月24日とは違い、喉が渇くことはありませんでした。

 今日はNTS115を使いました。

 一旦家に帰りウォーキングをしました。さすがに暑いので走ることは出来ませんでした。気温は33度でした。

 阿久川沿いを歩きます。

 

 

 

 

 しんかわしろはしで折り返しです。

 

 今日の歩数は12565歩でした。

 今日は4分の3周で終わりました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX NTS115

(CB)

 12:31 おきなわMO583 8ch 52/52 沖縄県

 12:53 おきなわMO583 8ch 52/52 沖縄県

 12:56 とうきょう13131 8ch 53/53 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2025.8.25 出張帰りプチ運用。 (2025/8/26 19:54:26)

 今日は午後から千葉市内への出張だったため、帰りがけに茂原市の運用ポイントによってみました。

 8エリアを中心に交信することができました。

 17時30分過ぎですが、段々と日が暮れるのが早くなりました。

 18時30分頃にはバックライトが無いと厳しい状況でした。何も見えなくなり撤収しました。

 昨日、お昼頃富士無線千葉店からFTX1optima50が届いたという連絡があり、今日になって取りに生きました。帽子ももらい、中に液晶フィルムがあったので貼りました。許可が下りたら運用するのが楽しみです。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

(CB)

 17:38 アバシリAA316 3ch 53/53 北海道恵庭市

 17:46 さっぽろTA230 8ch 53/53 北海道札幌市

 17:55 そらちYS570  8ch 54/54 北海道

 18:00 あおもりGK828 4ch 55/59 青森県

 18:07 しりべしCB49  5ch 54/56 余市町余市町

 18:19 そらちKM12  5ch 53/53 北海道岩見沢市

 18:29 いわてCB75  8ch 55/53 岩手県

 18:32 あおもりCC39 8ch 53/53 青森県

 18:38 さっぽろTA230 5ch 53/53 北海道札幌市

 18:35 トカチST617 5ch 54/54 北海道池田町

 18:38 いわてJA77 5ch 54/55 岩手県宮古市

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2025.8.24 白子町AM運用  (2025/8/24 23:30:41)

 今日は日曜日ですが、おはようソラ友コールがありませんでした。8月は開催がありませんでした。そういったわけで8時30分頃白子町の運用ポイントに行きました。

 暑すぎて汗が噴き出てきます。水分が足りません。

 さいだいじ1234局さんと2回目はICB-680Aで交信しました。

 WBGT計36.9、温度が45.6℃ってあり得ないです。 

 12時近くに家に帰り、昼食を摂った後、暑い中ウォーキングに出かけました。気温は35℃、

今日は水を3本飲みました。

 

 

 

 

 

しんかわしろばし折り返し地点です。

 

 いつもこの場所でフェンスに併せて大うさぎを2セット行います。2週目にも大うさぎを2セット行います。今日は暑すぎたので1週目の2セットのみでした。

 喉が渇きすぎました。

 歩いた歩数は14,266歩、距離は9.54kmでした。

 このNRD-535Dですが、BANDOWIDTH、ECSS、FREQ、AGCが凹んでおり、内側から元に戻すと各動作がスムーズに動きました。ただ、ECSSだけは動作しません。かなり安く購入できたのでヨシとします。

 

 今日のKTWRはICF-SW77で聞きました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01、ICB-680A

(CB)

 08:39 えどがわAA393 8ch 53/53 千葉県浦安市

 08:45 あばしりKC223 8ch 53/53 北海道網走市天都山

 08:51 さっぽろNA55 8ch 52/52 北海道

 08:54 さっぽろTA230 8ch 53/53 北海道札幌市

 09:05 しりべしCB49 3ch 53/53 北海道余市町

 09:12 さっぽろHM22 8ch 53/53 北海道札幌市?

 09:22 さっぽろTN113 3ch 53/54 北海道札幌市

 09:26 いわてIW123 8ch 54/54 岩手県岩泉町

 09:44 さいたまKZ110 5ch 54/53 青森県

 09:45 いわてCB75 5ch 54/52 岩手県

 10:09 さっぽろTA230 4ch 53/55 北海道札幌市

 10:18 アキタSS229 8ch 54/53 秋田県

 10:23 あおもりGK828 5ch 54/56 青森県

 10:37 いわてJA77 8ch 54/56 岩手県宮古市

 11:12 コウチMS350 8ch 54/54 高知県

 11:19 やまぐちTS118 8ch 53/52 山口県光市

 11:20 かわさきRJ21 8ch 53/53 岡山県

 11:20 やまぐちLX16 8ch 54/55 山口県岩国市

 11:20 ヤマグチSH33 8ch 53/53 山口県下関市

 11:21 かがわMC36 8ch 54/55 香川県丸亀市

 11:21 おかやまCSI56 8ch 53/52 岡山市東区九蟠港

 11:21 さいだいじ1234 8ch 53/53 岡山県

 11:24 おかやまMI043 8ch 54/53 岡山市東区九蟠港

 11:36 ひょうごTT314 8ch 53/52 兵庫県播磨科学学園都市

 11:40 さいだいじ1234 6ch 55/53 岡山県    ※ICB-680A

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [75] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...