LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 週末CBerチバMR21のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 週末CBerチバMR21のブログ 週末CBerチバMR21のブログ (2025/8/9 21:37:43)

現在データベースには 727 件のデータが登録されています。

feed 2020.10.18 袖ケ浦海浜公園、長柄ダム駐車場 (2020/10/18 20:30:00)

 KTWRのラジオネームですが、みなさんフリーやアマチュアのコールサインを使われてますね。そんなことで私もラジオネームをコールサインにすることにしました。「もりんご 改め チバMR21」としました。今後チバMR21でラジオネーム統一しますのでよろしくお願いいたします。

今回のKTWRからの返信Friendship Card  No.023は私の受信画像でした。うれしいっすね。

 

 本日、第2回目のICB-87R改の実験に袖ケ浦海浜公園に向かいました。土曜日まで忙しいので短時間で勝負しようと思っていましたが、あれれ、コンディションアップ。87R改でEスポ交信はできるのか、いい機会となりました。結果、北海道2局と交信できました。沖縄局も入感がありましたが、少し気持ちが失せてしまい帰ることにしました。

 

 途中、沖縄局が聞こえないかなと、寄り道で長柄ダム駐車場に寄ってみました。聞こえてきましたよ~、沖縄2局と交信!F層交信ができました。今日は87R改でEスポ、F層交信ができて良かったです。87R改、今日の結果は良かったです。

 

 昨日は仕事だったため、今日は土曜日の感覚(汗)、今日は山岳RCだったんですね。LCRでチェックインできました。

 

 某局にお願いし、NTS-111(電池ケース使用)ノーマルと87R改の両方の信号強度を聞いいただきましたが、相手局からのレポートは87R改の方が良いとのことでした。具体的なレポートは避けておきます(汗)。ロケなどの関係もあると思いますのでさらに検証活動を続けていきます。 あと、87R改(21号)が明日戻ってくるという連絡をいただきました。来週は西無線機、20号、21号と色々比較してみます。

 

 

今日は新技適3機種で試しました

 

S.DENKI製87R改(20号)

 

長柄ダムでは山岳RCにチェックインできました

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX NTS-115、NTS-111、ICB-87R改(20号)

 (CB)

  10:21 つくばKB927     5ch 57/55 筑波山男体山  NTS-115

  10:34 ねやがわCZ18/8  3ch 56/55 北海道釧路市  ICB-87R改

  10:37 さっぽろMJ11     5ch 52/53 北海道札幌市  ICB-87R改

  10:49 さいたまBY36     5ch 53/53 埼玉県越生町丸山 ICB-87R改

  11:00 ちばIT405       2ch 53/55 千葉市中央区  NTS-111

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX ICB-87R改(20号)、DJ-PV1D+d-ROD100

 (CB)

  12:24 うらそえVX124 3ch 54/54 沖縄県南城市

  12:32 つくばKB927   6ch 53/54 筑波山男体山

  12:37 おきなわYB75  6ch 53/53 沖縄県名護市

  12:54 しんじゅくIC26  4ch 52/M5 東京都雲取山

 (LCR)

  13:10 とうきょうSS44  16ch 55/M5 東京都雲取山 ※距離122km

 

今日も各局ありがとうございました。

今週はめちゃくちゃ忙しい週となりそうです。

健康第一で頑張ります。皆様もお体にご自愛くださいまませ

それでは73!失礼します!!


feed 2020.10.11 千葉県白子町、袖ケ浦市 (2020/10/11 20:19:27)

 今日も朝早く起きることができました。昨日に引き続き、JE8FWP局が聞こえているのでお声がけしますが、届かない。昨日ほどコンディションが良くないです。何度かお呼びしましたが、繋がらず。ローカルのJA1QVR局がFWP局にお声がけし、私がコールしていることを告げてくれました。おかげでなんとか交信成立!QVR局にずいぶんと助けられています。感謝です。

 

