ホーム >> 無線ブログ集 >> ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ヒョウゴAB337/1のブログ  JE1XNJ >JM3RWI ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2025/4/3 17:05:46)

現在データベースには 229 件のデータが登録されています。

feed 観光地 (2023/8/11 20:37:36)

朝から良い感じの11m。

ならば港にと・・・

 

国道が全く動かない。

 

伊豆は観光地だった

 

お盆休みも関係ないCMで住んでると忘れてましたが、伊豆は観光地でしたね。

世間は盆休みなのでR135は大渋滞。

信号が変わっても数台しか進みません。

運用は諦め、買い物をしてランチタイムには帰宅。

 

今日以降は台風の影響で天気も不安定。

渋滞に負けて部屋に閉じこもるのはもったいないほどの晴天。

裏道をじっくり脳内シュミレーションして、港へイブニング運用。

苦労して到着したのに、8chはジリジリノイズ。

 

たまらず丘へ転進。

丘はあまりDX向きでは無いのだけれど・・・

 

運用地からの大室山

 

到着直後はほぼ聞こえなかったのですが、時が過ぎるにつれアゲアゲ。

しかし日も落ち、蚊もディナータイム。

まだまだ聞こえていましたが、暗くてメモが見えなくなり、蚊取線香も尽きたため無念の撤収。

明日も運用できるかな?

 

使用機種 SR-01

静岡県伊東市

16:58 さっぽろTA230/8 北海道 53/53 CB5ch

17:35 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 55/55 CB8ch

17:37 そらちYS570 北海道 54/55 CB8ch

17:55 みやぎKM06 山形県鳥海山中腹 55/55 CB8ch

18:13 ニイガタAA462 新潟県新潟市秋葉区 55/54 CB8ch

18:30 サッポロMJ11 北海道札幌市東区 53/53 CB4ch

18:33 やまぐちLX16 山口県 54/54 CB7ch

18:35 イワテB73/6 53/53 CB5ch

18:35 ナゴヤAB449/1 神奈川県三浦郡葉山町 54/53 CB5ch

18:40 おきなわYB75 富士山 55/59 CB3ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed SV2023in熱海市滝知山 (2023/7/30 19:30:54)

伊豆に単身赴任して一年、よ~く聞いていた運用地の熱海市滝知山。

仕事では何度も通過していたのですが、立ち寄るのは初めて。

合同運用にでもお誘いいただかなければ、立ち寄ることは無かったでしょう。

 

絶景

 

予定より早く出発し、絶景ポイントに立ち寄りながら向かう。

 

浮世絵みたい

 

運用地からの熱海市

 

いやー毎週のように誰かしら移動運用されるはずです。

相模湾と駿河湾の両方が見渡せる絶好のポイント。

 

全車両アンテナ装備www

 

後から後から集結され、最終的に当局を含め12局。

みなさん楽しい時間をありがとうございました。

 

帰宅した部屋は37℃

 

夕立を警戒して締め切った部屋は37℃。

体の内外から急速冷却が必要でした。www

 

EB

しずおかCE33局

カナガワCB124局

カナガワCH728

かながわYS41局

かながわLE111局

よこはまLS870局

セタガヤCBR250局

ミエAA469局

シズオカIRL154局

トウキョウAF841局

トウキョウTM321局

 

使用機種 DJ-PV1D・TPZ-D553・ICB-87RT

7月29日

静岡県伊東市

10:29 ふくしまSP302 富士山七合目56km 57/59 LCR18ch

10:31 ふくしまFD55 富士山七合目56km 57/59 LCR18ch

 

7月30日

静岡県熱海市滝知山

08:27 かながわRA310 神奈川県藤沢市 M5/M5 DCR12ch

09:03 カナガワZX9 神奈川県伊勢原市大山 53/52 CB6ch

09:21 いずNM167 千葉県安房郡鋸南町鋸山72km LCR14ch

09:35 サガミFJ1300 東京都小笠原村父島 53/?ロスト CB8ch

10:25 とっとりU42/1 神奈川県中郡大磯町35km 51/51 LCR13ch

10:31 いばらきKC101 千葉県市原市108km 59/59 LCR8ch

12:37 せたがやAA126 静岡県静岡市清水区日本平 M5/59 DCR14ch

13:22 やまなしJB239 山梨県山梨市帯那山 M5/M5 DCR27ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


feed ビッグウエーブ (2023/7/23 19:35:11)

7月9日に書いたとおり、車載アンテナケーブルが断線したようです。

しかも断線箇所不明。

仕方ないので新たに調達、昨日交換したのでデジコミ中心で移動運用してみました。

 

新井のお山に到着したら、CBで北海道が!

