ホーム >> 無線ブログ集 >> ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ヒョウゴAB337/1のブログ  JE1XNJ >JM3RWI ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2025/9/5 15:35:39)

現在データベースには 243 件のデータが登録されています。

feed VR-150とX150 (2023/5/17 12:10:05)

昨日もEsはバンバン開いていましたね。

こうの季節になってくると、運転中もコンディションをモニターしたくなります。

 

2年前〇-ドオフで投げ売りされてた子をば、

 

ゼロインできない

 

本来であればSTEPを変更しても最小5kHz

 

しかし、 X150 を使わせていただくと・・・

 

あら不思議

 

ゼロインできているのか?表示だけなのかは不明ですが、気分が違います。

 

ちゃんとゼロインできる広帯域受信機や中華ラジオも所有していますが、VR-150は堅牢度とバッテリーの持ちが違います。

 

今シーズンも活躍してもらいましょう。

 

 


feed NTS115Aのノイズブランカ (2023/5/14 23:57:03)

昨日に引き続きぐずつきそうな日曜日。

土曜日は溜まっていた工作で時間を潰したが、二日は続かない。

今にも雨が降り出しそうなのに、27.144MHzでは熊本が聞こえ005は唸っている。

クリーニング物や買い物の支度を整え外出。

しかし、配置につき何度か呼び負けをしたところでコンディションダウン。

午前中の部は終了し一旦帰宅。

 

強まったり弱まったりしていた雨が、お昼過ぎには一旦小康状態になったので、伊東港まで出かけてみる。

 

霧雨なので人もまばら

 

QSBを伴って8chで北海道が入感しているが、東京、神奈川勢に呼び負け連続。

QSBの谷間で3chでCQを出していると、夕張郡移動のさっぽろTP7局にお声掛けいただきました。

 

その後は聞こえているものの、隣に駐車した息子の釣りに付き合っているかーちゃんの車がアイドリング状態。

更に大粒の雨が降り始め撤収。

NBで何とか・・・

 

NBは有効だけど、やはり各局が言われるように飛びはSR-01かなぁ?

 

 

使用機種 NTS115A

静岡県伊東市伊東港

14:20 さっぽろTP7 北海道夕張郡 53/53 CB3ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


feed 市民ラジオ運用 @自販機前 (2023/5/11 12:15:01)

昨日のEsを思い出しながら、CMの息抜きに自販機へ。

コーヒー片手にRJ-130でコンディションモニター

静香ちゃんだったのでふざけてCQ~

 

まったく期待せずCQ

 

マサカの応答が!!

しずおかZZ237局が同じ市内からで距離としては2kmほど。

55のレポートをいただきました。

 

使用機種 RJ-130

静岡県伊東市

11:20 しずおかZZ237 静岡県伊東市 M5/55 CB8ch

 

まさかのFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed 半休のイブニング運用 (2023/5/10 23:57:39)

ここのところコンディションが良いですね。

昨夜は夜中でも005が開いていました。

 

今日はゴールデンウィークの振り替えで半日休。

夕方伊東市の小室山に出かけてみました。

 

005はキュンキュン

 

16時前に到着しましたが、合法チャンネルは何も聞こえません。

珍しくCQなんぞを出してみましたが、反応なし。

と思いきや遠くで応答していただいていました。

その後5分くらいすると徐々にアゲアゲ。

バズ音が59で聞こえ、肝心なところがコピーできないくらいに。

これは当地だけではなく、くまもとIA52局も

「59以上の局しか聞こえませ~ん!」

とおっしゃるくらい。

 

4,5,6エリアの各局にお相手いただき、8エリアも薄っすら聞えましたが届かず。

18時になっていつものとおり聞こえるには「び~なな」さんだけになって・・・2回も声を掛けるには申しわけ無くなり撤収。

観光客の少ない平日で楽しめました。

 