 その後、車でプラプラ。茂原の富士見公園の駐車場で18メガを聞いていると、おお、ロスが入っているぞ!!慌てて白子町の中里海岸(九十九里浜)へ向かいました。KM6GFG局になんとか拾っていただき、久しぶりのロスとの交信!いやぁ、興奮しました。

 

 

 

 それから袖ケ浦海浜公園に向かいました。87Rを新技適にしてもらえたのでチェックするためです。

シリアルナンバーも21を取ってくれました。

旧タイプと新タイプ両方ともお願いしました。

その名は「87R改」です

 

手持ちの870Tと比較しました。各局ご協力ありがとうございました。

 

今日の袖ケ浦海浜公園は風が強くて87Rのアンテナがやばかったです(汗)

 

運用地 千葉県茂原市固定

使用TX FT-991AM+ATAS120A

 (アマ)

  07:57 JE8FWP 7.144MHz 59/58 北海道函館市

 

運用地 千葉県長生郡白子町 中里海岸

使用TX FT-857DM+HF-16FX

 (アマ)

  09:14 KM6GFG 18.158MHz 51/41 ロサンゼルス

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX ICB-87R改、ICB-870T

 (CB)

  10:46 よこはまSH531    8ch 51/51 横浜市都筑区  ICB-870T

  10:50 みやぎKI529      8ch 51/53 筑波山子授け地蔵 ICB-87R改、ICB-870T

  10:52 なごやAC330     8ch 51/51 東京都中央区佃大橋 ICB-870T

  11:12 とうきょうOT173  8ch 53/53 東京都大田区羽田ソラムナード ICB-87R改、ICB-870T

  11:25 さいたまMK2    5ch 53/53 埼玉県東秩父村皇鈴山 ICB-87R改

  11:28 いばらきAA818  4ch 51/51 茨城県桜川市足尾山 ICB-870T

  11:42 しずおかDD23   3ch 53/55 静岡県裾野市水が塚駐車場富士山2合目ICB-87R改

  11:49 ちばFL14      5ch 53/53 市原市市原ゴルフ場付近 ICB-870T

 

 新技適87Rの2機種は、870Tと比べてSの振れが大きくいが、変調のパンチが少ないとのこと。動画を取ってくれた局長さんがお二人いらっしゃったのですが、聞き比べましたが、ロケによって違う様子。もう少し試してみたいと思います。

 

 各局ありがとうございました。 それでは73!失礼します!!

 


feed 2020.10.10 千葉県茂原市 固定運用 (※10/9分含む) (2020/10/10 20:19:36)

 今日は一日雨の予報、仕事もあるのでまったりと家でくつろぐことにしました。朝起きて40mを聞いてみると、FWP局が良好に入っています。お声がけすると一発でコールバック!約1ヶ月半ぶりのQSOでした。

 自粛ムードが終わった後のEスポシーズンはアマチュア無線の運用が少なくなってしまいました。そろそろアマチュア無線の運用も本格的に再開したいと思います。

 夕方にも少し運用しました。

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FT-991AM+ATAS120A、CPVU8(80m用9日)、ロングワイヤー(80m用10日)

 (アマ)

 10月9日

  18:30 JH5J○○ 3.544MHz 59/59 高知県四万十市

 10月10日

  07:21 JE8FWP  7.108MHz 59/59 北海道函館市

  17:13 JM1F○○ 7.067MHz 59/59 神奈川県伊勢原市

  18:51 JK7C○○ 3.547MHz 59/59 宮城県角田市

 

各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!!


feed 2020.10.4 稲毛海浜公園、茂原市公園 (2020/10/4 19:02:56)

 今日の午前中は千葉市で仕事。仕事が終わり、どこで運用するか悩みましたが、近くの千葉市美浜区にある稲毛海浜公園で運用することにしました。

 到着して運用開始すると、沖縄局が入感しています。昨日、今日と2日連続での沖縄局との交信。今年はコンディションがいいのでしょうか??

