ホーム >> 無線ブログ集 >> 週末CBerチバMR21のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 週末CBerチバMR21のブログ 週末CBerチバMR21のブログ (2025/4/19 13:05:28)

現在データベースには 654 件のデータが登録されています。

feed 2024.10.25 茂原市イブニング (2024/11/21 18:27:59)

 今日は仕事が休みだったのですが、朝、ランチタイムは全く日本語が聞こえませんでしたが、イブニングになって沖縄各局と交信することができました。

 もう真っ暗でIphoneのカメラもブレブレです。

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 17:49 おきなわYB75 3ch 57/56 沖縄県

 17:48 おきなわMO583 4ch 57/57 沖縄県豊見城市与根漁港

 17:59 おきなわYB75 3ch 57/53 沖縄県

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.27 茂原市 エアーインカムライト (2024/11/21 18:20:52)

 今日のソラ友RCもエアーインカムライトで接続していただきました。イブニングはいつもリアルでおつなぎいただいているとうきょうVS999局とエアーインカムライトでおつなぎいただきました。

 

 ソラ友はDJ-DPS72で。 

 とうきょうVS999局はDR-DPM62W、オープンチャンネルで。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX DJ-DPS72W DR-DPM62W

(AIL)

 08:21 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市

 18:39 とうきょうVS999 M5/M5 東京都江戸川区モービル

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.11.11 千葉県茂原市 ランチタイム運用 (2024/11/19 20:54:10)

 今日はお休みなので、いつもの茂原市の運用地でランチタイム運用をしました。

天気は曇り、でも寒くはありませんでした。

 おきなわMO583局さんと繋がり、1回目はICB-680で、2回目はRJ-35で3回目はNTS111Aで交信しました。しかし、2回目のRJ-35の交信は55/55だったのですが、急落で繋がっていなかったようです。

2回目はRJ-35で!!

3回目は最近ダイソーのスイッチ用のハードケースを買い、それに入れて持ち歩いているNTS111Aで運用しました。

 コスモス畑、まだたくさん咲いています。

 

(CB)

 12:34 おきなわMO583 4ch 53/55 沖縄県豊見城市与根漁港 ※680

 12:52 おきなわMO583 4ch 55/55 沖縄県豊見城市与根漁港 ※NTS111A

 

MOさん、本日もお繋ぎいただき、ありがとうございました。


feed 2024.11.17 千葉県茂原市 モーニング運用 (2024/11/19 20:31:38)

 今日はどんどん気温が上がるらしい。朝6時30分くらいの時は外気温17.6℃だったのが、朝7時には18°Cまで上がっていました。

 今日は気温が上がっても今週は真冬のような天気なるらしいので寒暖差に気を付けたいものです。

 今日もエアーインカムライトでソラ友にチェックインしました。ソラ友にエアーインカムライトでチェックインできることにさいたまMG585局さんに感謝します。茂原市からだと当然チェックインできるわけもなく、長南町くらいまでいかないと交信できません。しかも増波版でしか無理です。さいたまMG585局さんがソラ友RCを大事にされていることが分かります。今回はタイミングよく1回目7局目に取ってもらえることができました。リグはDR-DPM62Wを使いました。

 昼過ぎ、11m掲示板を見ていると何やらコンディションが上がっている様子。いつもの茂原市の運用ポイントへ出かけました。ここは池の水面反射が利用できますが、聞こえてもなかなか取ってもらえないという印象があります。でも近いのでついつい来ちゃうんですけど。

 おきなわMO583局さんと最初はICB-680を使って交信しました。この680もバックライトを付けてもらったので、夜使いたいところですが、680のコンディションチェックも兼ねて使いました。

 2回目以降はICB-87Rのノーマル機を使いました。2台ICB-87R改を持っていますが、87R改はよくメーターが振れます。この87Rは3台目ですが、あまりメーターは振れませんが、よく飛んでいることが分かりました。この後、同リグでおきなわMO583局さんと3回交信しました。この87Rもバックライトを付けたくなってきました。

東の空は少し曇りぎみ

西の空はちょっと晴れ間が見えています。

ここはコスモス畑になっていますが、満開のピークはすでに終わってしまいましたが、まだ咲き残っています。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX DR-DPM62W、ICB-680、ICB-87R

(AIL)

 07:47 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市 

(CB)

 08:21 おきなわMO583 8ch 53/55 沖縄県豊見城市与根漁港 ※680

 08:30 おきなわMO583 8ch 54/54 沖縄県豊見城市与根漁港 ※↓87R

 08:36 おきなわMO583 4ch 55/56 沖縄県豊見城市与根漁港

 08:44 おきなわMO583 3ch 53/55 沖縄県豊見城市与根漁港

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

 


feed 2024.11.10 茂原市、君津市船塚山 (2024/11/19 20:12:15)

 前日の11月9日は東京で一日会議、合間を縫って四谷にある消防博物館に訪れました。色々な展示があり、楽しかったです。

 そして今日は日曜日、ソラ友RCの日です。今日もエアーインカムライトでチェックイン。朝7時半からコールしていましたが、タイミングが悪く増波盤までずれこみ、やっととってもらうことができました。

