ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2025/4/2 19:05:40)

現在データベースには 251 件のデータが登録されています。

feed 細野晴臣プロデュース「Linda Carriere 」 (2024/12/18 6:54:00)
最近購入して一曲ずつ味わいながら聴いています。YMOを始める直前の1977年に細野晴臣がプロデュースして録音されたものの発売されずにお蔵入りになっていて、今年リミックスされて出たアルバムです。細野晴臣、山下達郎、吉田美奈子、矢野顕子、佐藤博などが作曲していて、演奏もアレンジもすばらしいです。
スクリーンショット 20241218

特に細野さんベース上手いなあと聴くたびにいつも思います。他のミュージシャンはおそらく、林立夫、鈴木茂、佐藤博だと思いますが、アンサンブルが気持ち良いです。

これからも愛聴盤になると思います。

ではまた
にほんブログ村 音楽ブログ
音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ「歌」サブスク配信 (2024/12/15 9:05:02)
ゼロカラコンピ「歌」サブスク配信が昨日からスタートしました。
GekrENMaEAAqH8t.jpeg

03
https://link-map.jp/links/jVqnxabc

こちらにLC575こと僕の2曲が入っています。
25 Feeling Free
26 Morning Shower

Spotifyがリストに入っていませんが、配信されています。
13日にはYouTubeで前夜祭もあり、アーカイブで楽しませていただきました。
よろしくお願いします。

他のアルバムです。
01
https://link-map.jp/links/NdYv3fB9
02
https://link-map.jp/links/gJpGbC-e
04
https://link-map.jp/links/vhtC5BQ0

次回は2月28日〆切、テーマは「春」です。現在、2曲制作中なので、なんとかこじつけて参加します。

ではまた

feed 大山、とっとり花回廊 (2024/11/24 19:28:36)
大山に一泊してきました。
PB240129.jpeg

大山寺の紅葉です。
PB230005.jpeg

とっとり花回廊のイルミネーション。幻想的です。
PB230087.jpeg

PB230106.jpeg


デジカメはOlympus EM1mkII、フィルムカメラはPentax MZ-3です。
IMG_3243.jpeg


7MHz/CW/5Wで2局交信しました。リグはFT-817、アンテナはRHM8B+5m延長ワイヤーです。
IMG_3245.jpeg

IMG_3244.jpeg

「大山放牧場 みるくの里」です。430MHz/FMで1局交信しました。
IMG_3247.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ「歌」全曲公開 (2024/11/23 5:22:46)
ゼロカラコンピ「歌」全187曲、4枚組がYouTubeで公開されました。
LC575こと僕の2曲は「03」に収録されます。8曲目9曲目です。
03.jpeg


よろしくお願いします。






にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピ「歌」アルバムジャケット (2024/11/15 5:27:31)
ゼロカラコンピ「歌」は全187曲、4枚組になります。
LC575こと僕の2曲は「03」に収録されます。
03.jpeg

まもなくYouTube配信され、12月13日に前夜祭、12月14日サブスク配信開始です。
よろしくお願いします。 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 芦津渓谷 (2024/11/13 20:11:45)
鳥取県八頭郡智頭町の芦津(あしづ)渓谷に行ってきました。往復5kmほどの森林ハイキングコースになっています。
PB130115.jpeg

紅葉真っ盛りです。
PB130124.jpeg

滝が見事です。「カムイ外伝」か「釣りキチ三平」か、みたいな風景です。
PB130044.jpeg

終点にダムがあります。
PB130113.jpeg

デジカメはOlympus PEN-F、フィルムカメラはPENTAX SPです。
IMG_3231.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 面影山 (2024/11/10 16:28:42)
鳥取市の面影山という低山を散策しました。
PB100043.jpeg

山は木々が色づいて秋の感じです。
PB100038.jpeg

PB100041.jpeg

最近中古で買ったOlympus PEN-Fというデジカメです。レトロなデザインでかっこいい。
IMG_3227.jpeg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「Morning Shower」 (2024/10/20 10:23:53)


こちらは歌ものです。朝の光をシャワーのように浴びるイメージで作ってみました。

キラキラした光をアコースティックギターで表現しています。かれこれ40年弾いているGibson Doveです。間奏では鍵盤ハーモニカを演奏しました。若い方には音楽の授業で習った懐かしい楽器かと思います。音に色々な表情が付けられるので、面白い楽器です。

エレキギターはGibson SG、ベースはFenderのエレアコベースです。シンセはKorg PrologueとKross、YAMAHA Reface CPを使いました。ドラムはYAMHAの電子ドラムです。

僕は朝型で、DTMも早朝にやっています。ちなみに朝起きてシャワーを浴びるという習慣は全くないですが。

すべて生演奏です。 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「Feeling Free」 (2024/10/20 10:20:36)


ゼロカラコンピ「歌」に2曲応募しました。この曲は元々インストで作っていたので、途中にコーラスを入れました。表現したかったのは「ゆったり感」です。辞書を調べたらRelaxed Feelingとなっていて、ちょっと硬い感じです。Feeling Free「開放感」というのがあって、こちらの方がかっこいいのでタイトルにしました。

ゆったり感を出すために、音をしっかり伸ばして、しっかり休むことを心掛けました。中途半端に次の音に行こうとしたり、音を詰め込んだりすると、走ったり、バタバタした演奏になりがちです。

生ドラムのハイハットとスネアをマイクで拾って、電子ドラムのバスドラとミキサーで混ぜました。ギターはIbanezのフルアコを弾いています。ベースはYAMAHAの5弦ベースで、キーボードはKorg Krossです。ウインドシンセサイザーAKAI EWI-5000でクラリネット、トロンボーン、フレンチホルンを吹いています。

すべて生演奏です。 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オール鳥取コンテスト (2024/10/14 16:10:13)
本日は地元のアマチュア無線コンテスト「オール鳥取コンテスト」に参加しました。移動地は鳥取県八頭(やず)郡八頭町です。
IMG_3143.jpeg

主に7MHz/SSB+CWで全国の局長さんと交信できました。ありがとうございました。アンテナはロングワイヤーです。
IMG_3144.jpeg

今回、リグは新しく購入したYAESU FT891Mを使いました。
IMG_3149.jpeg

IMG_3147.jpeg

早朝はよく飛んでくれましたが、10時前には全く飛ばなくなり早めに撤収としました。よく晴れて気持ちよかったです。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [26] » 

execution time : 0.027 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...