無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 728 件のデータが登録されています。

先日、秋葉原のロケットで買ったVDPを試してみたく長柄ダムへ運用しに行きました。
アンテナはGRA-7350Tを2本用意しました。こんな感じです。
SWRが1.5から下がらない。また、多少SWRが暴れることもあり、もう少し研究が必要なようです。最初高知県の方と繋がったのですが、何度CQを出してもコールがありません。やっぱり何かがおかしい。アンテナをHF-40FXWにすると5Wでも楽々運用できます。んんん、何かがおかしい。電波はでいているようでしたけど(汗)
DXできないかな~と思ってSR-01の電源を入れると、あら?聞き覚えのある声が!!
おきなわYC228局でした。コールバックをいただき、交信できました。
明日はアローラインアンテナを試すつもりです。写真を撮り忘れましたが、設置してCQを出してみるとコールをいただけました。明日が楽しみです。
運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場
使用TX SR-01、FT-818ND、FT-857DM+HF-40FXW、自作VDP
(CB)
11:22 おきなわYC228 8ch 53/53 沖縄県石垣島
11:25 しずおかAD301 3ch 52/53 静岡県御殿場市太郎坊
(LCR)
15:20 ちばEF65 17ch 53/M5 市原市
(アマ)
09:23 JN1V○○/1 7.157MHz 59/41 高知県室戸市 FT-818ND+自作VDP
10:33 JF9S○○/3 7.153MHz 57/57 滋賀県東近江市 FT-857DM+自作VDP
12:09 JA7H○○ 7.145MHz 59/59 福島県大沼郡会津美里町 FT-857DM+HF-40FXW
12:12 JJ4M○○ 7.145MHz 59/59 広島県広島市西区 FT-857DM+HF-40FXW
14:54 JM8G○○ 7.144MHz 59/55 北海道稚内市 FT-818ND+HF-40FXW
帰宅後、自作VDPの給電点を少し離したらSWRが1.2まで下がりました。明日に期待です。
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は前々から気になっていた富津みなと公園に行ってきました。今回は、1200メガ帯の交信をしてみたく海辺に来ました。
横浜ランドマークタワーやベイブリッジなどがはっきりと見えます。いつも運用する袖ヶ浦とは違った風景でした。釣り客もまばらでいい感じです。
まずは、JCBT17AをセットしてCBの交信を試みますが、ノーメリット。その後、しばらくして数局さんと交信ができました。
1200メガは初交信だったのですが、3局さんにおつなぎいただけました。初交信であることを告げ、アンテナはどのようなものがいいか教えていただきました。
昼頃になると、釣り客やお弁当を食べる家族連れが多くなり、撤収しました。
帰りに千葉局がよく運用されている人見神社へ寄ってみました。高台で大島が見えたり対岸もばっちり見えます。素晴らしいロケーションでしたが、神社内ということで外様の私はちょっと運用できませんでした。
その後は長柄ダムでウォーキングをしました。
翌週に備え、LCRのアローラインアンテナを試したところ、千葉局からお声がけいただきました。よさげな感じ。
運用地 千葉県富津市 富津みなと公園
使用TX JCBT-17A、DJ-G7+3エレ八木
(CB)
11:30 かわさきAB117 8ch 52/52 東京都中央区隅田川河川敷
12:19 さむかわSA326 3ch 53/53 神奈川県平塚市
12:24 あいちAC884 3ch 53/53 横浜市青葉区
(アマ)
11:40 JJ1B○○/1 1295.08MHz 59/57 神奈川県逗子市
11:54 JS1G○○/1 1295.06MHz 57/53 神奈川県足柄下郡箱根町
12:06 JH2X○○/2 1295.10MHz 59/59 静岡県裾野市
運用地 千葉県長生郡長柄町
使用TX DJ-PV1D+WAL140
(LCR)
15:20 ちばEF65 17ch 53/M5 千葉県市原市 ※距離8.5km
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は仕事が早く終わりました。帰宅途中、掲示板を見ると賑わっている様子!!慌てて茂原の公園に立ち寄って運用しました。
聞き覚えのある声が聞こえてきますが、届かず残念!!出遅れたようです。その後、雨が降り始めたので撤収!
家に帰り、一通り、バンドチェックしますが、すでに40mも落ちている様子。毎年冬の楽しみである80mを運用しました。
交信した局長さんはこれで40mに続いて2バンド目!!
運用地 千葉県茂原市
使用TX FTDX10+ATAS120A
(アマ)
18:58 JK3Z○○ 3.544MHz 59/59 滋賀県東近江市
本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!