使用機種 NTS115A

静岡県伊東市小室山

15:58 やまぐちTS118 山口県山口市 53/52 CB8ch

16:08 やまぐちLX16 山口県岩国市 55/55 CB5ch

16:18 くまもとIA52 59/59 CB8ch

16:29 イワテB73/6 59/56 CB5ch

16:45 ヤマグチSH33 55/55 CB8ch

16:52 コウチMS350 56/56 CB8ch

16:59 ヤマグチWM201 山口県光市 CB5ch

17:45 おおいたTN24 59/59 CB5ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


feed 西伊豆まで来てみたが・・・ (2023/4/30 23:28:07)

本日は日曜だがCMで西伊豆方面。

天候が悪いながらも、期待を込めCBとDCRを携帯。

 

東伊豆は曇り、途中の修善寺は晴れ、しかし達磨山高原展望台を過ぎたころから濃霧で降雨。

伊豆半島の自然を思い知らされました。

道中駐車場を見つけてはロッドアンテナを伸ばすのですが、コンディションが続かない様子。

 

港で店開き

 

チマチマやっても埒があかないので、じっくり港でロッドアンテナを伸ばしてみます。

 

50分ほど受信しましたが、8chでも「アローハ」しか聞こえず時間切れ。

 

富士山もボウズな我を察してか?

 

帰路船原峠(土肥峠)辺りでDCRに嬉しい入感!

西伊豆スカイライン移動のフクイTW305局でした。

車内ハンディホイッブモービル運用という悪条件の中ありがとうございました。

 

4月29日

使用機種 TPZ-D553

静岡県伊東市

15:28 しずおかIRL154 静岡県熱海市滝知山 M5/59 DCR9ch

 

4月30日

静岡県伊豆市修善寺モービル

14:30 フクイTW305 静岡県伊豆市西伊豆スカイライン M5/57 DCR14ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


feed やはりベランダ運用 (2023/4/22 23:31:51)

暑くても寒くても自分への言い訳にしてサボってしまう運用。

昨日までの季節外れの暑さもおさまったので、久々に運用に出かけてみました。

 

薄着だと肌寒い中、伊東市の小高い丘へ。

 

今日の眺望は今一つ

 

受信続けるも聞こえてこない

 

ポツポツきたので14時には撤収。

 

自宅でゴゾゴソしていると、005が唸りだした。

 

急いでベランダにセッティング

 

故郷のひょうごTT314局は聞こえるも届かずも、大分県には届いたようでした。

 

使用機種 TPZ-D553・NTS115A

静岡県伊東市

15:28 かぬまHM120 栃木県日光市勝雲山 M5/53 DCR16ch

13:26 ちば4126 千葉県南房総市 55/54 CB5ch

13:34 カナガワBE11 神奈川県平塚市 59/57 CB7ch

16:35 おおいたTN24 大分県杵築市 55/55 CB4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 


feed 春オンin2023 (2023/3/21 16:17:37)

今日は春オン。

各無線機は充電バッチリだけど、天気予報がおもわしくない。

 

朝には今にも降りだしそうな伊豆

 

スマホの雨雲レーダーは12時から降雨の予報。

短時間でも・・・と出かけてみました静岡県伊東市の小高い丘。

 

8時45分に到着。

 

早速かながわGC61局が特小で入感しご挨拶。

春オン開始4分前のフライングです。

 

開店準備完了

 

3chで何か聞こえる

 

先日の天城に続きイワテB73局でした。

春オン開始後4分で石垣島Get!

幸先良いスタートに思えましたが、後が続きません。

「こんなにCB居ないの?」と思えるほどキュルキュル音とホニャララしか聞こえません。

その後平地では沖縄が入感しているようですが、当地は西側山肌の完全北海道狙いロケ。

 

正午を過ぎるとあやしい雲が

 

DCR・デジコミ・特小で各局にお相手いただき、13時過ぎにはポツポツ降り始めたので撤収となりました。

 

