無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 726 件のデータが登録されています。

朝起きて、自宅シャックで40MBを聞くとJE8F○○局がノイズも少なく入感してます。お声がけするとすぐにピックアップしてくださいました。1ヶ月位交信があいてしまったでしょうか。
それにしてもJE8F○○局、アクティブです。
その後、白子町の中里海岸に行きました。今日は工事をやらないのかダンプカーが入ってきません。安心してKM6局を狙います。8時くらいから聞いてましたが、中々コンディションが上がらず、まったく聞こえてきません。
KM6局にはDMでこちらの状況を伝えます。コンテストなのでしょうか?いつもの周波数近くは厳しそう。空き周波数の情報を伝えました。KM6局を呼ぶと他のUSAから呼ばれたり、ちょっとしたトラブルが発生しました。かわさきCH101局やちばKF728局さんからもインフォメーションをいただき、 9時半頃になってようやくコンディションが上がり、KM6局とQSO。
粘ったかいがありました。
いったん家に帰り、「安住紳一郎の日曜天国」を聞きながらまったり。
午後から袖ヶ浦海浜公園に向かいました。今日は定例の板橋RC開催の日。焼山からとのことで交信できるはずです。結果、RCは4バンドでチェックインできました。
公園について荷物を移動しようとしたときにそれは起こりました。SR-01のケースが落ちてしまいました。ケースは変形しましたが、01はなんとか無傷で済みました。
運用途中、CBで千葉県の2局がいわて局を呼んでいますが、ここには聞こえず。あれれ?どうなってんだ??やっぱり01、壊れたか~??千葉の2局はQSOしている様子。んんん、聞こえん。
しばらくすると石垣島運用のいわてAA169局さんのCQが聞こえてきました。コールするとQSO成立。他県ではあまり聞こえていない様子でしたのでスポット的な感じだったんでしょうか??SR-01大丈夫でした。よかった(笑)
アマ無線では久しぶりに430も運用。充実した無線ライフを楽しむことができました。
運用地 千葉県茂原市 固定
使用TX FT-991AM+CPVU8
(アマ)
07:30 JE8F○○ 7.108MHz 59/59 北海道函館市
運用地 千葉県白子町 中里海岸
使用TX FT-857DM+HF-16FX
(アマ)
08:30 JJ1D○○ 18.153MHz 51/52 木更津市金田さざなみ公園 ※ちばKF728局
09:10 JS1G○○ 18.150MHz 51/51 横浜市都筑区 ※かわさきCH101局
09:32 KM6G○○ 18.150MHz 51/51 ネバダ州ラスベガス ※よこはまMH72局
運用地 千葉県袖ヶ浦市 袖ヶ浦海浜公園
使用TX SR-01、DJ-P24L、DJ-DPS70+MR-350S、DJ-PV1D+d-ROD100
FT-857DM+HF-40FXW、SG-7900
(CB)
12:51 さいたまKM117/0 6ch 56/56 長野県南佐久郡金峰山
12:16 ちゅうおうM88 3ch 56/54 東京都中央区佃大橋
13:01 よこはまYY55 3ch 52/51 横須賀市湘南国際村近く
13:15 かながわTR134 8ch 53/51 横浜市青葉区
13:30 いわてAA169/JR6 8ch 52/53 沖縄県石垣島
13:32 いちかわAB113 5ch 57/59 市川市塩浜
13:42 ねやがわCZ18 8ch 53/52 東京都墨田区
14:18 いたばしAB303 3ch 55/55 相模原市緑区南山
(特小)
13:26 いたばしAB303 L03ch M5/M5 相模原市緑区南山
(DCR)
14:43 とうきょうMI218 14ch 59/56 千葉県木更津市
15:16 いたばしAB303 3ch 56/M5 相模原市緑区南山
(LCR)
12:44 いたばしAB303 3ch 52/M5 相模原市緑区南山 距離66km
(アマ)
15:00 JJ5N○○ 7.144MHz 59/59 香川県仲多度郡まんのう町
15:28 JA1B○○ 433.060MHz 55/52 東京都荒川区
15:37 JS1B○○ 433.060MHz 59/53 東京都武蔵村山市
15:41 JG1X○○ 433.060MHz 56/59 千葉市緑区
15:49 JJ1S○○ 433.060MHz 54/53 東京都新宿区
15:54 JE1J○○ 433.060MHz 59/56 横浜市神奈川区
16:01 7K1B○○ 433.060MHz 59/59 千葉市花見川区
16:14 JG1G○○ 433.060MHz 52/51 神奈川県足柄上郡大井町
16:18 JJ1G○○/1 433.060MHz 59/59 君津市大江戸温泉
16:23 JH1V○○ 433.060MHz 59/59 神奈川県大和市
15時にアマ無線を軽く運用して帰宅するつもりが次々にお声がけいただき、結局16時30分に帰ることになりました。日もだいぶ傾き始めました。
今日も沢山の局におつなぎいただき、感謝です。そして充実した一日になりました。
西日で幕張方面がきれいでした。
各局本日もありがとうございました。来週末もよろしくお願いいたします。
それでは73!失礼します!!