 

到着するなり、おきなわYC228局とQSO

 

板橋RCは久しぶりにアイコム機でチェックイン

 

特小もチェックインしました

 

いつものだらしない運用スタイル。合同運用のちばIT405局さん製作の

チバントを使って富津市の交信しました。

 

稲毛海浜公園も眺めは最高です

 

帰宅途中で茂原市の運用ポイントへ。釣り竿アンテナを設置。

 

JE4URN局と交信

 

運用地 千葉市美浜区 稲毛海浜公園

使用TX ICB-870T、DJ-P24L、IC-DRC1+d-RADIAL-1、FT-818ND+チバント

 (CB)

  12:55 おきなわYC228 6ch 52/53 沖縄県石垣島

  13:03 とうきょうOT173 5ch 58/59 東京都大田区城南島海浜公園

  13:24 よこはまAD503  4ch 55/M5 神奈川県秦野市塔の岳

  13:51 ちばEF65      3ch 57/57 袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園

 (特小)

  13:18 いたばしAB303 L03ch M5/M5 神奈川県秦野市塔ノ岳

 (LCR)

  13:18 いたばしAB303 L03ch M5/M5 神奈川県秦野市塔ノ岳 距離83km

 (アマ)

  13:46 JJ1WEJ 7.144MHz 51/51 富津市愛宕山

 

運用地 茂原市 本納工業団地内公園

使用TX ICB-870T、FT-818ND+VCHアンテナ

 (CB)

  15:53 ちばAR330 8ch 52/52 千葉県長生郡長柄町

 (アマ)

  15:56 JE4URN 7.144MHz 58/55 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局

 

 今日は久しぶりに稲毛海浜公園で運用しました。ちばIT405局さんと合同運用。とても楽しい一日でした。 各局ありがとうございました。


feed 2020.10.3 市原市大福山、長柄ダム駐車場 (2020/10/3 23:34:11)

 朝、今日はどこで運用しようかな~って考えているうちにどんどん時間が経ってしまいました。ブログを書いていて思い出しました。ウルトラマンZを見逃した(泣)最近のウルトラマン面白いっす!

 しばらくLCR、DCRなどの運用も積極的にやっていきたいと思っており、今日は米沢の森へ向かいました。米沢の森の入り口が最近開いていることが多いからです。あらら、今日は施錠されている。施錠されていれば山登りをしなければなりませんのでそのまま、引き返して大福山へ向かいました。

 到着すると結構人がいました。爽やかに挨拶をしながら展望台を上がっていきました。

 

遠くは見づらかったです

 

オオスズメバチがバッグの周辺につきまとっていました。

 

 今日はICB-680で運用しました。かごしまMH37局さんのツイッターによると千葉県市原市で運用している局が聞こえたとのこと。時間帯からして私の可能性が高いです。コンディション、今年は良さげな感じがしています。

 

 今日はとうとうLCRで200km越え達成しました。にいがたEJ206局さんはEsでよくお繋ぎいただいている局長さんです。今日は1エリアの渋峠での運用とのこと。しかも、フルスケールでの入感です。CB、LCRの2バンドQSO!!興奮しました。

 その他、特小、DCRも試してみましたが、ボウズでした。

 

 今日はGAWANTデー。市原市の加茂グランドで運用しようかと思いましたが、何やら野球の大会が開かれている様子。時間がかかりましたが、長柄ダムへ移動しました。

 

GAWANTは使わずRHM8Bを使いました。

 

近い局がいるなと思ったら沖縄局!F層交信ができました。

 

運用地 千葉県市原市 大福山

使用TX ICB-680、DJ-PV1D+d-Rod100

 (CB)

  10:25 よこはまSH531  8ch 53/53 横浜市鶴見区大黒ふ頭

  10:35 にいがたEJ206/1  8ch 52/52 群馬県吾妻郡中之条町渋峠

  10:51 ちば4126     4ch 51/52 南房総市御殿山

  11:33 とうきょうSR01  8ch 52/52 東京都江戸川区葛西臨海公園

 (LCR)

  11:13 にいがたEJ206/1  8ch 52/52 群馬県吾妻郡中之条町渋峠  ※距離213km

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX ICB-680、FT-818ND+RHM8B

 (CB)

  12:47 おきなわOS404 8ch 54/52 沖縄県

 (アマ)

  13:06 JI1WYX 7.144MHz 51/43 茨城県龍ケ崎市 ※つくばKB927局

 

各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!!

