ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2025/11/4 5:35:42)

現在データベースには 282 件のデータが登録されています。

feed 大山 (2025/11/3 20:57:02)
昨日は鳥取県大山の紅葉を観てきました。
P2120441.jpeg

大山寺の紅葉がちょうど見頃です。
P2120446.jpeg

桝水高原です。アマチュア無線(430MHz)で米子と境港の局と交信。
IMG_3659.jpeg

大山ハム工場で大山を眺めながらホットドッグをいただきました。植田正治写真美術館の隣です。
IMG_3661.jpeg

本日は淀江町のラピスパで温泉に入って帰りました。
IMG_3665.jpeg

デジカメはLumix GX7mk II、フィルムカメラはOlympus OM-3Tiです。
IMG_3651.jpeg にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 湖山池 青島 (2025/10/30 8:21:53)
昨日は晴れて気持ちの良い天気でした。鳥取市湖山池の青島に行ってきました。
P2120416.jpeg

手前が湖山池、奥は日本海、右手は鳥取空港です。
P2120423.jpeg

野の花にミツバチが止まっています。
P2120433.jpeg

デジカメはLumix GX-7mk II、フィルムカメラはOlympus Pen-FTです。
IMG_3650.jpeg にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ「BPM=100」 サブスク配信開始 (2025/10/26 8:05:45)
ゼロカラコンピ「BPM=100」がサブスク配信されました。
G3wjLdQW0AAOCtq.jpeg

G3wjL0AX0AAys4q.jpeg

https://link-map.jp/links/VedPKGcb
https://link-map.jp/links/FXQCJ6p-

LC575こと僕の2曲は2枚目の29,30です。

前夜祭もリアルタイムで楽しませていただきました。


Discardでコメント頂いた方々、ありがとうございました。

次回の締め切りは12月31日、テーマは「ラブソング2025」です。現在、2曲制作中です。 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オール鳥取コンテスト (2025/10/13 17:25:22)
本日は地元のアマチュア無線コンテストに参加しました。天気が良ければ移動運用するのですが、雨だったのでシャックでやりました。

IMG_3647.jpeg

IMG_3648.jpeg

アンテナはベランダの釣竿ロングワイヤー、リグはIC-7410、出力は50Wほどです。主に7MHz/CW/SSBです。V/Uでご近所さんとラグチューして終了しました。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ「BPM=100」YouTube先行配信 (2025/10/10 21:28:58)
今回は参加回数ごとにアルバムがまとめられています。
G2yV9nQbYAAfN3D.jpeg

曲を聴いて感想をdiscordというSNSに書き込んで、参加者同志で交流しあうというイベントです。

僕の2曲はこちらです。
005.jpeg


他の方々はこちらです。





これから皆さんの曲を聴くのが楽しみです。 にほんブログ村 音楽ブログ
音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 自転車散歩 (2025/10/2 5:17:41)
日中はまだ暑いですが、朝晩は涼しくなって秋らしくなってきました。半年ぶりに自転車で走ってきました。暑すぎる長い夏で、自転車は無理でした。
PA010145.jpeg

河原は彼岸花が鮮やかです。
PA010146.jpeg

デジカメはOlympus XZ-1。古いコンデジですが、綺麗に写ってくれます。フィルムカメラはOlympus Pen-FT。白黒フィルムを入れています。
IMG_3644.jpeg にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「Photogenics」 (2025/9/21 5:46:00)


2曲目です。

写真を撮りたくなるような風景、「映え」みたいなイメージでインスト曲を作ってみました。

デジタルシンセの繊細な音とアナログシンセの太い音をあれこれ組み合わせて作りました。電子ドラムのキックを強めにして、アナログシンセのベースとパーカッションでノリを出しました。ベースソロはピックアップの位相を反転させるスイッチを使って、変わった音色にして演奏しています。

IMG_3548.jpeg
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「どうにかこうにか」 (2025/9/21 5:42:00)


ゼロカラコンピ「BPM=100」参加曲です。

誰しも毎日が小さく失敗したり、なんとかなったりの連続かなと思います。
ブルース調の曲にしてみました。

ブルース進行というと、1と4と5が基本でしょうが、それだと単調な感じなので、いろんなコードを挟んでみました。2と6をminorではなく7thにするとおっさんぽい感じが出ます。3minorを入れるとペーソスというかちょこっと哀愁が出ます。

IMG_3600.jpeg
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 「POP 大滝詠一 幸せな結末」 (2025/9/15 9:04:15)
「POP 大滝詠一 幸せな結末」の録画を観ました。大滝さんの人柄と作品がすごく伝わってくる良い番組でした。

70年代に自分自身のレーベルを立ち上げ、自宅にスタジオを作って、曲作りもプロデュースもエンジニアもDJも全て自分でやっていたというのは驚きです。ナイアガラ・レーベルは趣味をとことん突き詰めた音楽だったので、商業的には挫折します。番組では触れていませんでしたが、この時期にコマーシャル音楽でたくさんの予備実験を繰り返していて、「ア・ロング・バケーション」での開花に繋がったのだと思います。

「幸せな結末」という曲は流れてきたら、あの曲かって感じでしたが、長いブランクの後で、ドラマの主題歌として使われた曲とは知りませんでした。すでに音楽はデジタルの時代に入った後でしたが、やはりアナログで作ったサウンドは色褪せないし、心地よい音だと感じます。

IMG_3601.jpeg
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed NHK ETV 大滝詠一特集 (2025/9/10 11:23:00)
9月13日 土曜日 23時から、NHK Eテレで「POP 大滝詠一 幸せな結末」という番組が放送されるそうです。「幸せな結末」というシングル曲の創作過程を記録した音源が公開されるということで、とても楽しみです。

音楽を深く掘り下げる音楽オタクの元祖みたいな人で、しかも几帳面にいろんな記録を残してくれていました。曲がどんな風に作られて、どうやってレコーディングされるかが表に出ることはないので、とても興味深いです。

IMG_3594.jpeg
にほんブログ村

(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [29] » 

execution time : 0.039 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...