LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2025/7/3 23:35:57)

現在データベースには 265 件のデータが登録されています。

feed ゼロカラコンピvol.9「夢」全曲コメント公開 (2022/10/30 7:22:40)
ゼロカラコンピ全曲コメントが公開されました。寅の刻に入っている僕の「Day Dream」LC575は15分24秒から2分ほど流していただきました。


ボーカル、ギター、ベースなど高評価いただきました。月岡さんありがとうございました。打ち込みは使用せず、ギター、ベース、キーボード、電子ドラムを僕の生演奏で録音しました。「休符」は僕がすごく大事にしていることなので、評価していただいて、うれしかったです。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ配信開始 (2022/10/22 5:35:28)
ゼロカラカンパニーコンピレーションVol.9〜夢〜が本日各種サブスクで配信されました。僕のオリジナル参加曲「Day Dream」は「寅の刻」の8曲目の「LC575」になります。

賞は頂けませんでしたが、YouTubeで前夜祭もあって楽しませて頂きました。主催者の月岡さん、ありがとうございました。次回は12月31日締め切りで、テーマは「冬」だそうです。また参加したいと思います。

曲をupしたYouTubeの動画です。


ではまた にほんブログ村 音楽ブログ
音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピvol.9「夢」アルバムジャケット (2022/10/12 5:34:53)
応募してあるゼロカラコンピvol.9「夢」が10月22日からサブスクで配信されます。多重録音を楽しんでいる人達の文化祭みたいなものです。今回は200曲以上の応募があって、4枚組のアルバムだそうです。

アルバムは「子」「丑」「寅」「卯」という一日の時間帯に分けられていて、僕のオリジナル曲「Day Dream」は「寅の刻」になるそうです。
3_zc9_tora.png

21日にはYouTubeで前夜祭があるそうです。楽しみです。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オール鳥取コンテスト (2022/10/10 17:43:57)
本日は地元のアマチュア無線支部のイベント「オール鳥取コンテスト」に参加しました。午前中は雨の予報が出ていたので、移動は止めて自宅で運用しました。
PA103515.jpg

PA103521.jpg

3.5MHz/8局、7MHz/78局、14MHz/8局、50MHz/1局、144MHz/5局、430MHz/1局、1200MHz/1局と交信出来ました。各局ありがとうございました。
PA103519.jpg

途中、PCインターフェイスの「USB IF4CW」が回り込みで動作しなくなりました。パッチンコアを増やしても駄目でしたが、USBケーブルを交換したら、無事OKとなりました。その間、下手な縦振り電鍵でCW運用をしのぎました。
PA103517.jpg

PA103513.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed 兵庫県美方郡新温泉町 (2022/10/9 17:50:39)
本日は久しぶりに、兵庫県北部の美方郡新温泉町に行ってきました。道の駅「浜坂の郷」です。十割蕎麦を食べました。つなぎを全く使わず、蕎麦粉だけで打っています。
IMG_2394.jpg

IMG_2393.jpg

浜坂海岸です。松林がキャンプ場になっています。
IMG_2397.jpg

湯村温泉です。温泉街は観光客がだいぶ戻ってきているようです。日帰り温泉「薬師湯」に入りました。
IMG_2399.jpg

IMG_2402.jpg

本日のカメラはOlympus E-520、Mamiya 645、Olympus Pen FTです。
IMG_2398.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 430MHz移動運用 (2022/10/2 18:11:50)
本日は東伯郡湯梨浜町に行ってきました。東郷池の湖畔にある出雲山展望台です。中央に大山がきれいに見えました。
IMG_2359.jpg

430MHz/FMレピーターで米子市と、430MHz/SSBで松江市、鳥取市と交信出来ました。
IMG_2370.jpg

レピーターでの交信動画です。


帰りに日本海に面した鳥取市龍見台で運用しました。初めて日本海ダクトを体験出来ました。430MHz/FMで秋田県山本郡と、351MHz帯デジタル簡易無線で、福井県福井市と石川県鹿島郡と交信出来ました。UHFだと通常は直進するので、見通し範囲しか飛びませんが、気象条件によってはとんでもなく遠くと交信出来ることがあります。
IMG_2392.jpg

IMG_2391.jpg

ではまた


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed クラッシックカメラ修理 (2022/9/28 17:46:50)
先日、山に持っていったOlympus Pen-FTですが、帰宅してみたら、底蓋のネジが1本無くなっていました。知らないうちに緩んでいたようです。そういえば何かカチャカチャするような感じがしていました。
P9283512.jpg

P9283507.jpg

ホームセンターで探したら、ちょうど合うネジが見つかりました。
P9283509.jpg

無事に修理完了です。
P9283511.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 三徳山・三朝温泉 (2022/9/25 17:52:25)
本日は東伯郡三朝(みささ)町の三徳山(みとくさん)に行ってきました。山も川もきれいです。少しだけ上がったところのお寺に行きましたが、登山は大変なので、止めました。
IMG_3421.jpg

IMG_3399.jpg

断崖に建てられた「投入堂(なげいれどう)」が国宝に指定されています。麓から望遠レンズで撮影しました。
IMG_3437.jpg

三朝温泉です。足湯や露天の河原風呂があります。
IMG_3441.jpg

IMG_3451.jpg

クラッシックカメラがたくさん展示してあるギャラリーがありました。滅茶苦茶マニアックです。
IMG_3444.jpg

本日のカメラはCanon EOS-70DとOlympus Pen-FTです。
IMG_2355.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed はっとう ふるさとの森 (2022/9/18 18:17:56)
本日は八頭郡八頭町の「はっとう ふるさとの森」に行ってきました。山奥の森の中にバンガローやテントなどの施設があります。
IMG_2328.jpg

川のほとりにテント・サウナがあって、若いお兄さん達がサウナと川遊びを楽しんでいました。
P9182210.jpg

暑い日でしたが、森の中は涼しい風が吹いていました。紅葉の季節は絶景だと思います。
IMG_2332.jpg

昼食は市内の「nee-mart」という店で調達したテイクアウトです。
P9182197.jpg

デジカメはOlympus E410、フィルムカメラは二眼レフのMamiya C220です。
IMG_2340.jpg

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 7/21/50MHzダイポール・アンテナ (2022/9/11 17:28:38)
本日はアマチュア無線のQRP(小電力)移動運用をやってきました。アンテナは7/21/50MHzダイポールです。7MHz1/2波長ダイポールは21MHzでも3/2波長になるので同調するはずですが、実際にはうまく乗ってくれません。JO1KVS局によると、端から3.5mの位置にコイルを巻いてやると、うまく同調してくれるそうです。最近、ももすけさんも動画をupされていました。

https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/d1bf88e9d2cac49374d5a4822a7ad21c

ミズホ通信の50MHzダイポールにクリップで7MHzダイポールを止めています。端から3.5mの位置に直径3.5cmの輪を4回巻きました。SWRは7.05MHzで1.3、 21.3MHzで1.4、50.5MHzで1.0となりました。
P9110017.jpg

IMG_2306.jpg

IMG_2312.jpg

P9110020.jpg

ミズホ通信ピコ・トランシーバーとアイコムIC-705で運用した動画です。
IMG_2318.jpg


ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« [1] 8 9 10 11 12 (13) 14 15 16 17 18 [27] » 

execution time : 0.029 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...