ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/11/22 6:05:24)

現在データベースには 237 件のデータが登録されています。

feed デジタル・シンセサイザーの製作 (2021/1/24 7:25:07)
KORGからデジタル・シンセサイザーのキット「 NTS-1 」が発売されていて、購入してみました。サウンドハウスで8,380円でした。さっそく組み立ててみました。

https://www.korg.com/jp/products/dj/nts_1/

P1012900.jpg

P1012901.jpg

P1012902.jpg

基板は完成していて、ケースに組み込むだけです。アルミ製でしっかりしていて、かっこいいです。
P1012903.jpg

P1012906.jpg

鍵盤を指で押さえて音を出します。ピッチは安定していますが、弾きにくいです。ゲーム機のペンが使えました。

MIDIケーブルで別のキーボードと接続すると、普通に演奏できます。ピッチベンドもOKです。
P1242962.jpg

単音のみですが、普通に使う分には十分色々な音色が作れます。コーラス、フランジャー、ディレイ、リバーブなどのエフェクターも入っていました。アルペジエーターといって簡単な自動演奏も可能です。

本体にメモリーは無いですが、ソフトが付いていて、PCとつなぐと音色を保存できるかもしれません。まだ使い方がよく分かりませんが。すごくコンパクトですが、結構本格的に使えそうです。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 西無線研究所 NTS111A改造 (2021/1/17 5:49:00)
昨年購入した 西無線研究所 のCB無線機 NTS111 です。
P1172956.jpg

非常にコンパクトでメインで使っています。音声がきれいに聞こえる機種なのだそうですが、ノイズや混信をかいくぐって遠距離通信をするためには、もう少しドスが効いて太い声で飛ぶようにした方が有利です。 NTS111 の変調を深くした改造版の  NTS111A が発売され、初期型も改造してもらえることになったので、メーカーに本体とマイクを送って改造してもらいました。料金は12,000円でした。もちろん新スプリアス対応です。
P1172961.jpg

CB無線機は出力500mWに決まっていますが、機種によって飛びが違います。アンテナが長いほど有利で、本体が大きいほど基板のアース面積が広いので飛びが良いです。ケースが樹脂のものより金属の方がアースが効いて有利です。もう一つ重要なのが変調の深さです。AM方式(振幅変調)といってマイクからの音声信号の振幅と搬送波の振幅を合成した信号をアンテナから送信します。マイクからの信号を大きくしすぎると声が歪んで聞き取りにくくなりますが、小さすぎると声がおとなしすぎて聞き取りにくくなります。

春のEスポシーズンには早速試してみたいと思います。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村

feed ロングワイヤーアンテナ修理 (2021/1/13 16:08:32)
先日修理したベランダのロングワイヤー・アンテナですが、今度は雪でエレメントの一部が釣り竿から外れました。電波が出せないというわけではないですが、本日修理しました。
P1132942.jpg

竿を倒して、園芸用の網とエレメントを竿にビニールタイで固定します。
P1132951.jpg

P1132953.jpg

P1132944.jpg

3連結した結束バンドで竿をベランダに固定。
P1132950.jpg

P1132955.jpg

元通りになりました。
P1132954.jpg

P1132938.jpg

釣り竿アンテナは何かあっても簡単な修理で直るので、FBです。

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed 「日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌」 (2021/1/10 6:02:19)
「残響音」にフォーカスした面白い番組でした。ゴスペラーズの5人が地下鉄の駅だの銭湯だのに出掛けていって色々な場所の「音の響き」を聴き比べます。BS4KやBS8Kだと22.2chサラウンドで聴けるそうですが、家のテレビは普通のテレビなので、BSプレミアムの放送をヘッドホンを付けて見ました。
1月31日(日)の13時50分からNHK総合でも放送されるそうです。
https://www4.nhk.or.jp/P6712/