今週は土日と晴れそう。仕事も無くて晴れの週末は久しぶり!!うきうき気分で早く目が覚め、白子町の中里海岸に向かいました
前回のブログで書きましたが、九十九里浜の深刻な砂浜の浸食、以前これについて研究したことがあったのですが、確か他の砂浜から土を移動していたはず。今日来てみると、砂を入れる準備が始まってました。
ダンプカーが何度も入ってきます。きっと邪魔なんだろうな~とか思いながらもよこはまMH72局(KM6局)を狙います。
なんとかラスベガスのKM6局とつながりました。しかし、こんなモービルホイップでよく繋がるものです。
いったん家に帰り、市原市にある大福山へ向かいました。しばらく展望台は登れなかったのですが、今は登れます。
今まで何度も来てますが、曇りのことが多くてわかりませんでした。実は東京湾が一望できることを知り、びっくりしました。ただ、ポイントを間違うとCBはノイズの嵐。ノイズ源が無いのになぜだろう??CB飛びそうな気がしますが。??
東側、南側は山のみ。九十九里浜は見ることができません。
運用地 千葉県白子町中里海岸
使用TX FT-857DM+HF-16FX
(アマ)
8:09 KM6G○○ 18.156MHz 52/52 ネバダ州ラスベガス
運用地 千葉県市原市大福山
使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DH
(CB)
12:38 さいたまDA18 8ch 52/51 埼玉県越生町黒山展望台
(DCR)
12:48 とうきょうTK205 13ch 59/58 東京都稲城市見晴緑地
12:54 えどがわST23 13ch 51/52 東京都江戸川区
(LCR)
11:47 ちゅうおうBC66 15ch 56/56 東京都中央区晴海運河MM 距離遠い
11:53 とうきょうSS44 15ch 51/M5 東京都あきる野市麻生山 距離103km
12:05 ちばAC532 15ch 59/59 我孫子市 距離遠い
12:20 ちば4126 15ch 59/59 南房総市富山 距離28km
12:31 かわごえAK61 15ch 59/M5 埼玉県越生町黒山展望台 距離111km
13:01 ちばBK61 15ch 52/M5 流山市 距離76km
13:29 としまYY55 15ch 55/55 富津市鋸山 距離29km
14:04 しずおかQS500 14ch 53/53 静岡県伊豆市遠笠山 距離108km
今日も充実した運用ができました。
各局ありがとうございました。明日もよろしくです。
それでは73!失礼します!!