  


feed 2020.9.27 袖ケ浦海浜公園、市原市鶴舞公園、長柄ダム駐車場 (2020/9/27 19:04:10)

 さてさてEスポシーズンもすっかり落ち着き、グランドウェーブの季節になりましたね。これからは内房方面への遠征が続きます。ドライブも兼ねて移動するのでEスポシーズンとまた違った楽しみがあります。

 今日の袖ケ浦海浜公園は風が強く、冬の風を思い出させるような風でした。袖ケ浦海浜公園での運用はかれこれ4年目になりますが、冬になると風が強くなります。

 

今日の天気は曇り。晴れ間はちょっとだけ

 

冬の風が強い日は波しぶきが公園内までかかってきます

 

今日の運用スタイル。NTS-115を手摺りにゴムバンドで

くくりつけました

ICB-707やFT-818もいつもこんな感じで固定します。

 

すごく好きな顔をしています。音は外部SPが必要ですね!

マイクはダイナミックマイクを使っています

 

LCRやDCRも運用しました

 

昼から鶴舞公園で軽く運用、その後長柄ダムへ移動しました。

 

鶴舞公園は誰もいません。桜の季節は人がいっぱいなんですが

 

 昔の話になりますが、鶴舞は市原市の中でとても栄えた場所です。茂原駅から鶴舞まで鉄道を敷くという計画があり、実際途中まで運用されていました。また、小湊鐵道の鶴舞駅はとても味のある場所です。A4マニアックスのカタログを見ると鶴舞駅がQSLカードとしてデザインされているなど、魅力ある駅です。無人駅ですが。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX NTS-115、DJ-DPS70+SRH-350DR、DJ-PV1D+d-Rod100

 (CB)

  09:20 ちゅうおうM88 8ch 55/52 東京都中央区佃大橋

  09:32 ちばKF728   3ch 57/57 千葉県富津市富津港公園

  09:51 とうきょうOT173 3ch 56/54 東京都大田区東海ふ頭公園

  10:31 つくばKB927   5ch 57/59 筑波山山頂

  10:37 ちばIT405     1ch 59/M5 千葉市美浜区

  11:03 いばらきMJ5   4ch 53/51 筑波山朝日峠

  11:06 おおたAA232  4ch 56/59 川崎市川崎区東扇島公園

  11:10 よこはまSH531 4ch 54/55 横浜市保土ケ谷区たちばなの丘公園

  11:20 あいちAC884   5ch 57/55 横浜市青葉区花桃の丘

  11:23 とうきょうOT173 5ch 59/59 東京都大田区東海ふ頭公園

 (DCR)

  10:05 ちばKJ130   17ch 57/57 市原市姉ヶ崎モービル

  10:08 あいちAC884  17ch 53/M5 横浜市青葉区花桃の丘

 (LCR)

  09:45 ちばAA261   15ch 57/57 木更津市 ※距離10km

  10:20 かわごえAK61 15ch 57/57 埼玉県越生町黒山展望台 ※距離85km

 

運用地 千葉県市原市 鶴舞公園山頂

使用TX DJ-DPS70+SRH-350DR

 (DCR)

  12:27 ちばKJ130   17ch M5/M5

  12:38 かながわBE11 22ch 53/54 静岡県函南町十国峠展望台

 

運用地 千葉県長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX IC-DPR6+MR350S

 (DCR)

  14:03 ちばBB126 17CH M5/M5 千葉県市原市

 

各局本日もありがとうございました。

それでは73!失礼します!! 