アカペラが本当にきれいに響いていました。メンバーの人達が、ここはこんな感じの響きだと言っていたら、音響分析の機械で測定すると、その通りになっていて、ミュージシャンの耳の良さに感心しました。バンドだと楽器をチューニングして、イントロが始まって、その音を聴いて歌を歌いますが、ゴスペラーズは何もなしに、「せーの」でいきなりぴたっと全員の音程が合っていて驚きます。

デジタル技術の進歩で、パソコン上のシュミレーションで色々な残響音を作り出す事が出来ます。立体感とか音の広がりなども簡単に作れます。ただ、どうしても人工的な音になってしまうので、自然の音にはかないませんね。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 謹賀新年・シンセサイザーの製作 (2021/1/1 12:44:09)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末から雪で、こちらでは27cmの積雪だそうです。

冬休みの工作でシンセサイザーを作りました。学研「大人の科学マガジン」の付録です。2008年の発行で、ずいぶん前に書店で購入していました。
PC312876.jpg

雑誌の方はシンセサイザーの原理とか、ミュージシャンや開発エンジニアの方へのインタビューとか、往年の名機とかいろいろ記事があって、読み応えがあります。
PC312877.jpg

付録はケースに完成済みの基板を組み込むだけなので、僕的にはちょっと物足りませんが、全部自分で組み立てるとなると、完成する人はほとんどいなくなるので、まあこんなものかと思います。
PC312882.jpg

PC312884.jpg

PC312885.jpg

あっという間に完成しました。
PC312888.jpg

PC312890.jpg

ぴったりの音程は出せないので、曲を演奏するというより、猫の鳴き声とかの効果音を作って遊ぶみたいな感じです。アナログシンセの初歩を学ぶことが出来ます。


こちらは2年くらい前に大阪の日本橋で購入した。電子キットです。
PC312880.jpg

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-607.html

発振回路をマイコンで制御して、電子音で音階を出すことが出来ます。音を加工することは出来ないので、シンセサイザーとは言えないかもしれませんが。こちらは半田付けが必要です。
PC312891.jpg

PC312895.jpg

PC312896.jpg

ちゃんと音が出ました。
PC312898.jpg

ではまた

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ギターとベースの掃除 (2020/12/31 5:28:30)

年末ですね。本日は楽器の手入れをしました。


中古で購入した1977年製のグレコのレスポールです。

PC302851.jpg


なかなか良い音で鳴ってくれるのですが、フレットがくすんでいるので、高いフレットでチョーキングした時に、サスティーンが今ひとつです。

PC302855.jpg


フレットを磨くもので磨いてやりました。

PC302856.jpg


PC302857.jpg


PC302864.jpg


ナットとブリッジの溝に滑りを良くするものをつけます。

PC302861.jpg


指板にレモンオイルをつけます。

PC302862.jpg


ボディをポリッシュで磨きます。ラッカー塗装だと、カラ拭きだけにしたほうが無難なようです。

PC302865.jpg


弦はダダリオの09-42にしています。

PC302866.jpg


中古で買った2012製のHofnerバイオリンベースです。

PC302869.jpg


PC302870.jpg


PC302871.jpg


こちらもフレットを磨いてやりました。

PC302874.jpg


弦交換はブリッジが動かないように、普段は2本ずつ交換するのですが、今回はトレーシング・ペーパーで印をつけておきました。弦は純正のラウンド・ワウンド弦です。

PC302875.jpg


オクターブ・ピッチも調整しました。


ではまた


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed ギターとベースの掃除 (2020/12/30 16:49:00)