本日は予報通り、朝から雨。先週はロスチャレンジ失敗に終わっているので、白子町の中里海岸へ行きました。
雨のせいでほとんど車が止まっていません。サーファーや釣り客がいないようです。アンテナをセットし、周波数を合わせますが、ロスからの電波は聞こえてきません。聞こえてこないときの儀式、「R.nacional da Amazonia」を聞く、をやります。とても状態がいいのでうっとり。
しばらくして、ロスからの電波が聞こえてきました。最初は41くらいで交信。その後57まで信号が上がりました。前回、白子町から届かなかった「かわさきCH101」局さんも届きました。今日はいつもと違ってノイズがありません。こんな日も珍しいです。
いったん家に帰って、午後からまた白子海岸で運用。しながわハンコ倶楽部さんのGAWANT-7を入手したので、運用しましたが、1局のみと交信。チバントアンテナと比較しながらITさんに報告したいと思います。
その後、夕方まで待って海外中波局を狙おうかと思いましたが、寒いので撤収しました。
運用地 千葉県長生郡白子町 中里海岸
使用TX FT-857DM+HF-16FX、HF-40FXW、※FT-818DN+GAWANT-7
(アマ)
8:46 KM6G○○ 18.156MHz 51/51 ロサンゼルス (よこはまMH72局)
9:21 JJ1D○○ 18.156MHz 51/53 木更津市金田さざ波公園(ちばKF728局)
9:23 KM6G○○ 18.156MHz 57/53 ロサンゼルス (よこはまMH72局)
9:26 JS1G○○ 18.156MHz 51/51 横浜市都筑区?(かわさきCH101局)
13:47 JE4U○○ 7.144MHz 59/59 山口県宇部市(やまぐちAA123局)
14:23 JA8E○○ 7.144MHz 59/59 北海道石狩市
14:32 JE8M○○ 7.144MHz 59/57 北海道札幌市(いしかりAD416局)
14:39 JA4F○○ 7.144MHz 59/59 広島県呉市
15:14 JE6E○○ 7.144MHz 53/55 大阪市堺市(さかいTN109局)
15:19 JO4J○○ 7.144MHz 51/41 広島県広島市(よこはまMM21局)※
ところで、私が小さい頃の九十九里浜は砂浜が広がっていたのですが、現在は砂浜の浸食が進み大きな問題となっています。昔のイメージはまったくありません。また夏が近づくと、砂浜を入れる工事が始まります。想い出の九十九里浜~。
砂浜の浸食が進む九十九里浜
各局、本日もありがとうございました。
それでは73!失礼します!!

昨日は、飲み会で帰りが遅く、ロスチャレンジは寝坊で出遅れました。地元の運用場所でしばらく聞いていましたが、駄目でした。
今日はちばIT405局さんが、チバントを袖ヶ浦海浜公園にて配布するとのことで、ツイッターでの告知がありました。私は前回のアイボールでいただいていましたが、お礼をしてなかったので、ご当地もののプレゼントを持って行きました。ちばTS106局さんともたまたまアイボールでき、無線談義をしました。
今日は晴れてましたが、風が冷たい
今日はこんな感じでCB、アマの運用をしました
LCRの普及でDCRをやっている人がずいぶん減ったような気が
運用地 千葉県袖ヶ浦市 袖ヶ浦海浜公園
使用TX ICB-707、FT-818ND+チバント、DJ-PV1D+d-Rod100
(CB)
10:23 さいたまKK007 8ch 51/53 埼玉県吉川市
11:00 つくばKB927 3ch 57/57 筑波山男体山山頂
11:07 ちゅうおうBC66 8ch 52/51 東京都中央区MM
11:29 とうきょうE50 5ch 51/57 埼玉県ときがわ町堂平山
(LCR)
11:57 そでがうらNA50 17ch 59/59 袖ヶ浦海浜公園 ※距離423m
12:10 とうきょうTK285 16ch 56/57 東京都西多摩郡檜原村 ※距離90km
(アマ)
11:15 JJ0Q○○ 7.144MHz 59/59 浦安市
11:45 JE4U○○ 7.144MHz 57/58 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局
12:10 JH1P○○ 7.144MHz 51/51 鴨川市 ※ちばGL350局
帰宅して自宅および白子町での運用記録。リグはFT-857DM+ATAS120A、HF-40FXW
自宅固定
(アマ)
15:42 JP3H○○ 7.144MHz 41/51 和歌山県橋本市 ※わかやまTW25局
白子町中里海岸
(アマ)
16:23 JI3W○○ 7.113MHz 59/59 兵庫県姫路市
16:35 JP3H○○ 7.144MHz 59/57 和歌山県橋本市 ※わかやまTW25局
運用を終えて、16:50頃からXHDATAのD-808とAN-200のセットで中波をチェック。グアム、カナダが入感してました。KUAMにダイアルをあわせ、レコーダーに繋いで外でほったらかし録音!!寒いので車で待機。後で聞き直す作戦です。17時頃、車を降りて、レコーダーを見ると、なんとレコーダーがスタンバイ状態!!!!!!録音できてませんでした。
がっかりしながら、帰宅しました。1040は今シーズン、自宅での入感は無かったので久しぶりの受信となりました。
本日も各局ありがとうございました。
それでは73!失礼します!!