 その後、君津市の船塚山へ運用に出かけました。

いつも遠くに東京湾が見えているのですが、今日はもやっていて見えませんでした。

こんな感じで運用しました。

 

 

 

すみだK609局(筑波山移動)とはLCRで交信。

 イブニングは茂原市の運用地でとうきょう13131局にお繋ぎいただけました。

 17時を過ぎると真っ暗です。

 

運用地 千葉県茂原市

使用RX DR-DPM62W

(AIL)

 09:04 さいたまMG585 M5/M5 埼玉県志木市

 

運用地 君津市船塚山

使用TX JCBT-17A、DJ-DPS70+Radix5エレ八木、IC-DRC1mk2+WAL140

(CB)

 11:45 ちばTK29 3ch 54/56 千葉市新港

(DCR)

 11:09 かながわCB124 7ch 57/59 平塚市湘南平

 11:14 ヨコハマLS45 35ch 59/59 横浜市旭区

 11:20 ふくおかST10 35ch 56/M5 さいたま市桜区

(LCR)

 11:34 すみだK609 16ch 58/M5 筑波山男体山山頂

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 16:43 とうきょう13131 8ch 58/55 沖縄県石垣島

 

一日通して無線三昧でした。いい休日になりました。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

 


feed 2024.10.16 千葉県茂原市ランチタイム (2024/10/22 20:00:07)

 今日は代休日でした。茂原市の運用ポイントでは朝とイブニングは全くどこも聞こえませんでした。そんな中、ランチタイムはおきなわMO583局と交信ができました。

それも3回も交信していただき、有難く思います。

続いて2回目は4チャンネルで。3回目は再び8チャンネルで交信しました。

天気は曇りでした。

 池の反対側はコスモスが今年も咲き始めました。

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 12:22 おきなわMO583 8ch 55/55

 12:32 おきなわMO583 4ch 55/55

 12:54 おきなわMO583 8ch 54/53

 

MOさん、3回も交信ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.14 袖ヶ浦海浜公園 (2024/10/22 19:20:50)

 今日は袖ヶ浦海浜公園で写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。とりあえず昨日撮った写真をご覧ください。今日も天気は晴れでした。袖ヶ浦海浜公園ではSR-01Xを使いました。

 3チャンネルで運用していると、宮古島で運用されているうらそえVX124局からお声がけいただけました。その後、再びうらそえVX124局とは2回目のQSOをしました。

 

 

その後、君津市の船塚山へ移動しました。

 

 今日はID52PLUS60周年記念モデルの初運用を袖ヶ浦海浜公園、船塚山で行いました。交信したうちの2局さんはなじみのあるフリラー局さんでした。

 途中、としまや弁当に寄ってみたところ、チャーシュー弁当があったので購入。圏央道の高滝湖パーキングでいただきました。

 おなかもいっぱいになったので、茂原市の運用ポイントに寄ってみました。なにやら8チャンネルで聞こえています。誰かわからなかったのでCQを出してみるとおきなわZA35局さんからお声がけいただきました。今日は袖ヶ浦海浜公園、地元茂原市でDXができて大変良かったです。

暑かったです。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ヶ浦海浜公園

使用TX SR-01X、ID-52PLUS+RH770

(CB)

 09:57 ちばTK29 3ch 59/59 千葉市美浜区新港

 10:01 うらそえVX124 3ch 55/55 沖縄県宮古島

 10:04 かながわCE47 3ch 55/54 相模原市緑区相模湖

(430)

 10:14 JF1〇〇〇 432.820MHz 千葉県 ※ちばTS106局

 10:40 JN1〇〇〇 432.820MHz 木更津市 

 

運用地 千葉県君津市船塚山

使用TX DJ-DPS72W+SRH351DR、ID-52PLUS+RH770

(DCR)

 11:42 とうきょうVS999 28ch 59/59 葛西臨海公園

 11:16 とうきょうMS416 28ch 59/59 葛西臨海公園

 12:03 えどがわTK416 28ch 59/59 葛西臨海公園

(430)

 12:39 JK1〇〇〇 433.080MHz 55/52 浦安市

 12:46 JR1〇〇〇 433.080MHz 59/54 東京都あきる野市

 12:50 JK1〇〇〇 433.080MHz 59/54 東京都 ※とうきょうIM357局

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01X

(CB)

 14:03 おきなわZA35 8ch 55/53 沖縄県座間味島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.13 金田さざなみ公園、袖ケ浦海浜公園 (2024/10/19 22:28:10)

 以前からソラ友は、エアーインカムライトでも運用されているので、今日は初めてエアーインカムライトで初チェックインを試みます。

 本当に繋がっているのか不安ではありましたが、さいたまMG585局が取ってくださり、無事チェックインできました。

 その後、圏央道を走り、木更津市の金田さざなみ公園に寄って運用しました。駐車場に止めている車が1台しか無かったのでラッキーでした。

 波打ち際に行って運用開始。今日はRJ-35で運用しました。

海ほたるも近いです。

羽田空港も今日は澄んでいたので飛行機の離発着がよく見えました。

 運用途中、ちばTK29局が袖ケ浦海浜公園で運用していることが分かり、移動しました。

 袖ケ浦海浜公園でもRJ-35で運用しました。

運用地 千葉県木更津市 金田さざなみ公園

使用TX DJ-DPS72W、RJ-35

(AIL) 

