無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 265 件のデータが登録されています。

クリストファー・クロス の「 Ride Like The Wind (
風立ちぬ )」を 多重録音
してみました。1980年発表の全米2位のヒット曲です。月賦で初めて買った自分のオーディオと一緒にこのLPレコードを買ってきて、下宿でずっと聴いていた想い出の曲です。

ギターは35年前に買ったmoonのテレキャスター1本で録音しました。ボリュームとトーンのノブがタップ・スイッチになっていて、ハムとシングルが切り替えられるので、色んな音が出せて便利です。買った時はエレキギターのことはあまりよく知らなかったので、こういうスイッチはどのギターにも付いているものかと思っていました。

イントロの風の音とBメロのオブリガードはアナログ・シンセサイザーで作った音です。Korg
MS-20miniで、1978年発売の名機MS-20の復刻版です。今のシンセサイザーはほとんどがモデリング・シンセといってデジタルでコンピューターが楽器の音を計算して音作りしていて、本物そっくりのきれいな音が出せます。でも、効果音だとか、気持ちいいような悪いような微妙な音などを自分で作り出す、というのはアナログシンセがぴったりだし、楽しいです。

こちらがご本家の動画です。
ではまた

にほんブログ村

今朝は自転車で移動運用してきました。気持ちよく晴れていましたが、暑かったです。


北海道の局と交信できました。
0718 しりべつCB49 55/53
橋の欄干に乗せて運用しました。単三乾電池4本の0.5W/AMトランシーバーで北海道まで電波が飛ぶというのは驚きです。子供の頃に売っていた学研トランシーバーと仕様的には似たようなものです。もちろん性能は上がっていますが。
ではまた

にほんブログ村

先日、 ゴダイゴ のギタリストとして活躍された 浅野孝已
さんが亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
数年前に衛星放送のBS11で「ギター・レジェンド」という番組をやっていて、10人くらいのロックギタリストが出演されていましたが、そのうちのお一人でした。毎週楽しみに観ていて、探せば録画したDVDがどこかにしまってあると思います。
モンキーマジック、ガンダーラなどでの印象的なギターが忘れられませんね。ギターの腕前は超一流ですが、曲のバッキングに徹するというか、出しゃばりすぎず、なおかつすごく盛り上げてくれる名ギタリストだと思います。
ゴダイゴ については2014年12月にblogを書いていました。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
少し長い動画ですが、人柄がよく伝わってきます。テレビの歌番組でよく見かけた時代以降も、地道に幅広い活動をされていて、たくさんの仲間を作られ、音楽の裾野を広げられたと思います。GSの時代からプロ活動をされていて、大ヒットもあって、音楽の世界ではある意味「大御所」みたいな存在だと思いますが、偉そうにする感じが全くないですね。
にほんブログ村
数年前に衛星放送のBS11で「ギター・レジェンド」という番組をやっていて、10人くらいのロックギタリストが出演されていましたが、そのうちのお一人でした。毎週楽しみに観ていて、探せば録画したDVDがどこかにしまってあると思います。
モンキーマジック、ガンダーラなどでの印象的なギターが忘れられませんね。ギターの腕前は超一流ですが、曲のバッキングに徹するというか、出しゃばりすぎず、なおかつすごく盛り上げてくれる名ギタリストだと思います。
ゴダイゴ については2014年12月にblogを書いていました。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
少し長い動画ですが、人柄がよく伝わってきます。テレビの歌番組でよく見かけた時代以降も、地道に幅広い活動をされていて、たくさんの仲間を作られ、音楽の裾野を広げられたと思います。GSの時代からプロ活動をされていて、大ヒットもあって、音楽の世界ではある意味「大御所」みたいな存在だと思いますが、偉そうにする感じが全くないですね。
ではまた

にほんブログ村

本日の夕方はめちゃくちゃコンディションが良く、今シーズン初交信できました。
1824 ふくしまSP302/7 福島県郡山市 53/53
ありがとうございました。
いよいよ本格的なEスポシーズン突入ですね。
にほんブログ村
バンド内は合法局、違法局でごった返していて、混信をかいくぐってなんとかQSO出来ました。
1824 ふくしまSP302/7 福島県郡山市 53/53
ありがとうございました。
いよいよ本格的なEスポシーズン突入ですね。
ではまた


にほんブログ村

関東地方などは夏の暑さだったそうですね。こちらではよく晴れてちょうど良い陽気でした。
自転車はかれこれ20年以上趣味で走っています。自転車競技ではなく、その時の気分で行きつけのコースを何となく自分のペースで走ったり、休んだりです。目標を立てるとか、健康のためとかも別にないです。長く続いているのもそのためかも。
にほんブログ村
久々に千代川の河原を自転車で走ってきました。新緑の季節ですね。


自転車はかれこれ20年以上趣味で走っています。自転車競技ではなく、その時の気分で行きつけのコースを何となく自分のペースで走ったり、休んだりです。目標を立てるとか、健康のためとかも別にないです。長く続いているのもそのためかも。
そろそろEスポシーズンに入っていると思いますが、残念ながらバンド内は静かで、応答なしでした。

ではまた

にほんブログ村
execution time : 0.059 sec