昨日は地元茂原市でも日中は雪が降りました。積もるほどではありませんでしたが、運用に出かける気も無く、家でまったりとしてました。
今日は朝から快晴。山岳RCが開催されるので、高所(と言っても標高160mくらい)に行こうかと思ったのですが、過去の実績とCBを運用したいこともあり、袖ヶ浦海浜公園に行きました。
ご機嫌斜めなICB-R5で運用。飛んでいるようですが、
こちらの受信音が小さい。思い入れのあるリグ。
次はSR-01で運用
山岳RCはクリアに受信できました。お互いにメリット5
デジタル省電力コミュニティ無線も無事チェックイン
チバントでよこはまKZ123局と交信
運用地 千葉県袖ヶ浦市 袖ヶ浦海浜公園
使用TX ICB-R5、SR-01、DJ-P24L、DJ-PV1D+d-Rod100、VX-3、FT-818ND+チバント
(CB)
8:59 ちばKF728 5ch 57/59 木更津市金田さざなみ公園 ↓ICB-R5
9:02 さいたまUG100 5ch 51/53 東京都小金井市小金井公園
9:08 とうきょうSS44 3ch 52/M5 東京都あきる野市麻生山 ↓SR-01
10:33 すいたIN046/2 5ch 53/54 静岡県熱海市滝知山
10:38 ちばHL86 5ch 41/51 千葉県松戸市
10:42 あつぎRM121 5ch 55/56 神奈川県厚木市鳶尾山
10:44 とうきょうHT135 5ch 54/54 東京都品川区大井埠頭
10:48 とちぎMH44 5ch 55/55 筑波山子授け地蔵
10:59 さいたまKK007 5ch 52/52 埼玉県吉川市江戸川堤防
11:18 かながわCE47 3ch 55/55 神奈川県相模原市緑区城山湖
11:22 さいたまBB85 5ch 52/52 栃木県栃木市大岩山
11:36 ながのOK814 6ch 54/59 市川市江戸川河川敷
11:40 ぎふSP085 8ch 54/51 東京都稲城市見晴緑地
12:45 とっとりU42 5ch 54/54 筑波山女体山側
(特小)
10:30 とうきょうSS44 L08ch M5/M5 東京都あきる野市麻生山 ※山岳RC
11:30 よこはまAD503 L03ch M5/M5 神奈川県塔の岳付近
(LCR)
12:41 とうきょうSS44 15ch 56/M5 東京都あきる野市麻生山 ※山岳RC 距離79km
(アマ)
11:06 JO3W○○/1 433.140MHz 59/54 神奈川県伊勢原市大山山頂
13:02 JJ1H○○/1 7.144MHz 51/51 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園
11725KHzのR.Newzealandを聞きながらブログを入力していますが、モンキーズのデイドリームビリーバーがかかりました。セブンイレブンのCMでかかるタイマーズの方が有名な気がしますが、小学生の頃、テレビで見ていたモンキーズが強く印象に今も残っています。
今日の夜もKTWRをまったりと聞いて寝るとします。
今日も海風が冷たい袖ヶ浦海浜公園でしたが、たくさんの局にお相手いただき、大変満足な一日でした。
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

一昨日は千葉市で会議、昨日は同僚の結婚式、今日こそ今年初のロス交信を達成したい。どうも年末からタイミングが悪いのとコンディションがいまいち上がってこないのであきらめていましたが、今日は絶対繋がるぞ!!と強い意気込みで白子町の中里海岸に行きました。雲一つ無い青空。朝日がまぶしいです。
コンディションが上がるまで、Radio Nacional da Amazoniaに聞き入っていました。さすがに九十九里浜では自宅と違ってノイズも無くばっちりです。うっとりしながらも、17MBに時折合わせてみます。