 

 

 


feed 2020.9.26 長柄町、市原市運用 (2020/9/26 23:57:12)

 今日の天気も良くなさそうです。君津市の山へ行こうかと思っていましたが、起きたのが8時過ぎ。なんとなく出かけるのがおっくうになり、近場の長柄ダムへ出かけました。長柄ダム駐車場で各バンド運用しましたが、LCRで1局さんお繋ぎいただけました。その後は市原市に移動して運用しました。

 

 久しぶりの市原市鶴舞公園。CBは厳しいかと思いましたが、LCR、DCRはどうか?ちょっと高台のお手軽運用をしました。

 

市原市ウグイスラインでの運用 峠の駅シノハラ

 

鶴舞公園は桜の名所、小雨が降ってきたので東屋に避難

頂上には東屋があります

 

それほど階段もきつくありません。

 

あいにくの雨でしたが、各局お相手いただきありがとうございました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX DJ-PV1D+d-Rod100

 (LCR)

  11:53 さいたまAD966 15ch 52/M5 埼玉県飯能市関八州見晴台 ※遠い

 

運用地 千葉県市原市大桶 峠の駅シノハラ

使用TX DJ-DPS70+AZ350R

 (DCR)

  12:41 ながのGG44  14ch 群馬県渋峠

 

運用地 千葉県市原市鶴舞 鶴舞公園

使用TX ICB-870T DJ-DPS70+SRH350DR

 (CB)

  13:40 ちばKJ130 8ch 41/51 市原市海釣り公園近く

 (DCR)

  13:24 ちばKJ130 17ch 54/M5 市原市海釣り公園近く

  13:30 こがYU46  17ch 59/59 筑波山山頂付近ロープウェイ乗り場付近

  13:53 とうきょうIM357 14ch 57/55 江戸川区常置場所

 

各局ありがとうございました。

それでは失礼いたします。 


feed 2020.9.22 TDXC太東崎ペディ (2020/9/22 23:20:55)

 午後から太東崎でTDXCのペディがあります。早めに太東崎へ向かい、板橋RCのチェックインを狙いますが、CBはすごいノイズ。どのチャンネルも駄目です。前もこんなに酷かったかなと思うくらいです。DCRも入らず、残念な結果。

 しばらく、TDXCのメンバーが到着するのを待ちます。

 

太東崎灯台

いすみ市内

駐車場は満杯、アマ機で情報を伝えます。

みんなでアンテナの準備をしました。

アンテナを分配していただき、それぞれ車の中で受信

前回の参加に続き今回もICF-2010で受信。

 

 16時30分頃になると沢山の局が10KHz間隔で入感してきました。今日は最初からKZOOのIDを確認するという目標を立てていました。KZOOと言えば、ハワイの日本語放送をやっていた放送局。日本短波放送(現ラジオNIKKEI)でコラボしたりBCLにはなじみの深い局です。しかし、私は実際の放送を聞いたことは無いので今日はID確認することが最大の目的です。

 KZOOらしき放送が入感しはじめ、石原裕次郎や都はるみなど日本の古い歌謡曲を沢山流していました。LINEで情報交換しながらの受信でしたが、(私は専ら情報をいただくだけ、汗)流れる曲で盛り上がりました。

ハワイのKZOO局、どうしても確認したい局!

  

 結局、KZOOのIDは確認できませんでしたが、楽しみは次回に取っておきたいと思います。

他は、未確認ながら1210、1470、1140、910、1700、1620、850、1690、1680、1670、1660、1650、1640、1500、1410、1570、870、1030のハワイ~北米局らしき入感を確認しています。(漏れがあるかもです)

 

 途中からものすごい雨が降ってきて、19時の片付けもNAKAさんの車に急いで荷物をのっけてしまい、大分汚れてしまったのではないかと気になりました。

 

 かなりの多くの局が聞こえていました。ICF-2010では特定の局しか受信できないので録音しても1局だけで、他の局はロストしているということになります。それを補ってくれるのはペルセウスしかないか~と思っています。かなりペルセウス購入意欲が高くなってきました。

 

 BCLに関しては何年経っても初心者。これからもマイペースではありますが、BCLを無線と同じように楽しんでいきます。

 

 TDXCの皆さん、ありがとうございました。移動中の430ラグチューも楽しかったです。

本日はありがとうございました。


feed 2020.9.22 AM 長柄町運用 (2020/9/22 22:37:17)