使用機種 SR-01・ICB-87RT・TPZ-D553・DJ-PV1D・DJ-P321

運用地 静岡県伊東市

08:56 かながわCG61 神奈川県平塚市 M5/M5 L3

09:04 イワテB73/JR6 沖縄県石垣島 53/53 CB3ch

10:22 よこはまLS870 静岡県熱海市姫の沢公園19km 59/59 LCR15ch

10:31 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 M5/M5 L3

10:34 さむかわSA326 神奈川県平塚市湘南平43km 59/59 LCR13ch

11:35 ヨコハマAB158 神奈川県三浦郡葉山町 M5/M5 L3

11:43 かながわCG61 神奈川県三浦郡葉山町43km 59/59 LCR17ch

12:13 かながわRA310 神奈川県藤沢市 M5/M5 DCR29ch

12:19 チバIT405 千葉県鴨川市二ツ山80km LCR13ch

12:30 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 58/59 CB8ch

12:45 かながわTM628 神奈川県茅ケ崎市M5/M5 DCR23ch

13:03 かながわYS41 静岡県熱海市滝知山 57/57 CB4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 


feed 本年初DX (2023/3/19 16:46:18)

冷たい雨だった土曜日、どこにも行けず閉じこもっていました。

明けて本日日曜は朝から快晴。

オシリがムズムズして行先も決めずに出かけてみました。

国道を南に走っていると「天城高原」の文字が。

初めて登ってみました。

 

こんな感じのロケ

 

なんとなく運用局数が少ないような?

明後日春オンなので、本日は皆さま家庭サービスにお忙しいのでしょうか?

 

Twitter見ながら受信していると

 

聞きなれたお声が8chから!

JR6沖縄県移動のイワテB73局がピークで55と強力に入感。

何度か呼び負けた後ピックアップしていただけました。

 

今年初DX、やはり良いものです。

 

使用機種 ICB-87RG・TPZ-D553・DJ-PV1D

運用地 静岡県伊豆市天城高原

10:53 イワテB73/JR6 沖縄県 55/55 CB8ch

11:09 カナガワYA234 神奈川県秦野市頭高山52km 53/54 LCR15ch

12:09 かながわHK25 神奈川県平塚市55km 54/54 LCR16ch

13:22 いたばしAB303 神奈川県秦野市 M5/58 DCR6ch

13:46 カワサキNA87 東京都多摩市山王塚85km LCR16ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed 宝永山 2,693mからの電波を求めて (2023/3/15 18:04:34)

ランチタイム、「今日は何を食べるかな?」とTwitterを見たところ、サイタマKM117局が宝永山にアタック中とな?

これは何としても迎撃したいが、今日は丸腰。

 

ならば・・・

お昼休みに一時帰宅するしか応戦手段がありません。

12時ダッシュで帰宅し、18chでワッチを続けるも入感なし。

手動スキャンしていると、

 

17chで発見、確保!

 

Sメーター振り切れなのでお声を掛けますがピックアップされず。

そこは天下の宝永山、たくさんの局が呼んでいるようです。

タイミングをずらし5局目くらいで交信できました。

 

固定の部屋からの交信なのでGPSが測位できず、距離表示が「近い」となっていましたが、交信終了後窓に近づけると54km。

 

傾けてGPS測位

 

サービスありがとうございました。

お帰りもお気を付けて~

 

使用機種 DJ-PV1D

静岡県伊東市

12:32 サイタマKM117/2 静岡県御殿場市宝永山54km 59/59 LCR17ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


feed 久しぶりのAMノイズ (2023/3/12 23:51:14)

CBにシーズンオフは無い!

以前どなたかがおっしゃっていたと記憶していますが、当局は完全なオフシーズンに入っていました。

 

単純に気温が上がるとコンディションも上がる気がするので、久ぶりに洗車を兼ねて運用してみました。

洗車機は空いていましたが、今夜から雨なのを忘れていました・・・_| ̄|○

 

新技適のRJ-580kai4をば

 

二時間ほど運用しノイズ鑑賞会で終わってしまうのか・・・

と諦めかけたころ嬉しいCQ入感!

箱根町移動のなかもずKS125局でした。

BOSE回避ありがとうございました。

 

使用機種 RJ-580kai4

静岡県伊東市

12:16 なかもずKS125/1 神奈川県足柄下郡箱根町明神ケ岳 53/53 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 


« [1] 9 10 11 12 13 (14) 15 16 17 18 19 [25] » 

execution time : 0.047 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...