厳しい状態ではありましたが、何とか今年初のロスとの交信をすることができました。ラグチューができる状態の時もありましたので、いつかQRP5W+チバントでロスチャレンジをしたいと思います。ロスと繋がった後は7.144MHzをチェック。ここでは書けませんが、朝の強力ラグチュー局が今日は使っています。他の周波数でCQを出す子供の声が聞こえたのでお声がけ。その後、そのお父様とも繋がり、ほっこりとした朝を過ごすことができました。9時になり、Radio Nacional da Amazoniaも中国局の陰になってしまったので帰宅。
いったん、家で休憩した後、袖ヶ浦海浜公園に向かいました。今日も九十九里浜~東京湾へ移動です。いつも強風の袖ヶ浦海浜公園ですが、今日は風も無く、日も照っていたのでちょうどよかったです。お空の状態もコンディションが良かったです。おきなわZA35局さんと繋がり、その後、おきなわYC228局さんも浮かんでくるのでお声がけしましたが、残念ながら途中であきらめました。昨年1月も繋がった、かがわMC36局さんとも繋がり、ご挨拶をすることができました。
東京湾も快晴
最近常に持ち歩いている愛機VX-3。合間に1Wで430運用
今日のリグはSR-01
帰りは一般道で長柄ダム駐車場へ移動。珍しく15MBが開けていたので、運用しました。
今日は暖かいので、沢山の局長さんが無線運用されていました。
運用地 千葉県長生郡白子町 中里海岸
使用TX FT-857DM+HF-40FXW、HF-16FX
(アマ)
8:18 KM6G○○ 18.156MHz 51/51 ロサンゼルス ※よこはまMH72局さん
8:23 JJ1D○○ 18.156MHz 51/53 ※ちばKF728局さん
8:34 JM8O○○/8 7.140MHz 59/59 札幌市南区 ※娘さん
8:38 JM8O○○/8 7.140MHz 59/59 札幌市南区 ※お父様
運用地 千葉県袖ヶ浦市 袖ヶ浦海浜公園
使用TX SR-01、VX-3
(CB)
10:50 よこはまLS45 8ch 53/41 横浜市
10:54 なごやAC330 6ch 54/52 東京都中央区佃大橋
10:56 かわさきCH101 6ch 53/52 横浜市都筑区 ※13:43 2回目QSO
10:59 さいたまUG100 6ch 51/51 東京都武蔵野市
11:01 ちばIT405 6ch 58/M5 千葉市美浜区稲毛海岸
11:18 さいたまBY36 3ch 56/54 飯能市伊豆が岳
11:25 かながわCE47 4ch 53/53 静岡県熱海市滝知山
11:28 かながわOS327 6ch 53/51 神奈川県南足柄市足柄峠
11:32 とうきょうHT135 5ch 54/54 東京都品川区大井埠頭中央海浜公園
11:35 しずおかDD23 8ch 54/54 静岡県裾野市富士山2合目
11:37 ちゅうおうM88 8ch 56/54 東京都中央区佃大橋
12:12 おきなわZA35 5ch 51/51 沖縄県座間味島
12:18 ちばBG92 8ch 51/51 鴨川市田原西
12:23 なごやYK221 1ch 56/58 東京都青梅市御岳山
13:20 ながのOK814 8ch 59/59 市川市
13:30 かがわMC36 3ch 51/53 香川県丸亀市
13:36 みやぎFS43 5ch 51/51 茨城県つくば市
13:39 せたがやAY240 5ch 53/53 東京都世田谷区
13:45 おおたY16 5ch 52/52 東京都足立区舎人公園
(アマ)
12:37 JH1F○○/1 433.180MHz 59/55 東京都檜原村
運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場
使用TX FT-857DM+HF-15FX
(アマ)
15:23 JF8R○○ 21.207MHz 57/57 北海道帯広市
15:27 JM8L○○ 21.193MHz 57/53 北海道留萌市
各局、本日もありがとうございました。
暖かい運用日和の一日を楽しく過ごすことができました。
それでは73!失礼します!!