 午後から予定があるので近場で運用。DCRのみの運用となりました。他バンドはボウズでした。昨日のような突然のEスポ期待しましたが駄目でした。

 

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム

使用TX DJ-DPS70+SRH-350DR

  (DCR)

   11:00 ふなばしSS230 16ch 52/52 千葉県船橋市

   11:07 ちばEF65      16ch 56/M5 千葉県市原市

   11:15 ちばKJ130    16ch 52/52 千葉県市原市五井南

 

各局ありがとうございました。

それでは失礼いたします。


feed 2020.9.21 袖ケ浦海浜公園、九十九谷公園  (2020/9/21 22:30:59)

 今日の朝は、天気予報を疑うような天気。ほんとに晴れるんですか~?って感じです。

華也ちゃん、ほんとっすか?華也ちゃんの言うことを信じて袖ケ浦海浜公園へ運用に行きました。

これからの季節はGWですよね~。GWでくだらない話をしたり、ある意味楽しみな季節です。これから寒くなっていくのがつらいですが。と思っていたら運用途中で北海道局とEs交信!!まだまだ行けますかね!!

今シーズンはDCRも少しずつやっていこうと思います

LCRも運用

 

 ちびっ子の熱い視線を感じながら片足を一段高い位置へ乗せて運用しました。

 

 昼から板橋RC迎撃するため鹿野山九十九谷公園へ向かいました。ちば4126さんと合同運用とのことでした。

 

高宕山での運用とのこと。九十九谷公園にある説明板です。

下は本当の写真、いたばしAB303局さんのいる場所わかりますか??

ここです(笑)

 

板橋RCは大人げなく4バンドすべてに最初にチェックイン(笑)

 

特小が終わったところにちばHT731局がいらっしゃいました。こちらも合同運用です。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DR

 (CB)

  10:58 とうきょうHT135 4ch 56/55 東京都品川区品川区総合福祉センター前京浜運河

  11:02 さいたまUG100 4ch 52/52 東京都小金井市

  11:05 あいちAC884   4ch 53/53 横浜市青葉区花桃の丘

  11:11 ちばIT405     4ch 59/M5 千葉市美浜区固定

  11:14 ちゅうおうM88  4ch 54/53 東京都中央区佃大橋

  11:16 はままつHX41  4ch 55/55 静岡県裾野市富士山スカイライン水ヶ塚駐車場

  11:19 さっぽろMJ11  4ch 52/52 北海道札幌市?

  11:21 そらちYS570   4ch 51/51 北海道南幌町?

  11:25 かながわTM364 4ch 41/41 神奈川県平塚市

  11:32 しりべしCB49   8ch 52/52 北海道余市町?

  11:34 しずおかDD23  4ch 51/52 山梨県富士吉田市

 (DCR)

  11:34 かながわHL320 17ch 55/M5 神奈川県足柄下郡箱根町金時山

  11:39 ちば4126     17ch 51/51 君津市高宕山

 (LCR)

  10:53 よこはまAA238 15ch 57/57 神奈川県横須賀市 ※距離35km

 

運用地 千葉県君津市 鹿野山九十九谷公園

使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DR、DJ-P24L

 (CB)

  13:16 ちば4126     8ch 59/59 君津市高宕山

  13:24 ちばIT405     8ch 54/55 千葉市美浜区

  13:27 とうきょうKC603 8ch 55/55 横浜市神奈川区

  13:29 ちばAR330    8ch 59/56 君津市三石山 展望台

  14:06 いたばしAB303  4ch 59/59 君津市高宕山

 (特小)

  13:44 いたばしAB303 L03ch M5/M5 君津市高宕山

 (DCR)

  14:57 いたばしAB303 3ch M5/M5 君津市高宕山

 (LCR)

  13:07 いたばしAB303 3ch 59/M5 君津市高宕山 ※距離6.3km

 

各局ありがとうございました。それでは失礼いたします。73!!


« [1] 56 57 58 59 60 (61) 62 63 64 65 66 [73] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...