 

昭和機投入

 

いやーやっぱ厳しいですね。

ノイズレスなので良く聞こえるのですが、神奈川南西部各局が55~57を送られている北海道からの電波が、当地では51~53。

RJ-580だけではなく、ICB-87RTで確認しても同じ。

安定競り負けの「伊豆半島現象」

いや「東伊豆現象」と名付けます。

 

結局沢山聞こえるも、交信できたのは1局のみ。

 

ケーブル確認のはずが・・・

 

デジコミでは4局にお相手いただきました。

 

折角来たのでEs交信を粘っていましたが、北海道からのウエーブは弱いのに、当局の腹部にはビッグウエーブが襲来。

悶絶しながら何とかガマンしていたのですが、収まる気配もなく無念の撤収。

 

 

不完全燃焼なので、夕方の買い出しついでにイブニング。

 

平成機投入

 

不完全燃焼を解消するため運用するも、まったく交信レベルに上がってこない。

更にストレス度が上がるハメに。

 

更に無変調

 

受信のみを諦めCQを出したところ、かながわLE111局にお相手いただきました。

 

使用機種 RJ-580・DJ-PV1D

10:04 かながわCO512 神奈川県三浦郡葉山町54km 53/53 LCR17ch

10:09 よこはまGT999 神奈川県横浜市瀬谷区63km 56/56 LCR17ch

10:38 アバシリAA316 北海道北広島市 52/52 CB4ch

11:19 ヨコハマAE869 神奈川県横浜市保土ヶ谷区68km 52/52 LCR15ch

11:28 よこはまHY807 神奈川県横浜市都筑区74km LCR16ch

 

使用機種 SR-01

17:56 かながわLE111 神奈川県中郡大磯町大磯港 55/56 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed 今日は山から (2023/7/21 21:00:51)

昨日は早い時間に海から運用。

貧コンに撤収したら、その後上がったようです。

 

なので今日は遅めに山から。

 

久しぶり

 

さすがにココは山、DXは薄っすらとしか聞こえないのに、蚊のパイルアップはスゴイ。

 

今年初着火

 

効いてるような?気のせいのような?

でも山には必需品ですね。

 

お空は

 

北海道が聞こえるものの、交信できるレベルで安定してない。

必死で呼んだ8エリアには届かず、7エリアは聞こえた局すべてに交信していただきました。

 

使用機種 CH-580

静岡県伊東市

17:56 イワテIW123 岩手県下閉伊郡岩泉町 52/53 CB4ch

18:04 あおもりCC39 青森県八戸市 54/54 CB7ch

18:39 アオモリRD208 青森県むつ市 53/54 CB6ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed とにもかくにも付きました (2023/7/20 19:51:49)

災害級の酷暑である日曜日に壊れてしまったエアコン。

5日過ぎてやっと交換になった。

 

しかしその工事も・・・

木曜日とは聞いていたが、時間を連絡してこない。

たまらず水曜夕方にこちらから連絡すると、

「明日の昼一番に予定しています。」

私に時間を連絡せずにどうやって部屋うちに入るつもり?

 

工事が始まっても、

・床を養生せず脚立じか置き

・工具もフローリングにじか置き

・エアコンの真下にあるテレビにも養生なし

・配線をベンチで切断した破片は、部屋のどこかに

・外したエアコンの埃は壁に付いたまま、掃除もせずに新エアコンの取り付け

・ベランダと部屋を裸足で出入り

・工事終了後、掃除することなく空き箱だけ回収

あまりにもダメダメ業者で怒る気もしない。

これで仕事が出来ていると言うことは、私が神経質なクレーマー的思想でオカシイのでしょうか?

賃貸の借上社宅なので別に良いんですがねぇ~

 

とにもかくにも付きました

 

もちろん業者が帰った後は大掃除です。

 

この工事で午後休を取っていたので、最近全国的に貧コンだが港へ気晴らしに。

 

やはり貧コン

 

しばらく聞いていると強力なチャンネルチエック。

しかも安定してる。

44km離れた平塚市湘南平からかながわCG61局でした。

 

その後も山口県と熊本県からの飛来があるものの、1ラリー続かない。

何とかやまぐちLX16局にお繋ぎいただき、DXボウズも回避できました。

 

使用機種 ICB-87RG

静岡県伊東市

16:26 かながわCG61 神奈川県藤沢市湘南平 55/55 CB8ch

17:29 やまぐちLX16 山口県 57/52 CB5ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed 日頃の行いでしょうか? (2023/7/17 23:58:16)

災害級の猛暑に襲われた三連休、さすがに今年初のエアコンON。

が!