今日の午前中は千葉市で会議だったのですが、昨日、ちばIT405局さんからチバントを配布するとのことで、会議が終わってから会いに行く旨を伝えておきました。先日、YouTuberのフェルミ局長さんと繋がったときにフェルミさんがチバントを使われていて、こちらにFBに届いていたのでとても楽しみです。※交信の様子はフェルミ局長さんのYOUTUBEで公開されています。
会議が終わったのが、11時30分頃。稲毛海岸に向かいます。行くとちばRT128局さんとちばIT405さんがいらっしゃいました。開発の工程などお話を聞いた後、チバントを試すと、おおお、近場とはいえ、アクアラインを通過するちばCB750局さんとFBにつながりました。ちばIT405局さんに開発費用をお支払いしようとしたら、お金はもらえないとのこと。商売ではないとおっしゃいます。FT-817/818ユーザーのためにやっているとのことでした。今度お会いしたときに落花生をプレゼントしたいと思います。あっ、同じ千葉県人か(笑)
場所を変えて、長柄ダムにて早速チバントの運用。FBな状態で2局とつながりました。また、CBでは今年になって初めて沖縄局とつながりました。信号の浮き沈みからF層伝搬だと思われます。
チバントを車の屋根にセットしました。ちばIT405局さんによると
アースは取った方がいいとのことでした。
CBは沖縄局と今年初の交信。4chでも何か聞こえました
ICB-680の電源を入れ、コンディションが上がるのを待ちました
運用地 千葉県千葉市美浜区 稲毛海浜公園
使用TX ICB-870T、FT-818ND+チバント
(CB)
11:55 なごやAB449 3ch 53/54 神奈川県相模原市緑区城山湖航空神社
(アマ)
11:30 JJ1V○○ 7.144MHz M5/M5 アクアラインモービル ※ちばCB750局さん
運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場
使用TX SR-01、ICB-680、FT-818ND+チバント
(CB)
14:40 あきなわAK130 8ch 51/51 沖縄県今帰仁村 ※SR-01
15:44 ながのOK814 8ch 52/52 千葉県浦安市 ※ICB-680
(アマ)
15:05 JM3X○○/1 7.144MHz 54/51 大阪市都島区 ※しがCA101局さん
15:30 JO4J○○/3 7.144MHz 58/58 広島市西区 ※よこはまMM21局さん
改めてチバントアンテナのすごさがわかりました。なんと言っても、本家GAWANTアンテナと同じく同調が取りやすいので便利です。
ITさん、そして各局、本日はありがとうございました。
それでは73!失礼します!!

今日は第2回BCLロールコールがあるので、市原市の米沢の森へ行きました。本当は第1回の時もここへ来る予定だったのですが、時間的に無理だったので、ある意味リベンジです。
登っていく途中で変な鳴き声が。明らかに鳥ではありません。がさがさと音がしたので、直感的に猿か?と思いました。最近、市原まで猿が押し寄せているようですし。結局何かはわかりませんでしたが。余計早足になり、息切れしてしまいました。
よこはまAA815局のいる大山はほとんど見えませんでした。
市原市牛久の町並み、牛久まんじゅうがうまい!
今まで三角点があることに気づきませんでした。
最初にロールコールにチェックイン。1Wでチャレンジ!