昨日よりはFWP局は良好に入感しています。前にも増してすごいパイルになっていますが、お声がけしました。何回かコールしているうちに拾っていただけました。
今日は昨日に引き続き、ロス迎撃のために白子町へ行きました。今日は中里海岸ではなく、いつもCB無線のEスポ運用をやっている場所です。KM6GFG局ともQSO成功!早く14MHzでも交信してみたいです。
その後はだいぶコンディションも落ち、40mで運用しました。今日はGAWANTデーなので沢山の局長さんが出ていました。
11m掲示板を時折見ていたところ、関東でもDXができている様子。慌ててSR-01を用意して運用開始。やまぐちWM201局さんの元気なCQが聞こえてきました。何度もお呼びしましたが、繋がりませんでした。同様にイワテB73局さんのCQも聞こえてくるのでお声がけしますが届かない。諦めかけていたところ、私のCQにイワテB73局さん、イワテC9局さんからコールバックをいただきました。11月になっても連日のEスポ。なんか大丈夫なんだろうか?
その後は、家に帰ってまったりと茂原レピータで声を出してみたり、2mSSBを運用したりして地元ローカル局とまったり運用しました。
また、カナガワBE11局さんとも40mでQSOをしていただきました。やっぱり自宅はノイズが多い(泣)
運用地 千葉県茂原市固定
使用TX FTDX10+ATAS120A、FT-991AM+SG7500
(アマ)
07:48 JE8FWP 7.105MHz 59/59 北海道函館市
14:07 JH1○○○ 茂原RP M5/M5
14:10 JG1○○○ 茂原RP M5/M5
14:22 JK1○○○ 茂原RP M5/M5
14:51 JF1○○○ 144.277MHz 59/52 茂原市
15:16 JR3R○○ 7.139MHz 大阪府 オール大阪コンテスト
16:31 JQ1F○○ 7.144MHz 名古屋市 ※カナガワBE11局
運用地 千葉県白子町
使用TX FT-857DM+HF-16FX、HF-40FXW、SR-01
(アマ)
08:34 KM6GFG 18.157MHz 57/53 ロサンゼルス
09:44 JE1L○○ 7.144MHz 59/55 埼玉県所沢市 ※とうきょうAD88
09:48 JJ0J○○/0 7.144MHz 57/55 長野県木曽郡 ※ナガノTK361
11:11 JE4U○○ 7.144MHz 59/59 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局
(CB)
10:41 イワテB73/6 8ch 54/54 熊本県
10:44 イワテC9/6 8ch 54/53 熊本県
11:56 しずおかDD23 4ch 54/55 静岡県駿東郡小山町富士山5合目
連日のEスポ、DXできて嬉しいのですが、・・・・
本日も各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

朝起きて40mを聞くと、FWP局の信号ちょっと弱い!今日のコンディションだと届かないかな~って思いながらも声かけましたが届かず、残念。その後久しぶりにロスチャレンジをしたく、白子町の海岸に行きました。
無線専用のセカンドカーです!!
KM6GFG局とは2バンドでQSOしていただきました。ありがとうございました。
その後は、市原市の米沢の森へ行きました。大きな目的はLCRのアローラインアンテナを試すためです。リュックに入れて山を登りました。到着して組み立てた後にショックなことが。アローラインアンテナはMメス、持ってきたM-MSAケーブルもMメス、もうほんと、こんなことで嫌になりますよね~。確認が甘すぎました。
結局使えず、d-Rod100で運用しました。
残念ながら、特小はまったく入感なしでした。
しばらくCB8CHを聞いていると、うっすらと聞き覚えのある声がしてきました。やまぐちSV221局さんです。慌ててコールしました。その後、くまもとIA52局さんとも交信できました。今日は87R改での運用でした。
最後は430の運用を楽しみました。使用したSRH770については、やはり素晴らしいアンテナだと改めて実感しました。
運用地 千葉県長生郡白子町
使用TX FT-857DM+HF-15FX、HF-16FX
(アマ)
08:39 KM6GFG 18.157MHz 54/52 ロサンゼルス
08:49 KM6GFG 21.212MHz 51/52 ロサンゼルス
運用地 千葉県市原市
使用TX ICB-87R改、DJ-PV1D+d-Rod100、ID-31+SRH770
(CB)
10:29 やまぐちSV221 8ch 52/53 山口県周南市
11:09 くまもとIA52 54/54 熊本県
(LCR)
10:54 さいたまAB793 17ch 58/M5 飯能市多峰主山
11:16 ちばOR204 15ch 57/54 市川市
(アマ)
12:00 JH1D○○ 432.900MHz 59/55 東京都足立区
12:02 JA1D○○/1 432.900MHz 59/59 神奈川県逗子市乳頭山
12:07 JJ1S○○ 432.900MHz 59/57 東京都稲城市
12:14 JM1F○○ 432.900MHz 59/59 東京都港区
12:20 7M2M○○ 432.900MHz 59/58 東京都文京区
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は釣り竿VCHアンテナを使って長柄ダムで運用しました。
運用地 千葉県長生郡長柄町
使用TX FT-818NT、FT-857DM+自作釣り竿VCHアンテナ
(アマ)
10:02 JA1B○○ 7.150MHz 59/57 東京都町田市 5W運用
10:17 JQ2G○○ 7.144MHz 57/45 愛知県弥富市 5W運用 ※なごやCE79局
10:27 JE0C○○ 7.120MHz 59/57 長野県松本市
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は朝早く起きることができたので、FWP局へお声がけできました。ラスト1局のところで拾っていただきました。
その後、袖ケ浦海浜公園に行きました。午前中の運用で終わりにしましたが、途中で季節外れのEスポが発生し、数局さんとお繋ぎいただくことができました。今日はICB-870TとICB-R5の組み合わせです。大興奮!!
