無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2025/10/28 3:05:38)
現在データベースには 312 件のデータが登録されています。
FT-818NDのAM変調の改善
(2020/8/2 21:23:34)
時間が経ちすぎて記録記憶ともに曖昧ですが(笑)、AMモードも工夫をすればちゃんと使いものになってくれます。
*Special thanks to JO1EXA.
って動画を作っておきながら、実はFT-818NDは手放してしまいました。
今後は、IC-705で徹底的に遊んで見たいと思います。
IC-705がやってきた ~AM変調テスト編~
(2020/7/26 15:26:50)
まぁとにかく使いやすい、マニュアル読まずともガンガン使えちゃうのがFBです。
さて、CBerならでは?気になるAM変調ですが、果たしてIC-705はどんな塩梅でしょうか?
久々の山岳RCで
(2020/7/19 23:31:13)
長梅雨も一休みなのか、かなり久しぶりに見た太陽。とても蒸し暑い日となりました。
そんな中、今日はとうきょうSS44局による山岳RCの開催日。微弱電波と言うのはテンションが上がります。
少しでもQRBを稼ぎたいのですが、今日はチェックインと言えるのか・・・(笑)
■QSO
(CB)
ねやがわCZ18/JR6
さいたまBB85
とちぎYA69
とちぎSA41
(特小)
とうきょうSS44
(DCR)
いばらきSO47
とうきょうAR705
とちぎBJ470
とうきょうHM61
本日も超ちょこっとだけ、でも沖縄け~ん@栃木県塩谷郡
(2020/7/18 20:56:45)
最近は仕事が忙しすぎて ぶっ潰れそうですが、そんな時こそ気分転換は大事です。
Esシーズンも後半戦、しっかり楽しんで行きたいものです。
今日は、久しぶりにハンディー機で参戦しました。「(今日は)8エリアか6エリアか?」と思っていたら、JR6でした\(^o^)/
■QSO
ねやがわCZ18/JR6
今日も、ちょこっとだけ運用@茨城県 筑波山 子授け地蔵峠
(2020/7/12 20:36:26)
VLOGへシフトすると言いながらも、4回目にしてブログに戻りました(笑)
久しぶりに筑波山の子授け地蔵峠へ立ち寄ったのですが、ここで舞空術の使用許可をどこに取れば良いかわからなかったので、写真になりました。
OSMO Pocketでも買うかなぁ・・・。
しかし、最近は30分限定運用が続いてます。
腰据えて数時間やりたいなぁ~。
■QSO 11:30~12:00
あおもりGK828
かまがりAA793
さっぽろNA55
あきたSS229
さいたまBB85
そらちAA246
やまぐちSV221
かがわMC36
いばらきVX7
まつもとTK304/0
みとKM531
さっぽろKSY359
さいたまFL20
とちぎKM15
本日もちょこっとだけ@栃木県さくら市
(2020/7/11 22:54:10)
暇なわけでは無いですが(いや暇なんだろう)、気分転換にVLOGに切り替えております。
お付き合い頂ける方は、この拙い動画でお願いします。
2020/7/5 梅雨らしい梅雨@宇都宮市鬼怒川河川敷
(2020/7/5 18:01:36)
今年は梅雨らしい梅雨ですが、貴重な梅雨の合間で ちょこっとだけ運用をしてきました。
コンディションは、どちらかと言えば8エリア方面。つまりはイマイチ気味。
ですので、結構頑張ってコールしたなぁ・・・。。
2020/7/4 ちょびっとだけ運用@宇都宮市鬼怒川河川敷
(2020/7/5 17:54:20)
2020/7/4の夕方に、少しだけCB無線運用をしてきました。
Esコンディションはまずまず、浮いたり沈んだりのスリリングなQSOでした。
ちなみに、1局さん分のログがうまく保存出来ておらず、コールサインも失念してしまいました。ごめんなさい!
高齢ウサギとサヨウナラ。
(2020/7/4 18:49:13)
自宅で大事に飼っていたウサギが、16年と半年ほどの生涯を終えました。
平均寿命が8年ほどと言われる中、ギネス記録に迫るほどの大大往生でした。
晴れた日の夕方や休日の日中は庭の畑に出て、大根やキャベツ、三つ葉やシソの葉を食べ、人参はもちろんイチゴやパイナップル、桃など生の果物も大好きで、実に良く食べてました。
抱っこされるのも大好きで、夜は抱っこしながらボーッと過ごすのも日課でした。
とにかく丈夫で、イタズラも良くやってくれましたが、楽しい毎日でした。
余りにも長く一緒に生活したせいか、本当にふとした瞬間でウサギがいた事を思い出してしまいます。
ぽっかりと穴が空いてしまった様なこの感覚というのは、しばらく続くんでしょうね・・・。
プチプチ運用@矢板市県民の森
(2020/6/21 21:41:06)
どうも こんばんは。”529”です。
昨日は日帰りで仙台へ急遽帰省し、もののついでに美味しいものを食べたり、お買い物したり何やかんやで自宅へ帰ってきたのは0時頃。遊び疲れもあって、今日はのんびりなスタートです。
午前中は洗車や庭仕事、掃除などをした後、午後は嫁さんとドライブです。どこへ行こうか迷ったのですが、美味しい水(名水がある)を調達すべく東荒川ダムへ行くことにしました。もちろん、無線機を持って(笑)
ダムへ立ち寄る前に、隣接している県民の森に立ち寄りました。
ほんの10分程度ですが、波をだしてみると・・・
直接波で繋がるアクティブ局に加え、Esでもちゃんと、しかも一発で繋がってくれました。
短時間運用ながらも、タイミング良くお声がけしてくれるアクティブ局に感謝です。
■CB-QSO
くまもとSN324
とうきょうHM61
くまもとHR787
みやざきCB001
とちぎYA69
みとBB501
さいたまBB85