何ともだらしない
今年の最長距離です
CBは思いの外、よく飛んでいるようです。こちらはノイズが多い。
運用地 千葉県市原市 米沢の森
使用TX ICF-870T、DJ-P24L、DJ-DPS70+OHM351-Rod、DJ-PV10+d-ROD100、VX-3
(CB)
12:39 ちばBG92/2 8ch 51/54 静岡県熱海市
13:10 とうきょうTM140 5ch 54/57 埼玉県ときがわ町堂平山
(特小)
11:24 しょうなんSA326 14-22ch M5/M5 神奈川県寒川市 ※大山臨時レピーター
(DCR)
12:44 むさしのSK14 13ch 59/M5 運用地失念(泣)
12:54 いばらきZ123 14ch 51/52 茨城県常陸大宮市里美牧場
(LCR)
11:38 とちぎSY300 16ch 59/M5 栃木県日光市勝雲山 ※距離147km
11:48 かながわHL320 17ch 59/59 神奈川県秦野市三ノ塔 ※距離88km
12:09 とうきょうMI218 14ch 53/52 東京都町田市八王子バイパス ※距離78km
12:15 ちばSS350 14ch 59/M5 袖ヶ浦市大袖 ※距離13km
12:23 ちばBG92/2 14ch 53/55 静岡県熱海市 ※距離 遠い
12:28 とうきょうST420 14ch 59/59 埼玉県ときがわ町堂平山 ※距離110km
12:59 かながわYS41 17ch 58/M5 東京都八王子市高尾山 ※距離86km
13:15 とうきょうHM61 16ch 55/M5 埼玉県入間市 ※距離87km
13:20 ひょうごAB337/1 16ch 54/54 埼玉県さいたま市西区 ※距離74km
(アマ)
11:19 JN1G○○ 432.800MHz 59/59 神奈川県伊勢原市大山山頂 ※BCLロールコール よこはまAA815局さん
特小、LCR、DCRの3バンドはまあまあ満足できる運用場所です。しかし、CBは千葉テレビの送信所のそばということもあり、常にノイズがS2くらい振ってます。相手の局長さんによると、こちらからの電波は結構飛んでいるようで、いいレポートをいただきました。飛んでもこちらがノイズまみれでは厳しいですね(泣)
CQオームさんのd-Rod100の性能の高さは、周知の通りですが、昨年のハムフェアで一緒に買ったデジ簡用のOHM351-Rodを試してみました。見た目がコンパクトラジオのアンテナのように細くて、頼りなく思っていたのですが、今回使用していいアンテナだと感じました。
今日はGAWANTデーだったので、運用しようと準備したところに登山客(地元の方)からお声がけ。数年前に市原に勤務していたこともあり、30分近く市原について熱いトークを繰り広げ下山しました。
今日は登山客とお話をしたり、無線を楽しんだりと充実した一日になりました。
各局ありがとうございました。それでは失礼します73!!

今日は山岳RC開催日でした。朝8時に袖ケ浦海浜公園に到着。特小の電源を入れるとすでに山岳RCが始まっていました。次のチェックインのタイミングで取っていただけました。
今日は袖ケ浦海浜公園でミズホKN504局さん、とうきょうMH160局さんともお会いできて良かったです。帰りがけに千葉ローカル局と無線談義して帰ってきました。
今日も冷たい海風が吹いてました
山岳RCのLCRもチェックイン。SSさんありがとうございます。
後ろのかばんにいろいろなTX・アンテナが入ってます。だらしない。
7.144で愛知県とQSO
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園
使用TX SR-01、DJ-P24L、DJ-PV10+d-ROD100、FT-857DM+SG7900、FT818+HFJ-350M、FT-991AM+ATAS-120A
(CB)
9:42 ちゅうおうM88 8ch 56/57 東京都中央区佃大橋
9:49 ちばKF728 8ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園
9:53 ちばHT371 8ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園
9:54 なごやAC330 8ch 54/54 東京都中央区佃大橋
10:32 しんじゅくIC26 5ch 55/55 埼玉県山梨県県境雲取山