ONにはなるものの、冷気が出てこない。

日頃のおこないでしょうか?

 

何度かON-OFF、コンセントを暫く抜くなど色々やってみましたが、状況は変わらず。

Twitterのフォロワーさんに色々教えてもらい対処するも、素人にはどうも・・・

 

17年前の2006年製造

 

諦めて不動産会社に連絡したが、元来ノンビリした地域。

「大家さんに連絡します。」

と言われて3時間、連絡ついたともつかないとも梨のつぶて。

 

タマラズ大家さん宅をピンポン。

「電気屋に連絡したんだけど、みな忙しそうで・・・」

それならそうと、一言連絡くださいよ~

不動産会社・管理会社・大家・電気屋、まあどいつもこいつも「カスタマーサティスファクション」なんて言葉を聞いたことない様子。

これでも田舎はゆる~く商売続けられるのだろうな。

”人の振り見て我が振り直せ”

部屋で座っているだけで汗が噴き出す災害級の猛暑の中、大変よい勉強になりました。

 

考えるだけで血圧上がるので、部屋内で運用なんぞで気を紛らわす。

 

こちらも梨のつぶて

 

アゲアゲなら「熱く」なり「暑さ」も忘れるが、さらに「暑く」なりそうな貧コン。

 

板橋RCには何とか

 

エアコンが壊れた二日目、17日も朝から相変わらずの酷暑。

ついに無線機を触る気さえ起こりませんでした。

 

7月15日

使用機種 CH-580

静岡県伊東市

13:05 ながのBN6 静岡県伊東市 55/53 CB8ch

 

7月16日

使用機種 TPZ-D553・DJ-PV1D・CH-580

静岡県伊東市

13:10 いたばしAB303/2 静岡県熱海市岩戸山 M5/M5 DCR4ch

13:58 いたばしAB303/2 静岡県熱海市岩戸山 56/M5 LCR4ch

14:37 いたばしAB303/2 静岡県熱海市岩戸山 52/52 CB4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed 富士山からの飛来 (2023/7/12 8:37:20)

昨日からオオサカEA105局が富士山頂に移動、特小臨時レピーターを開設されている。

昨今のTwitterでは、特小で200km以上飛ぶ機種は、メーカー品でも違法!なんて話題も出ているが、今回も違法交信が連発したのだろうか?(笑)

 

昨日帰宅の道すがらアクセスを試してみるが・・・

 

複数の富士見ポイントで撃沈

 

山梨側の特小臨時レピーターではアクセス厳しいだろうな。

 

デジコミに一里の望みをかけ呼出待機。

そのまま忘れて就寝。

 

57kmでキャッチ

 

7時過ぎに無事キャッチ。

富士山頂は寒くはないが突風で、もロッドアンテナでは運用できないらしい。

FB QSOありがとうございました。

お帰りもお気を付けください。

 

使用機種 DJ-PV1D

静岡県伊東市

07:09 オオサカEA105 富士山山頂57km 59/59 LCR15ch

 

 


feed こんな暑いタイミングで (2023/7/9 19:49:25)

日頃仕事ばかりで無線の時間が少なすぎるのか?

はたまた遊びすぎで酷使しすぎたのか?

メインで使っていた車載アンテナケーブルが断線したようです。

 

コヤツが断線

 

コネクタ周りなら切り詰めてチョチョイですが、どうも中間辺りで断線している模様。

メインでDCRを繋げていたケーブル。

伊豆にきてほぼ使っていないのですが、気になり始めると・・・

酷暑のこのタイミングで二の足を踏んでいたのですが、今日は曇りで風もあり、重い腰をあげました。

しかしこんな真夏に車の内装を剥がすハメになるとは・・・

 

手持ちのアンテナケーブルを取り付けましたが、アカン!30cmほど足らない。

来週に持ち越しです。

来週は涼しいかな?

