LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2025/7/3 17:35:24)

現在データベースには 265 件のデータが登録されています。

feed アナログシンセサイザーBehringer Pro-800 (2023/9/23 5:00:57)
Behringer Pro-800というアナログシンセを購入しました。80年代にProphet-5という伝説の名機がありました。坂本龍一が音作りの名手でしたね。オフコースの小田さんも使っていました。後継の廉価版でProphet-600というシンセがありましたが、これを復刻したものです。
IMG_2725.jpeg

Prophetは復刻版も売られていますが、すごく高価で、当時のビンテージものだと、とんでもない値段がします。今回、Behringerがすごく手頃な値段で出してくれたので、7月に注文して、昨日やっと届きました。

今はパソコンソフトでシンセの音は作れるので、実機が必要というわけではないですが、世代的にシンセサイザーにすごく憧れがあったので、やはりこういうのが欲しくなります。

音は聴き覚えのあるサウンドがたくさん入っています。太くはないですが、上品というか神秘的な感じの音が出ます。さっそく多重録音に使ってみたいと思います。

ではまた
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed コンテスト移動 (2023/9/18 11:04:44)
早朝、アマチュア無線コンテストに参加しました。
IMG_2718.jpeg

10mのグラスファイバーポールで、アンテナは10m+5mのダブルエレメントロングワイヤー、アースは10m×5本+5m×16本です。7/14/18/21/24/28MHzで整合しました。
IMG_2719.jpeg

運用したのは7MHz/CW+SSBです。
IMG_2720.jpeg

暑くて早々に退散しました。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed 湖山池ナチュラルガーデン (2023/9/10 18:07:01)
鳥取市湖山池のナチュラルガーデンを散策しました。池の周辺は公園が整備されています。この辺りにはかつて道路そのものがなくて、自然の原野みたいな所だったように思います。
IMG_2705.jpeg

久々にCB無線で声を出しましたが、さすがに9月に入ってEスポも出ていないようで、静かでした。
IMG_2701.jpeg

アマチュア無線のV/Uも応答なしでした。
IMG_2702.jpeg

カメラはOlympus E-520とOlympus OM-1Nです。
IMG_2704.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村

feed あわくら温泉 (2023/9/3 16:28:48)
本日は岡山県英田郡西粟倉村にある「あわくら温泉」に行ってきました。智頭町から峠越えしてすぐの所です。清流が綺麗です。
P9032228.jpeg

道の駅で「森の蕎麦」を食べました。きのこ、山菜、鶏肉が入っていて美味しかったです。
IMG_2686.jpeg

IMG_2687.jpeg

日帰り温泉「湯〜とぴあ 黄金泉」に入りました。川辺に露天風呂があります。
IMG_2691.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 岡山県鏡野町 (2023/8/13 17:22:00)
本日は岡山県北部の鏡野(かがみの)町に行ってきました。津山市の北に位置します。鳥取市佐治町から峠越えしました。

奥津湖です。カヤック体験などもできるそうです。
P8130006.jpeg

道の駅で「あまご」の塩焼きを頂きました。焼きたてで香ばしかった。こちらでは「ひらめ」と呼ぶそうです。
IMG_2670.jpeg

IMG_2678.jpeg

恩原(おんばら)高原です。涼しい風が気持ちよかったです。
P8130009.jpeg

IMG_2684.jpeg

カメラはOlympus OM-D E-M5mk IIとMamiya C220です。
IMG_2683.jpeg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 雨滝 (2023/8/6 17:15:00)
連日の猛暑ですね。少しでも涼しい場所ということで、滝の名所である鳥取市国府町の「雨滝(あめだき)」に行ってきました。
1.jpeg

2.jpeg

3.jpeg

滝の飛沫で冷却されてひんやりしていました。久しぶりに訪れましたが、休憩所や駐車場が整備されていて、「お客さん」で賑わっていました。

カメラはEOS-5Dmk IIとOlympus OM-4TiBです。
4.jpeg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed ゼロカラコンピvol.12「3分以内」配信開始 (2023/7/22 13:01:41)
本日、ゼロカラコンピvol.12「3分以内」が配信開始されました。今回は221組の応募があり、ある物にちなんで、「醤油」「シーフード」「カレー」「味噌」「チリトマト」の5枚組アルバムとなっています。前夜祭も楽しませていただきました。

LC575こと僕のオリジナル曲「WAVE」は味噌の31曲目です。よろしくお願いします。早速、皆さんの楽曲を聴かせていただきます。

https://linkco.re/ztFBh7zy?lang=ja

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

feed 兵庫県豊岡市周辺 (2023/7/17 20:15:47)
連休は兵庫県豊岡市周辺で温泉&グルメしてきました。天気は良かったですが、猛烈な暑さでした。

城下町の出石(いずし)で蕎麦を食べました。美味しかったです。
P7161403.jpeg

P7161408.jpeg

P7171432.jpeg

城崎(きのさき)温泉で外湯巡り。関西方面からの観光客でとても賑わっていました
P7161417.jpeg

P7161418.jpeg

IMG_2664.jpeg

デジカメはOlympus E-520、フィルムカメラはOlympus OM-4Tibです。
IMG_2663.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

feed 移動運用 2023.7.2 (2023/7/2 15:54:41)
本日はアマチュア無線の移動運用に行ってきました。暑かったですが、雨もなく楽しめました。
IMG_2659.jpg

IMG_2656.jpg

IMG_2658.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

feed オリジナル曲「WAVE」ゼロカラコンピ vol.12 (2023/6/21 6:40:22)


ゼロカラコンピ vol.12「3分以内」にオリジナル曲を応募しました。今回は3分以内がテーマということで、シンプルなインストものにしました。2分29秒です。

タイトルは「WAVE」で、寄せては返す波のうねりを音で表現してみました。打ち込みは使わず、すべて生演奏です。

ドラムの音はシンセサイザーの鍵盤ドラムです。アコースティックギターのカッティングでキラキラした感じを出しました。エレキギターはボリュームペダルを使っています。

海がきれいな場所はたくさんあるでしょうが、僕の住んでいる山陰地方は日本海に面していて、とても景色が美しいです。山陰海岸ジオパークとしてユネスコ世界ジオパークに認定されています。ぜひお越し下さい。

7月22日、各種サブスク配信開始です。よろしくお願いします。 にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

« [1] 4 5 6 7 8 (9) 10 11 12 13 14 [27] » 

execution time : 0.027 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...