10:47 とちぎMH44 3ch 51/53 栃木県宇都宮市
10:51 かわごえAK61 3ch 55/55 東京都西多摩郡檜原村浅間尾根駐車場
10:54 とうきょうMT106 3ch 54/53 神奈川県相模原市緑区城山湖
11:01 かながわRA310 8ch 54/55 神奈川県伊勢原市大山中腹
11:22 とうきょうE50 3ch 41/41 埼玉県和光市
11:24 ちばBK61 3ch 52/52 流山市江戸川河川敷
11:26 かながわCE47 3ch 55/55 神奈川県相模原市緑区城山湖
11:29 かながわCG61 3ch 54/M5 神奈川県伊勢原市大山中腹
11:32 しずおかSA824 3ch 51/51 静岡県静岡市
(特小)
8:20 とうきょうSS44 L06ch M5/M5 埼玉県山梨県県境雲取山
(LCR)
9:33 ちばHT371 17ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園 ※距離2.4km
9:38 みずほKN504 17ch 59/M5 袖ケ浦海浜公園 ※距離240m
10:05 ちばFA524 15ch 53/M5 千葉県君津市
10:15 とうきょうSS44 16ch 59/M5 埼玉県山梨県県境雲取山 ※距離102km
(アマ)
8:45 JI1D〇〇 433.280MHz 59/59 千葉県市原市
8:50 JA1K〇〇 433.280MHz 59/59 東京都品川区
8:53 JI1J〇〇 433.280MHz 59/59 東京都調布市
9:01 JJ1D〇〇 18.156MHz 59/59 木更津市金田さざなみ公園 ※ちばKF728局さん
9:10 JA1C〇〇 433.280MHz 59/59 横浜市都筑区
9:25 7K3A〇〇 433.180MHz 59/57 埼玉県さいたま市北区
11:14 JA2F〇〇 7.144MHz 59/59 愛知県稲沢市
15:48 7L4R〇〇 432.800MHz 59/59 千葉県茂原市 ↓自宅運用
16:02 JE4U〇〇 7.144MHz 58/58 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局さん
各局、ありがとうございました。
それでは73!失礼します!!

昨日の夜から、妻が熱があるとのことで朝から病院へ連れて行きました。さすがに休日の当番医は激混状態。診療開始の9時に行って診察が終わり薬をもらったのが12時過ぎ。今日はBCLロールコールの日。内房方面に行くには時間が無いので、急遽つながりそうだなと思われる場所をうろうろ。何とかFBな状態でつながる場所を発見。無事チェックインできました。その後、場所を長柄町に移してNYPに参戦しました。20局は厳しかったです。明日に持ち込み。
QRPでやる予定でしたが、20Wで運用。無事チェックイン!!
NYPは長柄町で!車も少なくまったりと
茂原と市原の間にある外房丘陵ど真ん中で
運用地 千葉県市原市福増(ロールコール)
千葉県長生郡長柄町(NYP)
(アマ)
13:45 JN1G○○/1 432.400MHz 58/59 神奈川県鎌倉市六国見山 ※BCLロールコール よこはまAA815局さん
14:12 7L2J○○/1 432.540MHz 59/59 神奈川県横須賀市
14:21 JE8B○○/1 432.460MHz 59/55 千葉市中央区
14:27 JM1W○○/1 432.460MHz 59/59 横浜市磯子区
14:29 JE1W○○ 432.460MHz 59/57 千葉市中央区
14:39 JL1E○○ 432.460MHz 59/59 千葉県柏市
14:46 JQ1K○○ 432.460MHz 59/59 千葉市緑区
14:50 JS1G○○ 432.460MHz 52/41 千葉県船橋市
15:00 JA1V○○ 432.460MHz 51/57 神奈川県鎌倉市
15:05 JR1M○○ 432.460MHz 57/53 東京都あきる野市
15:19 JL3V〇〇 7.142MHz 59/59 兵庫県姫路市
15:24 JG3T〇〇/3 7.143MHz 59/59 京都府京都市西区
15:43 JH1F〇〇/2 432.860MHz 59/59 静岡県熱海市
15:48 JK1J〇〇 433.360MHz 59/59 東京都新宿区
各局、ありがとうございました。
それでは失礼します73!!