SVまでには直したいな。

 

失意のままCH-580のスイッチを入れてみると、何やら聞こえてくる。

このまま帰るのもシャクなので小室山へ。

 

いつもの横着運用

 

運転席からアンテナ突き出しのCH-580で参戦。

横着運用でも4局さんにお相手いただきました。

 

使用機種 CH-580

静岡県伊東市

16:53 ふくおかFL56 福岡県遠賀郡岡垣町 54/54 CB8ch

17:00 おかやまAB33 岡山県岡山市南区児島湾 53/M5 CB8ch

17:10 かわさきRJ21/4 岡山県井原市 53/52 CB8ch

17:53 きょうとFS01 京都府 55/55 CB5ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed 振休にすべきこと (2023/7/4 18:17:14)

振替休日にはもっとアクティブだった若いころ。

休日は混んでるショッピングやアミューズメントに行きました。

 

今は午前中病院行って午後は無線。

こんなので良いのでしょうか?

 

とは言いつつガッツリ移動

 

このところコンデションはいまひとつ。

11時30分くらいに到着したのですが、何も聞こえません。

11時55分になってやっとガヤガヤ。

Esさんも時計を見てるのか?

そんなコンディションも長続きしない。

12時30分を過ぎるとピタッ!と静かに。

余りにも静かなのでCQを出すと、城山湖移動各局から嬉しいお声掛けをいただきました。

 

今日はノイズがやたら低く、墨田区運用のねやがわCZ18/1局のグランドウエーブが聞こえたり、見通し外の城山湖とはしっかり交信ができたり、不思議な伝搬のランチタイムでした。

 

折角の休みなのでイブニングもと画策しましたが、配置につく頃には・・・

 

クワバラクワバラ

 

呪文を唱えたのですが、ガッツリくらってしまいBOSEで撤収。

今年は何となく不完全燃焼な気がします。

今後ドカンと来る日はあるのでしょうか?

 

使用機種 SR-01

静岡県伊東市

12:00 やまぐちTS118 山口県光市 52/52 CB5ch

12:03 イワテB73/6 53/53 CB4ch

12:33 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 53/53 CB8ch

13:01 はちおうじRS248 神奈川県相模原市城山湖 52/52 CB8ch

13:03 とうきょうGV9 神奈川県相模原市城山湖 53/52 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


feed 難易度上げてRJ-480D (2023/7/2 19:33:29)

いやぁ~今日は暑かったですね。

晴天なので、単身赴任ゆえの朝から布団の衣替え。

冬用の掛け、敷布団をお日様に。

表裏4時間の大仕事。

 

午前中で終了したが、運用に出かけるには暑そう。

夕刻には買い出しに出かけなくてはならないので・・・

と自分に言い訳して部屋に籠る。

朝からモニターしている11mも今一つ。

駐車場が日陰になり、車内の温度が下がったので重い腰を上げます。

 

昨日まではハンディ縛りでICB-87RやCH-580を使用していましたが、今日はちょっと難易度を上げてみる。

 

決してドMではない

 

色々評判の悪いRJ-480Dですが、東京の立体駐車場運用では数々のDX実績がある。

ICB-87Rだとノイズで長時間受信が厳しい都内でも、RJ-480Dは聞きやすい。

ICB-87Rで51くらいの信号は受信できないので、ノイズも音声出力されないのだ。

 

このリグを使うとどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 使えばその一声がみちとなり、その実績が道となる。 迷わず使えよ、使えばわかるさ。

 

RJ-480Dを使うたびに、尊敬するアントニオ猪木先生のフレーズを脳内で変換していた。

 

伊豆に来て全く使用していなかったRJ-480Dだが、今日のイブニングはこの機種縛り。

相変わらずICB-87RやCH-580でメーターの振れないギリギリの信号は受信できないが、裏を返せば「飛ばない局は聞こえない」のだ。

つまり、

「聞こえる局は、ほぼ交信可能」なのである。

今日の運用でも実証された。

聞こえているに飛ばない・・・が無い。

これは精神衛生上よろしい。

今日も4局さんにお相手いただいた。

 

平成機・令和機・新技適機を使えばDXはカンタンだが、旧技適の昭和機も使える間は活躍してもらいたい。

 

 

使用機種 RJ-480D

16:30 そらちYS570 53/53 CB8ch

17:05 やまぐちTS118 山口県光市 53/53 CB5ch

17:31 かまがりAA793 広島県呉市 53/53 CB4ch

17:32 くまもとIA53 熊本県荒尾市 55/55 CB4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


« [1] 5 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 15 [23] » 

execution time : 0.060 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...