途中で430もQSO!SRH-770初運用でした。
いったん家に帰り、白子町でアマの運用をしました。その後、緊急事態宣言中は海への道は通行止めになっていて行けませんでしたので
白子町の中里海岸へ行ってみました。いつのまにか鉄柵ができていて、整備されていました。
またここで運用します!
運用地 千葉県茂原市
使用TX FTDX10+ATAS120A
(アマ)
07:48 JE8FWP 7.103MHz 59/59 北海道函館市
08:35 JE1Y○○ 7.113MHz 59/59 埼玉県深谷市 東芝アマチュア無線クラブ
運用地 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
使用TX VX-7+SRH770、ICB-870T、ICB-R5
(アマ)
10:31 JL1B○○/1 433.080MHz 59/52 神奈川県相模原市緑区石砂山
10:42 JP1V○○/1 433.040MHz 59/59 長南町野見金公園
(CB)
10:05 とうきょうMS87 3ch 52/53 埼玉県飯能市関八州見晴台
10:09 とうきょうHT135 5ch 53/53 東京都品川区品川総合福祉センター
10:26 ちばHL86 8ch 52/52 千葉県松戸市
10:51 やまぐちSH33 8ch 52/53 山口県下関市
10:55 やまぐちSV221 8ch 52/53 山口県周南市
10:57 イワテB73/6 4ch 54/55 熊本県
11:01 くまもとIA52 8ch 54/55 熊本県荒尾市
11:12 みやざきCB001 4ch 52/52 宮崎県国富町
11:19 ふくしまRK55 8ch 52/53 茨城県子授け地蔵
運用地 千葉県長生郡白子町
使用TX FT-857DM+HF-40FXW
(アマ)
15:18 JH4N○○ 7.144MHz 59/59 鳥取県鳥取市
15:51 JJ7T○○ 7.102MHz 59/59 福島県郡山市
今日は久しぶりにコンディションアップ。Eスポ交信が楽しめました。
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

今日は久しぶりに袖ケ浦海浜公園に行きました。4月以来の袖ケ浦での運用です。しかし、コロナ禍ということもあり、短時間での運用で終わりにしました。こういう状況ですから、やはりでている局も少なかったような気がします。
富士山がよく見えました。大山方面もよく見えていました。
今日の運用の様子です。
今日は01を使いました
久しぶりに特小でも運用。熱海市の滝知山と繋がりました
交信できた局数が延べ20局のところで撤収しました。
その後は長柄ダムにてウォーキング、家に帰って愛車の掃除、固定でアマの運用をしました。18時くらいの運用が安定しています。
運用場所 千葉県茂原市
使用TX FTDX10+ATAS120A
(アマ)
18:09 JR2J○○ 7.126MHz 59/59 愛知県清須市
18:19 JM2R○○/2 7.110MHz 59/59 静岡県静岡市
18:32 JJ7C○○ 7.080MHz 57/59 宮城県遠田郡
運用場所 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
(CB)
08:56 かながわTM364 2ch 56/58 神奈川県伊勢原市大山山頂
08:58 はちおうじX25 2ch 53/53 八王子市小仏城山
09:01 さいたまUG100 2ch 53/54 神奈川県平塚市湘南平
09:04 ちばKF728 2ch 54/53 木更津市木更津港
09:07 つくばKB927 2ch 55/56 茨城県つくば市宝篋山
09:10 ちばKS165 2ch 53/54 木更津市木更津港
09:14 おおたAA232 2ch 58/58 神奈川県川崎市東扇島
09:21 さいたまKK007 2ch 52/54 栃木県矢板市八方ヶ原
09:26 よこはまZR120 2ch 52/51 神奈川県足柄上郡山北町大野山山頂
09:32 あつぎRM121 3ch 52/53 静岡県熱海市滝知山
09:34 おおたY16 3ch 51/52 東京都足立区舎人公園
09:48 かながわZX9/2 6ch 52/52 静岡県天城山万二郎岳
09:54 おおさと59 2ch 56/55 埼玉県横瀬町武甲山
10:09 かながわOS327 5ch 52/51 神奈川県南足柄市
10:11 かながわCE47 5ch 54/54 神奈川県相模原市城山湖
10:13 みえTK37/2 5ch 52/52 静岡県田方郡函南町十国峠
10:15 とうきょうMI218 5ch 55/55 神奈川県相模原市陣馬山山頂
10:21 つくばGT38 5ch 54/54 茨城県筑波山子授け地蔵
10:26 にいがたEJ206/1 5ch 51/51 群馬県吾妻郡中之条町
10:31 ぐんまTK429 5ch 54/54 群馬県赤城山長七郎山
10:40 とうきょうP55 6ch 54/52 埼玉県飯能市関八州見晴台
(特小)
10:00 あつぎRM121 L03ch M5/M5 静岡県熱海市滝知山
20局に達したところで終わりにしようと思ってましたが、数え間違えて22局でした(汗)
最後はとうきょうP55局の元気なお声と交信して終わることができました。
今年はショートの運用でしたが、楽しめました。
それでは73!失礼します!!