年末ですね。本日は楽器の手入れをしました。


中古で購入した1977年製のグレコのレスポールです。

PC302851.jpg


なかなか良い音で鳴ってくれるのですが、フレットがくすんでいるので、高いフレットでチョーキングした時に、サスティーンが今ひとつです。

PC302855.jpg


フレットを磨くもので磨いてやりました。

PC302856.jpg


PC302857.jpg


PC302864.jpg


ナットとブリッジの溝に滑りを良くするものをつけます。

PC302861.jpg


指板にレモンオイルをつけます。

PC302862.jpg


ボディをポリッシュで磨きます。ラッカー塗装だと、カラ拭きだけにしたほうが無難なようです。

PC302865.jpg


弦はダダリオの09-42にしています。

PC302866.jpg


中古で買った2012製のHofnerバイオリンベースです。

PC302869.jpg


PC302870.jpg


PC302871.jpg


こちらもフレットを磨いてやりました。

PC302874.jpg


弦交換はブリッジが動かないように、普段は2本ずつ交換するのですが、今回はトレーシング・ペーパーで印をつけておきました。弦は純正のラウンド・ワウンド弦です。

PC302875.jpg


オクターブ・ピッチも調整しました。


来年もよろしくお願いいたします。皆様、よいお年を。


ではまた


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed FT-857DM修理完了 (2020/12/27 9:17:00)
2ヶ月ほど前に故障して修理に出していた無線機 FT-857DM が戻ってきました。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-692.html

CWモードで50W出力のはずが、20Wしか出ていませんでしたが、50W出るようになりました。
PC202849.jpg

FMモードは元々OKです。
PC202850.jpg

中間周波増幅段のセラミックフィルターの不良だったそうです。部品代400円、修理工賃19,200円でした。自分で修理するのは無理なので、まあこんなものかなと思います。

この無線機はダブルスーパーへテロダイン方式で、第二中間周波数段(455kHz)で選択度を上げるためのフィルターだったようです。

ヤエス FT-857DM はコンパクトながらHFからUHFまで50W出せるベストセラー機ですね。移動運用やモービル機として、よく使われています。残念ながら生産は中止になったので、大事に使っていきたいと思います。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed 多重録音「September/Earth,Wind&Fire」 (2020/12/13 6:31:00)



Earth,Wind&Fireの September を多重録音してみました。1978年発表のディスコ・サウンドの名曲です。ディスコといっても今は死語でしょうが。そういう店にはまったく縁はありませんでしたが、僕はこういったダンス・ミュージックが大好きで、一番やりたい音楽です。


アース・ウインド・アンド・ファイアー といったら「 横ノリ 」と「ドンシャリ」ですね。以前「 横ノリ 」について記事を書いていました。


https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-277.html


ギターはストラトキャスター1本で弾いてみました。 アース・ウインド・アンド・ファイアー 全盛期を支えたギタリストがアル・マッケイという人で、カッティングの名手です。 セプテンバー のコード進行のアイディアを考えたのもアル・マッケイだそうで、実にかっこいいコード進行だと思います。


シンセサイザーでブラスとストリングスを入れてみました。管楽器のブラスの音があると勢いが付くというか元気がでる感じがします。弦楽器のストリングスの音を入れるとゆったりした落ち着いた感じが出せますね。


残念ながらリーダーであったモーリス・ホワイトは2016年に亡くなりましたが、バンドは今でも続いています。



ではまた

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

feed ロングワイヤー・アンテナ修理 (2020/12/9 17:25:00)

先日からロングワイヤー・アンテナ+オート・チューナーが不調だったのですが、原因が分かりました。エレメントとチューナーとの接触不良でした。


ロングワイヤーは3本のエレメントをチューナーにつないでいます。17mのものを屋根から裏庭へ張り、7mと4mのものを釣り竿に沿わせています。

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-543.html


PC092814.jpg


釣り竿に沿わせた2本が以前ちぎれて修理しました。

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-27.html


半田付けした箇所が腐食して、接触不良になっていました。

PC092805.jpg


半田付けし直したところ、動作が安定しました。1.8MHzから28MHzまですべてチューニングできました。

PC092825.jpg


チューナー本体の故障ではなかったので、良かったです。

ベランダはアンテナだらけで、秘密基地状態です。

PC092816.jpg


PC092821.jpg


ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


« [1] 14 15 16 17 18 19 (20) 21 22 23 24 » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
116 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 116

もっと...