LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2025/7/3 17:35:24)

現在データベースには 265 件のデータが登録されています。

feed 面影山 (2023/12/10 19:04:13)
本日は鳥取市の面影山(おもかげやま)に登ってきました。高さ100mの低山です。暖かくてワイシャツでちょうどよかったです。
IMG_2783

紅葉が綺麗でした。
IMG_2813

見晴らしはこんな感じ。
IMG_2775

カメラはCanon EOS-5Dmk IIです。
IMG_2825

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed とっとり出合いの森 (2023/12/6 19:13:15)
鳥取市「とっとり出合いの森」を散策してきました。こちらの冬は大抵天気が優れませんが、本日は暖かく晴れていました。紅葉が綺麗です。
IMG_2805.jpeg

IMG_2804.jpeg

公園内のカフェでパンとケーキをいただきました。
IMG_2807.jpeg

カメラはOlympus Pen EPL1とPentax SPです。
IMG_2809.jpeg

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed FT-817用リチウムバッテリー (2023/11/19 17:34:55)
FT-817用に外付けリチウムバッテリーをCQオームで購入しました。OHM-PD65Wと専用接続ケーブルOHM-USB818です。
PB153714.jpeg

移動運用でテストしてみました。午前中のみ5W/CW/SSBの運用でしたが、全く減らず、長時間運用できそうです。
IMG_2787.jpeg

IMG_2792.jpeg

IMG_2791.jpeg

7/10/14/18/21MHzで北海道、関東、東海、中国、九州の各局と交信しました。韓国とも交信できました。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「夢の中」 (2023/11/12 17:24:34)

2曲目のゼロカラコンピ応募曲です。ふわふわした浮遊感のある曲調で、8ビートの刻みで疾走感を出してみました。映像が浮かんでくるようなイメージが出せたらと思って作っています。

ベースはHofnerのバイオリンベースをピック弾きしています。ギターはmoonのテレキャスター1本をピックアップを変えて演奏しています。電子ドラムは重めのサウンドにしてみました。

シンセはデジタルシンセを使っています。ピアノとブラスはKorg KROSSで、パッドはKorg Wavestate mk IIです。きめ細かく複雑な音の重なりが出せたかと思います。

動画の写真は昨年米子城跡から撮影した米子市の夜景です。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「雨のシルエット」 (2023/11/12 17:21:48)

ゼロカラコンピ vol.13「Love Song」に応募しました。スローなテンポで跳ねたノリの曲です。ちょっと切ない感じの曲調で、シティポップ風のアレンジにしました。

moonのジャズベースでスラップを演奏しました。ストラトキャスター(K.Nyui)のハーフトーンでカッティングしています。イントロはGibson SG、電子ドラムはYamaha DTX-450Kです。

シンセはアナログシンセを使いました。バッキングはRoland SH-01 GAIAで、リードはBehringer Pro-800です。ふんわりした音に仕上げました。

雨の日に影は出来ないので、雨のシルエットというのは理屈では変なのですが、まあ遊びです。

動画の写真は昨年秋に撮影した鳥取県大山の紅葉です。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 大江ノ郷自然牧場 (2023/11/1 17:10:00)
鳥取市から山間部に入った「大江ノ郷自然牧場」に行ってきました。ニワトリの自然放牧をやっていて、パンケーキや卵かけご飯が有名な観光地になっています。県外からの車がひっきりなしです。レストランやホテルもあります。地元ながら、今回が全く初めての訪問です。
IMG_2751.jpeg

IMG_2750.jpeg

パンケーキとソフトクリームを頂きました。卵の風味があって美味しかった。めっちゃふわふわです。
IMG_2748.jpeg

IMG_2749.jpeg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed デジタルシンセサイザー KORG wavestate mk II (2023/10/29 11:43:54)
少し前に購入したデジタルシンセサイザーKORG wavestate mk IIです。懐かしのアナログサウンドではなく、最新のデジタルサウンドを追求したシンセです。
IMG_2695.jpeg

デジタルというと冷たいとか無機質みたいなイメージもしますが、そういうことはなくて、きめ細かく、繊細で複雑な音が出せます。4台分の音源を変化させながら混ぜ合わせて音を合成するので、映画のサウンドトラックみたいな音になります。

11月末締め切りのゼロカラコンピは2曲応募できるので、1曲はアナログシンセ、もう1曲はデジタルシンセを入れます。録音は終わってミックスに取り掛かったところです。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed Behringer Pro-800音作り (2023/10/11 7:29:00)
Behringer Pro-800であれこれ音作りしています。ABCD4個の各バンクに100パッチがメモリーできます。Aバンクはプリセット音源ですが、バンクの切り替え方が日本語の取説に書いてなくて、YouTubeで調べました。presetを押しながら2を押すとBバンクになります。これで作った音を保存できます。

https://www.youtube.com/watch?v=_V9OT1vzjUM

IMG_2742.jpeg





メーカーのHPで、PCと連携するソフトをダウンロードして、Firmware Updateしました。


メーカーのHPから、なぜか製品の紹介ページが削除されていて見れなくなっていました。売れすぎた?

IMG_2740.jpeg

IMG_2741.jpeg

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed オール鳥取コンテスト (2023/10/9 16:03:55)
本日の午前中、地元のアマチュア無線コンテストに参加しました。早朝は雨でしたので、例年の移動運用はしませんでした。
IMG_2738.jpeg

IMG_2739.jpeg

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed 久松山 (2023/10/4 17:07:08)
鳥取市中心部の久松山(きゅうしょうざん)に登ってみました。江戸時代まで鳥取城がありましたが、明治の初めに解体されたそうです。現在、復元工事が麓の方から少しずつ進められています。
PA040030.jpeg

頂上からは市街地や日本海などが一望できます。
PA040039.jpeg

県立博物館のレストランでオムカレーを頂きました。
IMG_2736.jpeg

カメラはOlympus E-M5mkIIとCanon EOS7です。
IMG_2732.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [27] » 

execution time : 0.028 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...