無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2025/10/27 12:35:41)
現在データベースには 312 件のデータが登録されています。
chaotic day 2 of the SV event
(2024/7/28 17:25:15)
ツアーコンダクターなSV
(2024/7/27 21:53:05)
■フライングSV
今日の夜からSummer vacation 2024がスタートします。
今日はフライングスタートですが、ここの所激しい雷雨が続いてますので登山は中止、車で登れる霧降高原へ向いました。
【E46】メッシュホース換装
(2024/7/26 19:58:41)
AliExpressの別な使い方(1:9un-unの改良)
(2024/7/20 13:47:59)
AliExpressを見ていると…
アルファードHVブレーキメンテ
(2024/7/20 10:39:00)
再びガソリン高騰でディーゼルに偏り気味です。
ハイブリッドとは言え燃費は13.8km/L前後で、ディーゼルと比べると1km当たりの燃料費は約2倍となると、やっぱりそうなっちゃいます。
さて、そんなアルファードHVですが、乗らないなら乗らないでメンテだけはしておきます。
最後ですが、ブレーキは重要保安部品です。
安全性に関わりますので、基本的には資格整備士がいる整備工場で定期的に行って下さい。
【E46】ミッションマウント
(2024/7/15 13:29:49)
我孫子市の「鳥の博物館」へドライブwith運用
(2024/7/13 21:59:15)
■近いけど、行ったことの無い所へ
三連休初日、運が良い事に朝から太陽が見えてます。
朝から少し車を弄ったあと、コンディションチェック。Esも出ていない様なので、ちょいとドライブへ行くことにしました。
どうせ行くなら行ったことの無い所へ…と、地図を見て見つけたのは
SWRでどれだけ変わるのか?
(2024/7/1 13:56:59)
■例のリグは?
勝手に「SR01X発売記念」として書いた先日の記事。そう言えばですが、肝心なSR01Xのメーカーwebページが無くなっちゃったんですね…商品詳細ページまで削除する必要は無く、寧ろ変な憶測を呼んでしまうので、残された方が良かったのでは?
なんてね。
裏ではプロトタイプのテストをしているとかしてないとか、噂は色々ある様です。
今買うなら、私ならNTS115Aの中古の一択かな?とは思います。あくまでも個人的な意見ですが。
■アンテナチューナーの続き
さて、前回はSWRとロスについて理論値を出しました。
今日は「SWRと実際の感度変化量」について実証試験をやってみました。
■実証試験条件
・場所
鬼怒川河川敷で、地面の抵抗率が非常に良い所です。
高い所はやっぱり飛ぶのであ〜る
(2024/6/30 22:14:43)
IC-4100Lのアンテナがボロボロ
(2024/6/28 20:48:07)
なので、極一部の方と、「飛ばない無線機チャレンジ」をやる時くらいしか使っていないリグです。
樹脂の加水分解(ハイドロリシス)は、樹脂が水と反応し、分子の分解が進むプロセスで、一般的にポリエステルやポリウレタンなどの樹脂で起こす反応です
大まかには、
・水分子が樹脂の分子鎖に結合して、エステル結合やアミド結合などを切断。
・温度や湿度が高い環境で加水分解が加速。
・加水分解を防ぐためには、防湿包装や低温保管などの方法が有効。
とは言え、外で使う物が弱いと言うのはねぇ…
■とりあえずコレで
これでまた暫く使います。
IC-4100L同士のチャレンジャーを募集中です