 09:04 さいたまMG585 57ch M5/M5 埼玉県志木市

(CB)

 10:20 とうきょうIM357 4ch 57/57 葛西臨海公園

 10:22 ちばTK29 4ch 59/59 袖ケ浦海浜公園

 10:25 なごやYK221 4ch 54/55 栃木県佐野市

 10:27 ちばG70 4ch 53/53 筑波山子授け地蔵

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX RJ-35

 10:53 とうきょうOT173 8ch 55/57

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.6~10.9 関西出張 (2024/10/14 0:39:27)

 今週は先週の岐阜県出張に続き、関西出張となりました。3日目まで大阪に滞在、4日目は京都に出張です。

 泊まったホテルは眺めのいいところでした。今回の出張にはDCRとLCR、アマ機のみ持参しました。LCRは4日間通して全く交信できませんでした。CB機はでかすぎて荷物になるので置いてきました(汗)

夜になるとライトアップされます。

 第1日目の夜、DCRでCQを出すと、こうべAX64局さんからお声がけいただきました。こうべAX64局さんとは7月15日にCBで2回お繋ぎいただいております。やはり近距離が開けないと関西局はかなり厳しいです。今回めでたく2バンドQSOとなりました。

21時過ぎに今度は大阪府美面市の局長さんと430でお繋ぎいただきました。今回はIC-T10を持参しました。

 翌日ちょっと早めにホテルに戻ったのでDCRを聞いてみるとひょうごDT36局が淡路島で運用されていたのでお声がけしました。

 

 その後17時すぎに430で吹田市の局長さんと交信しました。

 翌日は関西出張最終日、時間が取れたので嵐山まで電車に乗って訪れました。なんとなく京都と言えば清水寺と嵐山。勝手な私の持論です。

 そんなわけで阪急電車で嵐山の渡月橋が見えるところまで行き、桂川堤防沿いで運用しました。

電車がレトロ感たっぷり!

紅葉にはまだ早いと分かっていましたが、それでも嵐山に行きたい。

桂川堤防沿いで運用しました。

14chで運用。キンキCI5局と交信。

電車の時間もあったので早々に引き上げました。

運用地 大阪府此花区

使用TX DJ-DPS72W+SRH351DR、IC-T10+SRH770

10月9日

 (DCR)20:11 こうべAX64 16ch 55/54 神戸市兵庫区

 (430) 21:50 JQ3○○○ 433.060MHz 59/59 大阪府美面市

10月10日

 (DCR) 15:59 ひょうごDT36 18ch 55/55 淡路島先山

 (430) 17:08 JL3○○○ 433.120MHz 57/59 大阪府吹田市

10月12日

 (DCR) 09:51 キンキCI5 58/58 京都市西京区

 

各局ありがとうございました。仕事もしたし、無線も出来て良かったです。

それでは73!失礼します!!


feed 2024.10.6 千葉県茂原市AM運用  (2024/10/6 18:14:19)

 昨日は自分が通っていた大学でちょっとしたボランティアを一日行いました。交通費をもらえたので良かったのですが、結局朝から夜までだったので疲れました。岐阜県の出張に続き、昨日は大学でのボランティア、待ちに待った休日です。

 さすがに疲れが溜まっていたのか遅くまで寝てしまいました。

10時過ぎに005を聞いてみると、沖縄が聞こえています。いつもの池に運用に出かけました。

 RJ-35を手に取り、まず8チャンネルでCQを出しましたが、ノーメリット。その後3チャンネルでCQを出すと、うらそえVX124局さんからお声がけをいただきました。

 その後、SR-01Xにリグを替えて運用。ちょっと信号が落ちかけていましたが、無事交信できました。

 ところでヤフオクでID-52PLUSアイコム60周年モデルを購入しました。どうも早い段階でに買えるところはなくなってしまったので、困っていました。でもどうしても欲しいという思いが強かったです。そんなとき、ヤフオクを見ると新品未使用で出ています。岐阜の某ショップのステージ価格よりも2000円くらい高い値段。運送料を考えたらヤフオクでは運送料は無料とのことだったので即決しました。

 「電波利用電子申請・届出システムライト」で変更申請を行ったのですが、審査終了となっていました。傷が付くと嫌なのでもう少し対策をしてから運用したいと思います。 

 

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX RJ-35、SR-01X

(CB)

 10:14 うらそえVX124 3ch 53/53 沖縄県宮古島 ※RJ-35

 10:30 うらそえVX124 3ch 57/55 沖縄県宮古島 ※SR-01X

 

 VXさんと初めて交信したのが2016年3月13日でした。それ以来毎年繋がっていると思いますが、さすがにVXさんの声だけで分かりますね(笑)

 

本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!


« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [66] » 

execution time : 0.033 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...