今日は久しぶりに袖ケ浦海浜公園に行きました。4月以来の袖ケ浦での運用です。しかし、コロナ禍ということもあり、短時間での運用で終わりにしました。こういう状況ですから、やはりでている局も少なかったような気がします。
富士山がよく見えました。大山方面もよく見えていました。
今日の運用の様子です。
今日は01を使いました
久しぶりに特小でも運用。熱海市の滝知山と繋がりました
交信できた局数が延べ20局のところで撤収しました。
その後は長柄ダムにてウォーキング、家に帰って愛車の掃除、固定でアマの運用をしました。18時くらいの運用が安定しています。
運用場所 千葉県茂原市
使用TX FTDX10+ATAS120A
(アマ)
18:09 JR2J○○ 7.126MHz 59/59 愛知県清須市
18:19 JM2R○○/2 7.110MHz 59/59 静岡県静岡市
18:32 JJ7C○○ 7.080MHz 57/59 宮城県遠田郡
運用場所 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
(CB)
08:56 かながわTM364 2ch 56/58 神奈川県伊勢原市大山山頂
08:58 はちおうじX25 2ch 53/53 八王子市小仏城山
09:01 さいたまUG100 2ch 53/54 神奈川県平塚市湘南平
09:04 ちばKF728 2ch 54/53 木更津市木更津港
09:07 つくばKB927 2ch 55/56 茨城県つくば市宝篋山
09:10 ちばKS165 2ch 53/54 木更津市木更津港
09:14 おおたAA232 2ch 58/58 神奈川県川崎市東扇島
09:21 さいたまKK007 2ch 52/54 栃木県矢板市八方ヶ原
09:26 よこはまZR120 2ch 52/51 神奈川県足柄上郡山北町大野山山頂
09:32 あつぎRM121 3ch 52/53 静岡県熱海市滝知山
09:34 おおたY16 3ch 51/52 東京都足立区舎人公園
09:48 かながわZX9/2 6ch 52/52 静岡県天城山万二郎岳
09:54 おおさと59 2ch 56/55 埼玉県横瀬町武甲山
10:09 かながわOS327 5ch 52/51 神奈川県南足柄市
10:11 かながわCE47 5ch 54/54 神奈川県相模原市城山湖
10:13 みえTK37/2 5ch 52/52 静岡県田方郡函南町十国峠
10:15 とうきょうMI218 5ch 55/55 神奈川県相模原市陣馬山山頂
10:21 つくばGT38 5ch 54/54 茨城県筑波山子授け地蔵
10:26 にいがたEJ206/1 5ch 51/51 群馬県吾妻郡中之条町
10:31 ぐんまTK429 5ch 54/54 群馬県赤城山長七郎山
10:40 とうきょうP55 6ch 54/52 埼玉県飯能市関八州見晴台
(特小)
10:00 あつぎRM121 L03ch M5/M5 静岡県熱海市滝知山
20局に達したところで終わりにしようと思ってましたが、数え間違えて22局でした(汗)
最後はとうきょうP55局の元気なお声と交信して終わることができました。
今年はショートの運用でしたが、楽しめました。
それでは73!失礼します!!

今日は仕事帰りに白子町の運用ポイントに寄ってきました。
イワテB73局が聞こえたのでお声がけ。ちょっと弱いかなと思いましたが、拾っていただくことができました。アマチュア無線は家に帰っての運用でしたが、近距離が開けていました。
運用地 千葉県長生郡白子町
使用TX NTS115
(CB)
17:09 イワテB73/6 8ch 53/53 熊本県
運用地 千葉県茂原市
使用TX FT-DX10+ATAS120A
(アマ)
18:46 8N7GP/1 7.121MHz 59/59 東京都八王子市
気仙沼市東日本大震災10年復興祈念事業局
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!